つれえわ
何か対応が出来た筈だけど行政の横の連絡が拙かったのかもしれない。
内容は横においておいて…。TBS NEWSはこの短い文章を3ページに分割する必要ある?さすがにやりすぎですわ。
自力でトイレに移動できない102歳母がオムツをどうしても嫌がり、容疑者は腰痛に。ベッドから落ちた母をどうしようもなく、救急車を呼び隊員に叱られた。隊員らが帰った後も頻繁にトイレに呼ばれ限界が来たとのこと
辛い
悲惨な事件だ。もう限界。
介護される側も内弁慶で家族には頑固で介助者への配慮がないと、施設に入れないと手がつけられないってケースあるよな。70歳になったら鍛えてないと寝たきりの人間なんて持ち上げられないし。
そうか?放置して逃げればいいやん。首締める必要はあるまい / 自他境界曖昧社会の成れの果てやねこれに同情する人たちも / トッド的にはゾンビ儒教と解釈される事象
最後のSOSへの対応が見放されたと感じられ、殺害の引き金になったという顛末か。救急からソーシャルワーカーに繋がることができたら防げただろうが、救急側も便利屋扱いされることの不満でそれどころじゃなかったか
70歳に100歳の介護をさせる状況を放置した国の不作為。無罪以外にない。
年齢的には親子で施設に入ってもいいくらい。
ケアマネさんついてはいたんだろうか(当然いたと思うけど、、
タイトルでつらい『「介護は限界だった」102歳母を殺害した罪に問われた71歳女の初公判 起訴内容認める 東京地裁立川支部』
土地柄が分からんが近所との相談や手伝いがあれば違ったかも >>国立市/ 弁護側は「~ポータブルトイレに自力で移動するのが困難で、介護は限界だった」~被告が事件後、自ら110番通報していることから「自首が成立する」
71歳女性が、成人を担ぐのは確かに無利だろうな……どうすれば良かったのだろう?ただただ悲しい
こういう事件を目にするたび「〇〇すればいいじゃん」と宣う人間の浅はかさをひしひしと感じる。あなたが考える程度のことはさんざん悩んだ末の判断なんだよと
互いのためにも家族が介護してはいけない.ましてや老々介護なんて.
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000464410.htmlご家庭での介護なら薬物拘束でもするしかないよな。暴言とか暴力とかせん妄とかあるならリスパダールでも出して貰って食事摂れなくなって…とかさ。手でコロすよりはさ
誰でもこの地獄に落ちる可能性がある。安楽死法案待ったなしやね
一定以上の介護が必要になった時点で、家族と切り離して、介護施設で100%面倒見るような仕組みにして方が、家族も介護せず働けたり、自分の生活や健康維持活動に勤しめて良いと思うのだけど。雇用も増える。
71歳と102歳…どっちも後期高齢者すぎてモームリよ
救急の対応としては難しい。実際便利屋扱いされることもあるし、またこういう状況の人が酷い対応だったりすることも良くある話で。助けが必要な人ほど助けを助けとしない、ということもよくあるし。
“ベッドから転落した母親を戻すことができず119番通報した」「その際の対応で見放されたような憂鬱な気持ちに” テレ朝記事に詳細。救急に「今日限りだ」と言われたと https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000464410.html
しんどすぎ。遅効性でいいから緩やかに安楽死に向かえる薬を介護状況の観察とあわせて処方してほしいわ
他人にも行政にも相談できん恥の意識が原因。自民党改憲案の第24条にある「家族は助け合わなければならない」の行き着く先がこれやで。親族の問題は自力のみで解決、がいよいよ無理となればこういう極端な行動に出る
地域の包括がポンコツだともう地獄よ。地域で固定で選択肢は無いからね。
長生きはするもんじゃない。
どうすれば良かったのか見えてこないのが絶望
さすがにこういう人には情状酌量で執行猶予を認めて欲しい。子殺しの鬼畜を甘やかすんじゃなくてさ。行政に無駄が多く肝心の助けが必要な人達に届かない。悲しい。
この先自分がどちらにでもなり得るから早く欧州型のホスピスなり安楽死施設なりを作って欲しい。「どうすればいいのか?」の答えはそこしか無いと思う。
ベッドから落ちて頭を打った、脚を痛がっているなどと言えたら救急搬送できたかもね。それでも検査して異常無しだったら71歳が102歳を連れ帰らなければならん…つらすぎる。
本人が望まなければ介護施設に預けることも介護サービス利用もできないし、転居で逃げたら保護責任者遺棄になりかねないので詰んでるんだよな。最初から同居しないくらいしかない
「お前はわしの子や。わしがやったる」の京都伏見介護殺人事件を彷彿とさせるな…
これほど短い記事をさらに短くして分割ページにする意図は何?
刑罰は被告へのコミュニケーションという刑法理論もある。俺はこの被告に殺人罪とその罰を負わせたくない。道徳的な罪と罰を既に背負う被告にこれ以上何を科するか。
自民党「家族は互いに助け合わなくてはならない」 その結果がこれ。
PLAN75みたいに本人の希望での安楽死を受け入れる社会に向かうんじゃないかな。あるいはロボットによる介護が可能になる社会か(団塊Jrは人口ボリュームが大きいのであと20年位にできてほしいが)
「介護は限界だった」102歳母を殺害した罪に問われた71歳女の初公判 起訴内容認める 東京地裁立川支部 | TBS NEWS DIG
つれえわ
何か対応が出来た筈だけど行政の横の連絡が拙かったのかもしれない。
内容は横においておいて…。TBS NEWSはこの短い文章を3ページに分割する必要ある?さすがにやりすぎですわ。
自力でトイレに移動できない102歳母がオムツをどうしても嫌がり、容疑者は腰痛に。ベッドから落ちた母をどうしようもなく、救急車を呼び隊員に叱られた。隊員らが帰った後も頻繁にトイレに呼ばれ限界が来たとのこと
辛い
悲惨な事件だ。もう限界。
介護される側も内弁慶で家族には頑固で介助者への配慮がないと、施設に入れないと手がつけられないってケースあるよな。70歳になったら鍛えてないと寝たきりの人間なんて持ち上げられないし。
そうか?放置して逃げればいいやん。首締める必要はあるまい / 自他境界曖昧社会の成れの果てやねこれに同情する人たちも / トッド的にはゾンビ儒教と解釈される事象
最後のSOSへの対応が見放されたと感じられ、殺害の引き金になったという顛末か。救急からソーシャルワーカーに繋がることができたら防げただろうが、救急側も便利屋扱いされることの不満でそれどころじゃなかったか
70歳に100歳の介護をさせる状況を放置した国の不作為。無罪以外にない。
年齢的には親子で施設に入ってもいいくらい。
ケアマネさんついてはいたんだろうか(当然いたと思うけど、、
タイトルでつらい『「介護は限界だった」102歳母を殺害した罪に問われた71歳女の初公判 起訴内容認める 東京地裁立川支部』
土地柄が分からんが近所との相談や手伝いがあれば違ったかも >>国立市/ 弁護側は「~ポータブルトイレに自力で移動するのが困難で、介護は限界だった」~被告が事件後、自ら110番通報していることから「自首が成立する」
71歳女性が、成人を担ぐのは確かに無利だろうな……どうすれば良かったのだろう?ただただ悲しい
こういう事件を目にするたび「〇〇すればいいじゃん」と宣う人間の浅はかさをひしひしと感じる。あなたが考える程度のことはさんざん悩んだ末の判断なんだよと
互いのためにも家族が介護してはいけない.ましてや老々介護なんて.
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000464410.htmlご家庭での介護なら薬物拘束でもするしかないよな。暴言とか暴力とかせん妄とかあるならリスパダールでも出して貰って食事摂れなくなって…とかさ。手でコロすよりはさ
誰でもこの地獄に落ちる可能性がある。安楽死法案待ったなしやね
一定以上の介護が必要になった時点で、家族と切り離して、介護施設で100%面倒見るような仕組みにして方が、家族も介護せず働けたり、自分の生活や健康維持活動に勤しめて良いと思うのだけど。雇用も増える。
71歳と102歳…どっちも後期高齢者すぎてモームリよ
救急の対応としては難しい。実際便利屋扱いされることもあるし、またこういう状況の人が酷い対応だったりすることも良くある話で。助けが必要な人ほど助けを助けとしない、ということもよくあるし。
“ベッドから転落した母親を戻すことができず119番通報した」「その際の対応で見放されたような憂鬱な気持ちに” テレ朝記事に詳細。救急に「今日限りだ」と言われたと https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000464410.html
しんどすぎ。遅効性でいいから緩やかに安楽死に向かえる薬を介護状況の観察とあわせて処方してほしいわ
他人にも行政にも相談できん恥の意識が原因。自民党改憲案の第24条にある「家族は助け合わなければならない」の行き着く先がこれやで。親族の問題は自力のみで解決、がいよいよ無理となればこういう極端な行動に出る
地域の包括がポンコツだともう地獄よ。地域で固定で選択肢は無いからね。
長生きはするもんじゃない。
どうすれば良かったのか見えてこないのが絶望
さすがにこういう人には情状酌量で執行猶予を認めて欲しい。子殺しの鬼畜を甘やかすんじゃなくてさ。行政に無駄が多く肝心の助けが必要な人達に届かない。悲しい。
この先自分がどちらにでもなり得るから早く欧州型のホスピスなり安楽死施設なりを作って欲しい。「どうすればいいのか?」の答えはそこしか無いと思う。
ベッドから落ちて頭を打った、脚を痛がっているなどと言えたら救急搬送できたかもね。それでも検査して異常無しだったら71歳が102歳を連れ帰らなければならん…つらすぎる。
本人が望まなければ介護施設に預けることも介護サービス利用もできないし、転居で逃げたら保護責任者遺棄になりかねないので詰んでるんだよな。最初から同居しないくらいしかない
「お前はわしの子や。わしがやったる」の京都伏見介護殺人事件を彷彿とさせるな…
これほど短い記事をさらに短くして分割ページにする意図は何?
刑罰は被告へのコミュニケーションという刑法理論もある。俺はこの被告に殺人罪とその罰を負わせたくない。道徳的な罪と罰を既に背負う被告にこれ以上何を科するか。
自民党「家族は互いに助け合わなくてはならない」 その結果がこれ。
PLAN75みたいに本人の希望での安楽死を受け入れる社会に向かうんじゃないかな。あるいはロボットによる介護が可能になる社会か(団塊Jrは人口ボリュームが大きいのであと20年位にできてほしいが)