高市に騙されただけだろ。
出たよ「適材適所」。総裁選このかた「お答えは差し控える」「印象操作」は見かけたので、あと1つで安倍・菅語録のビンゴを達成しそう。次は「その指摘は当たらない」だと予想。
普通にウソつかれてて草w学会もナメられたもんである
高市早苗は公明党にウソついた上に、連立まで解消したってこと🤔?創価学会の人々は怒りそう。
内閣は大臣だけだぞ、副大臣や政務官は内閣ではない。これは高市氏が正しい。憲法66条読み直せ。裏金議員はきちんと選挙で落とさないと。
高市氏、前々から嘘つきだったけど首相になっても相変わらずだよね。
この調子で、自公連立時代に自民党がどのような言辞を弄して公明党を懐柔し説き伏せ学会員票をせびってきたかをぜひ記録に残してほしい。二度と同じ轍を踏まぬように。
連立解消前の政治取引としての状況じゃないの?解消したんだから配慮する必要ないわな。
裏金議員に関する発言、花のように美しい約束ですわね。ただ、真実はその花の背後に隠れているのかもしれませんわ。
『内閣は、内閣総理大臣及びその他の国務大臣から組織される(日本国憲法第66条1項)』だから内閣には入ってないんじゃね
言われても連立解消したんだからそら約束も反故になるんでは
離脱はお前が始めた物語だ。離脱前の話を暴露しても意味は無い
裏金判明後に選挙で当選している以上、内閣に入れてはいけないという論には賛成しない。その上で内閣とは内閣総理大臣及びその他の国務大臣の事と憲法で定められている。
確かに憲法66条は内閣を「内閣総理大臣及びその他の国務大臣で構成」とするので法的定義で内閣に副大臣・政務官は含まれない。が「閣僚に入れない」でなく「内閣」だと副大臣・政務官も~内閣副大臣とは言うからな…
支持率下げてやる活動やるのいいけど、政策で勝負してよ。
連立を維持するための条件として言ったことを自分たちから連立を外れておいてそのことだけをこうやって漏らすとは…彼らが信じる神とは何なのか?それが正しい行為だと教えているのか?ただ人として正しくないと思う
“西田氏は会談に同席しており「高市総裁からそう言われたと受け取っている。当時、私が持っていたメモに記載があった」と国会内で記者団に述べた。”
裏金議員佐藤啓が就いた官房副長官は、大臣ではないものの閣議に毎回出るし、内閣発足時の記念撮影にも映る、準閣僚とされる身分なんだよね。そんなギリギリを攻めてくる態度に、高市政権の姿勢を見たってことでしょ
なるほど、言葉は高市が正しい。ただ、大臣にだけはしないってそれ禊にならないよね。国民が納得するわけないじゃん。
組閣前に三行半突きつけたんだけど、もう時系列がわからなくなっているのかな
自分の目には、高市政権の人事は論功行賞と報復が軸だと見える。国交省人事は副大臣二人と政務官一人に公明に当てつけるように元清和会議員を任命。
裏金議員は「内閣に入れない」 首相発言、公明幹部明かす
高市に騙されただけだろ。
出たよ「適材適所」。総裁選このかた「お答えは差し控える」「印象操作」は見かけたので、あと1つで安倍・菅語録のビンゴを達成しそう。次は「その指摘は当たらない」だと予想。
普通にウソつかれてて草w学会もナメられたもんである
高市早苗は公明党にウソついた上に、連立まで解消したってこと🤔?創価学会の人々は怒りそう。
内閣は大臣だけだぞ、副大臣や政務官は内閣ではない。これは高市氏が正しい。憲法66条読み直せ。裏金議員はきちんと選挙で落とさないと。
高市氏、前々から嘘つきだったけど首相になっても相変わらずだよね。
この調子で、自公連立時代に自民党がどのような言辞を弄して公明党を懐柔し説き伏せ学会員票をせびってきたかをぜひ記録に残してほしい。二度と同じ轍を踏まぬように。
連立解消前の政治取引としての状況じゃないの?解消したんだから配慮する必要ないわな。
裏金議員に関する発言、花のように美しい約束ですわね。ただ、真実はその花の背後に隠れているのかもしれませんわ。
『内閣は、内閣総理大臣及びその他の国務大臣から組織される(日本国憲法第66条1項)』だから内閣には入ってないんじゃね
言われても連立解消したんだからそら約束も反故になるんでは
離脱はお前が始めた物語だ。離脱前の話を暴露しても意味は無い
裏金判明後に選挙で当選している以上、内閣に入れてはいけないという論には賛成しない。その上で内閣とは内閣総理大臣及びその他の国務大臣の事と憲法で定められている。
確かに憲法66条は内閣を「内閣総理大臣及びその他の国務大臣で構成」とするので法的定義で内閣に副大臣・政務官は含まれない。が「閣僚に入れない」でなく「内閣」だと副大臣・政務官も~内閣副大臣とは言うからな…
支持率下げてやる活動やるのいいけど、政策で勝負してよ。
連立を維持するための条件として言ったことを自分たちから連立を外れておいてそのことだけをこうやって漏らすとは…彼らが信じる神とは何なのか?それが正しい行為だと教えているのか?ただ人として正しくないと思う
“西田氏は会談に同席しており「高市総裁からそう言われたと受け取っている。当時、私が持っていたメモに記載があった」と国会内で記者団に述べた。”
裏金議員佐藤啓が就いた官房副長官は、大臣ではないものの閣議に毎回出るし、内閣発足時の記念撮影にも映る、準閣僚とされる身分なんだよね。そんなギリギリを攻めてくる態度に、高市政権の姿勢を見たってことでしょ
なるほど、言葉は高市が正しい。ただ、大臣にだけはしないってそれ禊にならないよね。国民が納得するわけないじゃん。
組閣前に三行半突きつけたんだけど、もう時系列がわからなくなっているのかな
自分の目には、高市政権の人事は論功行賞と報復が軸だと見える。国交省人事は副大臣二人と政務官一人に公明に当てつけるように元清和会議員を任命。