世の中

「こんな自民党は悲しい」 河野元デジタル相、財政膨張路線に異論 | 毎日新聞

1: tekitou-manga 2025/11/20 02:49

珍しく太郎ちゃんに同意。「責任ある積極財政」というならまずその責任の部分を果たせ(説明しろ)よ

2: mimizukuma 2025/11/20 05:15

アルゼンチン化コースか・・・

3: saihateaxis 2025/11/20 05:27

この人はほんとに昔からずっと緊縮財政しか言わない。PBも黒になって財政再建されたのに。河野が総理になったら増税しまくるんだろうな

4: izure 2025/11/20 05:32

異なる政治観の人たちが同じ党を組んでるのは不健全だよ。

5: gimonfu_usr 2025/11/20 05:56

(維新のバラマキはただのバラマキでない。保護者所得制限ない私立高校授業料の全額行政負担など、逆進性高いバラマキする脳は持続性全然考えてない。結果、為替安。)

6: aceraceae 2025/11/20 05:59

大喜利みたいな

7: sotonohitokun 2025/11/20 06:03

思考能力が弱い国民が選挙に参加すると、短期で満足感を得るが長期で損失が出る政策が実行される(現米国参照)。IQ上位25%が稼げる故に政治参加せず下位25%が不満でSNSで動員されたら当然非論理的政策に成りやすい。

8: mutinomuti 2025/11/20 06:20

“日本維新の会などからの追加要望で、予算規模が20兆円を超える”身を切る改革はどうした。維新だけでものすごい浪費してるのでは。金の流した先は身内なんだろうな

9: sawasho 2025/11/20 06:37

高市政権は、今のインフレ環境における財政規律の指標はPB黒字化よりも債務対GDP比だと説明している。国債利回りを上回る名目成長こそが持続的な財政再建。成長を阻む緊縮財政は、債務の重さを悪化させるだけだ。

10: gpdwin 2025/11/20 07:11

インフレによる債務対GDP比が改善してるのは事実だけど、 PB黒字化放棄してそれを言い放つと現状のように円安になるよ… 誰も目減りすること確定な通貨欲しくないからね…

11: unagiga 2025/11/20 07:20

リーマンと震災で景気悪かった2010年前後に緊縮はおかしいけど、今ここまで予算拡大する必要あるか、かなり疑問がある。必要な所はケチるなと思うが、取れるところは取るような流れになると無駄な浪費が増える

12: cinefuk 2025/11/20 07:24

元外務大臣として外交に苦言を呈するのかと思ったら緊縮財政の要請かよ。"予算編成さなかの18日の東京市場では、日経平均株価が約3週間ぶりに5万円を下回り、円安・株安・債券安がそろう「トリプル安」の様相"

13: mousuo 2025/11/20 07:26

じゃあ辞めれば?政権と財務省の互いの立ち位置の修正ってこともわからないなら別にいなくてもいい。

14: tanakamak 2025/11/20 07:33

マイナンバー一神教の人が何か言ってます

15: laislanopira 2025/11/20 07:46

はあ

16: tyhe 2025/11/20 07:49

この圧倒的な少子高齢化局面では国債発行を伴う積極財政には反対だなあ。財政膨張ということはつまりそういうことなので河野氏に同意。経済成長をとてもじゃないけど楽観視できない。

17: nakamura-kenichi 2025/11/20 07:53

こういう利権作ることに利用される政治屋と割らんから、なんぼ実務がどうであれ自民は支持出来んし落とすしか無いんよなあ。新時代は新しい政党で次代の実務ができる政治家で無いとやで。

18: ys0000 2025/11/20 08:04

総裁にならなくてよかったとしか言えない。あと10年くらいしたら経済も回復して積極財政じゃなくても良くなるだろうけれども。経済回復まではずっと高市政権でいいよ。

19: surume000 2025/11/20 08:05

ちゃんと会議で発言するのが偉い。メディアに匿名で愚痴るベテラン議員とは違うな

20: takahire_hatene 2025/11/20 08:06

借金して、それを配っても、インフレが進むだけってことに、ネトウヨは気づかんかーw(高利子の借金がのこるだけなんだけどねw)同じ国の話じゃなければ、馬鹿ネトウヨが笑わせてくれる感じなんだけどなー。

21: Dancing_Hatebu 2025/11/20 08:15

積極財政なのは良いけど所詮自民党のお友達にばかり金が回って庶民はインフレのつけを払わされるばかり。本当に庶民のためになる、根本的少子化対策をする政権に交代が必要

22: kukurukakara 2025/11/20 08:16

“「再びデフレに戻す気か」「高市政権にケチをつけるようではダメだ」と批判が相次ぎ、党内の財政運営を巡る隔たりが、浮き彫り”親分は育てるらしいからね.どうするんだろうね./フリップ芸っぽいセリフだな.

23: doksensei 2025/11/20 08:34

こんな自民党は悲しい。どんな自民党? 不謹慎にならないネタってのは本当に難しいな。政治絡みの大喜利はよろしくない

24: heystarman 2025/11/20 08:37

こういう考え方の人がまとまって「緊縮党」とか「プライマリーバランス黒字化を目指す会」とか作ってくれたら有権者はわかりやすくなって良いのにな

25: dkn97bw 2025/11/20 08:39

インフレ下でアベノミクス劣化コピーの「デフレ対策」をやる愚。ブレーンもゾンビみたいなリフレ派()ばかり。ますますインフレが進み国民は貧する。財政政策でまともなことを言ってるのは与野党含め河野だけ。

26: natu3kan 2025/11/20 08:39

経済成長しないと増大してく社会保障費に押し潰されて詰むけど、少子高齢化で経済成長の余地もなければ、消費拡大の余地がない。

27: shibainu1969 2025/11/20 08:43

多くの国民が「私のところに税金をバラまいて」と懇願していて、現状はポピュリズムが圧倒的支持なので、それに応えるのは当然かも知れない。国を滅ぼすのは権力執行を預かった行政でなく、最高権力者たる日本国民。

28: yutairabbit 2025/11/20 08:43

鉄拳?

29: auient 2025/11/20 08:45

"コロナ以前に補正予算が10兆円を超したのはリーマン・ショックや東日本大震災の時に限られていたと指摘。「危機という状況でもないのに昨年の補正額を超えろという声が大きい」"

30: kibitaki 2025/11/20 08:47

こっちの太郎はそこら辺に転がしとくと、実にまともな電波を拾う。しっかり税収上げて日銀立て直して円の価値を適温まで戻して輸入品が安くなる方が、おこめ券や定額減税よりよほどいい。

31: shinonomen 2025/11/20 08:47

財政規律を金科玉条のように主張するから支持されない。「インフレ下で財政を膨張させるとインフレが悪化する」「円安になってインフレが加速する」と暮らしに悪影響があることを批判すべき。

32: raimon49 2025/11/20 08:56

徹頭徹尾ずっと緊縮志向ではある人だから、発言に一貫性はある。もう党総裁の芽もほぼ消えたから、ワンチャン首相になってから現実路線に手のひら返す将来を考慮する必要も無くなったのでしょう。

33: bigburn 2025/11/20 08:58

トップコメが河野1人への恨みにとらわれて円安を見てないのがひどい。

34: yuzuk45 2025/11/20 09:08

円を刷ってバラまいて対外価値が下がって貧乏人は結局どんどんはぁ・・

35: ET777 2025/11/20 09:10

大喜利かな

36: hiroshima_pot 2025/11/20 09:20

アルゼンチンルートだね。バラマキを続けてインフレを起こして名目成長率だけ高くして政府の債務を希釈化する。もちろん通貨安になるし国民は貧しくなる苛烈なインフレ税。日本版ミレイまで20年ぐらいかかるかな。

37: Gka 2025/11/20 09:31

真逆なことを言う中卒のネット孔明に☆を付ける前にAIに聞いてみなよ。 @Grokインフレ時の政策は?1. 金融政策(日銀)【利上げ】2. 財政政策(政府) 【歳出削減と増税】