世の中

まじ許せない...弊社所有のアパートのとある部屋に全く知らない会社の法人登記がされている→入居者でもない全然知らない人が勝手に住所を使って登記をしていた

1: AL-KN13 2025/11/07 06:49

Amazonのマケプレ等に出してる送付元会社の住所、ストリートビューで調べると普通のアパートの1室っぽかったりすることがある。怪しい会社なのどうなの?と思ってたけど、やっぱりこういう事案が時々紛れているのかも

2: shiraishigento 2025/11/07 08:26

>各所にお問い合わせをした結果、日本は偽の住所で登記し放題、偽住所登記野郎に指導すらしてもらえない   これは流石に法律の大きすぎる穴でしょ、変えないといかんだろ…。

3: timetrain 2025/11/07 09:40

公正証書原本不実記載だよなあ。ペーパーカンパニーだろうけどノウハウ化してる反社か中華系くらいしか思いつかないので警察は本腰入れて締め上げて欲しいもの

4: Galaxy42 2025/11/07 11:24

本籍地もね、千代田のあそこにできちゃうのよ

5: iasna 2025/11/07 11:37

「日本は偽の住所で登記し放題、偽住所登記野郎に指導すらしてもらえない」なんだこの地獄

6: semimaru 2025/11/07 11:52

打首

7: osaan 2025/11/07 12:02

「これ、偽の住所でも通っちゃうんじゃ」「だめですよ」「え、でも」「だ、め、ですよ」「はあ…」というやり取りから(できちゃうけどやっちゃいかんのだな)と察したのがン十年前。まだそのまんまなのか。

8: agricola 2025/11/07 12:27

会社作るときはみんな「東京都千代田区千代田1番1号」で登記しとけばいいんじゃないか?

9: hatebu_admin 2025/11/07 12:27

ノーチェックなんかと思ったがわーくには本籍地を皇居にできる国やったわ

10: togetter 2025/11/07 12:28

こういうところの法改正、地味だから進みにくいのかな…。

11: akatibarati 2025/11/07 12:39

「法律の抜け穴を探して儲ける奴が賢い」こういう人達が近くの国に沢山いて、性善説の制度じゃ真面目な人ほど損をするわけだが、移民に甘いリベラルはどうするのか。法の厳格化や管理社会化になるわけだが。

12: hogetax 2025/11/07 12:53

本籍も意味ないよね。いい加減法整備すればいいのに

13: lli 2025/11/07 12:53

抜け穴だなぁ 有力政治家の住所を使われたら動きそうだけど。

14: ROYGB 2025/11/07 12:58

あと登記自体も他人が勝手に変更とかできてしまうのではなかったっけ。

15: gonai 2025/11/07 13:03

反社の常套手段。逃げる時の時間稼ぎになると考えてやっている。

16: houyhnhm 2025/11/07 13:09

出来ますが、当たり前に犯罪なので。/戸籍だと皇居やディズニーランド多いらしいですね。ちゃんとやってると面倒くさいだけになるんですが。

17: takanagi1225 2025/11/07 13:18

抜け穴があるなら塞げばいいと思うんだけど、なんか都合悪いんですかね?

18: deep_one 2025/11/07 13:26

警察に訴えるのは「偽計業務妨害」の方かもな。

19: nakakzs 2025/11/07 13:40

今だとこの手のは完全に犯罪(振り込め詐欺やクレジットカード番号盗難での送付先)に使われるので、かなり危ない。部屋所有者は必ず登記と現場チェック必要。|そのうち空き家になっている実家とかでも起きるかも。

20: mag4n 2025/11/07 13:57

経営管理ビザ目的やらで建物の1Fに不自然にポストだけ並べてるとことかの手当り次第版かな。https://youtube.com/shorts/6PjHz7InExw

21: circled 2025/11/07 14:53

まともに法人運営していると当然他人の住所じゃ郵便物が受け取れないから困ることになる。そういうの困らない人が勝手に登記に使ってる疑惑。なのできっと法人の確定申告も納税も一切してないんだろうな

22: gebonasu30km 2025/11/07 15:01

日本の法律はザル、という事がよくわかる事例。定住してない人物による刹那的な悪事ならやり放題という事。

23: moshimoshimo812 2025/11/07 15:03

所有権・賃借権の証明を義務付けるしかないかね。

24: ayumun 2025/11/07 15:04

あーこうやって経営者ビザ取るんだねーこわ。片っ端からこの人住んでませんって送り返したら、役所で対応したするんだろうか

25: kuippa 2025/11/07 15:06

こんな状態で登記できるのに経営者ビザを発行できて、家族呼び寄せで健康保険をつかった医療ツーリズムができるわけですわ。

26: ht_s 2025/11/07 15:13

公正証書原本不実記載だけ読むとじゃあバーチャルオフィスはどうなのとなったけど郵便物の受取とかが可能だから営業実態はあるのでセーフという解釈なのか。

27: u_eichi 2025/11/07 15:34

縁のない場所の不実記載の場合、マネロン、詐欺、脱税、不法ビザあたりの使い道しかないと思う。登記の際に実態の確認ができるといいんだろうけど、それはそれで都合が悪い偉い人も多そうだし。

28: Karosu 2025/11/07 15:45

勝手にペーパーカンパニーの住所にしたらどのような罰則があるのかな