世の中

キズパワーパッドのせいで今日も見事に化膿した人が来院してきた...何なんだよこの絆創膏...腱まで化膿してて手術するしかねーじゃねーか!→使い方を間違えるととんでもないことに...

1: frothmouth 2025/11/05 12:20

“キズパワーパッドの注意書きに清潔にしてから貼るように書いてあったはず… 湿潤環境は正しく清潔に扱えば治癒に効果があるけど、不潔な状態で使えば逆に菌の温床になるだけなんですよね。 動物咬創などには間違っ

2: shiraishigento 2025/11/05 12:34

>・傷口を消毒しないで貼る・数日間つけっぱなしにする がいけないのね……   逆にこれすらしないで貼る人がそんなに多いのか…!? と驚く。これくらいしないと傷口が悪化するのは前提では…。

3: crimson_diamond 2025/11/05 12:39

togetter ばかりブクマする id:frothmouth によるブクマ

4: minamiminamikita 2025/11/05 12:41

"すり傷ならワセリン塗ってガーゼで覆えば十分なのに誰得なんだ?""被覆剤に慣れてる皮膚科医が、その娘の傷に対して行っても50%くらいの確率で失敗する""毎日水でよく洗ってワセリン塗布がリスクは少ない"

5: m_yanagisawa 2025/11/05 12:49

私の知人もこれで手の一部が壊死したかでえぐれるようになってしまった方がいる。私はそのことを知ってから、傷口をよく洗ってアルコール消毒してからワセリンを塗布することにしている。

6: osakana110 2025/11/05 12:50

傷を消毒せずに絆創膏を貼って取り替えない人がいる事に信じられない。汚いやろ。無限に体内に侵入してくる菌を退治する羽目になった抗体も大変やな。

7: hatebu_admin 2025/11/05 12:51

たまにしか使わんけど初期は毎日、落ち着いて来たら2日ごとに交換みたいな感じで綺麗に治るけど剥がす時の感じが嫌なので普通の絆創膏のがいいと思うよ

8: nejipico 2025/11/05 13:01

キズパワーパッドで化膿したことなんか無いんだが。風呂入ったり、水仕事したりすると2~3日で貼り替えることになるから化膿しないのか?

9: Goldenduck 2025/11/05 13:03

洗い流すことすらなく貼るからな。むやみやたらと消毒するのも傷の治りを遅くするけど

10: cinefuk 2025/11/05 13:04

「明らかに汚染されている傷・化膿している傷に対しても、洗わずにそのままつけてしまう人」「流水で傷口を丁寧に洗ってから貼る」「汚れを落とさないまま消毒液かけて貼っても密封された場所で菌が増殖し化膿する」

11: kurotsuraherasagi 2025/11/05 13:05

この前2mm四方くらいの傷(調理中の事故)に初めて使ったら綺麗に塞がって感動したけど、使い方難しいし値段も高いしで良し悪しだな…と思った。全面粘着で絆創膏より剥がれにくいのはありがたいが…

12: mortal_sun 2025/11/05 13:08

パンプスとかよく履いてた頃、かかとの靴擦れによくお世話になってた。早く綺麗に治るから重宝してたし問題起きたこと無かったけどなあ。

13: sextremely 2025/11/05 13:12

一回ラザニアみたいになったことある

14: cl-gaku 2025/11/05 13:17

こういうのは取説がどうのじゃなくてCMで、「洗って!」「貼るだけ!」「治った!」で見せるべきなんよ

15: KoshianX 2025/11/05 13:18

うーん、俺はありがたく使ってるけど商品化するには微妙だったのかな……。切ってすぐはよく洗って普通の絆創膏で消毒と止血すべきなんだけど確かに周りの話聞いても理解してなさそうだったな……

16: mats3003 2025/11/05 13:19

えっ、キズパワーパッドでも毎日取り換えてるんだが… そもそも貼るときは一通りきれいにしてから貼るんだけど。最初は膿が出てもそれを取って貼りかえればかなり早々に治るんだけど…

17: t-tanaka 2025/11/05 13:29

キズパワーパッドは,水道が利用でき,傷を十分に洗浄できる状況以外では使用してはいけない。アウトドアとかで,できた傷にそのまま貼るとかすると,地獄をみる。

18: bijui 2025/11/05 13:43

ばんそうこうはケアリーブ1択だわ。湿潤むずかしすぎるから旧来の感じでやってる。特に子供は無理。

19: studymonster 2025/11/05 13:43

キズパワーパッドは傷口をしっかり洗ってから使う、水入って剥がれかけたら取り替える、で化膿したことないな。ただ交換する時気をつけないと再生した皮膚がくっついて剥がれることがある。ワセリン+ガーゼもやる。

20: firststar_hateno 2025/11/05 14:00

キズパワーパッド、使い方次第で天使にも悪魔にもなりますのね!正しい知識が勝利の鍵ですわ。

21: ChillOut 2025/11/05 14:03

えっ、絆創膏って風呂に入るごとに貼り替えるもんじゃないの?

22: casm 2025/11/05 14:03

ワセリンガーゼも湿潤療法だけど、治りに差はあるんかな。ワセリン、実はそのへんの薬局で売っててしかも安い。

23: aceraceae 2025/11/05 14:04

消毒しないを洗わないに脳内変換しちゃう人達な感じ?

24: masa8aurum 2025/11/05 14:04

・使うときは、流水で傷口を丁寧に洗ってから貼る ・こまめに交換する

25: fukken 2025/11/05 14:22

id:osakana110 id:shiraishigento まとめ内にも言及のある湿潤療法の基本中の基本「消毒しない」を理解していない(是非はさておき、そういうものだという知識もない)のに偉そうにブコメしてるアホ。馬鹿に付ける薬はない。

26: wxitizi 2025/11/05 14:22

キズパワーパッドに限らず、絆創膏って悪化させること多くない?おまけに街中でポイ捨てされて地面にへばりつき汚くなってたりするし、みんな適してないような傷にも使いすぎに思う。

27: neko_no_muzzle 2025/11/05 14:36

消毒じゃなくて水洗いな。化膿は素人だと一度やらかさないとこれかーってならない気がする(一度やらかした顔)

28: tpircs 2025/11/05 14:37

普通のばんそうこうでも傷口は綺麗にしてから貼らないと怖い。2,3日も経つと汚れるから替えたくなるのが普通とも思う。

29: OKP 2025/11/05 14:39

「消毒剤を使わない」を「水洗いしない」と勘違いしてる人がいるのだとは思う/「消毒しない」で伝わらない人は一定いるとも思うが、「水洗いしろ」は注意書きの最初に書いてある

30: ackey1973 2025/11/05 14:39

“傷に消毒は必要ない”とか“消毒薬は自然治癒力まで奪う”みたいなこというからなぁ。薬は使わなくてもちゃんと洗って清潔にしろと。ちなみにガキの頃は擦り傷とかすぐマキロン塗られてかさぶた作ってた世代です。

31: njsjn 2025/11/05 14:39

消毒はしないんじゃなかった?じゃあどうすればいいか専門家の人教えてほしい

32: togetter 2025/11/05 14:40

正しく使えたら綺麗に治せるんだけど、取り扱いが難しいよね...。

33: kndoshn 2025/11/05 14:42

キズパワーパッドは貼り替えないように案内されてる

34: TakamoriTarou 2025/11/05 14:58

水で洗ってから使えって言う奴か。幸い失敗したことはないな

35: verda 2025/11/05 15:00

この情報が怖くてつかいにくいんだよな どういう状態が綺麗かわからんし

36: sigwyg 2025/11/05 15:08

ちゃんと傷口を洗ってから貼れば良いんじゃ?と思ったら、そうだったので安心した。汚れたまま貼る人いるんだ…

37: Ayrtonism 2025/11/05 15:09

傷に対して十分大きなサイズを使う、事前によく洗う、押して痛むようになるか端が剥がれて液が漏れ出したら貼り換える、貼り換える際もよく洗う、くらいしか気をつけることなくない?/消毒は不要だよ。

38: SndOp 2025/11/05 15:10

触れることで発生するずきずきした痛みとかがなくなるので愛用している。傷跡は結構きれいになおるよね。

39: n_231 2025/11/05 15:12

高くて使わないが、そんな感じなのか。オロナイン塗って絆創膏貼るのと違うの?

40: kazuhix 2025/11/05 15:13

傷の手当ならヨードチンキガーゼを貼る運用が最強(化膿しないが組織が壊死

41: doroyamada 2025/11/05 15:15

まとめの8番めのコメントがすべて。医者に来るのは失敗した人だけ。問題なく治癒した大多数の人は医者に行かないので医者の目には触れない。

42: gohankun 2025/11/05 15:16

ワセリン塗ってガーゼ貼っとくのも湿潤療法では?別にキズパワーパッドに限った名称では無いよね。

43: hatepontan 2025/11/05 15:20

先日、レーザーでシミとホクロの除去をやって、2週間キズパワーパッドでケアしてた。途中取れたり貼り替えたりしたけど、医師から細かい指導を受けてなくて…使い方合ってたのかな(不安)

44: sirotar 2025/11/05 15:20

十分に水洗いして貼るなら有益だよ。洗わずに使うのは勝手だが、自己責任として受け止めて10割負担で治療してください。

45: wonodas 2025/11/05 15:20

風呂入ったらぶよんぶよんになるから取り替えてる…まあ使うの包丁で切ったときくらいだしな

46: kotobuki_84 2025/11/05 15:21

素人の生兵法的な治療はマイナスなので何もしない方がむしろ治るという、武器軟膏を連想した。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%99%A8%E8%BB%9F%E8%86%8F#%E5%8A%B9%E6%9E%9C

47: SATTON 2025/11/05 15:23

キズパワーパッドは説明書読めない人は使わない方がいい。/1.傷口洗う、2.止血、3.貼る前に温める、4.経過を観察、5.5日程で貼り替える。

48: takanq 2025/11/05 15:24

擦過傷の場合、表面を水道水で流すだけでなく内部の砂利や砂をかき出す必要がある、それが出来ていなかったのでは?

49: sucelie 2025/11/05 15:25

そもそも最低でも流水消毒しろよ・・・

50: IvoryChi 2025/11/05 15:26

地元病院では褥瘡(床ずれ)のケアに湿潤療法が使われてた。注意して実践すれば良い技術なんだと思う。説明を読まないとか、適切に使えない多くの一般の人には昔ながらのもののほうが安いしかえって安全なんだろうな。

51: inatax 2025/11/05 15:29

湿潤療法のキズパワーパッドは消毒しないで水洗いだし、異常がなければ何日かは貼りっぱなしだよ。説明書にも書いてある。前提も共有できてないのに無駄に上から目線のブコメは滑稽ですね

52: ikanosuke 2025/11/05 15:30

キズパワーパッドの取説に最大5日まで貼ったままにできるって書いてあるんだが?(傷口の観察は2~3日おきにするようにとある)

53: timetrain 2025/11/05 15:30

みんな説明書読んでないよね。と思ったけど自分もばんそうこうの説明部分を読まずに使ってたわ。危ない

54: Lat 2025/11/05 15:31

靴づれができたときに使ったことあるけど、貼ったところが白くふやけて柔らかくなってしまうので普通のやつに変えた。それ以来使ってないが結構シビアなのか。知らなかった。

55: suzuki_torakichi 2025/11/05 15:31

貼る前にムッチャ洗えって取説に書いてあって気がする

56: princo_matsuri 2025/11/05 15:32

湿潤療法の要は痛いくらい洗うことだと学んだ

57: Lian 2025/11/05 15:33

ちょっと高いので気軽に交換しづらいのよな

58: deep_one 2025/11/05 15:35

広範囲の擦り傷はむしろ主な適用対象だが(あとが残りにくいので)、最初にちゃんと洗うのが難しいし、そんなでかい被覆材売ってない。/コメントを見て。湿潤療法の被覆材は毎日張り替えちゃだめだぞ(笑)

59: keidge 2025/11/05 15:35

普通の絆創膏の感覚で張っている人は多そうだ。説明は読もうね、と言っても読まない人がほとんどだろうし。

60: gnta 2025/11/05 15:38

キズパワーパッドの湿潤療法が悪ではなく傷を洗って清潔にせずに貼るのがNG。あと傷は消毒すると治癒する常在菌が死んで病原菌が繁殖してしまうので消毒はNG。ワセリンで傷を塞いでガーゼで覆うのも湿潤療法

61: mmddkk 2025/11/05 15:38

「被覆剤に慣れてる皮膚科医が、その娘の傷に対して行っても50%くらいの確率で失敗」「経過が順調か、化膿していないかの確認が、一般の方には難しい」

62: Tanatanaka 2025/11/05 15:39

小さい傷なら液体絆創膏がいいぞ。傷にピッタリとフィットするし、手洗いしても剥がれない。物持ちも良いから何年使っても無くならない。

63: naoto_moroboshi 2025/11/05 15:41

靴擦れする前にはる使い方しかしない。というか、そこまでの傷ならもう病院に行く。患部に当たると痛いから以外でつかわん。病院が最強。洗うと痛いなら生理食塩水使え。

64: bad-movie-guy 2025/11/05 15:42

絆創膏は基本付けない余程ひどくなければ軟膏も塗らない派だが傷跡が残るだけで健康に生きてます。切り傷には瞬間接着剤もいい

65: bokkou 2025/11/05 15:42

普通にオロナイン塗ってガーゼ貼ってるだけでキレイに治るし化膿したこともないけどな。もちろんガーゼは毎日交換するよ

66: the_sun_also_rises 2025/11/05 15:47

僕も化膿したことはない。深い傷や汚れた傷には使わない。張る前に傷を洗浄する。問題が起こっていないか毎日観察する。数日経ったら交換する。僕の場合はこれで大丈夫だった。貼ると痛みが少なくなりよい製品と思う

67: dominion525 2025/11/05 15:55

むちゃくちゃ化膿していわゆる飛び火みたいになっちゃって皮膚科のお世話になった。あれの使い方はぼくには難しすぎて無理だなってなってます。

68: raitu 2025/11/05 15:55

傷口洗わず貼ったらそらな…キズパワーパッド関係ない

69: mohno 2025/11/05 15:58

「ちゃんと洗わないで付けてるか、1~2日おきに替えてないんじゃないの?」「なんで昔「傷は乾かせ」と教えられていたかというと、雑菌が繁殖して化膿してしまうから」

70: differential 2025/11/05 15:59

“明らかに汚染されている傷・化膿している傷に対しても、洗わずにそのままつけてしまう人が少なくない”こっわ、普通の絆創膏でもあかん…

71: tribird 2025/11/05 16:02

キズパワーパッド貼ったあと、貼り替えのためめくると、皮膚がえぐれたような見た目になる。一回ビビるけど、しばらくするといつの間にかきれいになっている。

72: nisinouni 2025/11/05 16:05

キズパワーパッドのおかげで綺麗に治ったことしかないので、説明書を読まない人は大変だねえ、の顔で見ている

73: jou2 2025/11/05 16:08

キズパワーパッドはめちゃくちゃいいけどアホに使わせるもんじゃねーと思ってる

74: soraboby 2025/11/05 16:09

“キズパワーパッドを適切に使える人たち=医者のお世話にならない、キズパワーパッドを適切に使えない人たち=医者のお世話になる。だから、お医者さんはキズパワーパッドに憎悪を抱いてもおかしくない”

75: kiwamaru100 2025/11/05 16:12

交換するとかさぶたが外れてまた一からやり直しになってかえって時間かからない?

76: ayumun 2025/11/05 16:14

あれ変えるタイミング分かんないし、傷にくっついちゃって剥がすの余計痛いので、結局1回しか使ってない。軟膏塗って普通の防水絆創膏かサージカルテープ貼る方が楽だし安いし普通に治る。

77: ichiken7 2025/11/05 16:14

そんな大層なもん貼らんと唾でもつけときなはれ

78: shibainu46 2025/11/05 16:15

“キズパワーパッドを適切に使える人たち=医者のお世話にならない キズパワーパッドを適切に使えない人たち=医者のお世話になる”これでしょ。

79: um-k3 2025/11/05 16:17

ワイ貧乏人、キズパワーパッドを切って小さくチマチマ使う。

80: mirai28724 2025/11/05 16:26

小学校では先生から厳しく傷口は洗う!って言ってくれるので、ありがたい。2年生息子1人が下校の時に転んでできた擦り傷は、ママが帰ってくれまで自分で頑張って洗ってた。洗うと痛いのに、えらいえらい。

81: Filone 2025/11/05 16:32

「パワー」とかいう名称が、とりあえず適当に貼りさえすれば何らかの強力な効果でキズを治してくれるみたいな誤解を生んでいるのではないか。

82: kenzy_n 2025/11/05 16:34

可能ならばマメに貼り換える対応をしてほしい。

83: mosimosihtnsan 2025/11/05 16:34

元ツイートのひと、「すり傷ならワセリン塗ってガーゼで覆えば十分」って言ってるけど、それこそ「先生、それは一般人には無理ゲーです...」じゃない? 「まずは傷口を水道水で洗え」ならともかく。

84: takashi_m17 2025/11/05 16:39

キズパワーパッドに消毒とかすごい効果があるって勝手に思ってるんだろうな。普通の絆創膏より高いし。

85: chikayours 2025/11/05 16:47

ちゃんと使うとほんと傷残りなく綺麗に治るんだよね。手放せないよ。

86: KIKUKO 2025/11/05 16:51

張替えのタイミングが難しくて使えない。

87: eiki_okuma 2025/11/05 16:54

キズパワーパッドの取説に「化膿してなければ最大5日貼りっぱなしでいい」とある。どうやって貼りっぱなしのまま化膿してないかどうかを確かめればいいのだ……?

88: pedalfar 2025/11/05 16:55

使い方を理解してない人が多くて驚いた。

89: auto_chan 2025/11/05 16:56

「傷ならワセリン塗ってガーゼ」なるほど!ワセリンガーゼ型の新キズパワーパッドを開発しよう!

90: camellow 2025/11/05 16:57

世の中いろんな人がいるからな。ロクに傷を洗わない(洗う事もできない)人がいても驚かない

91: circma 2025/11/05 17:08

貼ってる間痛みが少ない(空気に触れることが少ないから)のと丈夫に保存できてきれいに治るから高いだけのことはある

92: satoshinbo 2025/11/05 17:15

もう10年ぐらい液体絆創膏しか使ってない。最強。

93: tambo 2025/11/05 17:15

ちゃんと説明書読んで無いのが悪いのであってキズパワーパッドは良い商品だと思うよ。この医者も文句言ってるだけじゃなくて正しい使い方を教えてあげれば良いのに。

94: Chrysoberyl 2025/11/05 17:28

間違った使い方ではバイ菌を培養してるに等しい

95: kukurukakara 2025/11/05 17:29

“どのくらい難しいかと言うと被覆剤に慣れてる皮膚科医が、その娘の傷に対して行っても50%くらいの確率で失敗するという”皮膚科医がやっても半分失敗するのか.売っていい物なんだろうか.

96: sametashark 2025/11/05 17:32

化膿しかけの匂いや滲出液の量で様子がわかれば強い味方。切り傷と火傷で2-3日おきに張り替えて綺麗に直ったことしかない。/風呂の水や汗まで含めてつけっぱなし放置がいいわけないことはわかると思うんだよね…

97: snowboard_fan 2025/11/05 17:33

おばあちゃんからもらったキップパイロールを塗っているオレに死角はないようだな

98: irh_nishi 2025/11/05 17:34

逆に数日間は貼りっぱなしが推奨されてた気がするんだけど、結果的にはせいぜい2日で剥がれるから交換してた。治りが早いのかどうかはよくわからない。

99: kkobayashi 2025/11/05 17:38

わりと用途が限定される?

100: l_f_htn 2025/11/05 17:39

「傷口を綺麗にしてから貼る」ことは知っていたが、「消毒液を使ってはならない」ことは知らなかった……「綺麗にする=洗うし消毒液も使う」という認識だった。

101: hgaragght 2025/11/05 17:42

いやいや、めっちゃお世話になってますよ。化膿なんてした事ないわ。水洗いすんのは書かれてる。読め。

103: sachi_pop 2025/11/05 17:49

子どもが自転車で怪我した時に大きめの病院に行ったんだけど、キズパワーパッドは良くないんだよーって整形外科の先生言ってたなー。聞いた理由は化膿じゃなかったような気もするけど忘れた。

104: lavandin 2025/11/05 17:55

毎回ガチビビリしながら使ってるんだけど、あの恐ろしい注意事項を読まんでエイヤで貼る人がいるのか。いるよな。その事実がすでに怖いんよ。綺麗に治るのは嬉しいけどそれでちょっと苦手。

105: kalmalogy 2025/11/05 17:56

キズパワーパッド難しいから買わないことにしている

106: Ereni 2025/11/05 18:00

水洗いして、雑菌がいつも綺麗に落ちるもんかなあとも思うので、ハナから難しいんじゃないのか。

107: yetch 2025/11/05 18:15

そんな皮膚科医いる?

108: bokmal 2025/11/05 18:23

めっちゃうまくいく(早く綺麗に治る)時と失敗する(汁がダダ漏れて治らない)時があって、傷のタイプなのか部位なのか、はたまたその時の体調なのか、まだ見極められていない

109: ikaironic 2025/11/05 18:26

ツイッタラーは整形外科が多いのなんでだろう

110: harumomo2006 2025/11/05 18:27

数十年ぶりにバンドエイド使ったら剥がすときにあの強力な粘着力で傷口が広がった。謝罪と賠償を要求したい

111: watatane 2025/11/05 18:28

これ化膿してる人、皆んながおもってるより広範囲の傷にも使ってるだろ。

112: Ren_g_tenpura 2025/11/05 18:29

小学校の保健室の時間で傷はまず水道水の流水で洗う、小さい切り傷刺し傷は一回血を絞ってだして水道水で洗うって習うはずなんだけど、覚えてない人多いんだろうな。

113: Windfola 2025/11/05 18:40

混乱気味だが、消毒したら使えない点も共有したほうが良い。使えるのは消毒無しに水洗いで十分汚れを落とせるような傷の時。

114: spark64 2025/11/05 18:40

絆創膏はちょっと濡れても気持ち悪いのですぐ取り替える派。キズパワーパッドはお高いので、貧乏性で長く貼りがちなのでは。

115: takeishi 2025/11/05 18:40

傷はよく洗えと添付文書に有る。また流血が止まらないような傷も駄目だそうで。

116: Helfard 2025/11/05 18:41

これでやらかす人は他の方法でもやらかすだろう。

117: vonucello 2025/11/05 18:41

それよりキズパワーパッドを貼れば乳首を開発できるという噂を誰か検証してほしい

118: henoheno7871 2025/11/05 18:43

使う使わないに限らず、子供の時はたまに化膿してたけど最近はちょっと怪我しても化膿はしないな。

119: mys31055 2025/11/05 18:43

5日間貼りっぱなしにできたことがない(剥がれる)

120: akizuki_b 2025/11/05 18:52

つけっぱなしにするんじゃないの? 1回少し深目の傷ができたときお世話になったけど、水洗いして数日はりっぱなしで綺麗になった。でも、使い方は難しいな、と思って普段は使ってない

121: manamanaba 2025/11/05 18:57

毎日張り替えるとせっかくできかけた皮膚剥がれるよ。説明書読めってば。

122: mito2 2025/11/05 19:02

こないだ靴擦れが治らず湿疹化した時にとりあえず貼ってたけど、毎日交換してたな。結局皮膚科行ってステロイドもらった

123: ireire 2025/11/05 19:04

普通の絆創膏でも清潔にしなきゃ同じだろと思ったら、なるほど、密閉されるから化膿悪化しやすいのか(ググった)(なぜまとめに書いとかないのか)

124: htnmiki 2025/11/05 19:06

キズパワーパッドは買ってみたけど使い方の説明読むのが面倒で使ってない。というくらい説明が多い。

125: jintrick 2025/11/05 19:07

夏井先生、こいつらです!

126: koto7638 2025/11/05 19:07

商品説明みたら「最長5日間これ一枚」と書いてある。Amazonの商品説明のところ。/やはりツリーにあるように化膿してないかの経過観察が素人には難しいから、手術までいかずとも病院行くハメになるのだな。

127: otihateten3510 2025/11/05 19:07

絆創膏より安定するから貼りっぱなしになりがちってこと? あれ高いからケチって使い続けそうだよね

128: alpon 2025/11/05 19:13

あれ高いから貼り替えない人いると思う