世の中

「捕殺だけでは解決しない」「子グマ殺すな」日本熊森協会が緊急要請、環境省に対策見直し求める(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

1: youhey 2025/11/06 22:11

まるで昔は熊と人間が共存できていたような物言いだが、昭和の頃は植林と狩猟で熊の生息をギリギリまで追い詰めてて安定していただけでしょ。実際に九州では絶滅しているくらいだし。それがいいとは思わないけども。

2: shaokuz 2025/11/06 23:38

他の解決方法あるの?

3: itotto 2025/11/06 23:47

増えすぎてしまった以上は山の中に留めておくのはもう難しいんだから、前と同じような対策では実効性がかなり怪しいと思う。さんざん言われているフェーズが変わったというのはそういう話では?

4: warulaw 2025/11/06 23:50

人がやられるか熊がやられるかになったので、まぁ絶滅まで持っていかないとダメなんじゃないかな。

5: yogasa 2025/11/06 23:50

この人が熊を説得してくれるのかな?

6: inu-oji 2025/11/06 23:55

クマがお腹すいてるからと言って森にドングリばらまくような環境カルトの戯言をわざわざ取り上げる意味を教えてほしい。炎上商法?

7: suwataku 2025/11/06 23:56

春熊猟で母熊を射殺すると小熊たちは死んだ母熊の体の下にもぐって逃げ隠れようとする。その小熊も射殺する。やらないで済むんだったら、やりたくない作業だ。

8: Fuggi 2025/11/07 00:03

昔は出動要請がなくても熊猟をやっていただけでしょ。中山間地域の居住者でも猟銃持ってる人が少なくなってる以上、誰かに代わりに狩猟してもらわないといけない。

9: narwhal 2025/11/07 00:08

「子グマを殺すのは人道的にも問題。クマだから殺してよいという風潮が広がるが、子グマに手をつけるのは間違っている」間違っていない。クマは畜生であるから人道的に扱う必要はなく、畜生道的に扱えばよいのだ。

10: hamatu 2025/11/07 00:11

この期に及んでまだ絵空事みたいなこと言ってるのか

11: kaloranka 2025/11/07 00:13

たぶん予算の確保が一番難しくて手段がない

12: hirata_yasuyuki 2025/11/07 00:14

なるほど完璧な作戦っスねーッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~ / 「ゆうりん」じゃなくて「くまもり」なんだ。

13: keidge 2025/11/07 00:16

立場上、こういう発言をせざるを得ない。苦しいが致し方ない。

14: katono 2025/11/07 00:22

「兵庫県西宮市」に本部がある団体の様だが、熊問題の緊急性の高い秋田県や北海道に本部を移してはどうか?

15: Goldenduck 2025/11/07 00:25

殺さずうまいことやれというならお手本をですね

16: interstella 2025/11/07 00:25

『捕獲中心になっていないか?』人の生活園に出てきて危害を加えているのだから、まずは捕獲中心になるの当たり前では?

17: theatrical 2025/11/07 00:25

"把握している限り、うちの会員がどこかに電話をかけて、ものすごく困った事態になっていることはない" それなりには困らしていそうな回答だよな。

18: defrost 2025/11/07 00:27

ではまず協会の方々が秋田県に引っ越してからお話を聞きましょう

19: zsehnuy_cohriy 2025/11/07 00:27

この協会はアレな愛護団体的な奴らしい

20: snobocracy 2025/11/07 00:30

日本熊森協会、熊の保護に"目覚めた"人が立ち上げた団体で、過去に「熊は人を襲う習性はない」と発言したことも含め、全く信用できない。短期的対策が求められている状況下で、長期的対策を"緊急要請"されてもね…。

21: ustam 2025/11/07 00:33

メガソーラーは関係ないように見えるんだけどなあ。いうほど大規模じゃないし、いうほど伐採もしていない。クマの生息地とも被らない。関係あるというエビデンスはあるの?

22: mekurayanagi 2025/11/07 00:49

“協会会長で弁護士の室谷悠子”  熊権派弁護士とでも呼ぶべきか

23: unagiga 2025/11/07 01:03

弁護士界隈って口だけ回るハルシネーション起こしてるAIみたいな人間が割といるなと思う

24: bbrinri 2025/11/07 01:05

この素人の発言のどこにニュースバリューがあるの?これを報道してる弁コムニュースは何を考えてるの?この記事を書いた馬鹿の氏名を書けよ

25: ko_kanagawa 2025/11/07 01:06

小熊を森に返してじゃあどうなるとかは考慮した上で言ってるんだろうけど、一体どういう内容の話し合いが行われてるのかっつうのにはシンプルな興味がある。クマとのほうがまだしも分かり合える可能性すらある

26: usosa 2025/11/07 01:10

当然、自然相手だから中長期的な展望は必要。でも現状への対処もしていかないと、より過激な論調になると思うけどな。国内の他の問題も同じかもね

27: hazel_pluto 2025/11/07 01:11

人間含めて全ての生命は、血みどろの戦い、人間同士も命の取り合いしながら、生き延びてきたのに、今さら神のような超越的な力で解決なんて無理だろ。やるかやられか、原点に戻っただけだ。この協会は傲慢過ぎる。

28: kyukyunyorituryo 2025/11/07 01:15

メガソーラーとクマの関係 https://x.com/i/grok/share/nFGR8OiOBINbQaWxbCR8uamdy

29: favoriteonline 2025/11/07 01:23

この手のヤバい主張する人ってやっぱ見た目もアレだよね

30: mouseion 2025/11/07 01:34

そろそろクマビジネス、利権の存在を表に出すべき段階だな。反捕鯨にすら大量の寄付金が集まってウハウハだったとか。クマを殺すな運動の主催側にも当然少なくない額の寄付が集まってるよね。闇を暴いてほしい。

31: hatebu_admin 2025/11/07 01:37

今ならクマファーストでSNSに種蒔きして育成して収穫すれば議員送り込めるやで

32: murlock 2025/11/07 01:39

熊による被害の補填を日本熊森協会に行っていただきましょう。

33: itarumurayama 2025/11/07 01:44

こういう緊急会見を開けば開くほど、かえって世間の心理は「こんなカルトは無視して、クマを殺せ!」と勢いづくのだが、一種の「無能な働き者」になってるよな熊森は。

34: taxman_1972 2025/11/07 01:57

まあ、意見の多様性ということで発言していただいて。クマ狩る側は殺す行為自体がリスキーなので、殺さずに済むなら殺さない訳なので

35: danhox 2025/11/07 02:10

“長い目でみれば、動物の来ない集落をつくるほうが効果が上がる。”動物の来ない集落とは?長いとはどのくらい?適当すぎでは?

36: hatomugicha 2025/11/07 02:52

メガソーラー建設というか山を切り拓く伐採と事業の影響は気になっていてそこそこに規模で禿山になるし建築作業を考えたら人里の近くになるし熊というか害獣全般が人里に降りる通路にならんのだろうか

37: uk_usa_tv 2025/11/07 02:52

森に別の地域からドングリ運んで撒く(ほぼ餌付け)活動やってたところ?昨今の「クマかわいそう」感情の発信源みたいな協会で、問題が多そう。https://asay.hatenadiary.jp/entry/2020/11/04/231537

38: m7g6s 2025/11/07 03:21

環境テロリストの亜種か。無視で

39: watapoco 2025/11/07 03:25

顔の見えなかったクレーマーの顔が見えたみたいな変な気持ち

40: bakebakebake 2025/11/07 03:30

秋田にクレーム入れて知事にキレられてたのこの人たちか?

41: gui1 2025/11/07 03:31

いま問題にになっているのは森にいる熊じゃなくて町にでた熊なんだ。熊森協会はだまってて(´・ω・`)

42: hirarinsatorin 2025/11/07 03:44

なんで「熊」だけに固執するんだろ?鹿や猪は眼中にないの?

43: augsUK 2025/11/07 03:47

常にクマ側に立って人間の命は軽く見て、さらには熊にドングリで餌付けしてる団体よね。話題になった宇多田ヒカル氏は、ここに好意的なのがとってもアレなんだよな。 https://x.com/utadahikaru/status/27800244882

44: zubtz5grhc 2025/11/07 03:58

“長期的な視野に立った取り組みの必要性” それは大事なのだが並行して今ここにある危機に対して、現状よりも最適な解を提示しているのだろうか。それならば話を聞く価値はあるが。

45: nack1024 2025/11/07 04:01

これは領土戦争なんだよ

46: AKIMOTO 2025/11/07 04:45

そうそう、いくら肩や守備がよくても打撃は必要だよな

47: yo2ya 2025/11/07 04:47

熊とは共生しろという参政党 https://note.com/sanseito_pr/n/n935ab4a2e771

48: exadit 2025/11/07 05:00

分かってるのに頭の中でキャッチャーフライって読んでしまうのどうにかならないかなぁ。

49: ghrn 2025/11/07 05:15

この人達は実際に被害に遭った人達と対話しているのだろうか。問題を真正面から捉えず、自分達の理念だけを通すために、政府や自治体をサンドバッグにしているにすぎないのでは。

50: inks 2025/11/07 05:21

じゃお前らが現場に逝けよ。

51: minboo 2025/11/07 05:27

熊森協会も猟友会も「メガソーラーが」って言ってる。熊なのに馬蹄理論

52: corydalis 2025/11/07 05:56

今こそアイヌの伝統イヨマンテの出番。熊は神様から人間への贈り物なので、丁重に扱ってその後美味しくいただきましょう。

53: nori__3 2025/11/07 06:10

はいNIMBY

54: tomokatz 2025/11/07 06:10

中山間地域農家。こういうのは金じゃない、予算つけても使えない。何より人足がない。年寄りしかいない。誰も守ってくれない。自分は通い農家なので撤退するだけだが。熊も農地も命かけて守りたいものじゃない。

55: aga_aga 2025/11/07 06:18

この団体と同レベルの発言をしていた人たちは恥を覚えているだろうか?覚えていないのであれば、コイツラと同程度。仲良くしたら? 人とは仲良くできなくても、クマとなら仲良くできるんじゃない?

56: sumijk 2025/11/07 06:29

宇多田の15年前のポストまじかよ

57: ya--mada 2025/11/07 06:33

スゴい団体がいるものだな

58: notio 2025/11/07 06:40

困ったなぁ。一部はまともなこと(狩猟団体や地元団体も同じことを)も言っているのだが、他の部分や実際の活動などが不信を招いて、まともな部分も色眼鏡で見られてしまう。結構後ろ玉な団体ではあるよなあ。

59: wwakainkyo 2025/11/07 06:41

自然な棲み分けなんてなかったよ、今ほどではなくてもクマに殺させる人たちは昔からいた。三毛別事件とか北大ワンダーフォーゲル部事件とか、明治や昭和にもクマ被害はあったので。

60: getcha 2025/11/07 06:43

まぁ。一つの対策よりも複数の方法で熊を封じ込めるのは大事で、内容は間違った事を言ってるとは思えなかった。

61: kamei_rio 2025/11/07 06:44

"絶滅寸前まで捕殺しないといけなくなる" 何を言ってるか分からないけど、本人達がそういう気質なのかしらね

62: Nobeee 2025/11/07 06:49

この協会の人達は一度熊に襲われてみるといいんじゃないか‼️