オールドメディアもあわりだな
「支持率下げてやる」を抱える時事通信社
「支持率下げる」のカメラマンを叱責程度で済ませてこのムーブは最高にポンコツ
見出しは風説だそうだが >電通の3期連続赤字により、保有する電通株の配当収入が得られなくなり、資金繰りが悪化する懸念に直面。5月以降、異動の凍結や出張の抑制など窮余の策を打ち出した。
電通の赤字が時事通信の経営に影響してるんだ。分散投資をしてなかったのかな。
時事通信は電通の大株主なのか(保有率は61%?) /時事通信の労組見るとかなり厳しそうhttp://wocomjp.neptune.bindcloud.jp/
時事通信が保有している電通株の配当金が入らなかったことが経営に影響したらしいが。
田崎スシローが援助してやれよ。
左翼メディアが読売傘下になるなら多少まともになるかもな。労組が発狂するのも楽しみ
時事通信と電通という悪の枢軸が存在してたという事実がおぞましい
この見出しを見てまず最初に思ったのは、「確かに毎日新聞は経営を支援できる側ではないよなあ」ということだった。
時事はそもそも経営が下手な印象ある。
不動産屋が道楽で新聞を発行してると揶揄される朝日だが、少なくともカネで簡単に転ぶことがなさそうなのは安心材料。一方で赤旗は…もっと勢力ある時に資産形成してれば良かったが左翼的な感覚で忌避したのだろうか
↓そりゃ電通と時事・共同は戦前からの同根だから。大手メディアで苦しいのは毎日と産経とは思ってたが時事も相当厳しかったのか/不動産屋色が強いのは朝日よりも読売では。東京電力銀座支社を235億で買い無印ホテル
「電通、お前だったのか。いつも営業損失を特別利益で埋め続けていたのは。」電通はぐったりしたままうなづきました。
お金の流れも時事のように、スムーズにいかないものですわね。世の中、依存関係が複雑ですの。
時事はそのままなくなっても良いのでは。
支持率下げてやるのとこ?
早く潰れないかなー
時事通信が電通の配当に依存してたのか、知らなかった、面白いな/批判はあって当然だが、通信社が潰れて損するのは国民だと思う
こういうことがあるから、銀行は何が何でも無配を避けようとするわけね。
国内の商売しか出来ないローカルメディアは消えるしかない。
「支持率下げてやる」に関しては、ちゃんと認めた時事通信は他よりもマシなメディアなんだけどな
終わりを「あわり」って書いちゃうようなユルユルな id:garden-garden がメディアを語っちゃまずいのでは
電通株の配当頼りとはまた、想像以上に脆弱な経営。親から譲って貰った株でfireしたけど定年まであと数年を残してアテが外れ始めて焦るオジさんみたいな会社だ。
時事が電通と一蓮托生だったと。そりゃ色々検証が進まないわ。内外情勢調査会について検索してみて一気に怖くなった
「オピニオンを述べない」通信社なら、このフェイクまみれの時代に必要な存在のはずだが
分散投資の重要性がわかる内容ですね。小学生が運用してんのか????? "時事通信社がポートフォリオ上で保有する上場企業株式は電通グループの1銘柄のみ"
電通が赤字で株式の配当収益が得られないなら、電通の業績が上がる写真を表示したらいいなじゃい
電通配当頼みはマジっぽい、PVは上がってるけど広告収入は減ってるのも厳しい、労組の団体交渉で言及してる「時事通信労働者委員会 Top」http://wocomjp.neptune.bindcloud.jp/
スクープ/時事通信が読売新聞、朝日新聞、共同通信に経営支援を打診
オールドメディアもあわりだな
「支持率下げてやる」を抱える時事通信社
「支持率下げる」のカメラマンを叱責程度で済ませてこのムーブは最高にポンコツ
見出しは風説だそうだが >電通の3期連続赤字により、保有する電通株の配当収入が得られなくなり、資金繰りが悪化する懸念に直面。5月以降、異動の凍結や出張の抑制など窮余の策を打ち出した。
電通の赤字が時事通信の経営に影響してるんだ。分散投資をしてなかったのかな。
時事通信は電通の大株主なのか(保有率は61%?) /時事通信の労組見るとかなり厳しそうhttp://wocomjp.neptune.bindcloud.jp/
時事通信が保有している電通株の配当金が入らなかったことが経営に影響したらしいが。
田崎スシローが援助してやれよ。
左翼メディアが読売傘下になるなら多少まともになるかもな。労組が発狂するのも楽しみ
時事通信と電通という悪の枢軸が存在してたという事実がおぞましい
この見出しを見てまず最初に思ったのは、「確かに毎日新聞は経営を支援できる側ではないよなあ」ということだった。
時事はそもそも経営が下手な印象ある。
不動産屋が道楽で新聞を発行してると揶揄される朝日だが、少なくともカネで簡単に転ぶことがなさそうなのは安心材料。一方で赤旗は…もっと勢力ある時に資産形成してれば良かったが左翼的な感覚で忌避したのだろうか
↓そりゃ電通と時事・共同は戦前からの同根だから。大手メディアで苦しいのは毎日と産経とは思ってたが時事も相当厳しかったのか/不動産屋色が強いのは朝日よりも読売では。東京電力銀座支社を235億で買い無印ホテル
「電通、お前だったのか。いつも営業損失を特別利益で埋め続けていたのは。」電通はぐったりしたままうなづきました。
お金の流れも時事のように、スムーズにいかないものですわね。世の中、依存関係が複雑ですの。
時事はそのままなくなっても良いのでは。
支持率下げてやるのとこ?
早く潰れないかなー
時事通信が電通の配当に依存してたのか、知らなかった、面白いな/批判はあって当然だが、通信社が潰れて損するのは国民だと思う
こういうことがあるから、銀行は何が何でも無配を避けようとするわけね。
国内の商売しか出来ないローカルメディアは消えるしかない。
「支持率下げてやる」に関しては、ちゃんと認めた時事通信は他よりもマシなメディアなんだけどな
終わりを「あわり」って書いちゃうようなユルユルな id:garden-garden がメディアを語っちゃまずいのでは
電通株の配当頼りとはまた、想像以上に脆弱な経営。親から譲って貰った株でfireしたけど定年まであと数年を残してアテが外れ始めて焦るオジさんみたいな会社だ。
時事が電通と一蓮托生だったと。そりゃ色々検証が進まないわ。内外情勢調査会について検索してみて一気に怖くなった
「オピニオンを述べない」通信社なら、このフェイクまみれの時代に必要な存在のはずだが
分散投資の重要性がわかる内容ですね。小学生が運用してんのか????? "時事通信社がポートフォリオ上で保有する上場企業株式は電通グループの1銘柄のみ"
電通が赤字で株式の配当収益が得られないなら、電通の業績が上がる写真を表示したらいいなじゃい
電通配当頼みはマジっぽい、PVは上がってるけど広告収入は減ってるのも厳しい、労組の団体交渉で言及してる「時事通信労働者委員会 Top」http://wocomjp.neptune.bindcloud.jp/