世の中

無職の男性が働いてる妻に向かって「家事や子育てで俺しんどくなった」と発言して炎上。しかし「男女逆ならXでよく聞く話では?」とX民達が世の中の真理に気づいてしまう

1: frothmouth 2025/11/05 08:42

男から女でも、女から男でも、DVになるのでは/''性別とか抜きに「パートナーの働いていない方が働いている方に「(お前よりこっちのほうがより)しんどくなった」って言っちゃうのどうなの?」と言う話''

2: hunglysheep1 2025/11/05 09:10

男女で共感格差はあるよなぁ。それが女性を生きやすくしている(イージーモードである事に女性は無自覚であるとも思う)/最近はDVの相談をする男性も増えてきて良い変化だと思う、女性も変わると良いですね

3: tienoti 2025/11/05 09:18

本筋では無いが、東京近郊育ちの一部の人の「お前」嫌悪って、方言的に割りと使いがちな地域の感覚の人は注意した方が良いよなぁ。侮蔑レベルの受取り方する人いるし。東京近郊は解像度荒いかもだがよく分からない

4: circled 2025/11/05 09:25

男性へのDVは本人も社会もDVと認識しにくい問題の亜種って感じ

5: todomadrid 2025/11/05 09:28

実際、女性側も意識を変えていったほうがいいし、投稿前にちょっと考えてみた方がいいよね。そもそも夫婦間や家庭内の話だし。完全部外者が通りがかりや先入観でとやかく言う必要もない。

6: Kakihey_sub 2025/11/05 09:31

そもそも無職なのか?個人事業主では

7: satomi_hanten 2025/11/05 09:58

実際第三者(両親など)の支援なしで子育てってのがそんだけしんどいって話だよな

8: rantan89kl 2025/11/05 10:10

仕事は好き嫌いより、適材適所なんだよw

9: sametashark 2025/11/05 10:13

これが燃えるのは「お前が働いてる間に」「俺が活躍できる所(は家事育児と別にある)」がついているからでは。本来なら妻がやるべき仕事なのに仕方なく俺が、というニュアンスを強めていて、逆の風が吹きやすい

10: darkstarkun 2025/11/05 10:14

家事は年収1000万相当だから何も問題なし、むしろ10歳以上年下と結婚しておいて文句言うなんて気持ち悪い。 どうだ?これがいつも男側が言われてることだぞw?

11: praty559 2025/11/05 10:15

男女どちらだろうとモラハラはしっかり批判されるべき。家庭は他者の目がないぶん気づき難いしね。/逆に、「お前」とか名前呼び捨てとかも男女逆転してみるとよい。

12: MmtstrawKO 2025/11/05 10:16

働いてようが、専業主婦だろうが、片方が自分が全部負担してるのに、お前はみたいなモラハラをしたら駄目ってだけやん。昔は家事育児無視して、俺が養ってんだとか偉そうにしてたからおかしいってなったわけで

13: kudoku 2025/11/05 10:18

まず、冒頭の4枚の画像がどういう経緯なのか全く分からない。

14: dodecamin 2025/11/05 10:20

どんだけ頑張ろうとも男は子供を産めない。完全なミラーリングにはあと一歩届かない

15: iwiwtwy 2025/11/05 10:25

家庭の話は家庭内で処理してちょうだい?

16: takanagi1225 2025/11/05 10:27

サムネのひろしはめちゃくちゃ働いてるし土地持ち家持ちのエリートなのになぜ…

17: unnmo 2025/11/05 10:29

“ただ、一つ言える事は私は誰かをお前という人が嫌いです笑”そもそも夫婦間でお前呼びする人が実在することに驚く。その場合お前と呼び返されても受容できるという事だけど、体育会系のノリならそれもOKなのかな。

18: homarara 2025/11/05 10:41

昔なら近所の住職が夫婦まとめて説教くれて収める状況なのだろうが、なんとも寂しい時代よな。赤の他人の我田引水など無視に限る。

19: kotobuki_84 2025/11/05 10:41

まとめトップの画像の男は、連れ子の義娘に手を出そうとしているっぽいとかそういうレベルの抜群のクズ(https://posfie.com/@waterpear121873/p/1EZYMtR)なので、一般論ベースで同舟するのは泥船過ぎるので我慢した方がいいですよ

20: mutinomuti 2025/11/05 10:51

御前で怒り出すのか

21: surume000 2025/11/05 11:07

「わたみ」さんのような批判が来ること前提の上で皮肉をこめたユーモアとしてこの夫婦はやってるんじゃないの?

22: ShimoritaKazuyo 2025/11/05 11:14

この夫はどちらにしろ仕事できない人だと思う。疲れて体調不良になったって簡単に言う人いるけど、社会は学校のような相対評価ではなく絶対評価。体調崩すことではなく、それに鈍感なことがヤバいんだよ。

23: eroyama 2025/11/05 11:17

ひろしは(今となっては)かなり乗り物が必要なareaなので, 現在の基準からすると甲斐性は…

24: iiko_1115 2025/11/05 11:18

最近は逆でもモラでは…?子供どれくらいかで見方変わるな

25: ET777 2025/11/05 11:27

「お前さん」なら時代劇のニュアンスが出るだろうか

26: sumika_09 2025/11/05 11:29

野原家、一応車もあるはず

27: shinobue679fbea 2025/11/05 11:41

男女論、要するに「私は誰かの子供のままでいたい。誰かの親になんかなりたくない」という叫びなんだなと最近気づいた。すでに実際には親になっていても叫び続けている

28: Domino-R 2025/11/05 11:46

なんだこの案件w /これは男女逆ならよくあることなのは確か。そしてその場合も女は叩かれるだろう。それもよくある話。

29: technocutzero 2025/11/05 11:48

一瞬でどんな反論返ってくるかサルゴリラチンパジーでも想像できるのになんでこんな発言したのかまったくわからん

30: alpon 2025/11/05 11:52

女性は感情出して当たり前みたいな風潮がいかんわ。差別を遠回しで認めてることになってるし

31: ochibax 2025/11/05 11:54

この夫婦が動画で小学生の娘(妻の連れ子)に対してセクハラ三昧してるのが大炎上してる中での一つの投稿を切り取ったもので、メインの問題はこれじゃない。ここ数日Xでこの家族の動画めちゃくちゃ出てくる。

32: halpica 2025/11/05 11:56

出産の価値が高いんだよ。後、副作用として体調不良や精神不安定になる。家事や子育て自体が大変な訳じゃない。

33: Kenju 2025/11/05 11:59

まぁ、家事は1千万って言ってきたわけだからね…。男性の家事に1千万の価値がないのではなく、等しく家事に年収1千万の価値はない。

34: firststar_hateno 2025/11/05 12:00

家事も子育ても愛情の表現ですわよ。役割分担を楽しむのが肝心ですのね。

35: take1117 2025/11/05 12:07

そもそも、炎上するような環境で、言う事?夫婦間で議論すべき事を大人数で議論するべきでないと思う

36: nekomottin 2025/11/05 12:09

コメントを見て思い出したけど、「連子のいる女」を狙う男というのはマジでいて、たいていろくでもないので注意したほうがいい 連れ子の方の立場だったが、母狙いでストーキングされたことがある

37: buluffel_branche 2025/11/05 12:13

でも男女間には体格差が!そこからくる支配構造が!

38: ichilhu 2025/11/05 12:18

男のくせにだらしない

39: Windfola 2025/11/05 12:27

「愚痴を言う」と「文句を言う」は異なる/ツイフェミ限界村には面と向かって罵るタイプの連中がそれなりにいるのは事実だが、彼女らはどれだけの支持を得ているんだろう?

40: hutaai774a7b 2025/11/05 12:29

そもそもこの男が妻の連れ子にセクハラ的発言や行為を繰り返してるのが大炎上していて、前提としてめちゃめちゃヘイトを買ってる中での話

41: piro-de-sky342 2025/11/05 12:29

働いてるから、という最強の逃げ文句を放棄して無職になる人の気が知れない。働いてないのにそんな時間も創出できないの???となる。一方労働は絶対正義だから責められない。社会回らなくなる。

42: HanPanna 2025/11/05 12:34

男女逆なら夫をお前呼びの時点で炎上してない?でも無職呼びはよくないよね、偉そうな態度を咎めているのにしても。

43: jaguarsan 2025/11/05 12:41

話逸らすのに必死なコメ見てると、余程自分の差別心に向き合いたくないんだろうね

44: sun330 2025/11/05 12:43

子供の年齢、月齢にもよるような? 授乳期だったら、女の負担がまだ大きいと思うし。どのくらいの年の子の子育てなんだろう。(ちゃんと読む気なし)