世の中

よく聞け。SNSでのお前らのALT属性の使い方は間違っている - HIDARI日記(右)

1: KoshianX 2025/11/07 19:37

まあこれはそうなんだけど、おかしな使い方してる人たちにどう言えば伝わるのかはわからんのだよなあ……

2: arutie 2025/11/07 20:04

コンテンツ製作を日々やってるわけでもない一般人に正しい使い方なんて広めるのはもう無理だと思う。隠れメモみたいな機能を別に追加してaltを分けた方が建設的な気がする。

3: TOKYOTRAX 2025/11/07 20:05

ネットが「情報交換の場」から「感情交換の場」になってしまって、「情報の価値」が薄まってしまったのが原因かと。自分の感情優先なので

4: by-king 2025/11/07 20:07

メール欄で会話する文化あったなあ、という関係ありそうでなさそうな話を思い出した。俺ははてなブックマークを果たしてブックマークツールとして使っているのだろうか……

5: ultrabox 2025/11/07 20:11

Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

6: IGA-OS 2025/11/07 20:13

技術は正しく使いたい

7: kazatsuyu 2025/11/07 20:19

近い内にAIが画像見て文章で説明してくれるのが一般的になるからaltが間違ってても特に問題はなくなるよ

8: nmcli 2025/11/07 20:21

アクセシビリティのためにあるものが違う用途で使われること自体は昔からあり、仕方ない側面も。自分も HTML の title 属性で笑かそうとしたことある。企業や有名アカウント系は気を付けないといけないと思うが。

9: zsehnuy_cohriy 2025/11/07 20:38

スタバなうで二郎貼るようなもんで正しいかどうか、正しい使い方が啓蒙されても面白い方が優先されることだろう

10: gcyn 2025/11/07 20:40

『もし、友達がALT属性を誤用してるのを見かけたら、「実はそれ、こういう問題があるんだよ」って、やさしく教えてあげてほしいです。/「一緒により良いネットを作ろう」っていうスタンス』『チラシの裏じゃない』

11: mayumayu_nimolove 2025/11/07 20:40

んなことやる奴意図的だから注意喚起しても直らんよ

12: rh-kimata 2025/11/07 20:44

今やALT属性は無視してAIに丸投げする方向にした方が最善ではないがベターな世界になるのではないかと思っている

13: pankochang 2025/11/07 21:05

ネット初期もホームページの入口をあの手この手で隠してたしなー

14: awkad 2025/11/07 21:06

もはやそれでいいんじゃないの。画像の説明なんてそれこそAIにやらせればいい

15: hakaikosen 2025/11/07 21:19

これに関しては画像とALTを同時に表示するXのデザインが根本的に悪い。ALTになっていない。悪名高いThreadsだが、原則どちらかしか表示しない点で正しい実装をしている。(アクセシビリティのオプションで表示はできる)

16: kenzy_n 2025/11/07 21:21

そんなこともあると。

17: catan_coton 2025/11/07 21:25

ゴールデンボンバーの作詞作曲メインボーカルの鬼龍院翔ことキリショーはこのALTを毎回完璧に設定していて、そこも好きなポイント。 https://x.com/kiryuintw

18: zzzbbb 2025/11/07 21:36

言いたいことはわかるし、そうであるべきだけど、もう絶対に無理だと思う。なぜならSNSでALTを誤用している奴らは総じて人の話を聞いて素直に使い方を改めるような奴らではないから。

19: gpx-monya 2025/11/07 21:48

alt属性なんてそれこそ手書きでhtml書いてるような好事家しか理解してないだろ

20: flirt774 2025/11/07 21:54

視覚障害者にとってAIはとても期待できるツールではあるが、画像があることを認知出来ないと何も出来ないのでALTの重要性は依然として高いです https://accessible-usable.net/2024/07/entry_240725.html

21: fashi 2025/11/07 21:59

「説明が表示されます」「本来の用途を知った上で、あえて別の使い方をしている」そんな相手に何を言わんや

22: kamezo 2025/11/07 22:05

SNSで視覚障害者のための〈「画像の説明を追加」とか「ALTテキスト」〉機能を本来の目的と異なる使い方をしている人が少なからずいるという話。本来の用途を知らないのか、知ってて無視してるのか。運営が広報すべきか

23: kazumi_wakatsu 2025/11/07 22:15

ゲーム広報してた時、ライターが「140字以上に長文載せる方法があるんすよ!」と言うから嫌な予感して聞いてみたらやはりALTの悪用だったので優しく諭した事ある。裏技的に紹介してるアホをなんとかしないとね

24: hhungry 2025/11/07 22:18

別の機能を追加するしかない

25: tnishimu 2025/11/07 22:18

仕様として隠しメッセージ用の属性を付けるように提案すべき所であって、一般は使えるものを使っているに過ぎない。 仕様を作る側が為すべきことをしないことを非難すべきであって、利用者の責任ではない。

26: ottyanko 2025/11/07 22:27

あー昔、EZweb携帯端末用の入力フォーム付きページ作った時、画像が読み込まれる前に入力して送信するとエラーになるので、ALTに「少々お待ち下さい」って入れといた事を思い出した( ゚д゚)ハッ!

27: civicpg 2025/11/07 22:30

XのALT書くとこはもっとわかりにくい場所に隠して、メモ的な機能を追加してあげないとずっとALTが長文書ける場所として使われてしまうと思う

28: lainof 2025/11/07 22:35

「〇〇はALTに」みたいに本文に書いてある場合はどうなんだろう?本来の使い方ではないけど、その旨は伝わるよね?

29: take-it 2025/11/07 22:40

言いたいことはわかるけど、性善説に頼りすぎてる。

30: manamanaba 2025/11/07 22:53

ネタバレはメル欄…ウッ…

31: estragon 2025/11/07 23:05

“わざわざ、アクセシビリティ機能を犠牲にする必要はないし、してはいけません”

32: n-styles 2025/11/07 23:18

iOSのオートメーション使えば画像を任意のAIに投げてAlt用テキスト生成できるけどいまいち。AIはその投稿者の気持ちまでは読めないので、どこに注目して欲しくてその画像を添えたのか本人がAltを書いた方が伝わる。

33: koubemise 2025/11/07 23:28

たしかに本来はそうあるべきだけど、このようなALT属性の使い方をしている場合の画像は意味のないものがほとんどなので、そんな神経質になることはないと思う。

34: nagi-pikmin 2025/11/07 23:38

ALTという名称が良くないのでは?

35: makou 2025/11/08 00:13

検索避けに…なるのか? /ああ、逆を考えてた。

36: yumanaka 2025/11/08 00:48

点字ブロックの上ではしゃいでいるようなもん、て言えば伝わるかな

37: asitanoyamasita 2025/11/08 00:54

好きな声優さんがこれやって軽く燃えて、俺も「ええじゃない別に」と知らずにそのとき思ったので反省。そうか確かに、スクリーンリーダー使ってる人にはウザいでしかねぇ/Xのalt設定画面にその旨の注意表示が欲しい

38: koseki 2025/11/08 01:05

ごもっともだと思うけど、altにくだらないこと書いてあるツイートは画像もどうでもいいので無視したらいいのでは。意味わからんツイートなんていくらでもあるんだし。政治家や人気商売の人はちゃんとして。