世の中

ズルされたくなさすぎて、みんなで地獄へ:正義中毒の国、日本へようこそ|ハトリコ

1: soramimi_cake 2025/11/10 04:10

公正世界信念と引き下げデモクラシーと臣民根性の三重奏、的な/で、こういう指摘をすると"じゃあ日本以外はそんなにいいのかよ""そんなに日本が嫌いなら出てけ"と言い出すあたりまでが様式美。

2: nonsect 2025/11/10 13:03

『なぜこうも「一部の違反者の存在」を理由に「全体の自由や機能」を排除するという選択を取りがちなのか。』…単純にコストが掛かるからでは。

3: morgen3ed 2025/11/10 14:22

PAにゴミ箱内のめちゃくちゃ困らん?

4: murlock 2025/11/10 14:27

NPOとかやってそう。公金チューチュー好きそう

5: takashi0314 2025/11/10 14:41

言いたいことはわかるけど単純化しすぎでは。PAのゴミ箱の件は単にコストの話だろうし。

6: laranjeiras 2025/11/10 14:53

チベット入境のため、旅行者達で正規のバスをチャーターして割り勘することになったが、バスに乗ったのは欧米人ばかりで日本人の多くが闇トラックに乗っていったのが忘れられない。全体最適化より個別最適化を優先。

7: tomokofun 2025/11/10 14:55

じゃあ、氷河期世代動員して街中監視社会にすっぺ。列に割り込んだら即独房入り。

8: quality1 2025/11/10 14:57

それはそうかもしれないけど、じゃあどうするのよこれ

9: thesecret3 2025/11/10 15:00

他人の自由というのが本当に嫌いな人たちってかなりたくさんいるなとは思う。

10: colic_ppp 2025/11/10 15:24

コストの一言で終わっちゃう。追加業務になるから、それに対応する人も金も時間もないよね。1日1000人以上クラスでいいから、不特定多数の人が出入りするとこで働いてみると経験で学べると思う。

11: Sangiovese 2025/11/10 15:33

コストカットで自分の利便性が削られてるのに「違反者への対応」という大義名分があれば喜んじゃう人の話をしてるのでは?

12: corydalis 2025/11/10 15:52

これを積極的に活用してるのが自民盗。ドロボウ脱税殺人何でもござれ、それで国が傾いても連帯責任www。

13: derutia 2025/11/10 15:54

こうすれば全員が損をすることなく違反者を無くせるよ、という具体的な案を出して頂ければ、そちらよりもなおゴミ箱の撤去を支持する人は、だいぶ減ると思うのですが。

14: Fondriest 2025/11/10 16:14

概ね同意だが「迷惑を裁く」がするっと「正義」になる点でこの人も日本的なものに毒されてる。それは「正義中毒」ではなく単に正義の不在に他ならない

15: dollarss 2025/11/10 16:49

「羹に懲りて膾を吹く」も追加で。

16: izure 2025/11/10 16:55

コストカットで得をする企業は受け入れるが、コストカットの大義名分となる誰かの利己的な振る舞いは許さないあたり、権威主義的な精神構造が沁み渡っているようにも感じられる。

17: the108simulacra 2025/11/10 17:08

まず主語バカでかいな。んで、世間知らずな金持ちの戯言の域を出ない気がする。自分の家の前にホームレスが寝ても良いベンチを設置してみて欲しい。

18: pj_lim 2025/11/10 17:17

AIアイコンオジだけで見る気が失せる。

19: Dursan 2025/11/10 17:22

すっごい的外れな内容を大言壮語してて痛々しい。

20: lbtmplz 2025/11/10 18:10

で最終手に外国人がゴミ散らかしてって攘夷となる…次は天皇か?

21: yunoka0314 2025/11/10 18:10

バカのせいで余分に生じるコストを理由に必須ではないサービスをやめるって話と、バカのせいで生じる余計なコストを口実に必要なサービスをやめるって話を切り分けできてない時点で長いだけで無価値なお気持ち表明

22: bbrinri 2025/11/10 18:29

この辺の研究なんて腐るほどあるので、デマレベルのクソ記事

23: ssssschang 2025/11/10 18:33

ベンチで寝ている浮浪者は、本来想定されるちょっと休みたい人をベンチとその周辺から排除してるやんけ。ゴミ箱の例と全く質が違うだろ

24: hapilaki 2025/11/10 18:34

どこかのブックマークサービスでも、idコールを乱用する不届き者が現れたので、それならidコール自体をなくす対応をしていたな。

25: nankichi 2025/11/10 18:36

同調圧力がわかっているのなら、価値観変えようとするのではなく、それを前提として対案考えたほうがいいんでない?ゲーミング理論とかでさ

26: totoronoki 2025/11/10 18:39

非常識な行動に対して、現場の人が大変な思いをする。そんな事態に同情的だから「少し不便でも誰かが楽になるなら我慢しよう」となるんだろ。誰かに負担を押し付けて「みんな幸せ」は欺瞞だよ。

27: world24 2025/11/10 18:40

ゴミの件はほぼ不法投棄(家電とか)だったからしゃあないなとも思った。対策としては不法投棄としてしょっぴくしかない。

28: birds9328 2025/11/10 18:46

責任を問われない違反した当人が多すぎるんだわ…

29: treets313 2025/11/10 18:49

一部の現象を用いて日本の特徴を型にはめてみた、と大げさに騒いで勘違いしている記事。

30: bomem 2025/11/10 18:56

日本の社会の特徴は不寛容だと思う。エスカレータの右側問題と同根だ。この問題意識はもっと広まるといい。

31: z48GMyNt9GqILj 2025/11/10 18:56

このベンチよく注意書き見ると森林環境税とで作られたもの。ベンチを人頭税で作る異常さ

32: miki3k 2025/11/10 19:01

誰もズルをしない前提で制度設計して、コスト計算をしているからでしょ。ハズレ値を許容する余地がない

33: demcoe 2025/11/10 19:07

誰かを得させないために自分が損するのを厭わないのって、客観的に見てめちゃくちゃ怖いんだけど、割と日本人はそういう判断をしがちなのは何故

34: dkn97bw 2025/11/10 19:16

Xで「もっとやってほしい」「罰則を強化してほしい」という意見を検索したが一つもなかった(文句を言ってるポストばかり)何を見たの?この人。実際のポストを紹介しなよ。

35: asitanoyamasita 2025/11/10 19:17

『制度の側が、個別に指摘して角を立てるより、全体を巻き込んで「丸く収める」』海外に比べて「モメごと嫌い」てのもあるかも。個別に迷惑者に対処するより発生源たる利便性を捨てるのを、他の利用者も納得しそう

36: yoiIT 2025/11/10 19:17

貧すれば鈍する。お金のゆとりは心のゆとり。奉仕の心が自然と芽生えるくらいのゆとりは欲しいね。

37: mewton 2025/11/10 19:21

全然しっくりこないけども。。

38: mozukuyummy 2025/11/10 19:38

この逆がアメリカで、ちょっと倫理観が薄くて偏差値60以上くらいのIQがあれば、「この制度の隙を使えば全然得できるじゃん!」みたいな穴が全くケアされず、「だったら君もこの隙を使うといいよ」になる。

39: inatax 2025/11/10 19:41

全然ピンとこない。家庭ゴミを持ち込むのは得してズルいとかじゃなくて施設側の負担になるって問題だろ。共有財の悲劇の一種であって日本がどうとかいう話じゃない

40: Baybridge 2025/11/10 19:43

ふわっとしてて草。違反者へのペナルティーって腕とか切り落とすとか?

41: camellow 2025/11/10 19:53

違反者を見つけて厳罰を科すほうがまだマシじゃね?

42: repon 2025/11/10 19:56

2馬力とか、良くないと思うよ

43: ssfu 2025/11/10 19:56

正義中毒なら、ズルする人をリンチして問題解決したらいいのでは?

44: nobiox 2025/11/10 20:09

パーキングエリアのゴミ箱に家庭ゴミを捨てる動機は何なの。ゴミ収集してない自治体に住んでるとか? と書いて気づいた。近所のコンビニが家庭ゴミ禁止の貼り紙してるから、そこの店長に聞いてみよう

45: natu3kan 2025/11/10 20:21

その出る杭を打つスパイト行動や同調圧力の強さが、共同体みんなで制裁を恐れて協力したりルールや協調性を重んじる源泉でもあるんだよな。

46: nisatta 2025/11/10 20:26

コロナ対応を経て、日本人に多いスパイト行動は公平性に重きをおいていることに気づいた。マレーシアで、コネを活用した利益(病院での順番飛ばし等)を得々と語られたけど、我が家がのれなかったのも多分これ

47: toraba 2025/11/10 20:29

「ズルされたくなさすぎて、仕事をサボっているのに会社にいれてしまう同僚を憎むあまり小泉進次郎氏の『解雇規制の見直し』にまで肩入れしてしまう『具体』に引きずられる人達。」https://youtu.be/SHYV_ywGSxA?t=880

48: driving_hikkey 2025/11/10 20:34

不正受給に腹を立てるあまり生活保護なんか無くしてしまえor現物支給にしろ、というアホと一緒だね。

50: mirakux 2025/11/10 20:53

選挙ポスター批判してたやつww

51: snipesnaps 2025/11/10 20:56

ゴミ箱のみに関して言えば、そもそもゴミ箱がなくなって不便と思う感覚がわからない。自分で出したごみは自分で持ち帰るのが普通と思ってるので、出先で捨てるという発想がない。

52: yamamototarou46542 2025/11/10 21:01

「日本人に特有の「正しさ」に対する過剰な信仰」いや、そんなもん全くないと思うよ?多分気のせい。(特に身内の)不正に結構寛容。あくまでも石破所感に対する日本社会の反応を見た感想が元になってるけど

53: atashi9 2025/11/10 21:05

ネットのアンチエスタブリッシュメント志向の割に、ネット企業の不正が横行しすぎてる経緯考えないとだめだね

54: ryokusai 2025/11/10 21:05

この手の話題では毎回言つてるけど、コンプライアンスやらアカウンタビリティやらを喋々した連中のおかげです。誰かが何かをやらかす度に「再発防止策」で穴を塞いで自縄自縛に陥る。

55: takamocchi 2025/11/10 21:05

共同体の規模がデカくなって、悪者を発見排除する難易度の方が高くなってしまったからじゃないかな。町内会の村八分形式の方が良かったか?

56: pikix 2025/11/10 21:10

原因はまったく逆で多くの日本人が正義や正しさや倫理にほとんど関心を持たないことが理由となって場当たり的で間違った対応を生んでると思うんですよね

57: msnjnp 2025/11/10 21:12

この人の言う自由って抜け穴ですよね?放置しておくとリスクがあるから塞ぐだけで、こんなん日本に限らずある事象だと思いますよ

58: pastatch 2025/11/10 21:16

例示が上手くなかったのはさておき、言いたい事は分かるけどな。結果が変わらないとしてもとにかく妬みドリブンなのが大変胸糞悪いというか。しかも往々にして当事者じゃ無かったり。良い悪いで無くて単純に嫌い。

60: mame_3 2025/11/10 21:28

労組を過剰に敵視する空気もいつの間にか醸成されたもんな・・・みんな「お上」にやさしすぎ。

61: ShimoritaKazuyo 2025/11/10 21:31

マジこの地獄へ向かってる感覚わかってない日本人が多すぎるよ。氷河期大変とか未だ言ってるけど世の中に従順すぎるんだよ。当時から既にヤバいことに気づいた氷河期世代いたし、積極的にレールから外れたんだよ。

62: cl-gaku 2025/11/10 21:31

地獄だと思うならズルするなよ

63: taka-p 2025/11/10 21:31

そういうもんかね。あんまり理解ができなくて、それで理解されないのかもしれない。

64: hatact 2025/11/10 21:34

ズルを許さないってのと、他の人が得をするくらいなら自分は損してもいい、ってのは全く別。根拠の薄い実験を持ち出す以前の話だが、そのもとの有名な行動心理学の実験は外国の話で、つまり何重にも間違えてる。

65: death6coin 2025/11/10 21:42

自分が損をしても罰を与えることを選択する人間がいると、心理学のゲームを使った実験で明らかになっている…(日本での実験ではない)