この件、ただヨッピー氏が非難されて終わりと思いきや、藪蛇的に普段の独身男性の不遇さやある種の男性差別が浮き彫りになって来て興味深い・・・(個人的には女性親だけだと舐められるというのも有るとは思うけど)
男が危険視されるのはこれまでの加害傾向から残当。子供が邪魔という理由で女性が適しされるなんて聞いたことないけど。どこの世界?
男性が子育てしたら高評価で、女性が子育てしていても当然視されてるだけでは。この騒動でずっとブクマで指摘され続けてることに見える。
"男性が子育てしたら高評価で、女性が子育てしていても当然視" 父親だけどよく分からないですね…もっと育児コメしたら⭐️貰えるのかな…。一方で母親の苦労への共感のコメントには⭐️が集まってるような…
ハンチョウでこういう話あったよな。カルディのバッグ持つって対策だったw
そんなこと関係なく世の中にはぶつかりおじさんとぶつかりおばさんがいて、ぶつかって勝てる相手と見たらぶつかってくるんやで。マッチョ男と一般の女性とどっちにぶつかったら勝てると思うか社会常識で 考えれば
なんか知らん人からこんな色々言われてヨッピー可哀想と思ってきたわ..
テレワークが浸透したせいで割とどこにいても働けるようになったせいか、近所のお年寄りから昼間からブラブラしてる優雅な奴扱いされる昨今。なんならトラブってる時とか土日祝問わず働いてるんだけどね
納得。
( 子連れ婦人も子連れ紳士も子連れ狼も「邪魔」と思ったことがホントーにない。邪魔と思うのは、細い入り口とか狭路に立ち止まってる人物。会話に夢中になってる例が多い )
そういえば昔、父がスーパーにお使い頼まれるとわざわざ子供を連れて行ってたな…仕事帰りの時間帯にスーツでも着てない限り不審者扱いされて嫌だと言っていた。そういうのはあるかもね
たしかにおっさんが平日昼に1人でいると完全に不審者ではある
しんざき「子どもと公園に行った際、おばあちゃんに警戒されていたけど全く気付かなかった件」ヨッピー「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」https://blog.tinect.jp/?p=75296
体がでかいから女の苦しみはわからないみたいなこと言われたらこういう言い返しもありだわな
独身男性だと社会的に警戒される行動とかあるよね。子供連れてないとサーティーワンアイスクリームとかなかなか食えない。
これはあると思う。年を取っていくと段々男女差が縮まって両方ともどうでもいい年寄りになる。
10点が70点になるのと、80点が70点になるのの違い。そのくらい平日暇そうなおっさんは賤民扱いである
不審に思われるってデメリットある?稀に職質受けるくらい?女一人で行動する(特に夜)と常に危険がつきまとい、格安の宿もない。行動に制約が生まれるのと、どっちがいいと思う?そんな許しなんて要らんやろ。
中年男性が1人で公園にいる女児をニヤニヤしながら見てたら不審者だが子供連れの中年パパが公園で他の女児をニコニコ見ていたら「育児に理解のある子供好きなイクメンだな」になる可能性はそれなりにありそう
子連れの評価、舞踏会のドレスコードですわね。男はヒーロー、女は当たり前。社会の目は不公平ですわ!
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251104161459 の注目ブコメを後で確認するか
しばらくアフリカいて、女性の「身の危険」の感覚は少しはわかるつもりだけど。これは自分より生物的に強い存在の中に放り込まれればいいだけだが、女性にこの男の不審に見られる感覚はなかなかわからんだろうね
もうブコメにあるがハンチョウの話を連想した。こっちのまとめには載ってる→ https://posfie.com/@HimazinMan3/p/BNDaqgF
“不審に思われるってデメリットある?”とかいう狂ったブコメがあるの笑える(笑えない)。「女一人だと常に危険」とかいう過度な被害妄想で設定してる「加害者」って、恐らく男性でしょ?正にそういうとこやぞ。
最強伝説黒沢で見た
子持ち女ですが、子供ができてから世間の人たちは本当に優しいです。子育ては大変ですが「みんながいじめるから」ではありません。子供の発達特性、仕事や介護との両立といった福祉と社会システムの話です
こないだ駅構内におじさんが座り込んでいたが、自分が駅員を呼ぶまで何十人もその横を素通りしていた。後日、同じ場所で若い女性がしゃがんだらすぐに心配した人が声をかけていた。社会は単独のおっさんに厳しい。
男が公園のベンチで休憩してると身なり次第では簡単に不審者通報されるとか、買うのは妻の私なのに、自動車のディーラーは決めるのは旦那だと思って旦那の顔ばかり見てるとかといった偏見の型の一般化にも思える。
ヨッピーさんの件は知らんけど男性は危険である(女性は危険ではない)という偏見と差別意識の話だから、DVとかパワハラとかも女性被害者に比べて男性被害者が訴えても無視される傾向なのと似てる。それこそ暗数の話
「平日昼間に単独行動してるいい年の男は警戒される」はなるほどだけど、30代前半までの女は自由というより狙われる「獲物」だよ。ただ優しくされる訳じゃない。おばさんはよくも悪くもフリーかもね。路傍の石扱いで
そうか、社会に許されていると感じるのは、社会の役に立ってる感を出してる時なのかも。俺も無職のおっさんだが、子連れだったりゴミ拾いしてる時はなんか周りの目が優しい気がするし。だとしたら社会ウゼーな。
絡んだ相手が狂人だった案件。彼のことはどちらかというと好意は持ってなかったけど、これは少し同情した。憎悪によって論点が変わって行ってんだもん。
通報されるまでは同じだが独身おっさんとちがってクマは猟銃で処理されると可哀そうって電話がもらえる。クマ>男。
コロナあたりからテレワーク浸透したから都内とか神奈川の都心よりあたりだと別におっさんが昼まで歩いててもなんとも思われないよ
平日休みあるし普通に出かけるけど社会の敵てあんた!前提からして無茶苦茶言いよんな
お母さん、赤子の持ち方、子供への注意の仕方もろもろ監視されるからねぇ…今は盗撮されてうるせぇガキってSNSにあげられるリスクもあるし、それがない昔なんて面と向かってアンタ全然なってないよ!って言われり…。
お父さんがファーストフード買ってきたら「今日は特別!」お母さんがやると「手抜き!子供がかわいそう」この差よな。今更騒ぐ事でもないあるあるネタなのにヨッピーの可燃性高杉
おっさんを不審な人物として見るな。量、数、統計に伴わない実感を排除する試みを心の中に持て...
ウーバーイーツの身なりして公園いればそんなに怪しまれないよ。フーデリしてた時は公園よく行ったけど、おっさんの目の前でも子ども遊ばせてたし。ただの負け組ランドセルのおっさんだ、と思ってくれたのかもな。
そもそも男はその気性からして野卑な連中。警戒を解いてはならないんだよ。近づかれたらそれ以上の距離を取るのが身の処し方。自衛しないと何かあった時に自己責任だからね。
社会が敵かどうかと、未だ子育てへの評価が無意識レベルで男女ごとに異なるかどうかは全くの別問題だと思うけどね。混同して話すからややこしくなる。
そりゃ犯罪者の9割は男なんだから警戒されるでしょ…犯罪の男女割合が半々で筋力も同等ならそんな事にはならないよ。映画館でナイフ持って奇声あげてても女子ならスルーだったのそういうのあるよね
トップコメは意図的に話をすり替えている。マイナスからゼロになるって話であって、ゼロからプラスになる話はしていない
子供連れて公園行って離れたところでベンチに座って子供見てたら通報されたって件があったような。しかもその反応が「通報してくれてありがとう」とか
社会(勿論女性含む)が注意対象として当然のように男をマイナス存在として扱ってるくせに、俎上にのぼると知らぬ存ぜぬする奴本当に嫌い。
「男性と女性で見えている世界が違う」ので、女性にこの男の不審に見られる感覚はなかなかわからないのだろう/ 「社会が女性の子育てに厳しく、男性の子育てに甘い」と言うわけではない
Xでの憎悪コンテンツに「子連れ様」があるくらいだからなあ
あの、、それみんな分かってるから。あんなもん見る人によってはパフォーマンスにしか見えないんだよ。一方はインプ稼ぎで、一方はSNS慣れしてて我慢できない性格でレスしちゃう人なんだし。
一周回って子連れは社会に優しいって証明になっていてヨッピーの思うツボ。なんだこの展開。
公園のオッサンやタトゥー等を見ただけで体感治安が悪いのなら、外国人見ただけで拒否反応?それとも外国人は特別扱いして多様化・寛容な社会とか言っているのか。外国人が評価されやすい時代みたいな展開までみえる
社会が女を甘やかしすぎ定期
在宅の仕事だから昼間ふらふら私服で出歩いてるし子どもと遊んでたりするけど、気になったこと全くないわ。神経質すぎじゃない
男性差別が完全に透明化されて無視されるからこそ、国立大の女子枠のような他国にも類を見ない男性差別制度が運用されている国なんだろうな。
全くやなあ拝一刀
平日昼間にいるおっさんって当たり前レベルで存在するけれどなwwww 自意識過剰すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 誰もお前なんて見てねーよwwww
通行人に気を遣おうとしないおっさんは多くて、ひとりのおっさんとして「そっち側に分類されるのはしゃあない」と思ってる。(子連れパパも子連れママよりそういう傾向があると感じるから増田の説には懐疑的)
犯罪者の約8割が男なんだから警戒されて当たり前では?と俺は思う。
平日昼間にその辺にいるおっさんが不審者と見られるかどうかにも、実は例の「清潔感」が関わってるんですよ。それこそスーツ着てネクタイ締めてればセーフみたいなとこはある。
可哀想な独身男性…
いやいや、保育園が無償とか、そういう「制度」の話をしてたやん?社会とは制度なのか、近所の人の目なのか
たしかに元々の認識の違いはあるだろうなぁ。社会の敵は言い過ぎで被害者アピ合戦はまじで不毛。まぁ平日の昼間に有給とってスパ銭行ったときに子連れのおっさんとエンカウントしたら俺の社会の敵やなと思うけど
これは「その辺」を「公園」に置き換えて考えると、実感としてよく分かる。子供ができる前は、公園のベンチに座ってスーパーの惣菜を食うようなおっさんだったので。基本的に不審者扱いだったわ。しゃーないけども
これはある。めっちゃわかる。男性1人だとエレベーターで同じ箱に入らないのが自衛と言われる。その一方で子供に関わるほぼ全ての手続きが母親の仕事になっており、父親から見えない苦労も多いだろう。
以前はてブで「昼間公園に私服の男が一人でいたら通報職質するのは有り難い、もっとやれ」てブコメが上位になってたからね…ほんと中年男性は日本社会公認の被差別階層なんだよな。女性が理解するのは困難だろうけど
経緯が分かってないけど、営業マン風のリーマンとかスポーティな格好して運動してたら平日の昼間に居ても何も思わないから身なりでは?
女が自衛を意識することは男を堂々と差別して良いことではないが増田はそういう難しい話が理解できない そんなもん納得できるバカがいるか
住宅街ならそうだけど商店街とかなら平気かな。都会だけかもしらんけど
そうなの?平日休み仕事してるけど、全然「社会からの敵意」とか感じないけどな。
『子連れになると「子供が邪魔」と思われてる』この話題の「女性は敵視される」の点がよくわからんかったけど、詳しくは子供が泣く騒ぐで嫌われる→母親ならちゃんと管理しろ当然だろ、と思われてしまう流れか…
別記事へのコメで書きたかったのはこういう事だわ。もちろん女性が子どもを連れていてもプラスはあるはずなんだけど女の人はチヤホヤされるのに慣れてるからプラスに感じないのかもね。
つまり、女は独身時代と同じように働いて、男が育児すれば幸福度最大になるって話だよな。ま、冗談ではあるけど、ちょっとわかる。男は体力あるから意外と育児向いてるよ。
公園で子供と居たら警官が来て「申し訳ありませんが通報がありまして」と言われ職質を受けたことことがある。自分の子供である証明は結構難しく写真を見せて説明したな。子供といても皆が優しくなるわけではない
ド田舎育ちだから「どこそこの父ちゃんじゃん/息子じゃん。」で終わってたんよな…未知に対する警戒が前提だから。顔見知りに警戒しっぱなしだと疲弊するからでもあり、すべき警戒を解除するデメリットでもある。
連れ方によっちゃ連れ去りじゃないかと不審に思えちゃうけど、そんだけまだ見慣れない光景なんだろうな。
男性が子育てしたら高評価ってのもそろそろ「いつの時代の話?」ってなってきてるんちゃいまっか
子を持つと、女は周りから助けられながら生きていたのを実感し、男は初めて助けてもらえる快感をする。0の位置が違うのかもしれない
自分は「社会の敵」と思われてた感覚はないけどただ認識されてない存在だったとは思う。小さい子どもをつれて歩くと高齢者からは間違いなく、しかも好意的に認識される。
ヨッピーの件、おっさんが平日昼間にその辺にいると「社会の敵」というか..
この件、ただヨッピー氏が非難されて終わりと思いきや、藪蛇的に普段の独身男性の不遇さやある種の男性差別が浮き彫りになって来て興味深い・・・(個人的には女性親だけだと舐められるというのも有るとは思うけど)
男が危険視されるのはこれまでの加害傾向から残当。子供が邪魔という理由で女性が適しされるなんて聞いたことないけど。どこの世界?
男性が子育てしたら高評価で、女性が子育てしていても当然視されてるだけでは。この騒動でずっとブクマで指摘され続けてることに見える。
"男性が子育てしたら高評価で、女性が子育てしていても当然視" 父親だけどよく分からないですね…もっと育児コメしたら⭐️貰えるのかな…。一方で母親の苦労への共感のコメントには⭐️が集まってるような…
ハンチョウでこういう話あったよな。カルディのバッグ持つって対策だったw
そんなこと関係なく世の中にはぶつかりおじさんとぶつかりおばさんがいて、ぶつかって勝てる相手と見たらぶつかってくるんやで。マッチョ男と一般の女性とどっちにぶつかったら勝てると思うか社会常識で 考えれば
なんか知らん人からこんな色々言われてヨッピー可哀想と思ってきたわ..
テレワークが浸透したせいで割とどこにいても働けるようになったせいか、近所のお年寄りから昼間からブラブラしてる優雅な奴扱いされる昨今。なんならトラブってる時とか土日祝問わず働いてるんだけどね
納得。
( 子連れ婦人も子連れ紳士も子連れ狼も「邪魔」と思ったことがホントーにない。邪魔と思うのは、細い入り口とか狭路に立ち止まってる人物。会話に夢中になってる例が多い )
そういえば昔、父がスーパーにお使い頼まれるとわざわざ子供を連れて行ってたな…仕事帰りの時間帯にスーツでも着てない限り不審者扱いされて嫌だと言っていた。そういうのはあるかもね
たしかにおっさんが平日昼に1人でいると完全に不審者ではある
しんざき「子どもと公園に行った際、おばあちゃんに警戒されていたけど全く気付かなかった件」ヨッピー「よーし、育児ゴリゴリやるぞ~!」https://blog.tinect.jp/?p=75296
体がでかいから女の苦しみはわからないみたいなこと言われたらこういう言い返しもありだわな
独身男性だと社会的に警戒される行動とかあるよね。子供連れてないとサーティーワンアイスクリームとかなかなか食えない。
これはあると思う。年を取っていくと段々男女差が縮まって両方ともどうでもいい年寄りになる。
10点が70点になるのと、80点が70点になるのの違い。そのくらい平日暇そうなおっさんは賤民扱いである
不審に思われるってデメリットある?稀に職質受けるくらい?女一人で行動する(特に夜)と常に危険がつきまとい、格安の宿もない。行動に制約が生まれるのと、どっちがいいと思う?そんな許しなんて要らんやろ。
中年男性が1人で公園にいる女児をニヤニヤしながら見てたら不審者だが子供連れの中年パパが公園で他の女児をニコニコ見ていたら「育児に理解のある子供好きなイクメンだな」になる可能性はそれなりにありそう
子連れの評価、舞踏会のドレスコードですわね。男はヒーロー、女は当たり前。社会の目は不公平ですわ!
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20251104161459 の注目ブコメを後で確認するか
しばらくアフリカいて、女性の「身の危険」の感覚は少しはわかるつもりだけど。これは自分より生物的に強い存在の中に放り込まれればいいだけだが、女性にこの男の不審に見られる感覚はなかなかわからんだろうね
もうブコメにあるがハンチョウの話を連想した。こっちのまとめには載ってる→ https://posfie.com/@HimazinMan3/p/BNDaqgF
“不審に思われるってデメリットある?”とかいう狂ったブコメがあるの笑える(笑えない)。「女一人だと常に危険」とかいう過度な被害妄想で設定してる「加害者」って、恐らく男性でしょ?正にそういうとこやぞ。
最強伝説黒沢で見た
子持ち女ですが、子供ができてから世間の人たちは本当に優しいです。子育ては大変ですが「みんながいじめるから」ではありません。子供の発達特性、仕事や介護との両立といった福祉と社会システムの話です
こないだ駅構内におじさんが座り込んでいたが、自分が駅員を呼ぶまで何十人もその横を素通りしていた。後日、同じ場所で若い女性がしゃがんだらすぐに心配した人が声をかけていた。社会は単独のおっさんに厳しい。
男が公園のベンチで休憩してると身なり次第では簡単に不審者通報されるとか、買うのは妻の私なのに、自動車のディーラーは決めるのは旦那だと思って旦那の顔ばかり見てるとかといった偏見の型の一般化にも思える。
ヨッピーさんの件は知らんけど男性は危険である(女性は危険ではない)という偏見と差別意識の話だから、DVとかパワハラとかも女性被害者に比べて男性被害者が訴えても無視される傾向なのと似てる。それこそ暗数の話
「平日昼間に単独行動してるいい年の男は警戒される」はなるほどだけど、30代前半までの女は自由というより狙われる「獲物」だよ。ただ優しくされる訳じゃない。おばさんはよくも悪くもフリーかもね。路傍の石扱いで
そうか、社会に許されていると感じるのは、社会の役に立ってる感を出してる時なのかも。俺も無職のおっさんだが、子連れだったりゴミ拾いしてる時はなんか周りの目が優しい気がするし。だとしたら社会ウゼーな。
絡んだ相手が狂人だった案件。彼のことはどちらかというと好意は持ってなかったけど、これは少し同情した。憎悪によって論点が変わって行ってんだもん。
通報されるまでは同じだが独身おっさんとちがってクマは猟銃で処理されると可哀そうって電話がもらえる。クマ>男。
コロナあたりからテレワーク浸透したから都内とか神奈川の都心よりあたりだと別におっさんが昼まで歩いててもなんとも思われないよ
平日休みあるし普通に出かけるけど社会の敵てあんた!前提からして無茶苦茶言いよんな
お母さん、赤子の持ち方、子供への注意の仕方もろもろ監視されるからねぇ…今は盗撮されてうるせぇガキってSNSにあげられるリスクもあるし、それがない昔なんて面と向かってアンタ全然なってないよ!って言われり…。
お父さんがファーストフード買ってきたら「今日は特別!」お母さんがやると「手抜き!子供がかわいそう」この差よな。今更騒ぐ事でもないあるあるネタなのにヨッピーの可燃性高杉
おっさんを不審な人物として見るな。量、数、統計に伴わない実感を排除する試みを心の中に持て...
ウーバーイーツの身なりして公園いればそんなに怪しまれないよ。フーデリしてた時は公園よく行ったけど、おっさんの目の前でも子ども遊ばせてたし。ただの負け組ランドセルのおっさんだ、と思ってくれたのかもな。
そもそも男はその気性からして野卑な連中。警戒を解いてはならないんだよ。近づかれたらそれ以上の距離を取るのが身の処し方。自衛しないと何かあった時に自己責任だからね。
社会が敵かどうかと、未だ子育てへの評価が無意識レベルで男女ごとに異なるかどうかは全くの別問題だと思うけどね。混同して話すからややこしくなる。
そりゃ犯罪者の9割は男なんだから警戒されるでしょ…犯罪の男女割合が半々で筋力も同等ならそんな事にはならないよ。映画館でナイフ持って奇声あげてても女子ならスルーだったのそういうのあるよね
トップコメは意図的に話をすり替えている。マイナスからゼロになるって話であって、ゼロからプラスになる話はしていない
子供連れて公園行って離れたところでベンチに座って子供見てたら通報されたって件があったような。しかもその反応が「通報してくれてありがとう」とか
社会(勿論女性含む)が注意対象として当然のように男をマイナス存在として扱ってるくせに、俎上にのぼると知らぬ存ぜぬする奴本当に嫌い。
「男性と女性で見えている世界が違う」ので、女性にこの男の不審に見られる感覚はなかなかわからないのだろう/ 「社会が女性の子育てに厳しく、男性の子育てに甘い」と言うわけではない
Xでの憎悪コンテンツに「子連れ様」があるくらいだからなあ
あの、、それみんな分かってるから。あんなもん見る人によってはパフォーマンスにしか見えないんだよ。一方はインプ稼ぎで、一方はSNS慣れしてて我慢できない性格でレスしちゃう人なんだし。
一周回って子連れは社会に優しいって証明になっていてヨッピーの思うツボ。なんだこの展開。
公園のオッサンやタトゥー等を見ただけで体感治安が悪いのなら、外国人見ただけで拒否反応?それとも外国人は特別扱いして多様化・寛容な社会とか言っているのか。外国人が評価されやすい時代みたいな展開までみえる
社会が女を甘やかしすぎ定期
在宅の仕事だから昼間ふらふら私服で出歩いてるし子どもと遊んでたりするけど、気になったこと全くないわ。神経質すぎじゃない
男性差別が完全に透明化されて無視されるからこそ、国立大の女子枠のような他国にも類を見ない男性差別制度が運用されている国なんだろうな。
全くやなあ拝一刀
平日昼間にいるおっさんって当たり前レベルで存在するけれどなwwww 自意識過剰すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 誰もお前なんて見てねーよwwww
通行人に気を遣おうとしないおっさんは多くて、ひとりのおっさんとして「そっち側に分類されるのはしゃあない」と思ってる。(子連れパパも子連れママよりそういう傾向があると感じるから増田の説には懐疑的)
犯罪者の約8割が男なんだから警戒されて当たり前では?と俺は思う。
平日昼間にその辺にいるおっさんが不審者と見られるかどうかにも、実は例の「清潔感」が関わってるんですよ。それこそスーツ着てネクタイ締めてればセーフみたいなとこはある。
可哀想な独身男性…
いやいや、保育園が無償とか、そういう「制度」の話をしてたやん?社会とは制度なのか、近所の人の目なのか
たしかに元々の認識の違いはあるだろうなぁ。社会の敵は言い過ぎで被害者アピ合戦はまじで不毛。まぁ平日の昼間に有給とってスパ銭行ったときに子連れのおっさんとエンカウントしたら俺の社会の敵やなと思うけど
これは「その辺」を「公園」に置き換えて考えると、実感としてよく分かる。子供ができる前は、公園のベンチに座ってスーパーの惣菜を食うようなおっさんだったので。基本的に不審者扱いだったわ。しゃーないけども
これはある。めっちゃわかる。男性1人だとエレベーターで同じ箱に入らないのが自衛と言われる。その一方で子供に関わるほぼ全ての手続きが母親の仕事になっており、父親から見えない苦労も多いだろう。
以前はてブで「昼間公園に私服の男が一人でいたら通報職質するのは有り難い、もっとやれ」てブコメが上位になってたからね…ほんと中年男性は日本社会公認の被差別階層なんだよな。女性が理解するのは困難だろうけど
経緯が分かってないけど、営業マン風のリーマンとかスポーティな格好して運動してたら平日の昼間に居ても何も思わないから身なりでは?
女が自衛を意識することは男を堂々と差別して良いことではないが増田はそういう難しい話が理解できない そんなもん納得できるバカがいるか
住宅街ならそうだけど商店街とかなら平気かな。都会だけかもしらんけど
そうなの?平日休み仕事してるけど、全然「社会からの敵意」とか感じないけどな。
『子連れになると「子供が邪魔」と思われてる』この話題の「女性は敵視される」の点がよくわからんかったけど、詳しくは子供が泣く騒ぐで嫌われる→母親ならちゃんと管理しろ当然だろ、と思われてしまう流れか…
別記事へのコメで書きたかったのはこういう事だわ。もちろん女性が子どもを連れていてもプラスはあるはずなんだけど女の人はチヤホヤされるのに慣れてるからプラスに感じないのかもね。
つまり、女は独身時代と同じように働いて、男が育児すれば幸福度最大になるって話だよな。ま、冗談ではあるけど、ちょっとわかる。男は体力あるから意外と育児向いてるよ。
公園で子供と居たら警官が来て「申し訳ありませんが通報がありまして」と言われ職質を受けたことことがある。自分の子供である証明は結構難しく写真を見せて説明したな。子供といても皆が優しくなるわけではない
ド田舎育ちだから「どこそこの父ちゃんじゃん/息子じゃん。」で終わってたんよな…未知に対する警戒が前提だから。顔見知りに警戒しっぱなしだと疲弊するからでもあり、すべき警戒を解除するデメリットでもある。
連れ方によっちゃ連れ去りじゃないかと不審に思えちゃうけど、そんだけまだ見慣れない光景なんだろうな。
男性が子育てしたら高評価ってのもそろそろ「いつの時代の話?」ってなってきてるんちゃいまっか
子を持つと、女は周りから助けられながら生きていたのを実感し、男は初めて助けてもらえる快感をする。0の位置が違うのかもしれない
自分は「社会の敵」と思われてた感覚はないけどただ認識されてない存在だったとは思う。小さい子どもをつれて歩くと高齢者からは間違いなく、しかも好意的に認識される。