世の中

ゲーミングモニターが若年女性に爆売れの謎 SNSで“声なき声”を拾う

1: ROYGB 2025/11/20 15:51

なんだかんだいってもピンクやパステルカラーは女性人気があるのか。

2: catan_coton 2025/11/20 16:04

声なき声に力を。

3: yanase623 2025/11/20 16:24

男だって黒黒黒黒みたいなの飽きてるから安くカラバリ出てたら買うぞい …タイミング次第で

4: straychef 2025/11/20 16:25

iMacとかカラバリあるはずなんだが売り場じゃ見かけんな

5: synonymous 2025/11/20 16:26

ピンクだけではこうはいかない。

6: jun_cham 2025/11/20 16:29

机周辺に限らず色の統一を図りたい人ってのは多いよね。性能そっちのけで色だけで選ばれるのも困るのだけど…

7: totp 2025/11/20 16:34

これは売れるわ。間違いない。あり物のコモディティにコンセプトとナラティブを足して市場を作るというお手本のような商品開発

8: sqrt 2025/11/20 16:57

インテリアをナチュラル調で揃えてる人も多いのだから、昭和のTVみたいな木製の扉付きモニターとかあっても良さそうなもんだけど、ないのかな

9: nida3001 2025/11/20 16:59

正直、ちょろいと思ってしまった

10: pikopikopan 2025/11/20 17:02

デザイン優先して機能微妙でも我慢するとかあるあるだもんね・・・携帯電話だとINFOBARとかさ

11: shahuteki 2025/11/20 17:16

性能重視すると結局は自分で塗装することになる

12: satoshique 2025/11/20 17:22

iPhone持ってても、iMacは買えない。おかしいなー。

13: topiyama 2025/11/20 17:22

メンバーカラー需要ね

14: wieldable 2025/11/20 17:30

ゲーミング界隈は光るか否かがメインで本体色自体は黒系かあって白くらいだったもんなあ

15: ustar 2025/11/20 17:35

じゃあおっちゃんは花柄

16: sato0427 2025/11/20 18:06

PCケースはすでにカラーラインナップが増えてきてる。でも次に来るトレンドは木製ケースだと思うんだよね。パネルだけ木目調なのはあるけどフル本木製が欲しい。

17: ssfu 2025/11/20 18:18

スケルトンにしよう。スケルトン。

18: iksmpic 2025/11/20 18:46

モニターとしての性能は全然よくないし特別安くもないのに、カラーとデザインで売れてるんだよね。あとSNSで結構配ってて宣伝が上手

19: msdtatos 2025/11/20 19:15

Amazonとかでも一目でわかるコッテコテのAIイラストをハメ込んで宣伝画像に使ってる韓国メーカーだね。TikTokでもPRとは書かれておらず、この記事みたいにステマっぽい動画をかなりよく見かける

20: takanq 2025/11/20 19:15

ほどほどの性能でそこそこ安いからカラバリが差別化要因になる、スペック気にして目を三角にしてるのオタクだけですよ...

21: DHK41s 2025/11/20 19:33

配信者とかの配信部屋とか環境公開とかの動画とかをたまに見ると、機能とかよりもガジェット等を全てピンクで統一とかそういうコンセプトで購入してるのは見かけるから、そういう需要もあるんだなあとか思う。

22: notio 2025/11/20 19:36

そうなんだよな。あれ、iMacの流行をやっぱり浮かべるんだけど、さてそれはいい話なんだろうかと思うこともあったりする。

23: automatican 2025/11/20 20:14

配信者仕様のゲーミングPCは本人がやってるのと同じゲームができるスペック!という触れ込みで売られてたりするけどそういうのとも違うのか

25: anno_ni_msd 2025/11/20 20:39

昔のコンデジにありそうな名前

26: sekiryo 2025/11/20 20:47

推し色需要がデカい気がする

27: M54it 2025/11/20 20:53

某KPOPアイドルのグッズがゲーミングキーボードでワロタ…韓国はe-sports盛んだからガチ勢比率も多いのだろうか

28: mirakux 2025/11/20 21:01

ステマやりまくるのも効果あるんだな

29: mohno 2025/11/20 21:09

↓カラーバリエーションがアピールポイントなのか。たしかに高くはなさそう。そこに魅力はないし、今さらFullHDというのもアレだが。

30: reef 2025/11/20 21:12

SNS

31: hatebu_admin 2025/11/20 21:32

声なき声に力を。愛なき時代に愛を。/パステル調カラーなら女性ウケってのはダサピンクとどう違うんや。ドスパラなんかピラーレスケースのパステルカラー多色展開やってるやね

32: n_mattun 2025/11/20 21:57

男の自分ですら黒+虹色のゲーミングカラーには正直辟易してるのでこの市場発掘はわからんでもない。毎日普段使いするくらいのデバイスなんだからこだわりたいのはある意味当然でしょうよ

33: sailoroji 2025/11/20 22:00

Hamee のディスプレイとか冗談だろという感じだがな。

34: nito210san 2025/11/20 22:17

ゲーミングと名のつくものって大体は虹色に輝いてるんだけど、ゲーマーってそういう光に寄ってくる習性とかあるの?

35: acealpha 2025/11/20 22:51

カラバリ的にここにしかないやつで揃えたかった でも売れ筋は白っぽいからみんな無難なんだなあ

36: imash 2025/11/20 23:25

カラフルなモニターが売れただけでゲーミングモニターだからではない

37: nowa_s 2025/11/20 23:28

このイエロー、グリーン、ベージュはパステルカラーとは違くない?パープルやピンクはパステルっぽいけど、甘過ぎず子供っぽ過ぎず、絶妙だと思う。/ギラギラしたゲーミング◯◯、部屋に置きたくないのはあるね。

38: yujimi-daifuku-2222 2025/11/20 23:34

ピンクや黄色、緑色は単体なら綺麗だけれど、他の周辺機器はそこまでカラバリがないから統一感を持たせようと思うと、ちと厳しい。/黒、白、グレー辺りの無彩色ならDACやスピーカー、マイクなんかと色を統一し易いね

39: Chocolat520 2025/11/21 00:39

iFace とByUR って同じ会社が展開してるんだ!?全然違う方面でどっちもよく見る すごいな…

40: dtg8 2025/11/21 00:42

モニターに限らず周辺機器もすべて全体的な性能が上がったけど、おかげでメーカーも性能はそこそこで抑えてデザイン面で遊べる製品が出せるようになったってことね。

41: kamayan1980 2025/11/21 01:01

PCと違って一度買ったら10年は使い倒すんだから多少値が張っても黒以外を選んだほうがよい。オフィスが黒い塊だらけでテンション下がる、という主張を前の職場で展開したけど誰にも伝わらんかった

42: hryord 2025/11/21 01:33

初代iMacを思い出した。カラバリは需要あると思うけど洋服と一緒で売れる色売れない色があって生産量の調整が難しそう。

43: crosscrow 2025/11/21 02:16

正直、iMacにターゲットディスプレイ機能復活させてくれたら、日中は在宅勤務用モニタ、オフの時間はiPhoneの相性の良い個人端末としてウケるだろうになぁとは思う。

44: GiveMeChocolate 2025/11/21 03:05

ゲーミングデバイス使ってるPCゲーマーの半数か下手したらそれ以上虹色に光るの別に好きじゃないだろとは思う。あれマジでいつまでやんの?

45: ultimatebreak 2025/11/21 03:30

PC本体はともかく、無線デバイスで光るのはバッテリー減るだけだからマジで要らない

46: ivory105 2025/11/21 05:27

ハーマンミラーですらゲーミングチェアだと黒と蛍光色になっててダサ過ぎた

47: gairasu 2025/11/21 05:31

ゲーミングモニターが爆売れじゃなくて、爆売れモニターにゲーミングモニターと名付けてない?七色に光るモニターじゃなくてカラーバリエーションが豊富なだけじゃん