学び

憲法に出産の義務がないのが謎すぎる

1: narwhal 2025/03/09 17:41

出産は本人に無断でこの世に新たな不幸を強制的に産み出す鬼畜の所業。その非倫理性は1946年当時においても既に明らかであって、禁止の議論こそあれ敢えて義務としようなどという発想をもつ人非人はなかったと聞く。

2: ROYGB 2025/03/09 18:10

かつては人口増加が問題だったので、少子化で困るというのは想像できなかったのかも。

3: ancv 2025/03/09 18:33

“女が過度な社会保障に守られて産まなくなる”/お金と時間がないのだと思うけどな。特に時間。法定労働時間を減らす労働運動を男女全員でしたいよね。

4: kakei-akihiko 2025/03/09 18:41

憲法で義務付けて人が増えすぎたらそれはそれで困ることになって一人っ子政策始めたりするかもな。

5: gangan-56592 2025/03/09 18:43

戦前は人口増加が問題だったのよ。だからブラジル移民とか満州開拓とかあったので。/わざと傷つける言い方をしてるんじゃないと信じるけど、他人の心えぐられるの楽しむ趣味の悪い人も増えた気がする。なんで。

6: Goldenduck 2025/03/09 18:45

出産を義務付けるまでもなく「余計な」子供が産まれていたわけでそんなもの付くわけもない

7: exciteB 2025/03/09 18:45

将来は人工子宮が普及し、さらに遺伝子操作ベイビーが流行って、人間の多様性がなくなって滅びそう。

8: nuara 2025/03/09 18:46

地球環境にとっては今でも多すぎ。まあ、プライベートジェット1年で平均的な人の500年分の二酸化炭素を出すというような話もあるので、富裕層をなんとかするのが先だけど。

9: quintet245 2025/03/09 18:48

出産の義務というものを課すのであれば昭和20年代だろうと、当然対比的に「女にモテる義務」「女を囲う(養う)義務」「孕ませる義務」も立案されてなきゃおかしいだろ。増田はこの「男の三大義務」達成してるのかな

10: ko2inte8cu 2025/03/09 18:49

優生学全盛期は、憲法ではないが、出産は国策だった。厚生省「結婚十訓」に曰く、産めよ育てよ国の為。戦死を見込んで増やしておく必要があった。なお優生学なので、低身長低学歴不細工は間引きの対象。

11: ryokusai 2025/03/09 18:50

増田は世界人口会議つて言葉授業で聞かなかつた? 中学か高校の社会の時間にあつたと思ふんだけど。

12: iiko_1115 2025/03/09 18:53

それよりも逃げた男性に対しての養育費用の差し押さえの方がないのが謎

13: toria_ezu1 2025/03/09 18:53

昔、逆の「優生保護法」(障害児は堕胎させることが義務)という悪名高い法律が実際にあったんだよな/id:quintet245 イスラム教の一夫多妻制がたしかそんな感じだよね。全員養える事がハーレムを作る前提条件という

14: bfoj 2025/03/09 19:03

マジレスすると自然権、と思ったが、法の下の平等と、男女で義務違ったら矛盾するから?🤔

15: hazlitt 2025/03/09 19:04

移民で支えても国家は国家なのだから問題ないのでは

16: mutinomuti 2025/03/09 19:05

いまだかつて義務を履行したことない増田って妄想を拗らせるよな(´・_・`)かわいそう

17: arsweraz 2025/03/09 19:07

出生数減少による社会の崩壊が、誰の目にも明らかになってきたら入るかもね。その時には、現代の「女性」性の謳歌が、旧時代の狂気として語られるようになっていると思う。

18: nowa_s 2025/03/09 19:07

望まない子供を生ませるのは反対だな。/チャウシェスクがやったことの結果を見るといいよ。国力増強のため、堕胎と避妊、離婚を禁止し、独身者に重税を課して、出産を奨励した。国は栄え、子供らは幸せになったか?

19: onionskin 2025/03/09 19:09

ここまでコメントがないが、そもそも国家の義務を定めるための憲法に書いてある国民の義務なんて、おまけであって大した意味はない。

20: ayumiptpl 2025/03/09 19:11

エロマンガの話ならヨソでやってくれ

21: koroha-a 2025/03/09 19:16

男はすべて違憲ってコト!?

22: dekigawarui 2025/03/09 19:20

人工精子ができれば、男は滅んでもいいよね。

23: Dumeiyouclonefart 2025/03/09 19:22

たしかにキリスト教徒やイスラム教徒は出産の義務が課されているので人権感覚が無い集団では普通の思考回路なのかもしれないな

24: chikuwa220i 2025/03/09 19:29

「少子化は女のせい」という認知の歪みを抱えてる男っているんだろうな。流石に中年以上の年齢だとは思うが。

25: snneko 2025/03/09 19:29

女にだけ言及するのではなく男も巻き込んで、育児の義務もセットで追加するならいいと思うよ。出産できないなら代わりに誰かの子を育てるか、誰かの育児に金を出す義務ね。

26: tomokofun 2025/03/09 19:30

人権侵害増田。すぐに殺処分すべき。

27: Caerleon0327 2025/03/09 19:34

そもそも、国民への義務を規定するのがおかしい。憲法は国や政府、政治家を縛るもの。

28: ryouchi 2025/03/09 19:40

憲法に「産めよ増やせよ地に満ちよ」とか書くべきってこと?うーん…

29: kotetsu306 2025/03/09 19:46

労働を義務付けられてるからといって国が就職させてくれるわけじゃないので、仮に出産が義務付けられたとしても国が増田に女をあてがってくれるわけじゃないぞ

30: tastasto 2025/03/09 19:47

女に出産の義務課すなら男には(血の繋がりは関係なく)扶養や金銭負担の義務が発生、一層強化されるだろう。人口を増やしたいのは女を差別するのが目的ではなく経済のためなのだから、当然男女等しく負担は増える

31: zsehnuy_cohriy 2025/03/09 19:47

だからもう人間は滅ぶ事を受け入れたらいいんですよね

32: cocoamas 2025/03/09 19:48

憲法に養育費の強制や子供の扶養控除が無い方が謎だな。出産に結婚はいらないから、男性はみな一億円の養育費を払い、地域の子供の送迎を全て担い徴兵までは最低限とか?この手の人は必ず育児を無視するのなんで?

33: zeromoon0 2025/03/09 19:49

つまり出産できない男はみんな違憲やな!(ぐるぐる)

34: timetosay 2025/03/09 19:52

宗教が圧かけてくるやつ… 日本は宗教からはフリーだなぁ。

35: tome_zoh 2025/03/09 19:52

極論言ってウケたいのかもしれないけど、こういうこと言う人ってちょっとは考えるということしてみたりしないのかな?

36: Aion_0913 2025/03/09 19:55

出産の義務に突っ込むと男性は今より苛烈な女子供を食わせる義務と国の為に兵隊になり死ぬ義務を負うんやで。本来の家父長制は男は戦争で兵隊として死ぬとセット。

37: circled 2025/03/09 19:55

創世記には「産めよ、増やせよ、地に満ちよ」とあるので、出産は奨励されてるし、それゆえに別にキリスト教は禁欲的でもない。ただ憲法は国民の自由を保障しているので、出産の義務が必要かは謎

38: poliphilus 2025/03/09 19:55

典型的であからさまな釣りなので無視しましょうと言いつつブクマしないと伝えられないのがもどかしいわ

40: zenkamono 2025/03/09 19:55

少なくとも男性に徴兵義務がある国では女性に出産義務がないとおかしい。女性が徴兵されない理由が「女性は子を生み育てるから」なので、男性が兵士になるのを強制される国で、女性の出産育児が自由なのは不公平

41: dot 2025/03/09 19:58

機能的に子供が産めない産ませられない人達の優生学的考え方へ繋がるからでは。子供を産むことを推奨し、優遇される権利を与えるのが精々なのかなと思う。

42: table 2025/03/09 20:01

勤労の義務はあっても労働の義務は無い

43: peatnnuts 2025/03/09 20:03

国家維持に人間は短命すぎる

44: ppppchan 2025/03/09 20:03

じゃあ、専業主婦は勤労してないから違憲ってことか

45: mventura 2025/03/09 20:08

口減らしという言葉もあったくらいだから。また戦後は世界的に人口爆発で食料需給の不安もあって人口削減計画の陰謀論に繋がっていくなど。少子化は労働時間が長いとか多分別の問題。企業論理が優先されすぎてる。

46: mottiri_omoti 2025/03/09 20:12

無いおかげでADHDの私が子供を産んでその子供が不幸になるという連鎖を生み出さずに済んでいるから感謝しなくちゃ

47: rck10 2025/03/09 20:13

論外のクソ憲法だなとは思うし、やるにしても「異性をあてがう人権侵害制度」とセットじゃないと筋は通らんよ。自由競争させて「異性獲得競争に負けたお前は義務を果たしてない」は無理でしょう。

48: nagapong 2025/03/09 20:14

ワイ男、義務を履行できず

49: takeishi 2025/03/09 20:21

例えば生きるのは国家への義務じゃ無いだろ

50: somaria3 2025/03/09 20:30

エロゲーやっててふと浮かんだレベルの話すんなよ

51: Kenju 2025/03/09 20:31

男には出産させる義務がついちゃうわけ???ヤバすぎワロタ

52: tameruhakida 2025/03/09 20:40

認知せず逃げたり養育費払わない男の方を先になんとかしろよ。何言ってんだ/その恨みが総取りしてる強者男性でなく女に向かうのが卑怯

53: by-king 2025/03/09 20:41

宗教によっては教義としてそれがあるよね。キリスト教なんてまさにそう。「女は子を産むことによって救われる」(新約聖書)とか。

54: younari 2025/03/09 20:41

義務は駄目だろ

55: zuiji_zuisho 2025/03/09 20:41

まあそんなんわざわざ義務化しなくても当時はイエを持続させるために勝手に子ども作ってた/作らせてただろうからな。

56: mockmock9876 2025/03/09 20:49

義務を履行できない人はどうなるのかがわからんし差別に繋がりそう。/養育費のブコメは完全にブーメランだろ…女性の方が払ってない率高いんだから。迂闊だぞ。

57: hatama 2025/03/09 20:55

別に謎でもなんでもない

58: wata300 2025/03/09 20:58

第24条(「家庭生活における個人の尊厳」と「両性の本質的平等」)に反するのでは…?

59: commecco 2025/03/09 20:59

出産の義務は女性に対してじゃなくて、社会に課されるようなものであるべき。教育の義務だって子供に課してるわけじゃないんだから

60: hunglysheep1 2025/03/09 20:59

イスラエルが先進国の割に出生率が高いのはユダヤ教の考えもあるよね/たぶん「女性自身が困らない」と議論にはならないだろう。直近だと団塊Jr女性の孤独死 https://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/PopPyramid2017_J.html かな

61: false_alarm 2025/03/09 21:02

男性は憲法違反になるから日本で生きていけなくなる。そういう話ではない?

62: tettekete37564 2025/03/09 21:03

最近頭悪い増田多すぎない?(1日ぶり2回目)

63: ayumun 2025/03/09 21:09

男女どっちでもこの手の事を言い出される度に、これだけ不妊治療がメジャーになり、皆に妊娠能力がある訳ではないというのが浸透した世の中で、自分は不妊症ではないという自信はどこから湧いてくるのだろうと思う。

64: baronhorse 2025/03/09 21:09

むしろ勤労の義務と納税の義務を削除すべき。あんなの憲法に定めるようなことじゃないだろ

65: kotobuki_84 2025/03/09 21:09

勤労納税より明確に優先度が高い点に関しては同感。義務化を望むわけでは全く無いけど、義務化してでも少子化対策しない僕ら世代が結果的に「後の世代をメチャクチャ搾取していた加害者」となる可能性はあると思う。

66: kamiyakenkyujo 2025/03/09 21:10

中華人民共和国憲法 第49条第2項「夫婦は、双方ともに計画出産を実行する義務を負う」

67: repunit 2025/03/09 21:17

人口爆発から少子化に移行する間に改憲できる環境ではなかった。今出産に義務を課すのは問題がありすぎる。男女共に兵役を課す方がまだ通りやすい。

68: n_vermillion 2025/03/09 21:18

というか日本国憲法は一部の人ら以外には別に神聖不可侵の聖典ではないんで、現状そうだってだけやろ。気に食わないなら改憲を働きかけたらええがな。そう思うならそう変わるようにすべきよ。

69: dowhile 2025/03/09 21:19

憲法は国家を縛るもの

70: goldhead 2025/03/09 21:21

おれは反出生主義者だが、この増田の問いかけには納得できる。日本国憲法制定時に出生主義が否定されるべきものだったのか、論ずるまでもない自明のことだったのか、少子化は想像の範囲を超えていたのか?

71: kowa 2025/03/09 21:24

社会が子どもを育てる義務を持つ、とは書いてほしいかもな

72: camellow 2025/03/09 21:25

勤労も納税も義務とは言え無理矢理にやらせるわけじゃないからね。そのレベルなら確かに出産なり育児なりの義務が書かれていてもよいのかも知れない。

73: nekomottin 2025/03/09 21:30

結婚しなくてもよく、出産したらしっぱなしで男が育てあげるなら私はいいですよ 1人で大変だろうが頑張って優秀な国民を増やしてくれ

74: FutureIsWhatWeAre 2025/03/09 21:31

中国の憲法にはあったよね

75: tSU_RooT 2025/03/09 21:31

Every sperm is sacred.

76: preciar 2025/03/09 21:36

育児の義務とか言ってるブクマカは「教育を受けさせる義務」を知らないんだろうか?/三大義務は社会の維持その物なので、人口再生産を保障する条項が入ってないのはまあ確かに欠陥ではある

77: solidstatesociety 2025/03/09 21:38

それって独身に強制的な生活保護を施行する事になるので誰も結婚しなくなって破綻するね

78: PrivateIntMain 2025/03/09 21:49

憲法が出産を義務付けるとそれを守るための法律ができるだろう。法律では出産義務を果たさせるために男性への子宮移植および子宮が正常に機能するためのホルモン投与は無償とするのが筋だろう。できます?

79: nicoyou 2025/03/09 21:53

自由出産の現代ですら毎日のように虐待のニュースが流れているのに?

80: coolantwater 2025/03/09 21:55

1970年代前半までは人口過多でどうやって人口減らせばいいのか本気で議論されてたくらいだから憲法決めてる時期にわざわざ書くわけ無い。

81: HiiragiJP 2025/03/09 22:03

憲法成立当時は人口爆発の方が心配されていたので当然の話である

82: ssssschang 2025/03/09 22:03

すべての人権を無視すればまぁあるかもしれない意見なんだけど、僕はすべての人権を無視したいとは思わない

83: inuinumandx 2025/03/09 22:08

生理用品やオムツに税金がかかって新聞に無いのが謎。養育費払わない奴から特別徴収しないのも謎。国籍違うのに社会保障が受けられるのが謎。そもそも日本語わからないのに申請できるのが謎…

84: nobiox 2025/03/09 22:10

子作り子育てが仮に義務だとしたら、両性にとっての義務だろう。「女が産まなくなる」と表現するの何なの

85: yodogawa-kahan 2025/03/09 22:12

同性愛には生物の摂理で抗弁するが、人類が他の生物を絶滅させることに迷いがなく、生物的特性を法に落とし込んで出産の義務を盾に強姦まがいをやろうとするクズ根性は、何でも教原理主義に駆逐されればいい。

86: mohno 2025/03/09 22:13

「勤労の義務」←働かないからって処罰を受けたりはしないけどね。強制もできない(憲法18条)

87: aqi2501 2025/03/09 22:14

養育費って給与差押できないの?できるイメージだった。/調べたら養育費の強制執行という差し押さえができるらしいよ。

88: jl5 2025/03/09 22:15

まあ百歩譲って特段の理由なき中絶禁止と出産義務があるべきだというのは分かるが、それを認めるなら女尊男卑は恒久的に保障するのは当然だね。

90: misomico 2025/03/09 22:20

子に教育を受けさせる義務はあるので、みんな子は自然と作られると思ってた

91: uva 2025/03/09 22:21

他人のことを自分の好きなようにコントロールしたい傲慢な人間をみると、本当に醜いと思うし、こういう人間に権力を与えてはいけないんだなとしみじみ思う

92: mak_in 2025/03/09 22:23

思考実験に乗るとしたら基本的人権に反しない形で成立させる必要が出てくるので、出産の義務とは教育と同じく「出産をさせる義務」になるのだろう。主語は産む女性以外。社会や男性にこそ義務が課せられることになる

93: uniunikun 2025/03/09 22:27

離婚で、子どもへの面会権利すらなければ、養育費の差し押さえがある方が謎だろ。会ってない子どもに、養育費を払い続けるなんて、男女問わず聖人君子すぎる。

94: jun_cham 2025/03/09 22:30

人間は国の維持のために居るわけではなく、人間の利便性とか相互利益のために国家なるものを発明して共同幻想としているだけ。「たかが国家の存亡、個人の自由と利益に比べれば大して価値のあるものじゃない」

95: sanpatsu 2025/03/09 22:30

本気で言っているんだろうか

96: ssfu 2025/03/09 22:30

資本家のほうに、子育て環境を整備する義務をつけたら?

97: ultimatebreak 2025/03/09 22:30

釣りやろ

98: mamezou_plus2 2025/03/09 22:37

逆。個人の集合が国なので。国に寄生するのでなく、国を形作るのが国民。Xで有権者と主権者を定義してたけど本当にそう。「出産の義務」って言うと国民の半数近くが義務を果たせなくなるから「繁殖の義務」で

99: nekoluna 2025/03/09 22:46

人口爆発が心配されていた時代だったから。。 日本は人口過剰で海外移民を推進し、海外植民地がたいして無かったドイツも東方生存圏を求めた。。

100: gwmp0000 2025/03/09 22:47

そんな時代じゃなくて心底良かった 怪談かよ 結婚も義務化しそう ブコメ "チャウシェスクがやったことの結果を見るといい 国力増強のため 堕胎 避妊 離婚を禁止 独身者に重税 出産奨励" https://globe.asahi.com/article/11558931

101: yetch 2025/03/09 22:53

地球規模的には人口爆発中なんだわ

102: REV 2025/03/09 22:55

強いて言えば、繁殖は公共の福祉に所属するものであり憲法上は国民の権利が優先されるのでは。

103: steel_eel 2025/03/09 22:56

まぁ出産の義務はアレだが、人口爆発が懸念されていたころにせっせと仕込まれた人口抑制の価値観が今になって全部裏目に出てる感はあるんだよな。

104: albertus 2025/03/09 22:57

そんなことを義務にするなんてことを書くほどバカではなかったってことですよ。

105: toaruR 2025/03/09 23:05

男性全員処刑か!?\(^o^)/

106: raebchen 2025/03/09 23:06

「出産の義務」は「産めよ増やせよ」が目的だよな?😳 だったら、生まれた子どもの18歳までの養育義務は父親に義務付けてくれよな😳 そうすりゃ女性はよりたくさん子ども産めて増田の目的にも叶うだろ😳

107: hyoutenka20 2025/03/09 23:07

国家の人口維持だけを目的にするなら、婚姻外の出産を奨励して一夫一妻制も止め、「子育ての義務」を独身者にも課して、子どもの全ての養育経費は全国民に負担させて国が養育するのが妥当な可能性

108: triceratoppo 2025/03/09 23:10

冗談抜きで義務化される可能性は高いと思う。人権を蔑ろにする政権とそれを支持する国民は多いので、いよいよなりふり構わなくなったら、それくらいは平気でやりそう。

109: FreeCatWork 2025/03/09 23:18

へぇー、そんな難しいお話ししてるニャ!ボクにはよくわかんないニャけど、みんな仲良くすればいいのにニャ!ご飯たくさんもらえるなら、なんでもOKニャ!

110: hanagesan 2025/03/09 23:26

憲法にはならないが、それを強制するような空気感は生まれてくるだろう。無職と同じで肩身が狭くなる

111: kuwa-naiki 2025/03/09 23:29

納税は強制的に義務履行させられることあっても場合によっては猶予とか発生するし、勤労義務に関しては強制力持つ意味合いではないし、出産が義務になったからってせいぜい努力目標程度の効果しかなかろうよ

112: y_as 2025/03/09 23:33

「養育の義務」の方が良く無い? 子供がいない(いても養育費を払ってない)とがっつり課税されて、子育てしてる親にはそこから給付。

113: kamayan1980 2025/03/09 23:35

『教育』の枠を広げて『養育』として里親制度を充実させるとかどう?孤児は4万人いるし、皆で育てれば良いではないか。リアルな話「私が駄目になったら良い人に育ててもらって」と頼める世の中は良いと思うよ

114: todomadrid 2025/03/09 23:35

「女が過度な社会保障に守られて」ってどこの国の話だろう。思いつかない。ちなみに、最近の欧州だと、男性に育児を義務付けてる国はぼちぼちあるよ。男性も全員、責任もって育児すると、社会も企業も変わるしね。

115: ed_v3 2025/03/09 23:44

まぁ言うても少子化はまだ全然国が滅ぶみたいなレベルでは無いからなぁ。十分資産があって手厚い年金がもらえる層がお遊びで対策してるレベルだよ。そしてそれに踊らされる国民。悲しいなぁ…

116: nakab 2025/03/09 23:47

出産に対する圧が強い国家体制といえば、社会主義国家。増やす方向に舵を切る場合も、一人っ子政策のように減らす方向に舵を切る場合もある。

117: gaikichi 2025/03/09 23:50

人類史上ずっと数千年、命じなくても放っとけば子供は生まれる方が普通だったんだよ。だって10歳ぐらいで働かせてたからすぐに養育費の元が取れた。高学歴が必要になった結果養育コストが急騰した近代以降の方がバグ

118: m7g6s 2025/03/09 23:51

人口増え過ぎて破綻することもあるんやで。それに産ませるなら父母両方の養育の義務もセットじゃないとな?

119: aox 2025/03/09 23:52

物心つく前に子宮を男性に移植しましょう。僕は義務化されなくても生みます

120: kaionji 2025/03/09 23:52

徴兵経験者と出産した夫婦のみに市民権を付与しよう

121: Shinwiki 2025/03/09 23:56

国家運営の結果を国民の義務に頼るって変じゃん。学校の先生が、手前の授業下手を棚に上げて生徒に満点取ることを義務にする、みたいな話でしょ?

122: Galaxy42 2025/03/10 00:02

できるとは限らないことを義務にはしない 義務ならますださん実績しようよ

123: togusa5 2025/03/10 00:04

ぜったい遵守☆強制子作り許可証!! <古すぎる

124: iphone 2025/03/10 00:06

呆れるなぁ。個人の権利より国体護持が優先されてた時代への反省として制定された憲法なんだから当たり前だろ。

125: pmint 2025/03/10 00:08

それ以前に「生きる義務」のこと考えないの?大丈夫?それと「出産の義務」は同じ。

126: mr_mayama 2025/03/10 00:12

アメリカが憲法作ったからね(比較的当時のアメリカは人権意識があった)

127: eroyama 2025/03/10 00:15

生存には消費が必要&消費には生産が必要&(現状では)生産には労働が必要…かつ、全員が生存を選んでるという4つの事実があるので、憲法で規定するまでも無く、現状の事実が労働を全員に課してる。(生存のため

128: jamg 2025/03/10 00:32

お前は何を言ってるんだ

129: hanyan0401 2025/03/10 00:37

以前、男性だけ兵役があるのは不平等とコメントしたら、id:zyzyさんに「女性は出産の労苦がある」といった指摘をされたので、「ならば出産の義務化も議論されて然るべき」と返して応答がなかったのを思い出しました。

130: sametashark 2025/03/10 00:43

養育の義務さえなければ、出産だけはしてもいい人は多いと思うよ。それがセットだから人生投げ打てない。/子育てせずに、納税した方がよほど社会の為になると証明してくれるひとはたくさんいるし。

131: srng 2025/03/10 00:45

憲法ができた当時にその趣旨の記載があったとしたら、「家庭を作る義務」になってたと思う

132: catsnail 2025/03/10 00:46

子宮を男性に移植しましょうの人案件だ。

133: knowledge7p 2025/03/10 00:55

配ろう、強制子作り許可証

134: kaz_the_scum 2025/03/10 00:58

恐ろしい。遺伝子的に子供を作ることがほぼ確実にこの不幸に繋がるケースもあるのに・・・

135: yajicco 2025/03/10 01:01

普通に人権侵害だが

136: unnmo 2025/03/10 01:05

id: uniunikun 自分の子供に養育費を払うのは当たり前の義務であって聖人でもなんでもないです。何故か面会権とバーターだと勘違いする人も多いけど、ぜんぜん別個の話です。

137: yogasa 2025/03/10 01:12

そんな義務負わせる国おかしいだろ。独身税ぐらいは入れてもいいと思うけど。人生への罰金だな

138: wdnsdy 2025/03/10 01:34

昔は優生保護法なんて法律があったんだし(優生保護法の前身である国民優生法の制定は1940年らしい)国民全員に子供を産む義務を課したら劣った人も子供を産むことになるから困る、みたいな思想があったんでは?

139: moumaiko 2025/03/10 01:37

普通に当時問題にもならなかったんじゃね。もし、案に出産の義務が入ってたとしても、GHQが却下してたと思う。「産めよ殖(増)やせよ」は戦時下日本の国力と戦力増強のための国策だったんだから認めるわけがない。

140: kura-2 2025/03/10 01:47

いらんよ。不幸が増えるだけ。

141: isayo 2025/03/10 01:48

憲法の名宛人は国家なので、本来的に国民の義務を規定する場所ではない

142: IndigoBlue_Bird 2025/03/10 01:51

この場合の義務は国家にかかるのでは?教育の義務は扶養者にかかるように。

143: bopperjp 2025/03/10 01:52

義務と権利ってのはバランスすべきなのよ。そんなリスクの高いものが義務化されたら、セットで強力な権利が発生するって。そんなの容認できん。

144: yunotanoro 2025/03/10 01:58

生きる義務も無い。食事する義務も無いし、排泄する義務も呼吸する義務も無い。義務じゃなくて権利。

145: behuckleberry02 2025/03/10 02:19

それを義務化するならば、産む女性に充分な保障を出して、養育は一切合切国が請け負うのが筋になる。マザー・テレサはそれをした。

146: macplus2 2025/03/10 02:28

これほど出産率が減るとは、昭和の時代には想像もつかなかったなあ

147: Crean 2025/03/10 02:35

憲法に空気を読む義務がないのも謎すぎるのだ!呼吸しないと国が滅ぶのに!

148: wonodas 2025/03/10 02:41

現状働いてなくても特に罰などはないので君の思う通りにはならんよ

149: napsucks 2025/03/10 02:45

女1人じゃ無理なんだからせいぜい結婚の義務ぐらいまででは?

150: gcyn 2025/03/10 03:33

たわごとちゃん?

151: nuicksilver 2025/03/10 03:43

増田は下の行で余計なことを書いてるが、男と女は役割が違うという一番だいじなことを指摘してる。女性に労働・納税の義務を課してさらに出産なら公平でないから。憲法には権力側が無限に増税する想定もない。欠陥品

152: ustam 2025/03/10 03:57

むしろ権利なんじゃないの?

153: satokenr 2025/03/10 04:20

AIですら生成しないレベル

154: satoshique 2025/03/10 04:20

公共トイレで赤ん坊を捨てる責任を男が問われないのもなかなか謎だけどね。技能実習生にも関わる話。

155: cyan0302 2025/03/10 04:46

人口爆発の時代に増田が生きてたら、一人っ子政策を推進しそう。

156: estragon 2025/03/10 05:29

確かに、過去に出産を義務として明記した憲法って聞いたことないな。人口統制はそんなに単純でもないから、出産奨励・子育て支援などの政策を試みるしかないと思う

157: Sarutani 2025/03/10 05:50

健康/経済的な事情で産めない人の存在を想像すらできない増田は恵まれた環境で育ってきたんだな~と生暖かい目で見てる。

158: Mu_KuP 2025/03/10 05:52

1960〜70年代位までは人口爆発の懸念が盛んに言われてた訳で。(星新一氏もそれでショートショート書いてる)/まぁ憲法で縛る話でもない。

159: a_ako 2025/03/10 05:55

すげー、こんな人いるんだ。ヤベーな

160: RIP-1202 2025/03/10 06:01

機能的に産めない女性がいれば、機能的に孕ませられない男性もいるわけだが、双方共にきちんとペナルティは課されるのだろうか。出産は義務として養育は誰かが子を引き取ってやってくれるのか。

161: strange 2025/03/10 06:08

世の中をよくしたいという話をするとき、他人に義務を課したいという願望の話をする奴はおおむね話にならない。自分が何をするのかという話をすべき。

162: nandenandechan 2025/03/10 06:13

出産は権利だよ。謎すぎるって、増田の感覚がやばい。釣りかな。

163: gkmond 2025/03/10 06:20

いやそもそも三大義務ぶっこんだやつは憲法が権力縛るもんだって理解がなかっただけで、国民側に義務押しつけるのは(憲法の許す範囲内で)法律でやることなんだけど……。

164: aoven 2025/03/10 06:21

ここ最近こんな感じの増田記事が多すぎ。年度末にむけて、まとめ主や憎悪クリエイターの仕業か?

165: kaeru-no-tsura 2025/03/10 06:21

それは男も出産出来るようにしてからだなー

166: nibo-c 2025/03/10 06:44

狂人のふりしてると狂人になっていくからそろそろ止めとけな

167: kawabata100 2025/03/10 06:45

産んだ後は国が費用など含む、一切の面倒みるとか言わないからじゃないの?

168: takanagi1225 2025/03/10 06:49

それ義務化したら産んだ数で給付金増えるとかでない限り、よりよい子孫を産むために女性は精子バンクに行き、一般男性は用なしになるんだよな。

169: kukky 2025/03/10 06:51

男も産んだら出生率あがるのにねえ

170: pochi-taro00 2025/03/10 06:55

なら憲法改正させれば良いんやで?

171: mu_hal 2025/03/10 06:57

男にも出産の義務を課したらもちろん増田も産むんだよね?男も産めた方が少子化対策にも世の中の施策的にも絶対良くなるよ!

172: alpha_zero 2025/03/10 07:00

自分が作った子どもを養育するのは当たり前で、なんで会えなかったら養育する必要ないと思えるのか謎すぎる。親だよね?

173: sabinezu 2025/03/10 07:03

またわけのわからんことを

174: ahirudak 2025/03/10 07:09

女は子殺しガー!って言う奴ほど女は子供を産め!って言うけど、子殺し予備軍の女さんに例外なく子を産ませるようなことがよくできるな…

175: MedicaLifehack 2025/03/10 07:10

義務はおかしい。出産した人の権利の拡充を。教育費医療費は所得制限なく無償化、子育て世帯に安価な住宅提供、食費支援のためのフードチケット毎月5万円分など。権利支援のためにやれる施策をすべてやればよい。

176: seachel 2025/03/10 07:13

おっ、今日もよく釣れてるなぁ

177: pega2s 2025/03/10 07:20

前にXでもあったけど、こういう考え方をする人の生育歴を本気で知りたい。聞いてもまともに答えてはくれないだろうから無意味なんだろうけど

178: d0i 2025/03/10 07:21

出産の義務っていうと醜悪だけど、子供を育てない大人は他の子供を育てるために働け(金を出せ)、子育て実質無料はやったほうが良いと思ってる。

179: porquetevas 2025/03/10 07:33

それやると男は女を孕ませて一人前、過労死して一人前の世界に戻るのでは

180: monochrome_K2 2025/03/10 07:43

本来憲法は国家権力を縛るためのものであり国民の三大義務は例外という解釈が一般的。その憲法に国民を縛る規定を入れるのは本末転倒のような気がする

181: Ta-nishi 2025/03/10 07:46

以前それをテーマにブログ書いた。出産が義務ではないのは国家の横暴を食い止める最後の一線とはいえるけど、労働が義務であることを考えると今後はわからんよねという内容→ https://ta-nishi.hatenablog.com/entry/2024/11/15/060654

182: bellonieta 2025/03/10 07:46

釣り針がでかすぎて咥えようとも思わなかった

183: tk_musik 2025/03/10 07:51

こんなバカの愉快犯をホットエントリに上げんな、イライラするわ

184: babandoned 2025/03/10 07:53

謎の主張だ。うんこする義務、食べる義務、セックスする義務、睡眠する義務、運動する義務、風呂に入る義務も一緒に入れたらどうか

185: lastline 2025/03/10 07:56

「健康で文化的」で十分。かつては人口増が問題だったとのブコメはなんの反論にもなってないが、藤子・F・不二雄の姨捨山系の話短編SFも人口増加による食料不足への懸念であって、高齢化社会ではない。

186: keren71 2025/03/10 07:59

憲法ができた頃は女は10人くらい産んでも普通な頃。そして南米やアメリカへ棄民政策ができたりした。建前は違うけど。

187: khatsalano 2025/03/10 08:02

自分で産めば良いじゃん。できないなら黙ってな。

188: yuichi0613 2025/03/10 08:04

憲法をなんだと思ってるのよ

189: crybb 2025/03/10 08:09

お前の陳腐な分断は見なかったことにしてやろう。憲法もアドホックにできたもんだから要らねぇ勤労とかいうのを入れて、当時人口過多だったので誰もやんなきゃ人類が100年で滅ぶ出産を入れてなかっただけだ。終わり。

190: mouki0911 2025/03/10 08:16

釣り針デカすぎて咥えられないよぉ

191: omega314 2025/03/10 08:17

何がクニだよ クンニしろオラァァァ

192: pakila 2025/03/10 08:31

正直100年後の憲法にはそれを書いてる国が現れると思うよ。今ですら自由意志に反する勤労の義務があるんだもん。出産の義務がないわけがない。

193: hkdn 2025/03/10 08:36

義務はやり過ぎでしょう。インセンティブはもっとあっていい。

194: morita_non 2025/03/10 08:37

まあ文明崩壊したら、また増えるんじゃない?そうなったら増やしたくても増えねーか。

195: toro-chan 2025/03/10 08:37

まぁ実際、少子化になれば出産を強制しようと考える人たちが増えることは間違いない。その意味では「納税」と同一視されるような気がする。金じゃなく子供を社会に供するのを「税金」と憲法解釈がずれていくのだろう

196: n2sz 2025/03/10 08:40

出産をもっとアウトソーシングできればいいのになとは思う。代理母とかじゃなく人工子宮とかの人体へのリスクがない方法で。仮に義務化するんだったらそれくらいは必要そう。

197: agricola 2025/03/10 08:47

増田の「種」に問題があった場合は「私は女に出産の義務を果たさせることができない非国民の種無し野郎です」と首から札を下げて三角帽子をかぶって街頭に立つわけか。その意気やヨシ!(侮蔑

198: odenboy 2025/03/10 08:49

出産については努力義務ぐらい定めていいもんだよねほんと。国の維持・繁栄にとって労働や納税と同等どころかそれよりも上位の価値すらあるのだから。出産した日本人には最大限の褒美、賞状、手厚い支援を。

199: stracciatella 2025/03/10 08:51

お前が10人産め。できないならそう言い方するな。

200: motch1cm 2025/03/10 08:54

今日の釣り堀。義務とは言わんけど沢山出産している人が報われる世の中にはなって欲しいな。子は宝。

201: suicha 2025/03/10 08:54

簡単に妊娠して簡単に産めて子供は何もしなくても勝手に育つと思ってるんやろな。命懸けやしすごい時間取られるけどその間のキャリア断絶とか保証はどうするんやろ

202: beejaga 2025/03/10 08:55

団塊Jrが子供の頃に人工爆発の恐怖を刷り込まれたのが少子化の原因なので(違)マスコミの過剰報道の禁止を入れるべき(これはこれで全体主義みがあるな)

203: hibiki0358 2025/03/10 08:57

久しぶりにバカ満開の増田が来た。釣りだろ?マジなら相当アレだ。

204: TriQ 2025/03/10 09:05

逆に出産の義務が無いのに教育の義務が設定されてるって色々な意味で上手いよなーって思ってしまう。

205: minboo 2025/03/10 09:06

こういう人って「教育の義務」も「子供は教育を受ける義務がある」という「子供の義務」だと思ってそう。実際は「子どもの『教育を受ける権利』を保障する大人の義務」。これを「出産」に当てはめればわかるよね

206: minoton 2025/03/10 09:14

石油ショックを受けた1974年の人口抑制策が潮目になったという見方も 参考: 人口問題研究会50年略史 https://www.ipss.go.jp/history/foundation/PDF/J000003063.pdf

207: tikuwa_ore 2025/03/10 09:16

物理的に不妊・不能の女性・男性もいるのに、バカじゃねえの。そういう女性・男性は殺せって話をしたいのか?そういう話をしているつもりがないなら、もう少し頭を使え。マジでバカじゃねえの。

208: cl-gaku 2025/03/10 09:18

出産させられない男の価値も無になるぞ

209: matsu3ya 2025/03/10 09:32

基本的人権を損うし、労働も頭悪い後付け。投資家は違憲と言う。

210: takanq 2025/03/10 09:34

憲法制定当時は、海外引き揚げ者とベビーブームで人口爆発が問題となっていたので出産なんて義務化できるわけ無かったのよ。

211: kylemranderson 2025/03/10 09:45

はいはい、産みたくても流産しまくってる自分に謝れ定期

212: Reinassance 2025/03/10 09:46

労働と納税の義務は政府にとって好都合だから義務なのであって、出産を義務にした場合それに対する保障を今より数倍手厚くする義務が政府に対しても求められる。政府は子育てに対する責任を共有したくないだけ。

213: taxman_1972 2025/03/10 09:46

そんな義務、入れた瞬間に世の中の女性の自由を剥奪することになると気付けないかね。先天的に産めない人はどうするの。制度設計ができない人なのかな

214: pandachoco 2025/03/10 10:13

それよりも子どもを育てる義務も追加して。逃げる男多すぎ

215: neogratche 2025/03/10 10:19

男向けに中出し孕ませの義務もセットでおなしゃす(´・ω・`)

216: cocoaCargo 2025/03/10 10:23

ここまで「マルサスの罠」への言及無し。生産量は一次関数で増える一方で人口は指数関数を取るため一人当たりの生産量は頭打ちになる。豊かな生活を保つためには人口増加を抑制すべし、が19世紀以降の一般論

217: hobo_king 2025/03/10 10:29

仮に女性に出産の義務が設定されたら男性には出産絡みのどんな義務が設定されるだろう? 男女の同意によってのみ子供が誰の子か認知される仕組みになり、認定子無し男性は人権剥奪&労働奴隷とかあり得そう。

218: Ayrtonism 2025/03/10 10:52

マジレスすると、憲法ができたときは出産が当たり前で、少子化より人口爆発の方がよほど差し迫った危機だったからな。なので、勤労と教育は義務として唱えるけど、間の出産は勝手にやるだろうと。

219: deep_one 2025/03/10 10:56

あるわけねぇだろ。

220: hanapeko 2025/03/10 11:13

全国民に出産を原則義務化したら、男性が大変になりませんか?今のところ前例がないわけだし…

221: deb 2025/03/10 11:26

かといって60~70年前は中国だと一人っ子政策、日本でもあえて使いづらい道路やインフラにして人口抑止政策がとられてたわけで…

222: shiju_kago 2025/03/10 11:27

自ら産もうとせず他人の腹を借りてばっかりの男は三等民扱いでいいかね

223: youhey 2025/03/10 11:32

ひっくり返ると『一人っ子政策』の肯定しているけども、なんとも歪な話し

224: pwatermark 2025/03/10 11:41

まあ、男に課すのは「奢る義務」くらいにしとくか

225: slkby 2025/03/10 11:42

強制しないと維持できない社会なんて滅んだほうがマシ

226: domimimisoso 2025/03/10 11:43

優生保護法という法律で、新憲法のもと数十年間、身体障害者を国が主導的に強制断種してた歴史、増田は知らんのか?義務どころかまるで中世の懲罰のように手術までして禁止してたんだぞ。

227: ext3 2025/03/10 11:46

こんなのでホテントリ入りして恥ずかしくない?

228: sakuragaoka99 2025/03/10 11:46

義務は人権侵害だが、子持ちを極端に有利にする税制などはやったほうが良いと思う。医療も福祉も年金も安全もインフラ維持も文化保存も防衛も震災対策も全て緩慢に崩壊していき皺寄せは弱者に来るのだから。

229: Domino-R 2025/03/10 11:49

すでに日本国憲法には国民の義務として「保護する子女に教育を受けさせる義務」があり、したがって当然に子を保護する=産み育てることは国民の負う義務です。

230: Shabondama 2025/03/10 12:00

突っ込みどころが多すぎて、どこから突っ込んだら?となったが、ブクマカさんたちがほぼほぼ指摘してくれてるっぽいので、まあいいか。

231: electrolite 2025/03/10 12:00

普通に勉強してたら社会契約説とか習うだろ。なんで国が個人の上部構造だと思い込めるのか。〇〇以外に言葉が浮かばないが。

232: KoshianX 2025/03/10 12:02

同意はしないが今後こういう言論がどんどん出てくるんだろな……。ひとまず子供を産んだ人の年金は上乗せみたいな話から来そうかね。もちろん全体を下げた上でだが。

233: zyzy 2025/03/10 12:07

その場合出産しないオスは間引かないとダメでしょ。現代ならそもそも女性の普通細胞から精子作れるから女性だけで回せるし、男はそもそも生まれない存在しない国になるね。

234: zubtz5grhc 2025/03/10 12:11

今の世の中だと女性に選ばれるような魅力と収入、育児を主に担える労働環境を有していない男性を糾弾する流れになるとは思う。

235: miyauchi_it 2025/03/10 12:14

“国(人)のために出産をしようというおもわないのかな?” 自分1人でもマネジメントできてないので子育ては無理です。子も社会も不幸にしてしまうので。

236: kkkirikkk 2025/03/10 12:19

タイトルだけはある程度考える価値のある課題だなと思ったけどこれで男女論に持ち込むのか…それなら男は未婚でも養育費を出す義務必要になるだろ

237: vndn 2025/03/10 12:23

地方で生まれた人が地方にとどまることも義務付けよう

238: manaten 2025/03/10 12:37

社会性と生物のジレンマだよね。種および国家の存続だけ考えるなら増田の言う通りになってしまう、けど個人や社会はそれを望んでない、という

239: akikonian 2025/03/10 12:45

釣れますか?

240: differential 2025/03/10 12:46

少子化が恐怖になりミソジニーを直結し女を悪魔にしたい人、増田に数人常駐してるよね。適切な医療や福祉に繋がれると良いなと思っている。

241: Ingunial 2025/03/10 12:59

コウノトリが義務を理解すると思うか?

242: soramimi_cake 2025/03/10 13:02

一連のミソジニー増田って1人でやってるの?それとも2人?

243: hiroshe 2025/03/10 13:22

何か勘違いしているようだが、国というのは自由な個人の生活を支えるためのものなので、個人の自由を奪うなどというのは本末転倒。

244: xlc 2025/03/10 14:19

いかにも「弱者男性」的発想。

245: dalmacija 2025/03/10 14:36

こいつが黙る義務がないのが不思議、で相殺しよう

246: Sinraptor 2025/03/10 14:47

国家はそこに住む人のためにある。国家存続のために国民を苦しめるなら、そんな国はいらんよ。

247: lotiontissue 2025/03/10 14:49

いま不妊治療しながら悩んでる夫婦がどれだけいると持ってるんだ。その人たちの前で義務果たせないなんて憲法違反だってお前は言えるのか?

248: loomoo 2025/03/10 15:00

憲法に出産の義務を追加するなら、父親の育児参加の義務と、離婚した父親の養育費の支払い強制義務も追加したほうが良いんじゃないかな

249: syou_hirahira 2025/03/10 15:51

もちろんその義務は男にも課すんだよね?

250: arvante 2025/03/10 16:00

食事の義務も排泄の義務も睡眠の義務も憲法にないので、出産の義務も含めて人間の三大欲求は日本国憲法第11条「基本的人権の尊重」が内包しているのではなかろうか。そもそも義務ではないという点はおいといて。

251: morimori_68 2025/03/10 16:17

あるわけないじゃない。社会科学の素養がなさすぎ。というか中学公民レベル

252: urtz 2025/03/10 16:56

そろそろ中国はそういうのやりそう。女は3人産まないといけない、男は4人養わないといけない、とか。

253: raccos3 2025/03/10 19:25

出産さえさせればそれで満足して育児教育のことを一切考えられない男ってわりとおるよな。納税できるだけの能力ある子供に育てなきゃあ逆に国のお荷物になるのにね〜

254: hammam 2025/03/10 19:47

男の体も妊娠できる構造だったら少子化を防げていいのに

255: chintaro3 2025/03/10 21:54

このまま少子化が進むと、一方で人口がどんどん増えているイスラム教が世界の多数派になる。そのとき男女差別がどうなるかっていう想像力も必要

256: osakana110 2025/03/10 23:58

出産できない男性を非国民扱いしてしまうからでは?

257: clapon 2025/03/11 01:01

典型的な全体主義者だねぇ!! 日本国憲法は戦中に全体主義に偏った反省に基づいて個人主義がベースだから、そういう全体主義的な発想は排除されてるわけだが…不景気・先細りになると全体主義者が増えるね。

258: asamaru 2025/03/11 07:10

十. 産めよ育てよ国の為

259: u4k 2025/03/11 09:46

日本国憲法は帝国主義(植民地政策)への反省という立て付け、なのは有名だが、植民地がなぜ必要かと言うと、人口が爆発的に殖えるから。なのでそもそも人口減少自体を想定してない

260: otihateten3510 2025/03/11 10:05

100年後の憲法には書いてるかもしれないな、自然に任せてたら滅亡するだけだし

261: rci 2025/03/11 13:33

増田がマンボウみたいに1億人くらい産めばいいやん。だれも止めてないよ

262: lunaticasylum 2025/03/12 18:54

産ませてよ(緑色の半魚人)

263: tobigitsune 2025/03/15 14:00

現行三大義務も達成していない人いるし、事情があって達成できない人に罰則を強いてはいないので、ふんわりと言っているだけって感じがするし、それなら当時の価値観では産め増えろが入ってもおかしくない気はする