世の中

【コラム】中国の戦術ミス、「戦狼外交」続くと世界が認識-バスワニ

1: toronei 2025/11/18 20:24

国際的な一般的通常の反応はこちらなんだよな。

2: rag_en 2025/11/18 21:04

“「日本の島々と台湾の地理的な近さを考えれば、日本が台湾へのいかなる脅威にも懸念を抱く」のは当然” “中国が今、日本に対して取っている態度は、戦狼外交がいまだに続いているとの再警告にほかならない”

3: oosin 2025/11/18 21:07

中国の態度を見るに、観光規制だけではなく関税や輸出規制などの経済攻撃までエスカレートしそう。その場合影響は大きいが、これを機として中国への依存度を下げてもらいたいね。

4: vialavida 2025/11/18 21:22

"日本は…重要資源の代替供給源を確保し、強靱なサプライチェーンを構築するとともに、日本製品の新市場を開拓するなど、デリスキング(リスク低減)戦略を加速させる必要がある” 現首相にこれが出来るかどうか。

5: frothmouth 2025/11/18 21:25

“関係悪化後の3年間にわたり中国から圧力を受けたオーストラリアの経験は、市場の分散・多角化と戦略的対応によって、中国の強硬姿勢を乗り切ることが可能であることを示している。   中国が今、日本に対して取っ

6: colonoe 2025/11/18 21:30

どれだけブックマークされるかなあ

7: kenjou 2025/11/18 21:31

代替を探せって言うのは簡単だけど、レアアースとかどうするんだという話が。アメリカだってこの点がアキレス腱になってて譲歩せざるを得なくなってるんだからね。

8: sawasho 2025/11/18 21:42

日本人は隣人と問題を抱えると落としどころを探しがちだが、隣国間のいざこざは永遠に続くものと割り切る必要がある。冷静に分析し戦略的なリスク管理で長期的安定を目指す対応が求められる。

9: deamu 2025/11/18 21:43

デリスキング(De-risking)って、カタカナの字面だと最初目が滑るなこれ…

10: tomokofun 2025/11/18 21:47

米露に同じ事は言えないが「日本になら言える」状況なのに履き違えた馬鹿女は国賊に等しいよね。ブっ殺された安倍と同じ末路が相当。

11: junglejungle 2025/11/18 21:54

国際的には中国の戦狼外交との認識。アメリカもしれっと台湾に510億円相当の武器売るし。中国側についてるのなんて日本の左派くらいなもんだ。中共シンパあぶり出しのボーナスステージだったね。

12: gogatsu26 2025/11/18 22:01

ああいう態度はただの山賊じゃねえか

13: ryokusai 2025/11/18 22:04

「中国はここ数年、強硬な発信が逆効果であると認識したのか、そうした表現をやや抑えてきたように見えた。だが今回の一件は、その自制が一時的なものだったことを示している。」全体主義国家に忍耐を求めるのは酷。

14: kanototori 2025/11/18 22:18

“関係悪化後の3年間にわたり中国から圧力を受けたオーストラリアの経験”

15: kaionji 2025/11/18 22:31

はあ? 日本では高市のミスということになってるんだから海外メディアも合わせてくれないと困りますよ!

16: Hige2323 2025/11/18 22:46

デリスキングに関して言えば、豪州より日本のが先鞭を付けてるからな/尖閣国有化騒動の時点で一度レアアース輸出規制は食らって尚且つ無効化した実績がある

17: opaopachang 2025/11/18 23:05

昔、日本向けのレアアース制限を解除させたWTOはアメリカさんが機能停止させているのでもうこのラインはないんだよね。WTOが生きていたらトランプ関税なんて出来ないし仕方がないね

18: auto_chan 2025/11/18 23:07

これまでは狼が遠吠えれば政治家からマスコミまで総動員でその怒りを沈めるべく祈りを捧げてきたが、いまは決してそうじゃないと双方が認識した。舌戦の範囲を逸脱すればするほど顰蹙を買うから落ち着いて❤狼様🐺

19: kukurukakara 2025/11/18 23:13

アメリカからの見方だよね./単純にアメリカ組みやすしと見て日本に嚙みついてきてる.要はアメリカが擁護しないことを見越してる.

20: yujimi-daifuku-2222 2025/11/18 23:30

ネトウヨを叩いたつもりの自分の発言が中国側に都合良く切り取られて台湾の人の目に触れるかもしれない事は高市アレルギーの人達も意識した方が良い。/日本は助けないという意味の発言をする際は慎重にね。

21: dalmacija 2025/11/18 23:48

ご高説のデリスキリング自体、この高市円安を出発点にしてどっちに向けばいいか合理的に考えられるかっちゅう所なんでは

22: naka_dekoboko 2025/11/19 00:13

ウクライナと台湾は似てて、それにあわせる形でポーランドと日本が似た状態にある。

23: yoko-hirom 2025/11/19 00:26

『感情的な応酬を避けるべき』 バカウヨはサヨクリベラル叩きに夢中/『市場の分散・多角化』 中国を無駄に挑発する国と関係を深めるのはリスキーと判断される。

24: nemuiumen 2025/11/19 00:32

中国がヤバいことなんて今に始まったわけでもなく、依存度を下げられるものならとっくに下げてるので今更なぁ。だから平伏しようなんて話を呑むわけにはいかないわけだけど。

25: kobu_tan 2025/11/19 00:39

中国はそういう国。世界は悪者は中国だと見ていると喜ぶは平和ボケ。そしてあぶりだされた高市の無能さ。新総理は無能と世界が認識。

26: brusky 2025/11/19 01:17

“デリスキング(リスク低減)”リスキリングの反対かと思ったら違った