生前一度もお経を唱えることなんてなく、観光以外で寺にも行かなかった人に、亡くなった時だけ20分かけてお経唱えてもらう意味ってなんだろなって思う。
ちゃんとしてるなー。うちはお坊さんすら呼んでない。
うーむ
特に信仰をもたないのでこれですらまだ過剰だと思う。自分の死体に関して言うなら、ゴミと一緒に混ぜて燃やしてもらっても構わないくらいだ
仏教の戒名とか、もはや不要。
死体を飾り立てる必要はない気がする。写真も沢山あるから、それで十分じゃないか?
自分も葬式なんて必要ない派だけど先月亡くなった友達の葬儀が家族葬で参列できず未だに心の整理が出来ていない。残された人のためには必要な儀式なのかもと思ってる。
坊主含め、ずさんな商売をしてきた報い。
長年ぼったくりし続けてきたツケだろ
父を弔った時、兄の意向で直葬&墓もなしにした。最期を看取ったのが兄だし異論を唱える気もなく、文句を言う親族もなく。火葬だけ2人で参列したが後悔はない。でも、故人の交際範囲が広いとそうはいかないのかな?
葬式は故人との別れの儀式だから引きずらなければいいけどね。葬式終わってちゃんと見送ったし切り替えようってならなそう。
伝統ではあるし立場のある人とか色々あるのかもしれないが、葬儀みたいなボッタクリは余は絶対にやりたくない。 その分現金で遺族に渡したい(´Д`)めう
送る側としても、故人を偲ぶなんていつでもどこでもできるので葬式自体そこまで必要か?と思うタイプだし、自分が死ぬにしても誰も来ないから指揮なんていらないし骨もゴミとして処分してくれて構わん。
「迷惑かけたくない」葬儀せず火葬のみの「直葬」が急増 費用や手間…「家族が満足できれば」|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
生前一度もお経を唱えることなんてなく、観光以外で寺にも行かなかった人に、亡くなった時だけ20分かけてお経唱えてもらう意味ってなんだろなって思う。
ちゃんとしてるなー。うちはお坊さんすら呼んでない。
うーむ
特に信仰をもたないのでこれですらまだ過剰だと思う。自分の死体に関して言うなら、ゴミと一緒に混ぜて燃やしてもらっても構わないくらいだ
仏教の戒名とか、もはや不要。
死体を飾り立てる必要はない気がする。写真も沢山あるから、それで十分じゃないか?
自分も葬式なんて必要ない派だけど先月亡くなった友達の葬儀が家族葬で参列できず未だに心の整理が出来ていない。残された人のためには必要な儀式なのかもと思ってる。
坊主含め、ずさんな商売をしてきた報い。
長年ぼったくりし続けてきたツケだろ
父を弔った時、兄の意向で直葬&墓もなしにした。最期を看取ったのが兄だし異論を唱える気もなく、文句を言う親族もなく。火葬だけ2人で参列したが後悔はない。でも、故人の交際範囲が広いとそうはいかないのかな?
葬式は故人との別れの儀式だから引きずらなければいいけどね。葬式終わってちゃんと見送ったし切り替えようってならなそう。
伝統ではあるし立場のある人とか色々あるのかもしれないが、葬儀みたいなボッタクリは余は絶対にやりたくない。 その分現金で遺族に渡したい(´Д`)めう
送る側としても、故人を偲ぶなんていつでもどこでもできるので葬式自体そこまで必要か?と思うタイプだし、自分が死ぬにしても誰も来ないから指揮なんていらないし骨もゴミとして処分してくれて構わん。