世の中

自民・維新:定数削減、「自」「維」で過半数公算大 「比例50減」 大政党には「身を切らない改革」 | 毎日新聞

1: wackunnpapa 2025/11/05 06:16

これが高市早苗政権の本質。

2: nemuinox 2025/11/05 06:25

ゲリマンダーならぬ自維マンダーとしか言いようのないものだし、維新が大阪でやった定数削減が成功体験になってるからこそと付け加えておくべき話でもある。新自由主義者の改革ってのは我田引水の言い換えに過ぎない

3: mouseion 2025/11/05 06:29

大阪維新の会は今も強いけど日本維新の会は大した事ないので定数削減でますます負けが込むだろうな。立民は常にどこかと共闘しなきゃやっていけないならもう再浮上は無理。自民党次第な所もある。

4: wxitizi 2025/11/05 06:42

選挙時では自維で半分の議席だから、選挙区と比例での偏りがなくても減少は25議席以下になりそう。今回の推計と4議席差か。次は、公明なき自民は勝つにせよ負けるにせよ大きく動くだろうから誤差レベルになるんでは。

5: IthacaChasma 2025/11/05 06:53

そもそもの話が出たタイミングを考えても、自民との連立を離脱した公明党への意趣返しが発端と考えるのが自然かと。

6: kenchan3 2025/11/05 07:32

衆院比例は地域ごとのブロック制を廃止して全国区にすれば弱小政党は逆にプラスになる。中間政党は変わらなくマイナスだけど

7: aki_asap 2025/11/05 07:53

自民に政治プロセス自体を触らせてはいけない。かれらは憲法96条改正を遠目に睨んでいるぞ。

8: kijtra 2025/11/05 08:23

無料部分しか読んでないけど、なぜ削減するのか書いてあるのかな

9: inks 2025/11/05 08:30

こう言うルールを変えて、勝利、与党維持するのって、海外のスポーツ協会みたいだわ。維新のズル賢さだけが際立つ。自党の共同代表が私腹を肥やしてるのが当たり前に映る。

10: y-mat2006 2025/11/05 08:36

教科書に載りそうなゲリマンダリング。

11: toria_ezu1 2025/11/05 08:38

人数としては自民党が一番減ってるので"身を切らない"は語弊がある。あと、小選挙区+比例制を貶すリベラルが多いけど、村山・民主党政権はこの制度に移行した後だし、この変更で自維が絶対安全圏になったとは言えない

12: hidea 2025/11/05 08:47

他はともかく2大政党を謳ってきたはずの立憲は歓迎すべき。個人的には歓迎

13: pakila 2025/11/05 09:02

衆院比例を全国区にするなら、ナシではない。四国ブロックとか死票多いし。

14: duxfaz 2025/11/05 09:31

こういう事をしている人達はそのうち国民にも矛先を向けるよ。

15: praty559 2025/11/05 09:39

この削減案で一番得する立民がホイホイ乗らずにわざわざ立民が損する修正案を提示してるのは野田らしい糞真面目な愚直さではあるが、有権者にはそういう真の身を切るよりも口先だけの維新の方がウケやすいのだろうな

16: tnishimu 2025/11/05 09:57

今のところ削減法案を出しても通らないと思うんだけど、特に参議院では。 通るとすれば利益がある立憲が乗るか、大きな法案賛成の条件に国民民主が乗るかのどちらかだが、今のところは難しいと思うが。

17: dnf63bxf2fbnd3 2025/11/05 10:00

維新お得意の「他人の身」を切る改革ですね。

18: nP8Fhx3T 2025/11/05 10:13

自維以外に乗る理由ないし通りようが無いんじゃ無い

19: auto_chan 2025/11/05 10:28

連立合意もあるので真摯に検討したけれど、中小政党の理解が得られないので単純な比例区の削減は無理筋、中選挙区制への転換含めた選挙制度議論を深めるべし、って方向に流れていったらゼーレのシナリオ通りだが……

20: hammondb3 2025/11/05 10:41

比例を増やすとN国へずまみたいな知名度ある奴が勝ちになって地獄になるので絶対反対。