記事は安倍官邸を高く評価…。歴代首相の会食に批判的な論調が多かったので、「会食ゼロ、一人で勉強」を好意的に見る人も多そうだが、それを窘めたのは安倍氏。なお「一人で」イメージの石破氏も会食は多かった
"鹿いじめ" "N国と統一会派" "デフレ脱却"…なにより高市首相の特徴は「撤回ができない」ことだと思うのだけど、そっちへの言及はなかった。
“仲間と群れずに一人で抱え込む――。就任前からそんな孤高の政治スタイル” じゃあ未明から職員巻き込むのもやめたらいいのに。
「首相、理想、遠い現状」でラップになりそう
高市さんが安倍さんに近い印象があまりないんだよな。高市さんはタカ派、安倍さん含めて長らくハト派じゃないですかね(程度問題なのかねぇ)
平時でこれなら危機対応のときはどうなるんだよ。国民の税金で夜更かししてないで一日10時間ぐらい寝ていてほしい
1回目は志半ばで終わって、なんか2回目の登板でうまくいきそうな感じ
なんか脚色めいた記事だな
従来の派閥政治なら、総裁選後は多少は党内バランス重視で前例踏襲に戻すものだが、高市政権は強硬路線が主導している。早速、中国と激突。財政出動やインフレ否定で、金利上昇。中国依存した経済にとっては不安
"「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ"
コメント欄を見てなんでこんなことが書けるんだろって思ったけど現政権に対する支持率は極めて高いので、ハグレでマイノリティのみなさんが憂さ晴らしに書いていることがわかったのでまあがんばれという気分になった
主義主張はともかく、真面目ではあるんだと思う。周囲に高市を諌められる人がいたら現実的な路線に修正もできると思うが、周囲は高市を都合よく利用することしか考えていない。
読売「党内や霞が関と交友を深めることには一線を引き、独りで政策の勉強に打ち込むのも独自のスタイル。高市は総裁就任の1か月以上一度も外で会食をしていない」どこの報道もこんな感じなのでブレはないんだよな
貧乏だから続きは読めないけど、深夜の時間帯から頑張って仕事した結果、中国を怒らせた訳か。中国依存から脱却したいなら、他にも方法はあった訳で、ワークライフバランス、高市寝ろと言いたい。
総理大臣は王様じゃなくて管理職なんだがなあって思いました。どんなに優秀な人でも、高市でも、一日は24時間しかない。2人になれば48時間の時間を最大用意できる。当然後者の方ができることは多い。
安倍ちゃんは休息をきちんと取ったし、お友達も多かったのだがなあ
悪いけど、安倍政権に対して不信感を持ってる私から見ても安倍晋三より数段、数十段は質が酷いと思うんですよね、高市政権。
早く寝ろ。24時間寝てろ。
麻生先輩は助言とか助けてくれないんですかね?冷たい先輩なんですね。
「安倍政権」だけじゃなくて理想にも引用符つけとけよバカ朝日。なにが「孤高の政治スタイル」だ。アホが聞く耳持たず妄想垂れ流すのが「孤高」な訳ないだろ
アホボンなんぞを理想にしてるの、票が欲しいだけのさもしい根性だと思うが
孤高はヒラのときだけにしといて、地位につくなら仲間を作ってほしい。あと睡眠は取れ。もし有事になったら、毎日徹夜する(できる)気でいるんだろうか?中国が実力行使に出なくたって、日本は天災の多い国なのに。
全文https://x.com/shintayabe_257/status/1991038607424160118 高市「つい言い過ぎた」だと。しかしその後も発言撤回しないと突っぱねてる。
biconcave 「主義主張はともかく、真面目ではあるんだと思う」← デマで支持を得ようとするデマゴーグが真面目なわけない。邪悪でさえも真面目とみなすならあてはまるかもしれんが。周囲を都合よく利用しているのが高市
「つい言い過ぎた」とか、ネトウヨどもはしご外されててわろた。まさに「お花畑」か間抜けか。
「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ
高市寝ろ / ほろ酔いの車の運転が違法なのに、寝不足で国の舵取りするの合法なのおかしいだろ
寝てるんじゃね?
安倍政権を理想とするのなら、安倍首相はコミュ力と調整力全振りで仕事してたし、本人の私的な主張とは異なる事もタコみたいに柔軟に対応してた(なんなら芯とかなさそうにすら見えた)ので、彼女とは真逆よな
孤高を気取りながらYouTubeのヘイトデマ動画で孤独を癒す哀れなネトウヨそのものじゃないですか。孤高ではなく偏屈なだけだろ
今回の件は、シン・ゴジラで総理大臣が止められたのにアドリブで「上陸はあり得ません」と言った後にゴジラが上陸しちゃって「どうするんだ」と官僚を問い詰めるシーンそのままで、そりゃ周りは引く
ステマ大臣応援団じゃないけど仲間は作れ
あーあ>7日の予算委で首相は、台湾有事を「存立危機事態になりえる」と、歴代の政府見解を踏み越える答弁をした。「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという
いや、はてブのコメ主達とは環境も立場も違うのに、率直に差し出がましいと思うのだが。議員内閣制的には全てが総理の経験になると思う。米国や中国だと本人も周りも迷惑なのは確か。今回の対中事態は中国が悪いだけ
『7日の予算委で首相は、台湾有事を「存立危機事態になりえる」と、歴代の政府見解を踏み越える答弁をした。「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという』
夜中の公邸で「、、安倍晋三ならそうした、、、安倍晋三なら、、」とか言ってそうで怖い。しかも自分の理想にしかいない安倍晋三
つい言い過ぎた一言で日本にどれだけ損害を与えたか認識しているのか。軽率にも程があるし人の上に立つ資格がない。もうやめてほしい。そして極右ダメ。
「第二次安倍政権」を理想に掲げ、「第一次安倍政権」にさえ及ばない。早く退陣して、「大惨事」を起こす前に。もう起きてるか…。
答弁の直後に「つい言い過ぎた」と自覚していたのに事態を収拾するそぶりを一向に見せない辺り、トップには不相応。一閣僚なら居直る手もあったにせよ、総理となれば官僚に迅速な献策を求めるしかなかっただろうに。
正直推した麻生さんが助け舟出してやれよと思うのですが全然姿が見えないのはなんなんすかね
「高市氏個人が力を持っただけで、官邸がチームとして強いわけではない。それがこれからの課題だ」閣僚も大概なのは時々見る
高市自身が中国と対立したがってたとは思えないし、支持層向けのサービスとつい思慮が欠けた失言をしてしまった感。神戸大卒なら頭が働けばわかりそうなもの。死ぬまで働けと叫んだ時オマエは寝ろと言われてたのにwww
“「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ。”
言いすぎたと思ったんなら大串議員に撤回のチャンスもらったときに掴んでおけばよかった。週末挟んでクールダウンの時間もあっただろうに/でも総領事が吠えるまで(自分含め)皆そこまで気にしてなかったもんな…
プレゼントで全部読めたがまあそうだよな感というか普段の報道からのイメージ通りの内容だった。『第2回は、20日(木)に配信予定』の方が深そう(未だに発言撤回で解決、って勘違いブコメある…(撤回≒危険増大策やぞ
勝手なイメージだけど、自民党内で女性議員が「仲間」を作るのは大変そうだなとは思う。
「つい言い過ぎた」こう言うとかんと今後はあいまいに答弁するにつながらんからなぁ。本当は任期中にチャンスがあれば言うたろって思ってたんじゃないの?覆水盆に返らず、景気良くする事に邁進してよ。
寝てなくてジリ貧な上に辛いとき寄り添ってくれる友達も距離があるんだろうな 総理大臣って大変だろうね 休みの重要性を認識してください
国内のアホを相手に商売してると、ミイラ取りがミイラになっちゃうんでしょうなぁ。
思ひて学ばざれば則ち殆し。
目上の言う事はちゃんと聞くんだから、年寄り連中がもっと指導なりサポートせんとダメだろ。さすがに気の毒すぎる。女性閣僚も片山は頼れそうだけど、小野田はぶら下がってるだけだし。上川陽子は手伝ってくれんの?
答弁は退任後安倍の「台湾有事は日本有事」のほぼ受け売り。しかし、苦悩で夜も眠れぬ困窮者、傷病者を「さもしい顔」と嘲った御仁に皆さんお優しいことで。引きこもりも自堕落も不眠不休も私人として勝手にどうぞ。
極左・アカ・人権ヤクザから見ると保守的なだけで、特段保守的でも好戦的でもなく、一般的に見れば単に常識的な人物。加えて明らかに志がある。頑張っていただきたい。
午前3時、公邸で一人こもる高市首相 「安倍政権」の理想、遠い現状:朝日新聞
記事は安倍官邸を高く評価…。歴代首相の会食に批判的な論調が多かったので、「会食ゼロ、一人で勉強」を好意的に見る人も多そうだが、それを窘めたのは安倍氏。なお「一人で」イメージの石破氏も会食は多かった
"鹿いじめ" "N国と統一会派" "デフレ脱却"…なにより高市首相の特徴は「撤回ができない」ことだと思うのだけど、そっちへの言及はなかった。
“仲間と群れずに一人で抱え込む――。就任前からそんな孤高の政治スタイル” じゃあ未明から職員巻き込むのもやめたらいいのに。
「首相、理想、遠い現状」でラップになりそう
高市さんが安倍さんに近い印象があまりないんだよな。高市さんはタカ派、安倍さん含めて長らくハト派じゃないですかね(程度問題なのかねぇ)
平時でこれなら危機対応のときはどうなるんだよ。国民の税金で夜更かししてないで一日10時間ぐらい寝ていてほしい
1回目は志半ばで終わって、なんか2回目の登板でうまくいきそうな感じ
なんか脚色めいた記事だな
従来の派閥政治なら、総裁選後は多少は党内バランス重視で前例踏襲に戻すものだが、高市政権は強硬路線が主導している。早速、中国と激突。財政出動やインフレ否定で、金利上昇。中国依存した経済にとっては不安
"「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ"
コメント欄を見てなんでこんなことが書けるんだろって思ったけど現政権に対する支持率は極めて高いので、ハグレでマイノリティのみなさんが憂さ晴らしに書いていることがわかったのでまあがんばれという気分になった
主義主張はともかく、真面目ではあるんだと思う。周囲に高市を諌められる人がいたら現実的な路線に修正もできると思うが、周囲は高市を都合よく利用することしか考えていない。
読売「党内や霞が関と交友を深めることには一線を引き、独りで政策の勉強に打ち込むのも独自のスタイル。高市は総裁就任の1か月以上一度も外で会食をしていない」どこの報道もこんな感じなのでブレはないんだよな
貧乏だから続きは読めないけど、深夜の時間帯から頑張って仕事した結果、中国を怒らせた訳か。中国依存から脱却したいなら、他にも方法はあった訳で、ワークライフバランス、高市寝ろと言いたい。
総理大臣は王様じゃなくて管理職なんだがなあって思いました。どんなに優秀な人でも、高市でも、一日は24時間しかない。2人になれば48時間の時間を最大用意できる。当然後者の方ができることは多い。
安倍ちゃんは休息をきちんと取ったし、お友達も多かったのだがなあ
悪いけど、安倍政権に対して不信感を持ってる私から見ても安倍晋三より数段、数十段は質が酷いと思うんですよね、高市政権。
早く寝ろ。24時間寝てろ。
麻生先輩は助言とか助けてくれないんですかね?冷たい先輩なんですね。
「安倍政権」だけじゃなくて理想にも引用符つけとけよバカ朝日。なにが「孤高の政治スタイル」だ。アホが聞く耳持たず妄想垂れ流すのが「孤高」な訳ないだろ
アホボンなんぞを理想にしてるの、票が欲しいだけのさもしい根性だと思うが
孤高はヒラのときだけにしといて、地位につくなら仲間を作ってほしい。あと睡眠は取れ。もし有事になったら、毎日徹夜する(できる)気でいるんだろうか?中国が実力行使に出なくたって、日本は天災の多い国なのに。
全文https://x.com/shintayabe_257/status/1991038607424160118 高市「つい言い過ぎた」だと。しかしその後も発言撤回しないと突っぱねてる。
biconcave 「主義主張はともかく、真面目ではあるんだと思う」← デマで支持を得ようとするデマゴーグが真面目なわけない。邪悪でさえも真面目とみなすならあてはまるかもしれんが。周囲を都合よく利用しているのが高市
「つい言い過ぎた」とか、ネトウヨどもはしご外されててわろた。まさに「お花畑」か間抜けか。
「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ
高市寝ろ / ほろ酔いの車の運転が違法なのに、寝不足で国の舵取りするの合法なのおかしいだろ
寝てるんじゃね?
安倍政権を理想とするのなら、安倍首相はコミュ力と調整力全振りで仕事してたし、本人の私的な主張とは異なる事もタコみたいに柔軟に対応してた(なんなら芯とかなさそうにすら見えた)ので、彼女とは真逆よな
孤高を気取りながらYouTubeのヘイトデマ動画で孤独を癒す哀れなネトウヨそのものじゃないですか。孤高ではなく偏屈なだけだろ
今回の件は、シン・ゴジラで総理大臣が止められたのにアドリブで「上陸はあり得ません」と言った後にゴジラが上陸しちゃって「どうするんだ」と官僚を問い詰めるシーンそのままで、そりゃ周りは引く
ステマ大臣応援団じゃないけど仲間は作れ
あーあ>7日の予算委で首相は、台湾有事を「存立危機事態になりえる」と、歴代の政府見解を踏み越える答弁をした。「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという
いや、はてブのコメ主達とは環境も立場も違うのに、率直に差し出がましいと思うのだが。議員内閣制的には全てが総理の経験になると思う。米国や中国だと本人も周りも迷惑なのは確か。今回の対中事態は中国が悪いだけ
『7日の予算委で首相は、台湾有事を「存立危機事態になりえる」と、歴代の政府見解を踏み越える答弁をした。「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという』
夜中の公邸で「、、安倍晋三ならそうした、、、安倍晋三なら、、」とか言ってそうで怖い。しかも自分の理想にしかいない安倍晋三
つい言い過ぎた一言で日本にどれだけ損害を与えたか認識しているのか。軽率にも程があるし人の上に立つ資格がない。もうやめてほしい。そして極右ダメ。
「第二次安倍政権」を理想に掲げ、「第一次安倍政権」にさえ及ばない。早く退陣して、「大惨事」を起こす前に。もう起きてるか…。
答弁の直後に「つい言い過ぎた」と自覚していたのに事態を収拾するそぶりを一向に見せない辺り、トップには不相応。一閣僚なら居直る手もあったにせよ、総理となれば官僚に迅速な献策を求めるしかなかっただろうに。
正直推した麻生さんが助け舟出してやれよと思うのですが全然姿が見えないのはなんなんすかね
「高市氏個人が力を持っただけで、官邸がチームとして強いわけではない。それがこれからの課題だ」閣僚も大概なのは時々見る
高市自身が中国と対立したがってたとは思えないし、支持層向けのサービスとつい思慮が欠けた失言をしてしまった感。神戸大卒なら頭が働けばわかりそうなもの。死ぬまで働けと叫んだ時オマエは寝ろと言われてたのにwww
“「つい言い過ぎた」。答弁後、首相は周囲にそう漏らしたという。首相側近は「ハレーションがどうなるか、確認が甘いままに答えてしまった」と語り、官邸側のサポートが足りなかったと悔やんだ。”
言いすぎたと思ったんなら大串議員に撤回のチャンスもらったときに掴んでおけばよかった。週末挟んでクールダウンの時間もあっただろうに/でも総領事が吠えるまで(自分含め)皆そこまで気にしてなかったもんな…
プレゼントで全部読めたがまあそうだよな感というか普段の報道からのイメージ通りの内容だった。『第2回は、20日(木)に配信予定』の方が深そう(未だに発言撤回で解決、って勘違いブコメある…(撤回≒危険増大策やぞ
勝手なイメージだけど、自民党内で女性議員が「仲間」を作るのは大変そうだなとは思う。
「つい言い過ぎた」こう言うとかんと今後はあいまいに答弁するにつながらんからなぁ。本当は任期中にチャンスがあれば言うたろって思ってたんじゃないの?覆水盆に返らず、景気良くする事に邁進してよ。
寝てなくてジリ貧な上に辛いとき寄り添ってくれる友達も距離があるんだろうな 総理大臣って大変だろうね 休みの重要性を認識してください
国内のアホを相手に商売してると、ミイラ取りがミイラになっちゃうんでしょうなぁ。
思ひて学ばざれば則ち殆し。
目上の言う事はちゃんと聞くんだから、年寄り連中がもっと指導なりサポートせんとダメだろ。さすがに気の毒すぎる。女性閣僚も片山は頼れそうだけど、小野田はぶら下がってるだけだし。上川陽子は手伝ってくれんの?
答弁は退任後安倍の「台湾有事は日本有事」のほぼ受け売り。しかし、苦悩で夜も眠れぬ困窮者、傷病者を「さもしい顔」と嘲った御仁に皆さんお優しいことで。引きこもりも自堕落も不眠不休も私人として勝手にどうぞ。
極左・アカ・人権ヤクザから見ると保守的なだけで、特段保守的でも好戦的でもなく、一般的に見れば単に常識的な人物。加えて明らかに志がある。頑張っていただきたい。