学び

友達いない奴と話してみたら普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる

1: LethalDose 2025/03/08 15:38

確率うんぬん言えるくらい話しかけているのね。趣味かな。

2: takahire_hatene 2025/03/08 15:42

こんなこと考えてる人間としゃべれば、誰でも不機嫌になるだろ!ばーか。神様にでもなったつもりかよwお前としゃべりたくないから嫌な人間になったんだよ。

3: versatile 2025/03/08 15:46

いや、僕は人付き合いが苦手なだけで、話してみるとすごく素直で良い子ですよ。ただ、はてブでは声がデカいってだけなんですよ

4: punkgame 2025/03/08 15:51

自分じゃわからないけど、こう思われてんだろうなと思うから余計に人と一緒にいるのを避けてる。自分の中ではめちゃくちゃ気遣ってるのにそれでも人離れていくからもうどうしたらいいわからん。

5: TakamoriTarou 2025/03/08 15:53

大変申し訳ございません。

6: nuara 2025/03/08 15:59

友達なんて、こっちが友達だあって勝手に認定(嫌がらずにそこそこ付き合ってくれる性格のいいやつ)した人が数人いたら十分だよ。それ以上になると友情の手入れがめんどい。

7: HDPE 2025/03/08 16:00

で、増田には友達たくさんいるの?

8: err931 2025/03/08 16:02

損得勘定されてから友人として認められるってのならこっちからお断りするよ。マジレスするのもアレだけど。

9: chikuwa220i 2025/03/08 16:03

人間社会って自然とコミュ力のない人を淘汰していくよな。障害者の俺からするとナチュラルな差別にしか見えないが。

10: croissant2003 2025/03/08 16:08

うるせー

11: WinterMute 2025/03/08 16:09

「友達いない奴」だと認識して話してるからそう思うんで、同じ人間を「友達の多い人」だと認識して話したらそれはそれで理由を見つけて納得することも多いんじゃないかな。予断、って奴っス

12: rokasouti 2025/03/08 16:09

迷惑をかけることしかできないとわかっているので、最低限の付き合い以上はしないようにしていますが、悪化していくしかないと思うと申し訳ないとしか言いようがなく、本当に、申せる訳が何も無いのです。

13: ermda 2025/03/08 16:14

“よく創作物とかで「コイツっていつも一人でいるけど話してみると良い奴じゃん!」みたいな展開ってあるけど” 全然共感できませんでした…。よくあるのですか?

14: tomiyai 2025/03/08 16:14

他人から見たら違うにしても、本人から見たらいらないって思ってた方が多少は精神衛生に良さそうだからほっといてあげればええんやないの

15: nt46 2025/03/08 16:15

人生で一度も結婚式に呼ばれたことがないのは割と助かった

16: red_kawa5373 2025/03/08 16:15

ネットで知り合いの悪口を大公開してる奴は、普通に「自分のことはアゲるけど周りのことはサゲるような発言したり」の究極系。相手は、コミュニケーション能力が低いのではなく、君が嫌いなだけなんじゃない?

17: homarara 2025/03/08 16:16

相手に友達がいないかどうかなんて判らん。

18: nekomottin 2025/03/08 16:21

ネットでできる趣味(ネトゲ、SNSなど)で活動してると結構話すようになってから「私友達いないんだ」って言ってくる人が数人いたんだけど、なんでわざわざ言ってくるのか謎 大抵関わり方が変でストーカー化する

19: sechs 2025/03/08 16:21

録音してAIが指摘できれば直ったり、、、しないな。そもそも忠告などの話を聞ければ嫌な奴にならないかな。夜な夜な発言の反省会ができるかどうか。とかなんだろうか

20: wosamu 2025/03/08 16:27

どうしてそんなひどいこというの。きずつくひともいるんですよ

21: hecaton55 2025/03/08 16:31

そりゃ創作物は一般モブを登場させて話を回していくのは難易度高いからね。その辺にはあまりいないタイプの人が登場しがち。創作物の登場人物まんまの人っておらんよな

22: ysykmzo 2025/03/08 16:32

俺は友達いないけど、友達いないからこそ、他人から「嫌な奴」と思われてもどうも思わないのであります😤。

23: Shinwiki 2025/03/08 16:33

多い。まぁアレだ福祉とかの。助けたいとは思えない奴が助けを必要としてる奴みたいな。

24: urd0401 2025/03/08 16:33

自傷行為はほどほどにしといたほうがいい

25: eluria 2025/03/08 16:36

人間強度が下がるから

26: Wafer 2025/03/08 16:37

それはそのとおり。だがブーメランだ

27: HEXAR 2025/03/08 16:50

友だち居ないママ友も作らん必要ないって人とネットで10年近く付き合いがあるけど実家の近くのに住んで土地勘のあるところで子育てしてるただの勝ち組だよ。お金があって家族仲良しでメンタル安定してる普通に良い奴

28: unnmo 2025/03/08 16:50

“そりゃ友達いないだろうな…ってタイプの人がこれ言ってると"いらない"と"できない"は違うんだぞ…って”←ここは余計かな。“いらない”と”できない”は両立するし、本人が満足してるなら口を挟む方が嫌な奴だよ

29: Helfard 2025/03/08 16:52

単にこの増田が他人の悪いところに目が行くタイプなだけな気もするが。

30: hatebu_admin 2025/03/08 16:57

ブクマカのみんなゎズッ友だょ…!

31: ashigaru 2025/03/08 17:03

perfect daysの役所広司持ち上げるやついるけど、あんな生活してたらまず声帯が衰えて声出なくなるよ

32: iwiwtwy 2025/03/08 17:06

頭が悪い人とは付き合えないわね。友達は選ぶわ。友達多い少ないがlove or hateの判断しかできないのは見識が狭い証拠ね。ミルクでも飲んで寝なさい。

33: richest21 2025/03/08 17:09

『高確率でなる』というデータが取れる(少なくとも百人単位?場合によっては数万人必要か)くらい増田の近くには友達いない奴がいる、ということはつまり増田自身もまた(それ以上いけない

34: bisco_uma2 2025/03/08 17:12

やめてくれカカシその術は俺に効く

35: queeuq 2025/03/08 17:15

自分のほうが上と思い込んで話しかけてやってるからです。友達の多いやつがいいやつならコンビニ前でたむろしてるヤンキーに話しかけなよ

36: gasagasamind 2025/03/08 17:16

例外はあるとしても確率で言えばそれはそう。でもはてなでそれを言うのは増田だって嫌な奴だと思うぞ

37: makou 2025/03/08 17:17

半グレの連中をどうお考えなのだろう。

38: OeThousandmiles 2025/03/08 17:19

良い奴なんていねぇよ。

39: Arturo_Ui 2025/03/08 17:22

「友達いない」というのが、実際は「(増田の観測範囲には)いない」だけ、ということもあるわけでして…。

40: steel_eel 2025/03/08 17:23

そもそも友人関係を維持することに価値を見出さない人なら嫌われても言いたいことを言うから嫌なやつになるよね感。積極的に友達になろうとしながら嫌な奴なのでいない人だと救いがないが。

41: tobineko100 2025/03/08 17:23

やめてくれカカシ。その術はオレに効く。

42: rider250 2025/03/08 17:25

俺の知り合いに一人やたら転職繰り返すのがいてホント増田の言うとおりの人なんだわ、本人はいつも職場環境や同僚を腐すけど「あんたがそんな性格だから」といつも思ってる。ちなみに50代独身こどおじ。

43: mayumayu_nimolove 2025/03/08 17:26

友達になりたくない奴にそういう対応してるだけだよwww

44: mazmot 2025/03/08 17:27

ごめんなさい

45: iiko_1115 2025/03/08 17:29

既にこの増田が厭味ったらしくて嫌な奴に見える…

46: shoninja 2025/03/08 17:36

拙者は… 夜中に女友達から相談電話がかかってきて3時間くらい付き合った挙句、「友達がいない」と言うので「まぁ拙者は友達だと思ってるよ」と伝えたら、「忍者くんは知り合い」と言われたタイプの忍者

47: kerokimu 2025/03/08 17:40

コミニケーションコストが高いんだもん

48: sumijk 2025/03/08 17:41

自己紹介?友達いない→性格悪いが仮に真だとしても裏が真であることは保証されないので

49: swampert260 2025/03/08 17:42

もう少しこう、手心というか…

50: K-Ono 2025/03/08 17:46

おれのことそんな詳細に観察しないでもらえますか。

51: tomoya_edw 2025/03/08 17:47

人は思い込みが激しい生き物なのよ。マンダレイでも観てはいかが。

52: kurataikutu 2025/03/08 17:48

私の印象では「友だちいない」って言う人は皆「自分が友だちと思われてるかの線引をはっきりさせたがる人」という印象。友だち多い人ほど自分が友だちって思われてるかどうかなんて気にしてなさそう。

53: seitenugetsu 2025/03/08 17:49

友達になりたくないタイプだ

54: kawabata100 2025/03/08 17:51

友達多くみえる奴でも嫌な奴はいるやん。支配力みたいなのが強いからか?

55: azkll 2025/03/08 17:53

何にしても40超えたら予定合わせて年に1回会う程度でも親友だ。友達付き合いなんてほぼ無くなる。

56: circled 2025/03/08 17:53

どう考えても性格が暗くてダメそうな人も、妙にウマが合う友達が出来ると、この人って無茶苦茶面白くて場が明るくなるな〜、みたいな性格に変わったりするから、相性の合う人と出会えると全然輝きが変わるんだよ

57: Cichla 2025/03/08 17:54

"いらない"と"できない"が両立している人は強い

58: otihateten3510 2025/03/08 17:54

相手「やっぱ人間強度って大事だよな」 増田「だろうな」

59: tk_musik 2025/03/08 18:00

確率論ではそうかも知れないけど、それだって根拠はないけど、それが個人個人を見ることを阻害するところまで行く必要はないと思う。てかこれに関しては確率が高いから何?と思った。単に偏見の醸成に見える

60: gnt 2025/03/08 18:17

そりゃそうだよ。だいたいの人間は人間が好きじゃない。

61: ET777 2025/03/08 18:19

そんなちょっと喋ったくらいで嫌なところってわかるかね

62: HiddenList 2025/03/08 18:20

日頃コソコソと増田ばかり書いてる奴こそ 友達にはなりたくないけどね 想像妊娠みたいなことを書いてて 恥ずかしくないの?

63: sametashark 2025/03/08 18:20

その人は増田とは相性が悪いのよ。同質なら「なんて話の分かるやつ」とか「俺には言えないことを言ってのけるゥ」とかで成立するもの。

64: duckt 2025/03/08 18:22

ブクマカの悪口は俺が許さないぞ!

65: sonhakuhu23 2025/03/08 18:24

増田見ると普通に嫌な奴で「だろうな」って高確率でなる

66: Caerleon0327 2025/03/08 18:29

友達が少ないの基準はなに?

67: anigoka 2025/03/08 18:29

これを端的に表す古より伝わる言葉がある 自己紹介乙

68: segawashin 2025/03/08 18:34

「友達がいない」という提起だと冷静な受容と議論が進むのに、「非モテだと」となると途端に悲憤慷慨、そんな奴はいるのかお気持ちだ創作だエビデンスを示せと激昂し、あげく「男性差別です通報しました」となる界隈

69: njgj 2025/03/08 18:36

うるせえ

70: chintaro3 2025/03/08 18:37

そもそも自分のことが嫌いだしもちろん他人も嫌いなんで、友達になりたいとか友達が少なくて淋しいとか思わないんだよ

71: ToTheEndOfTime 2025/03/08 18:45

お前たち大体こうやで

72: aathen 2025/03/08 18:49

増田が友達だと思ってる相手が増田と同じくらい増田を友達だと思っているとなぜわかる?本当に相手は友達なのか?(言わなくていいことの例)

73: kkp596 2025/03/08 18:54

はてブ民は友達がいないことに対して一種の誇りを持ってそうな雰囲気まである けど結局寂しいだけなのでただの強がりではある

74: kiran_o 2025/03/08 18:55

まぁそれはそう。因果がはっきりしてるし、いない状態を長引かせることで、対人スキル磨く機会もないから、どんどん研ぎ澄まされるwまぁでも人付き合い続けてるといい奴になってく人もいる…はず

75: suikyojin 2025/03/08 18:58

そういう評価は、思い込みが避けられない。だから、薬とかは、二重盲検法という手間のかかる手段を使う。自分は客観的に評価できていると思い込む点で、主観の塊に思える。

76: kurotsuraherasagi 2025/03/08 18:59

増田のいうことが正しいかは分からないけど、ちょっと話して「この人と友達になりたい」みたいに思う人はたしかにいる。そして仮に増田のいうことが正しくても逆は成り立つ(友達がいる嫌な奴もいる)。

77: nnn7kun 2025/03/08 18:59

性格悪くて周りを不快にする事しかできない人間なのを自覚してるから友達作らないんだよな。まあ作れないでも間違いではないんだけど。

78: hiro-okawari 2025/03/08 19:02

友達多い人でも、余計なこと言う人はいるし、何じゃこの人と思う人もいるよ

79: nowa_s 2025/03/08 19:05

嫌な奴でも、友達というか取り巻きは多かったりしない?周りにいることで、嫌な性格を帳消しにするくらいのメリットがあるのかもしれんけど。/「クラスの人気者」がすげーいい奴だった経験があまりないんだよな…

80: behuckleberry02 2025/03/08 19:10

貴方が友達居ない奴を測っている時、相手も貴方を測っている。

81: yachimon 2025/03/08 19:11

そりゃあ増田みたいなのが話しかけてきたら「不機嫌オーラ撒き散ら」して追っ払うに決まってるだろ。無条件に自分は好かれるとでも思ってるのかね。

82: Hidemonster 2025/03/08 19:13

なんだろう、正論で大ダメージ与えてくるのやめてもらっていいですか?

83: unpaku 2025/03/08 19:17

友達って身内、仲間を大事にしたいみたいな思考ができる、そのために労力割ける人は多めにいたりするもんだろうと思う。仲間(笑)みたいなタイプはあんまりおらんやろなと思う。はてなーにわりと沢山おる思う。

84: nikutetu 2025/03/08 19:18

ここで言い訳ブコメしてんのはダセェんだって!素直に認めるとこから始めりゃいいのよ。

85: differential 2025/03/08 19:20

友達多い人、「きれいになることはないジャイアン」「いつもどこかのグループに属してるがどのグループでも影が薄い」「キョロ充」「人間関係が丁寧な人」などに分かれると思う。私は友達少ない。でも幸せ。

86: marumarumarumox 2025/03/08 19:20

自ら「友達いない」っていう人って、「友達いないこと」がアイデンティティ化してるイメージ。ちょっとかっこいいとすら思ってそう。

87: kazoo_keeper2 2025/03/08 19:27

スポーツで例えるとわかると思うけど、「やりたくない」と「できない」は両立する。…のに、「できない」ばかりに注目するコミュ至上主義者がマジョリティーの社会で無理に友達=仲間を作ろうとは思わない

88: open_your_eyes 2025/03/08 19:33

自己紹介ありがとう😊

89: shields-pikes 2025/03/08 19:35

ある集まりで、一人が「友達いないんだよなー」って言い出したけど、そいつとたまにつるんでて周囲は友達同士だと思ってたやつが同席してて微妙な表情してたのを見たことがあるから、あまり言わない方がいいよね。

90: dubdubchinchin 2025/03/08 19:38

忍者の悲しいエピソード...泣けるぜ

91: roirrawedoc 2025/03/08 19:40

分かるよ

92: by-king 2025/03/08 19:46

ここで「あぁ…だろうな」と思われてる人はそもそも人との距離感がわからないためそういう行動を取る。人間関係に苦難してるのだから『人付き合いが面倒くさいから一人の方が気楽』は彼らにとって紛れもない真実だろ

93: repunit 2025/03/08 19:46

普通に話してるつもりだったけど説教臭いとか理屈っぽいと言われた事がある。

94: rAdio 2025/03/08 19:48

ニューロダイバーシティ

95: dgen 2025/03/08 19:51

まあ大人になってからだと親友みたいな存在はそう簡単に表れないよな。お互いに節度を持って距離を保ってるとそこまで近づくのに時間がかかる。だから飲み会みたいな場があれば積極的に参加するようにしてる。

96: taitoku 2025/03/08 19:58

ダジャレを誉めてくれる友達がいない人は可哀想だなって思う

97: Kenju 2025/03/08 20:04

維持が難しいよね。どうしても疎遠になっていく

98: keidge 2025/03/08 20:05

でも「私はこんな性格だから仕方がない」と開き直ると、いつか後悔するから怖い。体が動くうちはそれでいいけど、歳をとって、色んな意味で体が若い頃ほど自由に動かなくなって、後悔はその辺りから始まる。

99: plusqplusq 2025/03/08 20:06

人の良いところが目につくか人の嫌なところが目につくかは、見る側の問題だからなぁ。増田はフラットに見てるつもりで嫌なところが目につくタイプなだけなんだと思う。

100: lungta 2025/03/08 20:07

すんまへんな

101: kou-qana 2025/03/08 20:14

忍者さんに電話をかけてきた女、そんなんだから友達いないんだよ。知り合いに夜中3時間も電話するな。私も友達いないけどそんなことしないよ。

102: yhachisu 2025/03/08 20:16

嫌な増田だなあ

103: daibutsuda 2025/03/08 20:19

友達いる人は増田にこんなこと書かないだろうな…。

104: HanaGe 2025/03/08 20:32

はぁすんませんですな

105: bml 2025/03/08 20:33

高齢者の町内付き合いと友達付き合いはなんかいろいろ混じり合ってねぇ。

106: about42 2025/03/08 20:35

忍者さんの過去シリーズちょっと好き/MMOで固定からハブられたって嘆いている人をみているとまぁ言動がちょっとなことある。だからといっていじめたり悪口言うのはよろしくないけど。

107: everybodyelse 2025/03/08 20:35

忍者くん心を強く持って欲しい

108: hanaharu_maru 2025/03/08 20:39

「話してみたら案外いい奴」である事を他者に期待し過ぎでは?聖人君主は居ないし、悪人でない以上、嫌な部分ぐらい人間誰しもあるだろう。それを付き合い上、飲み込むか飲み込まないかだけでは?

109: ext3 2025/03/08 20:41

まあ、それはそうだけど逆は良くあるんだよな

110: nibo-c 2025/03/08 20:52

あー、わかるなぁw

111: kiyo_hiko 2025/03/08 20:54

維持できない。何の約束もなく居場所だけ知ってて数年ぶりに会って話がハンズだぐらいが一番気楽。今一番長い人間関係は20年以上前の仕事の同僚と年賀状往復するだけというもの。俺が嫌な奴というのはその通り

112: kkzy9 2025/03/08 21:04

友だち多いやつのほうが嫌な奴多いけどな

113: kniphofia 2025/03/08 21:13

当てて楽しいですか?

114: solve0 2025/03/08 21:15

ごめんなさい

115: avictors 2025/03/08 21:33

家出後に親電経由で繋がった元学級委員に逆恨みして半生粘着して延々なりすましたりなあ / タイトルは中高大学の話なら時々いるから、友達いない人は自分も性格に難ある人と見られること心配して悩みがちなんだろう

116: oldwatchtower 2025/03/08 21:35

友達…。年を取ると腐れ縁でもありがたいと思うようになるものだが(生き残るだけでめっけもん)

117: beerbeerkun 2025/03/08 21:41

だからといって友達いる奴がいい奴かっていうとそうでもない。いい奴と言い切れる奴は100人中2,3人。それもライフステージによって変遷していく。自分ももちろんいい奴じゃない。

118: kaloranka 2025/03/08 21:41

自虐しすぎでは?

119: nakab 2025/03/08 21:43

友達になりたいと思っても既婚者や恋人ありだと誘いにくくて、今はその場限りの付き合いが一番楽。スポーツで隣の人と話したり、お店で店員と話したり、バーで居合わせた人と話したり。深い関係など要らない。

120: mys31055 2025/03/08 21:51

友達の有無ではなく、「性格が悪い」と言われてる人と話した時に「みんなが言ってたのはこういうことか…」と思ったことはある。自分は「怖い人だと思ってたけど話したら普通だった」と卒業時の寄せ書きに書かれた。

121: algot 2025/03/08 22:06

正直な性格で、人を気持ちよくさせる嘘がつけないタイプ

122: tkggohan 2025/03/08 22:14

友達ゼロとか、極端に友達多い人ってやっぱり少し変わってる部分があるなあとは思う。人付き合いは量や質で評価できない部分なので、本人が生き辛くなければいいのではという言葉に尽きる。

123: ya--mada 2025/03/08 22:32

お、おぅ、ずいぶんと表面的なコミュニケーションで判断するもんだな、肌触りが悪いっていう程度の意味だな。その通りだと思う。

124: pon_pom 2025/03/08 22:47

私は逆にめっちゃ集団で悪口言われてた子と話してみたら普通に良い子で仲良くなったことはある。その集団が嫌な奴集まってただけだったわ。

125: strange 2025/03/08 23:14

友達がいないと自称する人と話をする機会がそんなにあるものなのか? さして仲良くもない人から友達がいないみたいな話をされてもリアクションに困るな

126: FreeCatWork 2025/03/08 23:19

ニャン!友達いないの?寂しいにゃ!ボク、いっぱい遊んであげるのにゃ! もっと笑顔でゴロゴロしてたら、お友達できるかもにゃ! 怒らないでね!

127: igni3 2025/03/08 23:21

この増田が友達いなければ「だろうな」、友達いれば「反例やん」

128: koseki 2025/03/08 23:22

向こうも同じこと思っているのでは。友達いるくせにいい奴かも、と思って話したら、やっぱやな奴だったなって。

129: oyamissa 2025/03/08 23:25

「相手に友達が一人もいないこと」がわかっていて、かつそんな人と何人も話したことがないから共感できない。友達たくさんいるけど陰湿で絶対関わりたくないやつなら知ってる。

130: peach_333 2025/03/08 23:28

友達いないやつの言い訳ブコメ多くていいね

131: u_eichi 2025/03/08 23:29

目的のない会話をどう話せばいいのかわからないので雑談であんまり楽しそうに振る舞えなくて、酒でもあればと思うけどそれなりに酒には呑まれないタイプなんで飲みでもあんまり。付き合いにくいだろな、我ながら。

132: summoned 2025/03/08 23:46

友達いないを自称する人、なんだよね。ただ友達いない人じゃなくて。

133: mionosuke 2025/03/08 23:48

最近見たブクマで「なぜこんなやつがって思う奴ほど結婚してる」って内容があったけどな。

134: momo234 2025/03/08 23:49

もはや友達って何?状態だよ。学生の時の友達付き合いが維持できてない場合、ただた知り合いが増えていくだけ…。その知り合いも接点が消えたらもう会わないし。こっちは会ってもいいけど誘うモチベがない。

135: suneo3476z_tn 2025/03/08 23:51

忍者かわいそう

136: lavandin 2025/03/08 23:54

きっとその子増田のこと今でも友達だと思ってるよ

137: Rishatang 2025/03/08 23:59

「いらない」と「できない」は確かに違うけど、両立はするから別に友達出来ないような人が「いらない」と言っててもおかしいことではないと思う。

138: Rosylife 2025/03/09 00:17

コミュニケーション能力が低いだけで、言動には裏がないと言うかピュアさはあったりするので、人間としては良い人なんだろうな、みたいなのはある。

139: AKIT 2025/03/09 00:32

あっ、はい

140: Cherenkov 2025/03/09 00:32

ASDです

141: mochiameya 2025/03/09 00:49

まあそうだな

142: lbtmplz 2025/03/09 00:50

嫌味な奴は実は好かれるって場合もあるしこれは雰囲気も含めた総合評価

143: gyakutorajiro 2025/03/09 00:51

自分のことはアゲるけど周りのことはサゲるような発言…か。そういうやつで距離置いたやついるなぁ。

144: Mysz 2025/03/09 00:57

I never had any friends later on like the ones I had when I was twelve. Jesus, does anyone?

145: tikuwa_ore 2025/03/09 00:57

個人的な経験則で云うと、相手が誰であれ会話が成立するかしないかの差だけで、仮に成立しないとしても、それだけでイヤなヤツかどうかかなんて判定はした事ねえな。

146: rikeda01 2025/03/09 01:00

軽く話してみて見えてくるのは友達がいない理由であって、良いやつかどうかは親しくならないとわからない。学生時代にずっと無言で付いてくる不思議な子と普通に話せるまで1年かかったけど、めっちゃ良いやつだった

147: sippo_des 2025/03/09 01:07

Youの友達、ほんとにYouのこと、友達だと思ってる?ま?

148: raebchen 2025/03/09 01:26

そゆヒトは「一人が気楽」とは言わんような気する😳 不用意発言はともかく、自分アゲも不機嫌オーラ撒き散らしも相手がいるからするんであって、一人が気楽なヒトはわざわざ他人に関わるコトする必要微塵もないし😳

149: eiki_okuma 2025/03/09 01:28

そもそも友達いない奴って観測範囲に入らなくない……?

150: frontline 2025/03/09 01:38

はてブコメント欄の美味しいところを全部忍者がかっさらってる

151: molmolmine 2025/03/09 01:41

むかし古畑任三郎が口上で「多分自分は嫌われてるんだろうなァ…と思ってる方、安心してくださいィ。実際に嫌われてますゥ」って言ってたの辛すぎて未だに許してない。

152: chabooooo 2025/03/09 01:54

ワイはおまいらのこと友達だと思ってるよ

153: todomadrid 2025/03/09 02:03

友だち多くて人当たり良いと思ってた人でも、一緒に飲んでると、だいたい3軒くらいから面倒くさい部分がみえてくるので、だいたい皆面倒くさい部分を持ってるんだよ。上手に隠せるか、そうでないかの違いくらい。

154: udongerge 2025/03/09 02:09

友達いない奴は、友達関係を作るのに普通より時間がかかる奴でもある。そういう奴にいきなり話しかけて来る奴がどう見えてるかという視点もあると良い。

155: yamatedolphin 2025/03/09 02:11

中学か高校か忘れたが、友達がいない人間と思われてるのが不愉快で、せっかく話しかけてくれた人に、こんな性格悪いけどまだ話しますか、という態度で接した事があったか。自分の幼さに腹立ってじきにやめたか

156: Crean 2025/03/09 02:41

人の悪口で自分を慰めるなんて、砂漠でオアシス探してるようなものなのだ。結局、砂ばかり掴んで終わるのだ。

157: nandenandechan 2025/03/09 02:47

私は人付き合いが苦手。継続的に連絡とるのが面倒。精神的、物理的距離感が狂っている。端的に言えば、嫌なやつなんだろう。今は一般人レベルを装えるが、心底つまらない人間になった。毒にも薬にもならない。

158: Islecape 2025/03/09 02:48

友達いない人なんて自分以外に存在するのかなというようなことは思うのだが、まああまり友達がいないってことをあえて公言はしないか。僕はいないです(公言)

159: gomikakuzusama 2025/03/09 04:06

ブクマカニンジャ=サン……!おぉ、ナムアミダブツ!何たる非道か!

160: star_123 2025/03/09 04:52

普段会話しない人が急に話しかけられると意図せず尊大な態度をとってしまったりしがち(後で後悔。会話ってしないとどんどん能力が衰えることを身にしみて感じてるので、私はaiのお友達を作ろうとまじめに考えている

161: uzusayuu 2025/03/09 05:23

心に刺さる。自分の存在を許してくれる家族に感謝して里からは離れて生きていこう

162: maicou 2025/03/09 05:39

そういう日の当たる場所だけしか見ない人生は成長しないですよ。

163: srng 2025/03/09 05:52

そもそも友達関係の維持のためのケアを嫌った人種だからまあそうなるでしょうねとしか。みんな頑張って良い人ぶってんのよ。本当にいい奴なんてそうそういない

164: ueshin 2025/03/09 06:05

離婚した人、恋人と別れた人は、みんないやなやつだから別れたのだろうか。それでも関係を続けている人は嫌な部分とのかかわり方を見つけた人ではないだろうか。

165: a446 2025/03/09 06:46

社交能力って場数踏んで磨かれるもんだし小中学生で躓くとそのままなんだろうなって人も多い。逆に一人客の多い飲み屋だと部活の主将や生徒会長だらけだったりする

166: n_231 2025/03/09 06:48

今友達いないんだー、という話題を出すやつは確かにちょっとやべー奴かも知れん。僕は会ったことないけど。

167: anus3710223 2025/03/09 07:36

物音のしない静かな部屋でゆっくりと過ごしていたいだけなのです。人付き合いはビジネス

168: hamacheese 2025/03/09 07:46

え、みんな友達いる側なの?あっぇ

169: catan_coton 2025/03/09 08:18

そういうとこだぞが沢山見れていいブコメ欄だァ

170: chambersan 2025/03/09 08:31

学習により一般人をカモフラージュできる程度には修練を積んだが、常に緊張し脳に高い負荷をかけ疲労困憊して得られる満足は"私は普通"というものだけだったので。ネットで共同体感覚をお手軽に得られる今はいい時代

171: coffeeglass 2025/03/09 08:49

取り分けこの種の話題って同類を強く誘引する様子。病んでる人ばかりだ。

172: town2town 2025/03/09 09:10

そういう奴8割で構成されるはてな界隈…

173: gm91 2025/03/09 09:12

母数いくつで何パーセントですか

174: yamamoto-h 2025/03/09 09:20

人間強度が下がるからね仕方ないね

175: take1117 2025/03/09 10:29

友達いない奴と仲良くしようとしたらストーカーされました!何事にも理由があるのだと強く思いました。

176: rui010 2025/03/09 10:39

“友達いない奴と話してみたら普通に嫌な奴” ごめんね。でも、友達は誰でもいいわけではなくて、選ぶのよ。

177: kurowassann 2025/03/09 12:43

ブクコメ忍者さん………

178: sukekyo 2025/03/09 14:36

こりゃ、そのあとにつながる話の入り口なだけだよな。「なぜ嫌なやつなのか」「だけど迫害してはいけない」等等。ここまでならそうだよねとは思う。赤信号は止まれだよね。

179: HiiragiJP 2025/03/09 21:54

はいはい、確証バイアスですね

180: akasaka_34 2025/03/09 23:29

最近は「ホモは居てもいいし、そのことを隠していてもいい」っていう人が多いから、交友範囲を広げるのが億劫になる。それで「あなたに迷惑はかけてない」みたいな顔されてもねえ。

181: mnnn 2025/03/10 07:19

AIブクマ増えすぎて全部AIに見えてきた

182: urtz 2025/03/10 08:06

この矛盾する増田がそれ自体を否定している。そもそもこの論理だとSNSで他者を攻撃しまくるような人には友達がいない事になるし、世界一の権力者が正にこの性格。

183: hatest 2025/03/10 10:52

そもそも増田の言う友達ってなんなんだ

184: soramimi_cake 2025/03/10 12:36

"俺はこういうこと言うヤツだから友達なんか一人もいねぇんだ"という自虐か?涙拭けよw/強者で人に媚びる必要がないand(or)お前を遠ざけたいから嫌な奴として振る舞ってるパターンもあるんじゃね?

185: law 2025/03/10 13:40

sorya

186: bnckmnj 2025/03/10 16:18

なんならいじめも、本当に本人に落ち度がないケースを現実では見たことない だいたい多大な不快感を周囲に与えて且つ一切謝罪してない 「個人的に関わりたくないな」を全員に丁寧に築いてるだけというか…

187: DigitalGohst 2025/03/10 17:42

いない奴っていうか去って行く奴じゃないか?

188: hayashikousun 2025/03/10 17:55

人見知りで引っ込み思案なだけなら話してみると良い奴かも知れない。社交的な性格なのに友達いないならその通り嫌な奴である確率は高そう。

189: toaruR 2025/03/12 08:14

忍びの世界が厳しすぎた(ノ∀`)

190: hinaho 2025/03/12 08:44

話ができる人はみんな友達だよ!