世の中

他部署の人「電子化、電子化って、経理が楽になるだけだろ!」経理「えっ…そうだが??」→日本人はなんで「他人が楽になる」「他人が幸せになる」ことに憎悪するのだろうか?

1: mezamashi0540 2025/11/09 08:28

紙の確定申告より、ウェブ申告や専用ファイルをアップロードする申告のほうが楽だった。相続税で紙の申告したときは手間がかかって辟易した。電子化はプロセスに関わる人たち全員が幸せになるはず。

2: crimson_diamond 2025/11/09 08:51

無能なわたくしめが働かせていただいているのは、経理の皆様のためのおかげでございます、って話?

3: mayumayu_nimolove 2025/11/09 08:51

日本人じゃなくX民とヤフコメ民です

4: udukishin 2025/11/09 08:59

「楽になったから人減らして良いよな!」結局こうなるのが目に見えてる。

5: kotobuki_84 2025/11/09 09:04

「今まで通りから変更される」という負担を課す事を甘く見すぎている。そりゃ憎悪するでしょ。Twitterだって色々変わって、結果みんながイーロンマスクを憎悪してる。「今まで通りで良かったのに」と思ってる。

6: crimsonstarroad 2025/11/09 09:11

最近、捨ててもいいかの判断のため自分が入社する前の経費精算の書類見たけど手書きに領収書糊付けで大変そうだった。今はスマホで写真撮って送信して経理に承認されたらレシート捨てていいよってスタイル。

7: punkgame 2025/11/09 09:11

こういう事言う場合って他部署側に何かしらの負荷がかかってるんよ。そもそも新しいことをやるだけでも負荷だし、結果的に今までより簡単にならないのなら他部署もわざわざそれをやる意味がないの。

8: catan_coton 2025/11/09 09:54

電子化した方が楽だから全然OKです。タイムカード手動、残業申請手書きの時代には戻りたくない。

9: shimajitan 2025/11/09 09:56

経理部の負荷を他の部署に分配する仕組みに変えることを電子化と呼称するのをやめろ運動

10: by-king 2025/11/09 09:57

そのために何らかの作業負担が来るんならそりゃ憎悪もするでしょうよ。タイム・イズ・マネーの観点からすりゃ他人の利益のために金を搾取されてるのと同じことや

11: netnotora 2025/11/09 09:58

またこいつか。申請者の手数手間が増えてるなら普通にこういう不満でるだろ。

12: uppi135 2025/11/09 10:13

経理「安心しろ電子化してもお前らが古い領収書や経費に出来ない領収書をあげてきて個別対応が大変なところは変わらない」

13: njgj 2025/11/09 10:19

これ、上の句に「電子化に対応するの大変」ってのがあるわけだから、ちょっとずるい表現だなと思う。まあ、結果的に全体がラクになるはずだし電子化したほうがいいわけだけど、反対者をただ「悪」とするのもどうかな

14: aqi2501 2025/11/09 10:28

自分たちが楽になるためだけに他人の負担を増やす変更は嫌われて当然。所得税、お前だよ国税庁。

15: drunkghost 2025/11/09 10:41

電子化はいいけどシステムがクソっていうのがあってさ…

16: magi00 2025/11/09 10:46

中小企業だとアナログ申請でも、請求書等に印鑑ついて回すくらいで、細かい作業は全部経理でやっているところも多い。そういう会社で杓子定規な電子化で申請者に何かやらせようとすると発生するやつ

17: maturi 2025/11/09 10:54

ガソリンスタンドのセルフ化。仕事の総量一定で負担する人が移動する。無料(無料ではない)で経理がやってくれていた仕事を新たに追加で負担させられて手当がつかなかったら実質減俸(ガソスタの場合は値引きアリ

18: mrnns 2025/11/09 11:00

これとは別だが、国の制度変更や国・役所の様式がややこしい事が根本原因なのに、総務人事経理が責められる事が多いとは聞いた。法律上の話を説明しても聞いてくれなかったり。たまにそういう話もあるという事で。

19: morimarii 2025/11/09 11:04

そりゃ電子化したほうがいいし現場に相談する必要は必ずしもないけど意味不明なマニュアルと複雑怪奇な操作法は導入前にわからんかったの?という気はする

20: jintrick 2025/11/09 11:14

電子とは案件

21: monotonus 2025/11/09 11:20

クソみたいなシステムのためにクソシステム屋に大金払う事になるのが分かっているからだろ

22: automatican 2025/11/09 11:22

電子化で確定申告も早くはなったし年末調整はほんとすぐ終わるのでありがたい

23: sakuragaoka99 2025/11/09 11:28

日本人はって他の国の人調べたのか?

24: aya_momo 2025/11/09 11:35

他人が楽になるからじゃなくて、自分が辛くなるからでしょ。

25: rlight 2025/11/09 11:37

システムの変更はほぼ全社員に波及するので、てこ効果によりほんのわずかな改善でも大きな生産性向上につながる

26: anohtn 2025/11/09 11:39

文句は国に言うべきなんだよ、電帳法とかいう悪法を推し進めたのは国なんだから。それはそうとして双方にメリットがあることを事前に説明してある程度のコンセンサスさえ取れない無能上層部は実際多い。

27: chnpk 2025/11/09 11:50

なぜって、自分が大変になるからだろ

28: tienoti 2025/11/09 11:54

レシートの写真や請求書pdfでAIが 支払い先や金額、科目を仮登録するし、自分らも楽だが?交通費精算とか、経路検索とセットで確認して登録出来るし、定期区間は事前登録されてて勝手に控除されて便利になったけど

29: mogmogkuma 2025/11/09 12:04

在宅ワークだし出社しないから男子のままでないときつい

30: asrog 2025/11/09 12:11

そういうのはあるので、DX化は経営層直属の部署からのトップダウンでないと機能しないのである。テメェら同格だろテメェらが楽になるためになんの権限があってウチの部署の工数使うんだゴラァなのである。

31: chocolate0521 2025/11/09 12:13

業務の工程が自動化されれば椅子の数も減るし、中高年はリストラ対象リストの上の方に名前を載せられる。 AIで法務とかもかなりヤバイ(´Д`)めう

32: nakamura-kenichi 2025/11/09 12:24

伝言ゲームをデジタルに置き換えるのがDXやからな。楽になるどころかちゃんとやったら経理部無くせるやでな。何で無くせへんか言うたら、DXの失敗か、外部業者にええ様にされてるか、無くせんことしてるからやでな。

33: dot 2025/11/09 12:25

その他部署が電子化でどれくらいコストが上がるのかわからないとなんとも言えない。経理の負荷を他部署にツケ回ししてるなら、文句の一つもでるだろうし「他人が楽になる」だけの話ではないだろうし。

34: sawaglico 2025/11/09 12:33

経理が楽になるなら結果的に他部署も楽になることない?変えることへの負荷はあるだろうが、その先の楽を見込まずに文句言うのは老害だなぁ。

35: younari 2025/11/09 12:45

本来自分でやることを請け負ってくれていたとは思わないんだよな…

36: T_Tachibana 2025/11/09 12:50

請求書出す側は郵送物作成の手間が減るけど、送られた側はダウンロードして会計ソフトに読み込ませても大抵修正必要だし確認の為印刷必須だし。

37: hkstd_rock 2025/11/09 13:04

スキャンアップロード位できなくてどうすんの。

38: harumaki_net 2025/11/09 13:08

人手不足の昨今では『電子化で人員削減』よりは『人が足りないから残業を減らすために電子化』の傾向なのでは。

39: asitanoyamasita 2025/11/09 13:14

最初のやりとりで『他人のラクに憎悪を〜』って話に繋げるのはなんかおかしくないか…?って思ったけどブコメ見て納得

40: muramurax 2025/11/09 13:15

会社の年末調整が紙からオンラインになったけど、普通に便利だわ。

41: nakag0711 2025/11/09 13:17

手書きがなくなるのは便利だが、領収書スマホ撮影は明らかに面倒。

42: TakamoriTarou 2025/11/09 13:24

経理「も」楽にじゃなくて経理「が」楽にと言われていることに気づけるといいですね

43: ayumun 2025/11/09 13:42

タイムラグだけで、むしろ紙の方が楽だったと思うんだけどなあ。タイムラグはむしろ、あった方が今すぐ修正しろができないので楽な時もあるし。電子で複雑で細かくなったから面倒増えたよな

44: babandoned 2025/11/09 13:48

経理の業務は全社員に関わる業務なわけで「他部署に押し付け」は通らないと思うが。もちろんその上で全体の工数が減ることが大事なことは言うまでもない

45: takashi_m17 2025/11/09 14:07

電子化とDXの定義が間違ってるな。

46: ultimatebreak 2025/11/09 14:20

電子帳簿保存法は俺の範囲ではかえって面倒になりました

47: auto_chan 2025/11/09 14:45

年商1億の会社に5000兆で経理システムを導入って話かもしれないだろ!前提をしっかり確かめるんだ!ネット与太話にいちいち確かめるまでもないか!ガハハ!

48: UhoNiceGuy 2025/11/09 14:55

電子化すると経理の人と話さなくてよくなるから、楽です。昔はペコペコしながら書類提出してた//20年前と比べて、経理とかバックオフィス部門の人数は半分になったと思う

49: ton-boo 2025/11/09 15:03

業務変更する負荷を嫌がる人により全体効率化が妨げられるよく見る光景

50: ka-ka_xyz 2025/11/09 15:07

「これまで経理がやってきたタスクが他部門に押し出されてる」可能性は読み取っちゃうな。

51: chinpokomon_master 2025/11/09 15:11

経理の人件費はシステム化のコストを考えるとROIが悪いので、だいたいの会社で「経理を楽にする」のは悪手だったりする。経理は常に大変ぐらいでちょうどいいし、楽になったらアウトソースしたり人数減らすだけ。

52: aramaaaa 2025/11/09 15:16

なんだか電子処理をやったのに、紙伝票も回すように言われて、単に作業が2倍になってるんだが

53: nori__3 2025/11/09 15:23

そりゃ経費精算の電子化は経理が楽になるだけだが、業務の電子化は別。電子化をただの紙からデータと考えているとデジタル化の恩恵を受けられない。なので年末調整も入力フォームを作ってくれんかね

54: marumarumarumox 2025/11/09 15:24

どんだけ性格悪い人間ばっか集まってる組織なんだよ