バーキンは勢いある感じがするし、売り時&買い時なんだろうなぁ。
途端に利益追求で原価削っていくのは勘弁な(無理か)
高く売れそう!
値段上がりそう。
外人の従業員が主体のオペレーションだと限界があるのを見切ったか。子供用に辛子を入れるなとお願いしたらカスタマイズされてなかったという投稿を見かけたけど、そんなのバーキンじゃ無理だって。
味が変わるんだろうな。
"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業(BKジャパンHD)を売却する。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた。買収額は700億円規模。"
バーキンはいろんな企業が手掛けてきたけど日本じゃ無理か
有名ジムとバーキンの悪魔合体?
ワッパーは重すぎ、ワッパーJr.は物足りなくて足が遠のいている。中年になるとモスが愛しい。
北海道、あるにはあるけど俺の家からだとウーバーとか頼むにも遠すぎてさあ。札幌市の大通りやすすきのに作ってほしい。
ゴールドマンは完全にユダヤ系なんだよな…。パレスチナ問題については一貫して中立を貫いているようだが。残念ながら不買対象になる可能性はあるな。近所にフレッシュネスできねーかな?
味が変わりそうだなあ・・あと値段も・・
投資ファンドから投資ファンドへ売却したに過ぎない。2022年にもここのファンドは売却すると言ってたけどあの時は売れなかったのかな?
そもそも香港の投資ファンドのもんやとは知らんかった ( ˘ω˘ )
大量閉店とかやめてよねー
なんか安定しないなぁ…
最近急に大量出店してたから反動きたか。いつも行くとこ閉まらなきゃいいけど
バーガーキングどこの店舗見ても他のバーガーチェーンより若者向けっぽいし、ワッパー食べられないとかいうコメント含め、行かないからよく分かってないコメント書く人多そう
バーキンは流浪してるな
安すぎない(´Д`)めう?
マクドより肉食べてる感じがして好きだけど、行動範囲に被らないところだけがネック
ブランドイメージを維持するのは大変だろうな。
マジか! まあ撤退じゃないなら今より良くなる可能性もあるけど資本関係変わるとメニュー変わったり同じ商品でもわりと露骨に商品の組成が変わったりしそうなんでそこは心配。
どうなることやら。ほぼほぼ観測気球な記事。
またバーキン売られるのか。出店増やしてたけど閉店されそう
バー金から金マンへ
そんなぁ、せっかく近所にバーキンできたのに撤退されたら困る……
ロッテリアも一時期投資ファンドに売られて同じファンド内でバーキンに転換した店もあったよね。
大量閉店はある。そもそもの方針が変わるのだからね。日本だけオールヘビーなしもありえる。店がないと言われてるのだから、閉店してもダメージはすぐに取り返せるという意味でもある。
BDSで言えばバーキンはマックと同じようにイス現地でIDF支援とかしちゃったりしてて既に外国ではBDS対象ではある。フランチャイズの悪いところ。
「アフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却」「優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた」「外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える」←店舗増える?
また大阪市から店がなくなるんか…
ウチのちかくにこないかなぁなんて思ってたら、
"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却することが17日わかった。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた"
またなくなるのか... 少しづつ店舗増えてきたのに。とはいえ普及感はないな。
ネガティブな話なの??
ドリンクからドクペが消えたりしませんように
こんだけ一気に事業拡大させてから投げるの、結構怖いな
やったー!増える?
ゴールドマンだって買った後どこかに売るんだろうとは思うが
躍進の原動力である社長の去就が気になるところ
うーむ
今ドラクエでちょうど戦ってるわ。
企業・業界情報~ *
外野からは店舗が増えて調子良さそうに見えるから、値上がりしたから売るのかな?
オールヘビーで。
最近店舗増やしてる気するけど買収価格つり上げだったんか?
有料部分に書いてあるのかもしれないけど2022年にそういうニュースありましたね https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79298580X10C22A1TB0000/
バーキン行く層が政治問題に興味があるとも思えないが(偏見
バーガーキングに言いたいのは、何故あの使いにくいシステムのセルフレジにしたのか、ってとこ。マクドナルドどころか悪名高い松屋系(やや改善されたが)よりもわかりにくく、クーポン適用もどこかわからなかった。
近所からバーキン消えて早数年…。イモも変わってからいまいちだったけどマクド殺すセットには世話になりました
また売られるのか。何度目だよ
カグラバチとのコラボ企画第二弾お願いします!
落ち着いてやればぼちぼち利益がでるであろうブランドがファンドに売り買いされて壊れていくのが辛いわ。
セルフレジ、ちょっと迷ってると勝手にリセットしてくるのやめて。
日本全国に積極的に展開中のバーガーキング。
改悪しないと良いけど! “買収額は700億円規模。バーガーキングは国内で規模を拡大しており、ゴールドマンは外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える。”
現状お得すぎて利益率低そうだし、クーポン乞食目線だと「改悪」されそうだな
バーキンはベーコンダブルチーズバーガーが美味しい。
チリチーズフライの専門店を独立して開業してください。頼みます。
今のファンドになる前からワッパーの美味しさは変わらなかった気がするから、価格は今くらいを維持してほしいところ
ケンタッキーは売られてから露骨にまずくなったからねぇ
バーガーキングの状況かいいから売り時と判断したという感じか。
企業価値上げて売却と立派なExit、でもここから更に成長させるのは難しいと思うが何か手はあるのだろうか?
https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-f63ca53bc25f5b2cffe0d48182954250-ff-24hours.pdf https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-18808f33bd94a807222c4795fe9de710-ff-coinbase.pdf
今のバーガーキングは個人的にかなり気に入っていたからどうなるか心配
財テクだ。
うまく育てて売ったって感じ
バーガーキングは早くポテトを戻してほしい。あのクリスピータイプの細くてカリカリのポテトが美味かったのに。
バーキンが金男に売却か。
クーポン二重価格は続けてほしいなあ。
昔潰れまくったけどあの直前が一番うまかった思い出。最近近所に出来たけどコレジャナさすぎる
バーガーキング日本事業売却、ゴールドマンに優先交渉権 700億円規模 - 日本経済新聞
バーキンは勢いある感じがするし、売り時&買い時なんだろうなぁ。
途端に利益追求で原価削っていくのは勘弁な(無理か)
高く売れそう!
値段上がりそう。
外人の従業員が主体のオペレーションだと限界があるのを見切ったか。子供用に辛子を入れるなとお願いしたらカスタマイズされてなかったという投稿を見かけたけど、そんなのバーキンじゃ無理だって。
味が変わるんだろうな。
"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業(BKジャパンHD)を売却する。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた。買収額は700億円規模。"
バーキンはいろんな企業が手掛けてきたけど日本じゃ無理か
有名ジムとバーキンの悪魔合体?
ワッパーは重すぎ、ワッパーJr.は物足りなくて足が遠のいている。中年になるとモスが愛しい。
北海道、あるにはあるけど俺の家からだとウーバーとか頼むにも遠すぎてさあ。札幌市の大通りやすすきのに作ってほしい。
ゴールドマンは完全にユダヤ系なんだよな…。パレスチナ問題については一貫して中立を貫いているようだが。残念ながら不買対象になる可能性はあるな。近所にフレッシュネスできねーかな?
味が変わりそうだなあ・・あと値段も・・
投資ファンドから投資ファンドへ売却したに過ぎない。2022年にもここのファンドは売却すると言ってたけどあの時は売れなかったのかな?
そもそも香港の投資ファンドのもんやとは知らんかった ( ˘ω˘ )
大量閉店とかやめてよねー
なんか安定しないなぁ…
最近急に大量出店してたから反動きたか。いつも行くとこ閉まらなきゃいいけど
バーガーキングどこの店舗見ても他のバーガーチェーンより若者向けっぽいし、ワッパー食べられないとかいうコメント含め、行かないからよく分かってないコメント書く人多そう
バーキンは流浪してるな
安すぎない(´Д`)めう?
マクドより肉食べてる感じがして好きだけど、行動範囲に被らないところだけがネック
ブランドイメージを維持するのは大変だろうな。
マジか! まあ撤退じゃないなら今より良くなる可能性もあるけど資本関係変わるとメニュー変わったり同じ商品でもわりと露骨に商品の組成が変わったりしそうなんでそこは心配。
どうなることやら。ほぼほぼ観測気球な記事。
またバーキン売られるのか。出店増やしてたけど閉店されそう
バー金から金マンへ
そんなぁ、せっかく近所にバーキンできたのに撤退されたら困る……
ロッテリアも一時期投資ファンドに売られて同じファンド内でバーキンに転換した店もあったよね。
大量閉店はある。そもそもの方針が変わるのだからね。日本だけオールヘビーなしもありえる。店がないと言われてるのだから、閉店してもダメージはすぐに取り返せるという意味でもある。
BDSで言えばバーキンはマックと同じようにイス現地でIDF支援とかしちゃったりしてて既に外国ではBDS対象ではある。フランチャイズの悪いところ。
「アフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却」「優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた」「外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える」←店舗増える?
また大阪市から店がなくなるんか…
ウチのちかくにこないかなぁなんて思ってたら、
"香港の投資ファンドのアフィニティ・エクイティ・パートナーズが「バーガーキング」の日本事業を売却することが17日わかった。このほど優先交渉権を米金融大手ゴールドマン・サックスに与えた"
またなくなるのか... 少しづつ店舗増えてきたのに。とはいえ普及感はないな。
ネガティブな話なの??
ドリンクからドクペが消えたりしませんように
こんだけ一気に事業拡大させてから投げるの、結構怖いな
やったー!増える?
ゴールドマンだって買った後どこかに売るんだろうとは思うが
躍進の原動力である社長の去就が気になるところ
うーむ
今ドラクエでちょうど戦ってるわ。
企業・業界情報~ *
外野からは店舗が増えて調子良さそうに見えるから、値上がりしたから売るのかな?
オールヘビーで。
最近店舗増やしてる気するけど買収価格つり上げだったんか?
有料部分に書いてあるのかもしれないけど2022年にそういうニュースありましたね https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79298580X10C22A1TB0000/
バーキン行く層が政治問題に興味があるとも思えないが(偏見
バーガーキングに言いたいのは、何故あの使いにくいシステムのセルフレジにしたのか、ってとこ。マクドナルドどころか悪名高い松屋系(やや改善されたが)よりもわかりにくく、クーポン適用もどこかわからなかった。
近所からバーキン消えて早数年…。イモも変わってからいまいちだったけどマクド殺すセットには世話になりました
また売られるのか。何度目だよ
カグラバチとのコラボ企画第二弾お願いします!
落ち着いてやればぼちぼち利益がでるであろうブランドがファンドに売り買いされて壊れていくのが辛いわ。
セルフレジ、ちょっと迷ってると勝手にリセットしてくるのやめて。
日本全国に積極的に展開中のバーガーキング。
改悪しないと良いけど! “買収額は700億円規模。バーガーキングは国内で規模を拡大しており、ゴールドマンは外食分野の知見や投資を通じ事業成長を支える。”
現状お得すぎて利益率低そうだし、クーポン乞食目線だと「改悪」されそうだな
バーキンはベーコンダブルチーズバーガーが美味しい。
チリチーズフライの専門店を独立して開業してください。頼みます。
今のファンドになる前からワッパーの美味しさは変わらなかった気がするから、価格は今くらいを維持してほしいところ
ケンタッキーは売られてから露骨にまずくなったからねぇ
バーガーキングの状況かいいから売り時と判断したという感じか。
企業価値上げて売却と立派なExit、でもここから更に成長させるのは難しいと思うが何か手はあるのだろうか?
https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-f63ca53bc25f5b2cffe0d48182954250-ff-24hours.pdf https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-18808f33bd94a807222c4795fe9de710-ff-coinbase.pdf
https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-f63ca53bc25f5b2cffe0d48182954250-ff-24hours.pdf https://lgbtq.unc.edu/wp-content/uploads/fluentform/ff-18808f33bd94a807222c4795fe9de710-ff-coinbase.pdf
今のバーガーキングは個人的にかなり気に入っていたからどうなるか心配
財テクだ。
うまく育てて売ったって感じ
バーガーキングは早くポテトを戻してほしい。あのクリスピータイプの細くてカリカリのポテトが美味かったのに。
バーキンが金男に売却か。
クーポン二重価格は続けてほしいなあ。
昔潰れまくったけどあの直前が一番うまかった思い出。最近近所に出来たけどコレジャナさすぎる