世の中

「お尻呼吸」が肺治療に革命か イグ・ノーベル賞の研究者らが人での実験で安全性を確認

1: pribetch 2025/11/13 16:00

虚構じゃなかった

2: takamocchi 2025/11/13 16:05

スキューバダイビングの時、ゴムの味がダメで「オエッ」ってなるのでこれはマジで助かる。

3: sutego386 2025/11/13 16:08

”空中で激しく機動する戦闘機の操縦” 戦闘機の射出座席の座面の形状が気になる

4: hagakuress 2025/11/13 16:11

なんという偉人だ。武部貴則教授

5: homarara 2025/11/13 16:11

水泳で使ったらゲンゴロウみたいなスタイルになるな。

6: uchiten 2025/11/13 16:17

“まずは呼吸が十分にできない新生児の治療に使いたい。” そうか、こうやって命が救われることにつながっていくのか。クスっと笑える話としか受け取れてなかった自分が恥ずかしい。

7: azumi_s 2025/11/13 16:28

尻の呼吸壱ノ型

8: dh16t 2025/11/13 16:33

尻から空気注入で死亡のニュースとまさに対極

9: syuu256 2025/11/13 16:33

肺呼吸の前提がなくなれば、そりゃ色々できるよな

10: yanase623 2025/11/13 16:47

尻にこんだけ吸収能力をつけておいて、一体何が狙いだったのだろうか?第二の口?

11: yodogawa-kahan 2025/11/13 16:47

C-PAPより鉄の肺のほうが優秀だと、絶滅してから次々証明が出てくる。

12: demcoe 2025/11/13 17:01

ただし……1ヶ月の場合 魔法は尻から出る

13: bonogurashi 2025/11/13 17:16

尻は第二の口と言われるだけのことはあるな(言わない)

14: KoshianX 2025/11/13 17:17

尻呼吸が確立されつつあるのか。これはすごいな。未来は尻呼吸装置を肛門に挿した宇宙飛行士が活躍するかもしれないんだな

15: hasiduki 2025/11/13 17:21

尻で呼吸できても喉肺が詰まってたらやっぱり苦しいんだろうか??!?!!?????

16: uunfo 2025/11/13 17:21

腸の絨毛でガス交換ということか。胎盤で似たようなことやってるもんね/コックピットをLCLで満たす必要はなかったんだな/ドーピングに使えそうではある

17: t_nkjm 2025/11/13 17:41

水泳のスポーツでの活用がイマイチイメージ湧かんけどどゆこと

18: ayumun 2025/11/13 17:46

“腹部膨満感や腹痛、便意などは確認されたがいずれも軽微で自然に消失” 別に酸素足りてるけど気分悪いみたいなのはない感じか。すごいな。

19: shinobue679fbea 2025/11/13 17:46

ケツバトラー

20: chambersan 2025/11/13 17:57

順調に進展している

21: thirty206 2025/11/13 17:59

肛門日光浴はトンデモやったけど尻呼吸はマジなんか…驚異の小宇宙、人体!

22: esbee 2025/11/13 18:03

うちの子も早産児だった。早産児は呼吸中枢や肺自体が未熟なのでよく呼吸が止まったり、低酸素状態になったりするのだが、これで早産児の命に関わる危険が減るといいな

23: natto21 2025/11/13 18:04

「実験は20~45歳の健康な成人男性27人の腸に」女性は参加しなかったのか、できなかったのか、そこが気になる。

24: alice-and-telos 2025/11/13 18:05

尻は入り口である

25: hgaragght 2025/11/13 18:07

何が役に立つかわからんものよ。すごい。

26: chintaro3 2025/11/13 18:16

すばらしい

27: straychef 2025/11/13 18:19

腸がLCLで満たされてもいいのかな

28: sextremely 2025/11/13 18:42

EVA(enteral ventilation)法と呼ばれているやつ?どうしてもLCLを浣腸されるシンジくんを想像してしまう

29: red_banana 2025/11/13 18:48

SF的活用法としては、酸素が薄いもしくは無い場所での長時間の作業が可能になる。地下とか火災現場とか

30: nakag0711 2025/11/13 18:51

イグ・ノーベル賞受賞者がノーベル賞取った事例はあるが…

31: netafull 2025/11/13 18:58

“結果的に、PFDを大量に投与した人の血中酸素濃度は約1%上昇している。”