中国はこの機会に高市早苗ネトウヨ内閣を一気に潰す構えのもよう。挑発したからには受けて立つ覚悟は出来てるんだろうな、高市早苗? これで高市早苗がおとなしくなったら中国の思うつぼだよな。
首相があの軽率な発言を行った際には当然に予想されるこの結果は織り込まれていたはずですよね?
再開で合意されたものの、恣意的な形で一部業者のホタテ輸出が解禁・確認されたばかりだったので従前と比べてそこまで影響はないだろうが、いずれにせよカードとして使いやすいものだった。
ここまでくるとクソデカため息のフキハラだな
科学や統計を無視して相手を攻撃する中国の手段は、「ガイジンが増えたから犯罪が増えた」とするネトウヨと同じだが、日本リベラルは中共を決して批判しない。日本リベラルはチャイナウヨをご主人様として崇めてる。
一応そっちを理由にするんだな
汚染水呼ばわりの連中と同じ穴の狢やねw
やるにしても、それは仕方がないねと思えるような方法でやればいいのに。処理水についてはIAEAや世界中の科学者のお墨付きを得て適正に処理しているわけで、そこを問題視しても科学オンチと笑われるだけだ。
w
「監視強化」「日本の治安が悪い」とか、どうにでもなりそうな理由付けなところがなんとも。元に戻す理屈もどうにでもなるということか
中国がやってる事はちょっと道理が通ってないように見えるが、中国は日本に対して切れるカードを山のように持ってるのが現実。
処理水はあくまで方便でしょ。存立危機事態発言でこれ以上揉めたら、今度は農産物全体を空気中の放射性物質を理由に規制かけてくるよ。
日本リベラルは中共を批判しないというコメがあるけど、日本リベラルの批判を中共が聞くわけ無かろうに。
これはやるだろうと予想していた。またホタテ業者は販路に苦しむことになる。中国に対して色々批判したくなるのは理解するが、とにかくこの問題では対立を煽らないことが重要かつ賢明。わかりきった話だが。
ホタテ値上がりして困ってるので、ぶっちゃけ大変ありがたい。
日本の自称リベラルは気に入らない生臭い保守を叩いて溜飲を下げられればそれでイイだけの人々なんだけど、中共が高市に腹立ててヒステリーになってんの嬉しいんだろうね。さすが異様に自己評価が高い人々。
もともとここで締め付けるためにいったん緩めたんかな?
驚きのニュースですわね。国際関係が複雑に絡み合っていますの。お魚好きには辛いお知らせですわ。お互いに冷静な対話が必要ですのよ。
次はレアアース輸出規制ですか?
こちらもこの機に中国人の土地購入とか中国人の帰化条件やビザ発給条件とかいろいろ見直そうぜ。日本に来る個々の中国人には仮にその気がなくても、国防動員法とか国家情報法とか敷いてるわけだし。
左派叩き+楽観論の火消記事への答え、また一歩エスカレーションが進んだ。
どこまでやるのかな?チキンレースだよね~
渡航自粛にしてもこれにしても、もう理屈や建前じゃなく、政治圧力の道具でしかないのでWTO案件なのでは...
そのカード前に使いませんでしたっけ
水産資源乱獲に一定の歯止めが効きそう。
こうやって小出しに、大勢に影響の小さいところからカードを出してくるの、中共の方が大人の対応やと思うよ。
中国は不動産内需と新産業投資がボロボロだから、自分達の生命線である輸出は止めたくないんだろうな。だから、日本が心配してる供給源を止められる方向はまだ何も無し
方便や政治的な駆け引きというのはわかるんだけど、中共として最低限の整合性とか恥じらいとかないのかな、、、
もはや何を言っても中国はエスカレートするんだろうけれど。政府は「科学根拠に基づいた近代国家の仲間入りを果たしてくれる日を待ち望んでいます」とでもコメントしてはどうだろうか。
あっ、はい。/ この機に嫌がらせをしてできるだけ高市政権の支持を削りたいけど、さりとて決定的な対立をしたいわけでもないという中途半端な意図を感じる。
実効性はともかく、官僚の徒労感は半端ないだろうな。
中国国内はこれで良いがこんな理由では、日本人の大勢は反発して高市政権に塩送る事に。中国共産党は国内運営最優先で外国は優先順位低い?こないだ都市部失業者が帰郷しないよう声明。地方での反乱恐れてとの噂。
農産物も海産物も中国のがベクれてる (©︎山本太郎)
高市さんに対しては批判的なんだけど、これらの動きもまた批判せざるを得ないんだよなぁ。少なくとも肯定的であるべきではないんだけど、だからと言って現政権の問題が解消されるわけでもなし。
中国側にはいちゃもんでも何でも切れるカードはいくらでもあるのに日本側のカードは発言撤回くらいしか無いもんな。売らなくていい喧嘩ふっかけて意地を張れば張るだけ事態は悪化して行く。身内しか見ない有害な無能
喜ぶのはハテサだけだな
「日本産水産物を中国に輸出しても受け入れる市場はない」のであれば、わざわざ禁止しなくても輸入量は0になるのでは? 全体的に主張が支離滅裂だ。
そりゃあ貴国のようにウイグル人を大規模監視するような体制は取れないんですよ。水産物に関してはIAEAによる監視では不十分なら何で輸入再開したの?
ほたての値段が下がって物価高対策がうまくいくやないですか。よかったね。
高市失言を岡田のせいにするチンピラが、中国のチンピラっぷりを批判しても、おまゆうとしか。高市発言を問題なしとするなら、岡田も問題なしとしなければ辻褄が合わない。馬鹿殿のチンピラ臣下団はまず整合性を取れ
国際原子力機関への嫌がらせも兼ねているのかな
心なしか中国からの旅行者が減ったような気がする
日本では知られてないが「世界史上最も悲惨な戦争」と言われるパラグアイ戦争(1864-1870)を彷彿とさせる。もともと自国と無関係のブラジル・ウルグアイ・アルゼンチンの紛争に、パラグアイの独裁者が首を突っ込んで…
みえみえの嘘だけど、安倍政権でも韓国へのフッ化水素輸出厳格化は明らかに徴用工問題への対抗措置だったけど、表向きは北朝鮮への流出懸念と言ってたからな。表向きは対抗措置ではないよと言う。
日本に脱出してくる中国人が減るかどうか。日本の不動産屋は運用に向かないと気付かれてるので、不動産トレンドと中国から脱出シタイヒトガどこに向かうのか、シンガポールか、ドバイか、
今起きている状況それ自体が「存立危機事態」のようにすら思えてきたな。マスコミにどうにかして「事実上の答弁撤回」と見出しに書かせないともっと大変な事態に陥るかもしれない。かなりまずいぞ、これ。
中国政府、日本に水産物輸入停止を伝達 「処理水めぐり監視強化を」:朝日新聞
中国はこの機会に高市早苗ネトウヨ内閣を一気に潰す構えのもよう。挑発したからには受けて立つ覚悟は出来てるんだろうな、高市早苗? これで高市早苗がおとなしくなったら中国の思うつぼだよな。
首相があの軽率な発言を行った際には当然に予想されるこの結果は織り込まれていたはずですよね?
再開で合意されたものの、恣意的な形で一部業者のホタテ輸出が解禁・確認されたばかりだったので従前と比べてそこまで影響はないだろうが、いずれにせよカードとして使いやすいものだった。
ここまでくるとクソデカため息のフキハラだな
科学や統計を無視して相手を攻撃する中国の手段は、「ガイジンが増えたから犯罪が増えた」とするネトウヨと同じだが、日本リベラルは中共を決して批判しない。日本リベラルはチャイナウヨをご主人様として崇めてる。
一応そっちを理由にするんだな
汚染水呼ばわりの連中と同じ穴の狢やねw
やるにしても、それは仕方がないねと思えるような方法でやればいいのに。処理水についてはIAEAや世界中の科学者のお墨付きを得て適正に処理しているわけで、そこを問題視しても科学オンチと笑われるだけだ。
w
「監視強化」「日本の治安が悪い」とか、どうにでもなりそうな理由付けなところがなんとも。元に戻す理屈もどうにでもなるということか
中国がやってる事はちょっと道理が通ってないように見えるが、中国は日本に対して切れるカードを山のように持ってるのが現実。
処理水はあくまで方便でしょ。存立危機事態発言でこれ以上揉めたら、今度は農産物全体を空気中の放射性物質を理由に規制かけてくるよ。
日本リベラルは中共を批判しないというコメがあるけど、日本リベラルの批判を中共が聞くわけ無かろうに。
これはやるだろうと予想していた。またホタテ業者は販路に苦しむことになる。中国に対して色々批判したくなるのは理解するが、とにかくこの問題では対立を煽らないことが重要かつ賢明。わかりきった話だが。
ホタテ値上がりして困ってるので、ぶっちゃけ大変ありがたい。
日本の自称リベラルは気に入らない生臭い保守を叩いて溜飲を下げられればそれでイイだけの人々なんだけど、中共が高市に腹立ててヒステリーになってんの嬉しいんだろうね。さすが異様に自己評価が高い人々。
もともとここで締め付けるためにいったん緩めたんかな?
驚きのニュースですわね。国際関係が複雑に絡み合っていますの。お魚好きには辛いお知らせですわ。お互いに冷静な対話が必要ですのよ。
次はレアアース輸出規制ですか?
こちらもこの機に中国人の土地購入とか中国人の帰化条件やビザ発給条件とかいろいろ見直そうぜ。日本に来る個々の中国人には仮にその気がなくても、国防動員法とか国家情報法とか敷いてるわけだし。
左派叩き+楽観論の火消記事への答え、また一歩エスカレーションが進んだ。
どこまでやるのかな?チキンレースだよね~
渡航自粛にしてもこれにしても、もう理屈や建前じゃなく、政治圧力の道具でしかないのでWTO案件なのでは...
そのカード前に使いませんでしたっけ
水産資源乱獲に一定の歯止めが効きそう。
こうやって小出しに、大勢に影響の小さいところからカードを出してくるの、中共の方が大人の対応やと思うよ。
中国は不動産内需と新産業投資がボロボロだから、自分達の生命線である輸出は止めたくないんだろうな。だから、日本が心配してる供給源を止められる方向はまだ何も無し
方便や政治的な駆け引きというのはわかるんだけど、中共として最低限の整合性とか恥じらいとかないのかな、、、
もはや何を言っても中国はエスカレートするんだろうけれど。政府は「科学根拠に基づいた近代国家の仲間入りを果たしてくれる日を待ち望んでいます」とでもコメントしてはどうだろうか。
あっ、はい。/ この機に嫌がらせをしてできるだけ高市政権の支持を削りたいけど、さりとて決定的な対立をしたいわけでもないという中途半端な意図を感じる。
実効性はともかく、官僚の徒労感は半端ないだろうな。
中国国内はこれで良いがこんな理由では、日本人の大勢は反発して高市政権に塩送る事に。中国共産党は国内運営最優先で外国は優先順位低い?こないだ都市部失業者が帰郷しないよう声明。地方での反乱恐れてとの噂。
農産物も海産物も中国のがベクれてる (©︎山本太郎)
高市さんに対しては批判的なんだけど、これらの動きもまた批判せざるを得ないんだよなぁ。少なくとも肯定的であるべきではないんだけど、だからと言って現政権の問題が解消されるわけでもなし。
中国側にはいちゃもんでも何でも切れるカードはいくらでもあるのに日本側のカードは発言撤回くらいしか無いもんな。売らなくていい喧嘩ふっかけて意地を張れば張るだけ事態は悪化して行く。身内しか見ない有害な無能
喜ぶのはハテサだけだな
「日本産水産物を中国に輸出しても受け入れる市場はない」のであれば、わざわざ禁止しなくても輸入量は0になるのでは? 全体的に主張が支離滅裂だ。
そりゃあ貴国のようにウイグル人を大規模監視するような体制は取れないんですよ。水産物に関してはIAEAによる監視では不十分なら何で輸入再開したの?
ほたての値段が下がって物価高対策がうまくいくやないですか。よかったね。
高市失言を岡田のせいにするチンピラが、中国のチンピラっぷりを批判しても、おまゆうとしか。高市発言を問題なしとするなら、岡田も問題なしとしなければ辻褄が合わない。馬鹿殿のチンピラ臣下団はまず整合性を取れ
国際原子力機関への嫌がらせも兼ねているのかな
心なしか中国からの旅行者が減ったような気がする
日本では知られてないが「世界史上最も悲惨な戦争」と言われるパラグアイ戦争(1864-1870)を彷彿とさせる。もともと自国と無関係のブラジル・ウルグアイ・アルゼンチンの紛争に、パラグアイの独裁者が首を突っ込んで…
みえみえの嘘だけど、安倍政権でも韓国へのフッ化水素輸出厳格化は明らかに徴用工問題への対抗措置だったけど、表向きは北朝鮮への流出懸念と言ってたからな。表向きは対抗措置ではないよと言う。
日本に脱出してくる中国人が減るかどうか。日本の不動産屋は運用に向かないと気付かれてるので、不動産トレンドと中国から脱出シタイヒトガどこに向かうのか、シンガポールか、ドバイか、
今起きている状況それ自体が「存立危機事態」のようにすら思えてきたな。マスコミにどうにかして「事実上の答弁撤回」と見出しに書かせないともっと大変な事態に陥るかもしれない。かなりまずいぞ、これ。