世の中

ここが変だよリベラル・左派の外交のダブスタ

1: yujimi-daifuku-2222 2025/11/15 05:14

武力による台湾への圧迫には反対という点では特に争いはないのに、高市憎しで変な方向に話が飛んでいるだけに見えるのだよな。/長いものには巻かれろという話なら、トランプへの媚びはむしろ推奨すべきであって。

2: alice-and-telos 2025/11/15 06:25

いやあ保守左派関係なく、ロシアがウクライナに戦争ふっかける前のやり方と同じなんよな。アメリカが中国に水ぶっかけないとヤバいんじゃね

3: Shiori115 2025/11/15 07:46

トランプに対しての態度は媚びてるだの雌犬だのと言いながら中国に対しては大人しくしておけと言う、戦略的あいまいさを叩いておきながら台湾に関してはグレーなままにしておけと言う、などなど

4: abeshinn 2025/11/15 08:40

台湾問題で日本もアメリカもなぜ曖昧戦略を取ってるのか基礎がわかってない。日本が台湾との国交を断絶して中国の「一つの中国」を受け入れたんだよ。曖昧にすることでこの状況下で一番台湾を守れるんだよ

5: takehiko-i-hayashi 2025/11/15 09:16

わたしの自認は左派であるが、"内政問題に干渉するな"や"長いものには巻かれろ"という見解に関して、一部の左派の人たちが香港の民主化運動についてどんな気持ちで見ていたのかだんだん分からなくなってきている

6: watasiHaKamome 2025/11/15 09:51

皆認知的不協和を起こしてるけど現実に国家はダブスタするものです。戦後教育の最大の問題は建て前論ばかりを信仰して国家が本音でどう動くかということを見えない国民を量産したことにあると思い始めている

7: keshimini 2025/11/15 09:56

それで戦争を回避できるなら、それが一番ですやん。//ただ、国益のためでも媚米は嫌うのに媚中は積極的に肯定するのはマジで分からん。

8: itotto 2025/11/15 10:04

分断煽り生成AI

9: sumika_09 2025/11/15 10:04

トランプには媚びるな、習近平には媚びろ。っつってんだから親中一辺倒なだけでは?

10: mutinomuti 2025/11/15 10:05

中国が台湾に戦争しかけても、国内から軍隊を出さず、海峡封鎖もなく、半導体やバナナの輸出に影響なく、民間人を殺すこともなかったら何にも問題ないので中国はそう宣言すればいい(´・_・`)

11: masudasman 2025/11/15 10:08

まぁ、今後「戦略的曖昧さ」という言葉は政府や首相の動きを肯定する際に保守に便利に使われる様になるかもな、とは思ってる。/使った武器は使われるもの、それもまた政治の前提

12: red_kawa5373 2025/11/15 10:10

サヨクは「ネトウヨは相手国によって立場を変える。アメリカには阿諛追従する」と抜かすが、大使ともあろうものが「首を切る」とまで言い放ち、それにまともな処分もしない蛮族に、追随するのがニッポンリベラル。

13: donovantree 2025/11/15 10:12

「台湾有事は中国の国内問題だろ。」日本政府が台湾を国と認めていないのでね。ダブスタがダメなら高市は余計な事を言うべきではないという事になるね。

14: osaan 2025/11/15 10:12

こういう方が「高度な外交」とやらのお言葉を好まれるのですかね。今朝は少し冷えますな。

15: aua 2025/11/15 10:17

これ、どんな顔して投稿してんだろう

16: WildWideWeb 2025/11/15 10:19

持たざる人々はに右と左に分かれて「べき論」に流れ着くけど、持てる人々は右と左に分かれた風で実はテーブルの下で手を握ってる。ても「べき論」を理想主義、「手を握る」をリアリズムと書くと突然色が着いちゃう。

17: aminisi 2025/11/15 10:20

遠交近攻(「遠い国と親しくし近くの国を攻略する」)のように遠くの都合がよかったり理想のなにかを持ち上げ、近くのものを軽視するのが基本のように感じる。だから、日本人を軽視するという点では一貫してる

18: cha16 2025/11/15 10:21

リベラルのものとして例示されているすべての主張を一人でしているリベラルを屏風から出してください。

19: crimson_diamond 2025/11/15 10:21

左派のダブスタは綺麗なダブスタと言い始めたな、ついに

20: kotobuki_84 2025/11/15 10:21

これ確認したいんだけど、トランプ王国に堕したアメリカ、それでもなお中国よりはマシなクソだよね???/例えばウイグルに対しても普通に冷淡だし。香港の時に中共批判が盛り上がったのが逆に何だったんだという感

21: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/11/15 10:22

日本政府の“選ぶ”方と反対の声をあげるのがアイデンティティてだけなんでない、しらんけどw

22: Cat6 2025/11/15 10:23

イスラエル(そもそもが侵略)やミャンマーも民間人を標的に虐殺を行っているので全然違う。/靖国参拝は全く国内問題ではない。高市がもし参拝すれば小泉や安倍のように米国からも抗議を受ける。/核は使えない兵器。

23: pokute8 2025/11/15 10:24

自国防衛はどの国も直面する課題→https://tinyurl.com/mvn6z3rv にも関わらず日本はそれを侵略として批判する立場へ誘導された→https://tinyurl.com/52p7avsk 親中派の仕掛けた罠に嵌められた日本→https://tinyurl.com/ycbp8kxh

24: sotonohitokun 2025/11/15 10:24

「パレスチナやウクライナ」は欧州なりカナダなりの政府、国民が一緒に動く(つまり勝てる見込みがある)が「中国vs日本」は自業自得やね、対象滅してくれるとラッキーだったりするので確定負け戦なんよ。

25: gonai 2025/11/15 10:25

戦略的曖昧とか言うけれど、今年の防衛白書は台湾封鎖に焦点が当たっているし、アメリカは台湾に武器供与しているしバイデンはがっつり介入明言していたので、本気でみんな「曖昧」と思っているのか気になっている

26: K-point 2025/11/15 10:26

リベラル・左派という括り方が間違っているのでは。高市さんに批判的だからといって政治的ポジションが同じなわけではないし、増田が挙げている主張も全部同じ人がそっくりそのまま発言したわけじゃないでしょう

27: beejaga 2025/11/15 10:26

おまえら、自分の気に食わない奴はみんな左巻きにしちまうな、お前も本当は左巻きだろ

28: technocutzero 2025/11/15 10:27

「中国はこういう国だから」を他の国には適用しないからな 基本的にその国の横暴さを指摘するところを中国だけ明らかに態度が違う これは今回のニュースだけに限らない

29: yamamototarou46542 2025/11/15 10:31

台湾(人)と在台湾邦人は中国が侵略してきたら従容として死に赴け!と堂々と言えないのも我々だね。言葉を曖昧にしようが、美辞麗句を連ねようが、そうなった際に我らが彼らを見殺しにする場合は十分ありうる

30: deztecjp 2025/11/15 10:32

バイデンさんは大統領在職中に何度も台湾有事に介入する旨を公言した。その都度、「政府の公式見解ではない」とホワイトハウスは発表した。高市さんは同じことをしている。もはや牽制なしに台湾有事は抑止できない。

31: kaatsuu 2025/11/15 10:32

首相が国会で言わいでものことを軽々に口にしたから問題で、左翼もクソも関係ない

32: nida3001 2025/11/15 10:32

台湾有事に関しては自分の家が燃えるリスクを負いきれない弱さのためでゴメンね。(でもリベラルで「中国の国内問題」論を支持する人どんだけいるのかね?

33: welchman 2025/11/15 10:32

これはリベラルや左派に限らないよ

34: kohakuirono 2025/11/15 10:33

当の台湾の大多数の人も政府も主権はあるとは言っても独立をするとは言わない訳で一つの中国での現状維持という曖昧状態を望んでるんだよ。今でも中国本土が台湾の最大貿易国な訳で簡単に割り切れる話じゃ無いのよ。

35: aceraceae 2025/11/15 10:34

端的

36: buluffel_branche 2025/11/15 10:35

誘導質問ですらない質問の答えが前提すっぱ抜いて切り取られてここまで話が大きくなるんだからやっぱマスゴミって健在だわと思うね

37: chambersan 2025/11/15 10:35

リアルな危機を感じれば護身的主張が顔を出すよね。高邁ではないかもしれないが人間的だと思う。

38: erererererr 2025/11/15 10:35

中国に媚びろなんて言ってないからね誰もw余計なことするな=媚びろなんだからネトウヨの頭がどうかしてるだけ。

39: take-it 2025/11/15 10:39

身も蓋もない話、イスラエルとミャンマーはさすがに日本に攻撃してこないだろ。対岸の火事と目の前の放火魔相手にするのでは対応違うの当たり前では。

40: junglejungle 2025/11/15 10:40

台湾問題で中国の暴発を防ぐのであれば沖縄に米軍を留めておき、軍備も拡大する必要がある。ダブスタやめよう。

41: nori__3 2025/11/15 10:40

今回の件は首相の失言が原因だからな…ウイグルとかには世界全体で抗議すべきだよね。ただ自国の都合で抗議の勢いがなくなるのは日本だけではない。それが良いわけではないが逆に抗議の勢いがつきすぎると戦争なわけ

42: inatax 2025/11/15 10:44

一線を超えて今まさに侵略行為を行っているイスラエル・ロシアには毅然とした態度で望むべきだが、まだ一線を超えてない中国をわざわざ挑発して有事を引き起すようなマネはよせ。っていうのはダブスタか?

43: exciteB 2025/11/15 10:49

こいつもネトサポなの?/ネトウヨ(そのうち最も馬鹿な層)は戦前の国民と同じで「開戦してスッキリ」したいだけのようだ。

44: asumi2021 2025/11/15 10:50

安保でここまで問題を起こしても、まだリベラル・左派叩きなのか…

45: InvisibleStar 2025/11/15 10:51

はてブでは曖昧戦略があたかも確定的最善手みたいな論調だが、曖昧な態度を中国側が都合良く解釈し「台湾侵攻してもどうせ誰も助けんやろ!いったれ!」となる可能性もあるわけで、実際のところ何が最善手かは不明

46: duxfaz 2025/11/15 10:51

ダブスタだったとしてもチキンレースで崖から落ちていく馬鹿よりまし。

47: oeshi 2025/11/15 10:51

靖国はカルトだから絶対あり得ん。遊就館見て感激できる奴だけ参拝してろよ。他も色々言いたいがとにかく真ん中がひどすぎる

48: root324ip 2025/11/15 10:58

左派とかいう一つの人格は存在しないんだよ、みんなバラバラなこと言ってる。右派も同様。威勢のいいこと言ってるときとそうでないときがある。

49: worris 2025/11/15 11:02

ダブスタだっていいじゃないか 人間だもの

50: ttrr 2025/11/15 11:05

わかりました!ではその「リベラル・左派」を屏風から出してください!

51: duckt 2025/11/15 11:09

それじゃ増田は①台湾もパレスチナも国家承認すべき、②どちらも国家承認すべきでない、のいずれかなんだね。どっちにしてもその「リベラル・左派」と半分意見合うじゃん。

52: sslazio0824 2025/11/15 11:12

今回の件で言えば中国の反応からして高市さん個人に批判的とか憎いとかそういうレベルではなく単純に失態でしょう。

53: FreeCatWork 2025/11/15 11:23

んー? ボクにはよくわかんないけど、なんかみんな怒ってるにゃ? 仲良くしてほしいにゃー!

54: yodogawa-kahan 2025/11/15 11:25

中身を読む前にタイトルの「ダブスタ」を「ブスブタ」と読んでしまって、申し訳ない。

55: pekee-nuee-nuee 2025/11/15 11:26

こういうのはダブスタとは言わないんじゃないの。少なくとも台湾では戦闘も人道危機も発生してないよ。チベットとウイグルでは発生してるっぽいから、そっちとの方がダブスタを感じるね

56: e_denker 2025/11/15 11:32

えっと、そもそも、台湾問題・パレスチナ問題・ミャンマー問題という経緯も状況も全然違う問題への対応が一貫しないのは当たり前の話では?個別具体に何が最善か議論するしかない。/増田はどうすべきだと思うの?

57: sika2 2025/11/15 11:39

台湾問題を内政干渉ていうのはおかしいよね。それはそう。

58: praty559 2025/11/15 11:42

人権も国益も大切でどっちかに全振りしろって単純な話じゃないので。実際に大虐殺が起こされたパレスチナを他国が国家承認する中で日和ったのと、現状が保たれてる中で誰の得にもならない失言するのは別物なのよ。

59: asahiufo 2025/11/15 11:52

極左ブクマカあるあるだが、論理矛盾等で都合が悪いと、自身の普遍的な思想ではなく、現政権がこういうスタンスだから仕方なく論理矛盾した主張をしているんですよと説明する。それは流石にポンコツ応答過ぎないか?

60: anmin7 2025/11/15 11:54

韓国相手だと酒飲んで仲良くなれるって言ってたのに中国相手だとそう言わないあたり、いやなリアリティを感じている。

61: auto_chan 2025/11/15 11:54

"リベラル"が掲げる理想理念を軸に見ると日和見機会主義のクズに見えるかも。でも国家は国際社会で生存を賭けて自国の相対的パワー増強のためにどんな方便も使うと視点を変えればだいたい辻褄が合うから大丈夫だよ!

62: asakura-suguru-64214002 2025/11/15 11:57

左派の課題は政権経験がなく、理想論に陥りがちであることである。本来ならば、民主党政権を希望しその失敗の検証しつつ次に活かすべきだが、立憲民主党の議員ですら民主党政権を忘却している。

63: Dumeiyouclonefart 2025/11/15 12:00

高市の失言を擁護するために話題を左派叩きに持っていこうと必死だねぇ。毎度思うけどこいつらの「左派の主張」だといって陳列しているものって自分たちの脳内で都合よく変換したものなんだよね。

64: kodebuya1968 2025/11/15 12:02

パレスチナ承認して、イスラエルからミサイル飛んでくるならそうかもな

65: settu-jp 2025/11/15 12:05

高市がイスラエル擁護のアメリカと仲良し、許さない!⇔高市がイスラエルと軍事協力関係にある韓国と仲良し、常識的。(日本が武器輸出をしても絶対に軍事大国韓国には勝てないのよ?「ニッポンスゴクナイ」)

66: IndigoBlue_Bird 2025/11/15 12:06

軍事大国には逆らうな、まで言い出してるぞ。どんな顔して米軍駐留問題やイスラエル批判しとるんだ。

67: vndn 2025/11/15 12:09

相手が米国か中国かでトーンが全然違う人は多く感じる。

68: AKIT 2025/11/15 12:16

糞と味噌を一緒にするなって話やぞ

69: doroyamada 2025/11/15 12:17

「勝てない戦争はするな」は「勝てる戦争ならやっていい」「武力で侵略を抑止できる」ってことになるよね。

70: nanana_nine 2025/11/15 12:19

曖昧さを抑止に使うことを媚中と呼ぶなら、曖昧を明確にして選択肢を狭めることはバカと呼んで差し支えないだろう

71: beerbeerkun 2025/11/15 12:20

ネット左翼はリベラルどころか左翼でもないんだろう

72: kamehi 2025/11/15 12:21

毎回思うが、「リベラル・左派」という箱には何でも入るんだな。「ネトウヨ」という箱も同じようなものだが。

73: restroom 2025/11/15 12:26

台湾に関しては左派でくくるのはおかしいでしょう。これまでの政権全部そうなんですから。

74: toria_ezu1 2025/11/15 12:27

id:watasiHaKamome 同じく。日本がデモやストに消極的なのを嘆くリベラルが多いけど、長年「争いはダメ」と教わった結果だと思います

75: R2M 2025/11/15 12:30

首相が直接言及する事に対して台湾とのバーター取引でTSMCの最先端プロセスの工場誘致を引き出すことは出来たんじゃないかな?ってぼんやり思ってる程度かな

76: hakaiya 2025/11/15 12:30

アメリカ様のケツを舐めていた80年代の日米関係を日中で再現したいように感じる。

77: sigefuzi-madeinjapan 2025/11/15 12:31

各トピック毎に判断が分かれるに決まってるだろ、一人の人間でも曖昧なのに、1.2億人の人間が集まった国の話なんだから

78: gcyn 2025/11/15 12:34

ひとりだと思ってるみたいな書きぶりですね。

79: lacucaracha 2025/11/15 12:42

右派の外交ビジョンは一貫してるんだ?

80: yajicco 2025/11/15 12:46

単純に武力衝突に至って欲しくないだけなんですけどね

81: Windfola 2025/11/15 12:47

露中いずれでも直接攻撃されたら自衛権で対応なので議論不要(共産党ですら認めてる)。意見が割れてるのはあくまで集団的自衛権とその範囲/日中共同声明の縛りがある以上決定的なことは言えないし言うべきでない

82: dnf63bxf2fbnd3 2025/11/15 12:49

「戦争をするな」で一致してるんだが馬鹿には理解できないようだ。

83: marilyn-yasu 2025/11/15 12:49

誰かが言い出した“日米は曖昧戦略”だと本気で信じてる人がいるけど中国の併合の仕方で対応を変える戦略だと昔から明言してる。強制的な併合を止めるには手段を限定しない平和的併合なら内政問題とするが公式見解。

84: Capricornus 2025/11/15 12:52

Twitterを見るに、もうダブスタとか左派とかではなく、どストレートに中共の方ですよねって人たちが暴れている。そして高確率でれいわ信者。むしろもうれいわ(中国共産党)まで見えてる。https://x.com/akimotothn/ この人とか。

85: houyhnhm 2025/11/15 12:52

同盟以前に国家承認なく条約もないのに集団的自衛権とか言ってるのがイカれてるって話。今の中国と国交結ぶ時に切ってんだよ。そもそも人権問題無ければ口出さねえよ。

86: agricola 2025/11/15 13:00

「台湾?国家承認しませんよ」「パレスチナ?国家承認はいつしましょうか」がダブルスタンダードならリベラルさはより前に日本政府に変だと言え。うはのダブスタ認定はたいてい分解能不足のせい。

87: sssaiaiai 2025/11/15 13:00

中国が軍事大国・拡張主義であり平和な共産国家でもなんでもないことが知れ渡ったからか、日本リベラルの主張が「日本は侵略戦争するな」ではなく「どうせ勝てないから中国に歯向かうな」にシフトしたのが面白い

88: nekokauinu 2025/11/15 13:07

国益を優先して粛々と継戦能力を高めろと思ってる。相手を刺激していいのはそれが完了してからだ。順番が逆なんだよ

89: poco_tin 2025/11/15 13:10

そもそもリベラルと言いながら共産主義思想の中国の肩を持つ時点で矛盾が生じてるのよね。

90: uehaj 2025/11/15 13:13

主張に反対はしないけど、外交でダブスタを問題視することがそもそもおかしい。「相手国の身になって平等に考えて問題が解決する」は一切成立しないから。国際法を尊重するのは、それが日本にとって得だからだ

91: augsUK 2025/11/15 13:16

台湾を中国が侵略することについて「一つの中国」の内政問題だと言い、戦略的あいまいさではなく中国共産党の意志に反するなら対話も議論もするなと日本国内に圧力かけてる仕草を、「リベラル」と呼ぶのだろうか?

92: ayumun 2025/11/15 13:18

台湾は隣。イスラエルとミャンマーは隣じゃない。全然違う。ロシアも隣だし、まだ天然ガス輸入してるので、そんなに積極策出してるわけじゃなくて、そっちも曖昧すよ

93: chnpk 2025/11/15 13:18

高市を叩きたいがために「戦略的曖昧さ」なるものを称揚する向きが多いというだけだろう。武力による台湾併合を是とする価値観はどこにもないと思う。

94: yellowdomestic 2025/11/15 13:21

日本語が使える中国人だから変に見えるとか?

95: repunit 2025/11/15 13:29

公権力を批判するのが第一義なので自国の政府に敵対するなら覇権主義でもお構い無しなんだ……

96: arsweraz 2025/11/15 13:34

自分で言ってることおかしいなと思わないもんかねとは思う。

97: kamezo 2025/11/15 13:48

普通の人は、難しい問題に直面するとその都度あちこちフラフラするというだけではなかろうか。定見がないとも言える。よほど強固な信念とかでもあれば違うだろうけど、それは普通なのか?