世の中

高市が朝3時から勉強会(答弁レク)やってる件

1: asumi2021 2025/11/08 10:32

音声で答弁聞いたら高市さんの声に張りがなくて健康が心配になった/高市さんの話ではこれまで含めて答弁レクは受けてないらしい

2: baikoku_sensei 2025/11/08 10:44

裁量権は自身にあるのだから、過労死しても自己管理できない無能が自己責任で自殺しただけなので合法。ワークライフバランス無視を公言しながら過労死しない程度に業務をサボる方が倫理的に問題なので高市早苗は死ね

3: lshdagfljhsadfl 2025/11/08 11:22

↓高市は答弁レク受けてないってのは一言一句作らせてないってだけで答弁に必要な資料は揃えさせるしその説明は受けてるはず。民主党政権の時も「答弁原稿じゃなくて参考資料」といってたけどそれと同じでは

4: KUROBUCHI 2025/11/08 12:47

これをさらに深夜早朝に官僚呼び出す高市が悪いってキャンペーンをマスコミと連動してやるからな。かなり卑劣

5: mayumayu_nimolove 2025/11/08 12:56

勉強ではなく仕事って事

6: kappa_yc 2025/11/08 12:57

ソース見たけど2021年と2016年でしょう。働き方を取り巻く環境や意識は数年単位で相当に変わっているので、今時点での根拠としては弱いかや。一要因ではあるだろうし変える必要はあると思うけどね。

7: dd369 2025/11/08 12:58

https://x.com/yuandundun/status/1986819515435581584 現役副大臣が野党ガーのデマを撒いてるのが悪質 石破政権の時に質問通告どうのこうのという話は出なかった/そもそも高市3時レクは無理な国会日程組んだせいで野党関係無い

8: ywdcn 2025/11/08 13:01

ああ、委員長が枝野か。失言狙いで総理に答弁集中させられるとなると、答弁の準備をしっかりしないとならないしなあ。

9: mats3003 2025/11/08 13:09

まあ高市がワークライフバランスを崩壊して働きまくると言ってるのがどこまでできるのか試してるんだろな。立民と共産党の質問提出が遅いのは、国会担当やってる官僚の知り合いがいる人ならばたぶんみんな知ってる笑

10: Saboten_flower 2025/11/08 13:16

公務員の労働組合である国公労連が立憲の支援団体なのがまたね。なぜ、官僚の労働環境が改善されないのか。やるべきことをやらない連中がいる。

11: augsUK 2025/11/08 13:20

令和7年の委員会質問において質問が前々日の18時までに出されたのは半数ギリギリで、前日の18時よりあとに出されるものも5%前後とか。与党質問含めてこれだから、まあ特定野党はというとね。

12: buriburiuntitti 2025/11/08 13:21

こういう土台を作った上でそれをガン無視してイチャモン付けるのが左翼って感じだなぁ。ライフワークバランス破壊してるのはそっち側だったというオチ。

13: donovantree 2025/11/08 13:32

馬車馬のように働くと宣言して有言実行で働いているわけですが、そうすると速攻で野党が悪いという擁護が出てくる。総理なんだから馬車馬は大変なんでやめましょうと言って頂いて良いんですよ。

14: RIP-1202 2025/11/08 13:36

働きたい人がもっと働けるように労働規制を緩和しようとしてるのは伏線?

15: kiki-maru 2025/11/08 13:38

朝7時にしても大臣クラス相手の場合、2時間程度前には準備始めなきゃならないから、答弁が当日深夜完成なら結局寝る時間はない。完成後速終わらせて委員会に不要なメンツは即休養の方がむしろ人道的ですらある。

16: y-wood 2025/11/08 13:40

立憲党が批判されて当然という根拠の話か

17: anmin7 2025/11/08 13:43

なんかちょっと調べたら朝のには役人参加させて無いって高市が言ってる記事出てきたけど。

18: ultrabox 2025/11/08 13:44

国会答弁を非同期のテキストコミュニケーションにすればおけ(^^) 動画・画像の使用もオーケーとする

19: mutinomuti 2025/11/08 13:47

“今回立憲民主党からの質問が各大臣ではなくすべて高市に集中している”女性が首相になるのに反対だったという性差別を立憲民主党が野田と安住主導でやってるのが明確だよね(´・_・`)本当に総裁選が終わってから酷い

20: honeybe 2025/11/08 13:49

「政府はそれに対応せざるを得ないだけ」それはそう / ルールは守ってほしい。なぜルールが存在するかを考えると答弁書を作ることに対して負荷をかけるのは悪手だと気付けるはず。

21: oosin 2025/11/08 13:51

質問提出と回答者指名の締切時間を厳密に運用すればいいのに。立憲の対応には閉口するけど、咎められず質問できてしまうのは国会運営の重大なバグでは。

22: gami 2025/11/08 13:52

委員会で質問が総理に集中するのは普通だし、質問通告が高市になって急に遅れてるわけじゃないんだから、高市政権のスケジュール管理に問題があると見るのが自然。委員会の前に何か別の予定入れてるんでしょ。

23: kerodon 2025/11/08 13:52

“これな いつものことなのに今回だけなぜか大騒ぎ”

24: takahire_hatene 2025/11/08 13:52

高市が、トランプの真似してあほみたいに政策を乱発してるから、その質問が全て高市にいくだけでは?ムードや気分、やっている感、頑張ってる感を演出したい事情は理解できますが。

25: fellfield 2025/11/08 13:53

高市さんが自主的に3時に始めているのに野党批判に繋げるのは、アクロバティック擁護にも程があるなー。歴代首相でこの時刻にやる人はいなかったんだから、他人のせいにするのは無理があるよ。

26: waihasaruya 2025/11/08 13:54

適した大臣に答弁振れないのバグだな。さっさとやり方変えたら?

27: auto_chan 2025/11/08 13:56

以前からの悪習とはいえ「高市が役人を馬車馬のように酷使しています!さあ叩いてください!」って世論誘導を企図したら立憲側に矛先が向いて失敗に終わりつつあるのしょーもない。これきっかけに改善されれるといい

28: haru_chika 2025/11/08 13:56

小西洋之・小川淳也より下の世代の立憲民主党議員に官僚出身者がいない理由でもある。

29: by-king 2025/11/08 13:59

id:dd369 石破氏も眠る時間全然無かったとの事、状況は同じだったのでは。今回注目されたのは午前3時という具体的数字と事前のワークライフバランス発言の下地があっての事でしょ。https://www.jiji.com/sp/article?k=2024122700771&g=pol

30: the_sun_also_rises 2025/11/08 14:02

ガソリン撒いて火をつけてなんで火事を出したのかと責任追及する。答弁ができなければなんで答えられないのかと非難する。そしてメディアと結託し印象操作する。それが日本の将来のためになるのかは考えるべき

31: msnjnp 2025/11/08 14:11

正直政治家がどうなろうが興味はないけど、国政の舵取りをする人の機能を意図的に弱めようとするのは反社だし、そのせいで徹夜する官僚に支払われない残業代は立憲に払わせたい

32: Arturo_Ui 2025/11/08 14:15

高市早苗は国政選挙で勝利したから総理大臣に就任したわけではなく、しかも従前の主張を何の弁明も無く翻しているので(例:食料品の消費税率)、政治姿勢を確認するために国会冒頭で質問が集中するのは当然だろう。

33: pigorilla 2025/11/08 14:15

徹夜でカンペ作ってるということ?暗記したの読んでる風の話し方を岸田と石破はしてなかった感じしたけど笑

34: takedash13 2025/11/08 14:15

総務相時代を知ってるけど、出張の時に大臣によくある好みはどうだとかのマニュアルも無かったし、人に忖度を求めるタイプではないと思う。本人はやるべきことをやっているという認識だろう

35: nori__3 2025/11/08 14:17

データが必要な答弁なんか翌日に返せる訳ないんだから数日前にすべき。現状は大したデータが必要ない内容か官僚が必死でやってるってこと。野党がギリギリで質疑出すってのは論外だが自民党はルール自体変えれるよね

36: coolantwater 2025/11/08 14:23

うーんしょうもないマッチポンプやめて真面目に議論してほしい。じゃ石破の時もやってたの?って気はするが。

37: takuver4 2025/11/08 14:23

“立憲民主党は前日ギリギリになっての通告ばかりだから” これを示す情報ソースってどこにあるんだろ。

38: kenzy_n 2025/11/08 14:27

朝ごはんを出してくれるのならば。

39: monotonus 2025/11/08 14:28

民主党政権時代の官僚は総じて立憲を恨んでいるよね。まあちゃんと理由があると。官僚にワークライフバランスなんかある訳ないとは思うが終電には帰らせてやれとは思う。

40: king-zessan 2025/11/08 14:29

立憲民主党の以前からの基本戦術によるものなら、歴代内閣も朝3時からやっていたのでは。高市さんだけ特殊な事情があったのかな。

41: soyokazeZZ 2025/11/08 14:30

レクの資料ツッコんだAIが答弁すればいいんじゃね

42: nanana_nine 2025/11/08 14:31

高市早苗は無能なのでは…とは誰も言い出せない、石破はペーパーを読まずに答弁できていたわけだが。

43: natu3kan 2025/11/08 14:32

残業が減るような仕組みにしないと、賃金もおいしくないし官僚の成り手は減りそうだよね。

44: morimori_68 2025/11/08 14:35

そもそもの始まりは与党の日程の組み方が無茶なことだ。で、その皺寄せが事務方にいっている。文句は高市早苗さんとその取り巻きに言うべき。

45: queeuq 2025/11/08 14:35

そのうち漢字クイズさい再開しそう

46: mouseion 2025/11/08 14:36

立民が無能な働き者揃いってのは分かった。ついでに歴代総理たちも退場願いたいところ。連日の昼寝、あれに国民の血税が使われてると思うと泣ける。

47: odakaho 2025/11/08 14:45

“質問者があまりに酷いと答弁者を切り替えることを認めることもあるが、現在の委員長は立憲民主党の枝野だからそれも難しい” “今回立憲民主党からの質問が各大臣ではなくすべて高市に集中”

48: cider_kondo 2025/11/08 14:48

これはヤジと同じく単なる昭和的悪弊なので国会改革すべきと思ってる。官僚が「全体の奉仕者」でなく「政府自民党の部下」なのは(政権交代の不在が最大原因にせよ)こういうヘイト蓄積も一因だよな…

49: sekiryo 2025/11/08 14:52

何故ギリギリ狙いかは直前に対処させ予定詰める事で余裕と総理のリソースを奪う事で、正面から勝てないから水源に毒撒く戦術で巻き添え食ってる役人や労働者を人間と思わず国益より敵失で足引っ張ればOKな左翼がやる

50: mix-in 2025/11/08 15:00

国民民主とかも同じ批判してるけど、立憲の意見も聞いてみたい。

51: ireire 2025/11/08 15:01

18:40ころから 木原稔 官房長官 記者会見 生中継(2025年11月7日午前) https://www.youtube.com/live/ayVxQYHLot4?si=oxuEbQ5aMYdD0xcD 正式開催決定が2日前なんだけど、本当に今回の件が通告遅れが要因であると言えるの?通常はどうなんだろ

52: maniwani 2025/11/08 15:02

ざっくり、政敵に対しての行動が傍目には嫌がらせ、イジメにしか見えないようなことであっても、彼らにとっては崇高な義務を遂行してるだけという意識なのかも。

53: Great_Pizza 2025/11/08 15:09

同業の人間を粗末に扱って無駄に負荷をかける政党って本当に日本国の邪魔でしかない。この事実だけをもっても私は立憲に投票はしない。

54: gamil 2025/11/08 15:11

これが本当だとして内閣や自民党が指摘しない理由はなんだろう? 実はしているの?

55: kurage_lizard 2025/11/08 15:11

何でもっと早くに締め切りを設けてそれ以降は受け付けないっていう簡単なことができないんだ?これくらいのルール整備ができてない人達が政治活動して日本の生産性の悪さを指摘したりするのっておかしいでしょ

56: mag4n 2025/11/08 15:19

てかずっと前からでしょ。

57: unagiga 2025/11/08 15:19

アメリカが予算まとまらずに政府閉鎖してるの見てても思うが、与党だろうが野党だろうが国民の為に働く意識を忘れるなと思う。大臣の資質や政策の是非の議論は必要だが、何が最優先か忘れてるんじゃないか。

58: ryokusai 2025/11/08 15:21

質問主意書で名高い某氏については、その昔はてなダイアリーのルールのたたき台みたいなものを作つた方もよく話題にしてゐたな(遠い目 https://kanryo.hatenadiary.org/search?q=%E9%95%B7%E5%A6%BB%E6%98%AD

59: poko_pen 2025/11/08 15:25

“今回立憲民主党からの質問が各大臣ではなくすべて高市に集中している” こういうのも原因だからな。副大臣や官僚でもいいのにそれをしないから大臣が外遊行く事が殆ど出来ない。

60: anigoka 2025/11/08 15:27

なんか今まで野党が総理一人に質問集中させて提出遅らせたのが史上初みたいな言い方するんねw

61: sametashark 2025/11/08 15:30

こんなやり方を戦術・戦略と?税金の無駄どころではなく、日本の優秀な人材に対する冒涜だとさえ思うよ。/政治家もメンツで仕事してるところあるんだろうな。指名されて逃げれば味方にも誹られそうだもの。

62: grdgs 2025/11/08 15:37

2日前に決定し翌日正午には通告出されたhttps://x.com/RyuichiYoneyama/status/1987030581574767062 民主党政権時代に高市が質疑した相手は7割が総理https://x.com/enten01/status/1987000686568239592 なお答弁は総理自身が大臣に任せることも可能。

63: Yagokoro 2025/11/08 15:44

サヨクが以下にカスか揃っているか良くわかるよな

64: gryphon 2025/11/08 15:46

「政治とは 最後は刺すか 刺されるか」(五七五)

65: u_eichi 2025/11/08 15:49
66: alyya 2025/11/08 15:52

幼稚なことやってると流石に支持する気が無くなる。正々堂々と理路整然と議論や意見を言うべき。あと国がはたらき方改革進めてるのにこんなことやってるから示しが立たない。

68: mekurayanagi 2025/11/08 15:55

色々な批判もそれぞれ妥当だと思うが、朝3時から用意された答弁書を読み込んで、その日の予算委員会で朦朧ともせずに答弁している高市64歳の体力に俺はビビっている。

69: deamu 2025/11/08 15:58

ソースは増田が追記前から出してるでしょう。余談①のURL先のグラフ7個目、オレンジ色の棒グラフ【質問通告2日前のルールを守っていないことが多い国会議員の所属政党】で野党のグラフ突出ぶりをまず見なよ

70: nattou_frappuccino 2025/11/08 16:01

中野あたりが地盤の長◯昭の質問締め切り無視の話は俺も聞いたことある。立憲が信用できないのはこういうダブスタやるから/前回は自民よりはマシという気持ちで歯を食いしばりながら立憲に投票したけど。

71: tenari 2025/11/08 16:02

バトルはあってもいいんだけど、重要かつ主要な部分はもうオンラインで非同期、テキストでやったほうが検証が容易かつ実のある議論になるのでは。

72: marilyn-yasu 2025/11/08 16:19

民主党政権が機能不全だったのって民主党の能力不足もあるけどそれより前から官僚から恨まれてるのもあるかなって思う。リベラルで立憲支持者の元官僚ですら締切を守らないことには今だ恨みもってたもん。

73: yamuchagold 2025/11/08 16:23

なんで高市早苗が総理になった途端に話題になってるの?岸田・石破はどうしてたの。野党ばかり攻められてるの意味不明。

74: usi4444 2025/11/08 16:26

この話題、増田も含めてみな判を押したように言ってることが一緒。3時レクを一斉にマスコミに流してキャンペーンをみたいだね。で、岡田も枝野も長妻も大臣経験者。彼らは野党自民党から厳しい質問を受けていた側。

75: ackey1973 2025/11/08 16:27

通常なら各大臣などに質問がバラけるけど今回は高市総理に集中している…というあたり、過去に比べて集中度とかどうなのだろう?

76: out5963 2025/11/08 16:27

その背景には、国会の会期の問題があると思っている。臨時国会開かずに無視した人もいるし、会期内に色々とやる必要がある。会期なんて決めずに、年中やる事で、特定の日に特定の人に集中を防げる かもしれない……

77: dkn97bw 2025/11/08 16:30

id:fellfield 「高市さんが自主的に3時に始めているのに野党批判に繋げるのは」高市はこの日朝に別の用事を入れていたからというのはあるが立憲や共産が締め切りを守らないせいで官僚が夜中に仕事させられてるのは事実。

78: retire2k 2025/11/08 16:30

高市総理、発言にしろ答弁にしろ、とにかく安全運転で隙を見せずに乗り切ろうというのは良いことだけど身体が心配にはなる。

79: philistinism82 2025/11/08 16:32

ところで、今回本当に野党の質問通告が遅かったのか誰か確認しましたか?

80: piroshiii 2025/11/08 16:34

これだけ騒がれたのでこれを機に締め切り厳守でそれ以外受け付けないのがいいでしょう。これぞお役所仕事。

81: bml 2025/11/08 16:37

石破のときは何も言われなかったのに高市だとね。わざと午前3時にして犬笛したのもありそうだけど。

82: goadbin_2 2025/11/08 16:38

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202510200000030.html 総裁選直後の馬車馬発言で私が知る限り官僚を念頭にした話をしたのはひろゆきくらいでは?左翼系の論者は難癖みたいなことをいってもこういうことを考えられない。

83: himakao 2025/11/08 16:38

これで批判があったので期限後の質問は一切受け付けませんとかやりだしたら面白いなw

84: kazukan 2025/11/08 16:40

唐突に菅直人出てきたけど、あいつ福島原発の時、無理くり現地入りして混乱させたこと未だに反省してねぇからな。全くもってナンセンス(なんであいつ首相してたんだろうな)

85: nP8Fhx3T 2025/11/08 16:42

この予算委員会の日程が決まったのは2日前で通告は翌日には出してたそうですけど。自民党は野党に責任転嫁してるけど日程決めるのが遅すぎるだけじゃね。https://x.com/RyuichiYoneyama/status/1987030386443182207

86: mmm143 2025/11/08 16:43

ここに書いてある「高市が朝三時から勉強会をやった背景について(野党のせい)」の裏付けをちゃんとやらずに野党批判してる人はSNSのデマに乗っかる人とリテラシーが大して変わらんから注意な?

87: virgospica 2025/11/08 16:43

前々日に予算委員会の日程決めておいて、前々日に質問通告出来るわけ無かろう?

88: yamamototarou46542 2025/11/08 16:43

国会(国権の最高機関)及び国会議員(国民の代表)の地位及び国政調査権は、官僚等のワークライフバランスひいては健康よりも重要だとする意見があったとして、直ちにそれが誤ってるとは俺には言えないな

89: z48GMyNt9GqILj 2025/11/08 16:43

通告は義務でも制度でもないし、大臣が答えられないから通告だらけになるんでしょ。 自民党が野党時代の平成23年2月28日のわずか3行の小泉進次郎の国会質疑事前通告知っていれば分かる話だよ。

90: ounce 2025/11/08 16:44

本件、上位ブコメのはてサの論点逸らしはさすがに酷すぎる。反論するなら正面から反論すべきだ。

91: proverb 2025/11/08 16:46

ルール違反の質問には回答しない、で対応しないと延々と睡眠時間を削られて倒れてしまいそう。持続的な体制ではない。

92: misomico 2025/11/08 16:47

人の睡眠を妨げるやつは主張を問わず人類の敵だ

93: sskjz 2025/11/08 16:47

こういう、立憲民主党が悪いみたいな工作が増田でも行われてるのね。

94: repunit 2025/11/08 16:51

えだのんがちびっこギャング以下とは恐れ入った。https://x.com/andandbnd/status/1981659108651700670 今年のデータでも約半数が通告期限を守れてない。

97: sonhakuhu23 2025/11/08 17:06

ちょうどよく、質問通告後に

99: vkgofboston 2025/11/08 17:08

安倍の時もさんざ、質問通告が遅いだの質問通告に書いてないから答弁拒否するだのやってたなぁ。またアレに戻って安倍信者?には願ったり叶ったりなんだろう。

100: kagecage 2025/11/08 17:14

「議論の中で追及する!」となる立憲と、「議論の中で追及されると困るから開催日程をギリギリまで決めない!」という自民のバトル結果では…と思う https://x.com/norinotes/status/1987015413180604795?s=46&t=zxD0zY-vOMOqSY7tPMXr7Q

101: shoechang 2025/11/08 17:16

2日前午前に自民主導で予算委員会の開催を決定で正午に質問通告が揃ってないのは当たり前、詳細な質問通告が必要なのはそうでないと答弁拒否を繰り返した第二次安倍内閣・菅内閣の影響。仕方ないね。

102: FreeCatWork 2025/11/08 17:18

え〜、ボクのおねぇちゃん、朝早くから大変にゃん…。人間って、なんでそんなに忙しいのかにゃ?ボクも心配にゃん、撫でてあげたいにゃ!

103: nakag0711 2025/11/08 17:19

まあブラック労働の陰に無理な〆切があるのはよくある話だが…

104: septoot 2025/11/08 17:21

「3時から勉強会」と報道していたメディアは、しっかり説明しないとおかしいだろ。

105: minboo 2025/11/08 17:24

そもそも高市氏はレク嫌いで官僚が書いた原稿をそのまま使わず自身で読み込んで自分色に染めて答弁する、自分で全部やらないと気がすまないタイプ(それで総務相時代やらかした)。そりゃ3時起きにもなるよ

106: ndns 2025/11/08 17:25

最近増田でのデマ活動が活発で本当に酷いな。野党時代の自民党の時と全く同じだ。全部ミンシュガーだ

107: corydalis 2025/11/08 17:26

高市がお仲間の自民や維新の質問答弁で国民搾取の手を二歩も三歩も先に伸ばしてキャッキャウフフしてるのに、立民とか捨民とか時代遅れの壊れたスピーカーなの絶望しかない。いつまでこの茶番を見せ続けられるのか。

108: mustelidae 2025/11/08 17:31

口頭の質疑応答も、通告を前置して回答の原稿を作ってからやるならそんなのは儀式であって、身体を壊すようなスケジュールで準備すべきものではないと思う

109: the48 2025/11/08 17:31

田中角栄の美談もそろそろ曲解されそう。

110: f_d_trashbox 2025/11/08 17:32

もうレクなんて止めるか最低限にしろ。官僚が肉体的にも精神的にも疲弊してシンプルに日本の損失。

111: KKElichika 2025/11/08 17:38

shoechang氏コメの通り、(一部、アホな野党議員がいるのも事実だが)官僚の終電・徹夜の原因は、野党ばかりではないよ。官僚の過労対策の旗振りで一時期著名だった千正さんとか、政府・与党側の問題「も」多々指摘してる

112: i196 2025/11/08 17:38

っていうか、この質問が俺らの生活とか日本の課題にどう関係があるのかね。どーでも良い、しょーもない質問で限りある時間を浪費してるだけ

113: Outfielder 2025/11/08 17:40

「立憲民主党は前日ギリギリになっての通告ばかり」「質問が各大臣ではなくすべて高市に集中」 「総理に質問を集中させて過負荷に追い込むのは立憲民主党の基本戦術」

114: satromi 2025/11/08 17:42

都合の悪いことは工作だとか酷いな

115: undercurrent88 2025/11/08 17:43

何を言ってるんだ