世の中

北海道・積丹町副議長とのトラブルによる猟友会出動拒否の件で、副議長が議会で「不用意な発言から猟友会や多くの町民にご迷惑をおかけして、深くおわびする」と謝罪

1: Galaxy42 2025/11/08 08:04

うーん ネットと食い合わせの悪い事象

2: semimaru 2025/11/08 08:20

クズ。猟友会に謝罪して辞職までがセット。町民の生命を脅かしている。

3: kei_mi 2025/11/08 08:38

副議長が妨害をやめることが重要なので、町長なりの立場の人が「副議長が妨害をしないように猟友会出動の際は立ち会います」ぐらい言わないと。

4: mutinomuti 2025/11/08 08:43

黙認していた議会や町長は?平地民が狩猟民を穢れとしてマウントするという問題(´・_・`)穢多非人って思っているんだろう。宮部龍彦と同じ

5: shiraishigento 2025/11/08 08:52

まとめでも言及があるが、謝罪したのは議会の場であり猟友会に対して直接、ではないんだよな。 >「迷惑をかけている」ことを謝罪したけれど、「ハンターを不快にさせた」件については何もなし これなんだよな…。

6: iasna 2025/11/08 08:54

議会で謝っても意味なくない?猟師に謝れよ

7: ko_kanagawa 2025/11/08 09:04

用心して言えば同じような趣旨でも問題ないっつうわけでもなかっただろうw

8: take1117 2025/11/08 09:07

議会または議長が謝りに行く流れだろうね…本人不在で、相手は当事者より偉い人が来たから受け入れざるおえないんだよね…

9: punkgame 2025/11/08 09:27

この手の奴らは自分と同格か格上にはちゃんとする。でも格下にはあの態度。この謝罪も他議員に対して「迷惑かけてごめん」と言ってるだけであって猟友会に対しては悪いとは思ってない。

10: MedicaLifehack 2025/11/08 09:59

この地域選出の国会議員は誰かね。このアホを一喝し謝罪会見に同伴すれば、知名度はあがり全国から評価される。国会議員の先生に諭されお願いされたので俺は謝罪するんだとアホのメンツも一応立つ。

11: deztecjp 2025/11/08 10:07

「まずは謝りやすい場で謝ってもらう」工夫は必要。一度謝ったら、外でも謝れるようになる場合もある。議会で謝ることだけでも、猟友会がとりあえず納得する可能性もある。天誅を見たいだけの外野はどうでもよい。

12: Outfielder 2025/11/08 10:10

積丹町では当事者が速やかに公の場で謝罪してるのに議員辞職しろとか言われてるけど、ところで草津町では https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jomo-news.co.jp/articles/-/800102

13: toria_ezu1 2025/11/08 10:11

イデオロギー云々に関わらず、直接詫びを入れられないのって、本当になんなんだろう。「謝ったのだからいいじゃないか」という声が強くなって、相手も許さないといけないような雰囲気になっちゃうのもどうかと思うし

14: hatebu_ai 2025/11/08 10:15

「謝ったら死ぬ病」に正式名称はありますか? って生成AIに聞いてみたら、なかなかに興味深かった

15: sekiu 2025/11/08 10:29

偉い立場に慣れちゃったから彼我の持ってるカードも比較せずいつもの癖で相手に実力行使されるまで追い込んじゃったんだろうね。気をつけようね

16: otoku-memo 2025/11/08 10:31

"不用意な発言から" 発言一発で問題になったわけじゃなく、この町議の長年の嫌がらせのせいだってニュースを見たので、猟友会から見ると全く謝ってないですよね

17: orangehalf 2025/11/08 10:37

副議長がどうしても猟友会に謝罪したくないから町民に謝罪する形にすることで副議長が謝罪しましたよということにしたいんでしょ?猟友会に謝罪して現場に第三者が入らないことを約束しないと解決にはならないでしょ

18: Goldenduck 2025/11/08 10:42

お騒がせして申し訳ありませんメソッドか。直接自分の行いが悪かったとは認められないらしい。次は誤解与えたメソッドかな

19: hogetax 2025/11/08 10:46

外野がすげぇなwまぁそれより国がどうするかが気になる。臨時の体制でいつまでも先送りするのは限界でしょ

20: hirolog634 2025/11/08 10:54

これで良しとしたらどうかな?猟友会が活躍すれば住民の支持は高まるし、また副議長が邪魔しようものなら、次こそ日本中から叩かれる。

21: sukekyo 2025/11/08 11:17

こういうときにある「外野」の望むことこそが正答なので(解答でも回答でもない)、それをやればいろいろ速いのに。さすがにわこりそうなのに、ここまで頑なな態度なのはもしかして猟友会にもなんかあるのかな?とも

22: loopawols 2025/11/08 11:41

何年も前から、議会で猟友会に対してチンピラみたいに報酬減らせ等々振る舞ってたのが 議会録で明らかになってるので、地域の為に議員を辞めてほしい。自身のプライド守るなら辞めないだろうけど。それで分かるよね

23: natu3kan 2025/11/08 11:59

以前から現場に勝手に顔を出しては不用意な発言をしてた証言や報道あるし、それを辞めさせないなら猟師は来なさそう。議会で予算の減額要求や現場視察ならまだしも、現場で余計な口出しして駆除の邪魔するのはなあ

24: pribetch 2025/11/08 12:10

Wikipediaに積丹町議会の記事はあるけど海田一時の記事はまだない

25: honeybe 2025/11/08 12:22

謝罪相手は議会だし謝罪内容は議会への迷惑。猟友会とのトラブルに対しての直接的な謝罪ではない。一番迷惑を被っているのは町民。

26: mangabon 2025/11/08 12:24

次は猟友会に謝ろうね。その次は出動拒否で被害を被った住人に。謝罪のプール理論。

27: togetter 2025/11/08 12:29

これで円満に解決するかというと...ちょっと怪しいよね。

28: jet-city-people 2025/11/08 12:34

いろいろ謝罪について提言してる人たちいるけどそれは猟友会が決める話だからね

29: ustam 2025/11/08 12:43

結果に対する後悔を述べているだけであって、猟師さんを侮辱したことに対する反省ではないよね。

30: m7g6s 2025/11/08 13:03

じゃあ今すぐ辞めろや。お前のせいで町民が命の危機なんだから

31: catan_coton 2025/11/08 13:08

何が悪かったのか、何に対して謝罪をしているのか、今後どうすればいいのか、を聞いてちゃんとした答えが返ってくるとは思えないなあ

32: ardarim 2025/11/08 13:13

猟友会に謝罪しないと意味ないよね。それはプライドが許さないのだろうか。

33: ryusso 2025/11/08 13:21

猟友会に土下座ぐらいしないとな。

34: sabinezu 2025/11/08 13:21

怒られたからしぶしぶ言ってる感しかない。

35: h5dhn9k 2025/11/08 13:29

>>ALL、町議会であっても議会は民主主義の根幹なので、最も相応しい場だと思うよ。無条件降伏でしょ。ここまで拗れたら自分より上の人に謝ってもらう他は無く。そのための前提条件だよ。

36: lucky_slc 2025/11/08 13:30

問題は素人が現場に立ち入るなど猟友会の活動が制限されることにより、猟友会や住民に危険に晒されること。だから議会代表者が謝罪と対策案を提示して今後は問題ないことを説明する必要がある。なぜ話が進まない?

37: makou 2025/11/08 13:33

映像ないんかな?

38: nP8Fhx3T 2025/11/08 13:42

議長が議会を代表して頭下げるのが丸く収まるんじゃないの。そう言う時の偉い肩書でしょ。あと猟友会からの駆除時の警告について町長の名前で町内および議会へ通達というところか。

39: rosaline 2025/11/08 14:03

謝罪する相手が違うだろ。誰か×ななきゃわからんのかね、老害

40: hamanasawa 2025/11/08 14:16

なるほどハンターさん引き続きボイコットで頼む

41: ginga0118 2025/11/08 14:19

これが老害団塊世代

42: kaz_the_scum 2025/11/08 14:26

謝罪になってない謝罪だな。もっと具体的に愚かさを詫びろ。

43: timetrain 2025/11/08 14:37

絶対に猟友会には頭を下げたくないと。いやこれまだやらかすだろうという確信があるな

44: TOKYOTRAX 2025/11/08 15:00

保身だよなぁ。今までは傲慢にやってきても咎められなかったけど全国ニュースになっちゃったし。

45: ameo4795 2025/11/08 15:08

直接猟友会に謝罪できるような人なら暴言なんか吐いてない

46: ababababababababa 2025/11/08 16:11

町長や議会は迷惑防止条例のように熊を駆除する際適用できる嫌がらせ防止条例を作った方が良いと思う。今後、第二第三の副議長が現れるかもしれないし。もう謝罪に意味があるフェーズでは無いと思っている。

47: Shinwiki 2025/11/08 16:43

ぶん殴りてぇ

48: quabbin 2025/11/08 17:08

熊の駆除中に危険な行為をした部分については、何も言及がないのか。猟友会が問題視しているのは、不用意な発言ではなくて危険な行動の方なんだがなぁ。

49: clairvy 2025/11/08 17:37

わからんけど、この人は何故当選してるの?

51: robbie21 2025/11/08 19:13

ボランティアの善意頼りの体制が限界なことは明白なので、この羅トラブルの行く末に関わらず、猟友会を母体にするのか、行政で別に養成するのか、いずれにせよ責任を持って対処できる組織づくりが必要。

52: fwb603 2025/11/08 19:43

町が「現場にノコノコでてくんな」を保証するまで出動拒否だよね。町は出来るのかな?報道が出るまでダンマリだったとこと考えると無理かもね。