自治体も企業も公益通報すると訴訟や通報者探しするこの世の地獄。
元の事件が「日本の闇」案件で、その告発者探しを令和のこの時代にやっているとか、闇が闇のままという現状。わかったらその情報が闇に流されてたんちゃうかとか気になる。
元彦法にはふれないの?罰則無いのか……
仮に犯人探しだったとして、日本の組織の行動としてはそれほど変わったものではないよな。いやむしろ自然な流れだ
公益通報の目的から逸脱した対応がふえると、じゃあ文春とかに匿名で通報する方が安全で確実だとなってしまう。警察が信用されないと自警団が出てきたりするのと同じ問題。
同和団体幹部に当初の5倍の額を支払ったこの事案(https://mainichi.jp/articles/20250813/k00/00m/040/315000c )でさらに違法な内部告発者探しか… 内部告発者探しに関与した人間全員クビでいいよ。
告発により違法行為が発覚したのに、告発された側が公益通報の要件に当たらないと犯人探しを始める。通報者の保護弱すぎ。本件は世間が県を監視して、その間に制度をしっかり作れよ
外資系企業でコンプライアンス研修を毎年毎年受けてたら鬼畜米英に洗脳されちゃったみたいで、こういうニュースを見ては未開人…怖いと思ってしまう自分が怖い笑
お、福岡県知事も兵庫みたいになるのか?
福岡県、告発者探しは逆転裁判の悪役ですわね。公益性を忘れないでほしいですの!
田川、筑豊…
県が「保護要件を満たしていない」と判断した根拠が知りたいかな。
次はこの記事を書いた人にリークした人を探すのかな?
もう公益通報制度を使ったらだめなことがよくわかる
保護されるには、要件の一つが「法律の罰則」があるような事でないといけないらしいので。これ結構保護されないこと、多そう。
福島県についていいたいことがあったら正規の窓口は無視してSNSなりで燃やして追い込むのが正解ってことね。馬鹿だなぁ
“調査内容の口止めもしていた” 反社と知っているから口止めした訳で、反社福岡県知事は600日拘束してもよいのでは。東京地裁が直ちに違法でないと言った訳で(´・_・`)兵庫県みたいに死に追いやるまでやるのかな
公益通報が公益通報じゃないんだもん。そりゃネットリークが定番になるよ。馬鹿だなぁ。
告発者はこれ見て内部通報しなくてよかったと思っているはず
場所柄、さもありなんというニュース。誰が漏らしたかしっかりけじめつけとかないと、次に響くからな!
公益通報者を探す行為を重罪にすれば良い。
ほら、こういうことが起こるから権力には常に批判的な視点と監視するシステム、個人を守る法律が必要なんだよ。あいつら都合のいい時だけ仲間のふりして協力させて、邪魔になったら躊躇なく排除するんだから。
“県は「公益通報に当たらず問題ない」” どこぞの内閣でよく聞いたセリフですね…
県幹部が解同から圧力受けたんやろ。県も被害者。
自治体が Evil 化しているのを感じる。。。「県は公益通報者保護法が定める「公益通報」には当たらないとし、告発に関与した職員を探索するような質問もしていた」
これは毎日新聞グッジョブ。というか、公益通報関連の制度が杜撰すぎないか。このままだと文春砲とかネットで炎上させるとかの法整備のない手法が広まるだけなんだが。
“問題の用地買収を担当した県の出先機関「田川県土整備事務所」の職員ら数十人が対象となり” 大任町を擁する田川なら仕方がない
兵庫県と同じ道を歩むアホ県。 こんなん最初からXか文春に垂れ込んだ方が安心だなw 国家としての形すら保てていないww 最高にジャップだわ、くそ。
修羅の国福岡の批判に対する反応はネットで見ている通り。
誰が探させたのか名前出せ。
この恥知らずな意思決定は内部の論理でどうにでも正当化できるんですね、ろくでもないですね。
田舎ムーブかましてるなwww告発者探しを指示した人間を吊し上げて永久追放しないと絶対に変わらない。
公益通報者保護して欲しい。なんかこう、懲罰的賠償とかみたいな抑止力が必要になってるように感じてしまう
で、公益通報制度を真っ当にしたら、今度はスパイ防止法を制定して内部告発者をあぶり出すつもりなんでしょ。知ってた。これだけ内部告発者に厳しいのになぜスパイ防止法を制定するつもりなのか。
用地買収は時間かかるほど難易度上がって支出増えるから「ルール破っても余分に1,500万払った方が安い」って判断だろうけど負けは負け。そこまで可視化する時代はよ。そうなれば通報した側が税金無駄遣いってわかるし
兵庫県が実質お咎めなしなのだからなあ。桐生市も逮捕者が出るまで水全国で際が続くだろう。監視と圧殺に親和性の高い政権(世論)が後押しする。
"県は公益通報者保護法が定める「公益通報」には当たらないとし、告発に関与した職員を探索するような質問もしていた"勝手に当事者が決めるな
福岡県が内部告発者探し 用地買収巡り 識者「公益通報の趣旨逸脱」 | 毎日新聞
自治体も企業も公益通報すると訴訟や通報者探しするこの世の地獄。
元の事件が「日本の闇」案件で、その告発者探しを令和のこの時代にやっているとか、闇が闇のままという現状。わかったらその情報が闇に流されてたんちゃうかとか気になる。
元彦法にはふれないの?罰則無いのか……
仮に犯人探しだったとして、日本の組織の行動としてはそれほど変わったものではないよな。いやむしろ自然な流れだ
公益通報の目的から逸脱した対応がふえると、じゃあ文春とかに匿名で通報する方が安全で確実だとなってしまう。警察が信用されないと自警団が出てきたりするのと同じ問題。
同和団体幹部に当初の5倍の額を支払ったこの事案(https://mainichi.jp/articles/20250813/k00/00m/040/315000c )でさらに違法な内部告発者探しか… 内部告発者探しに関与した人間全員クビでいいよ。
告発により違法行為が発覚したのに、告発された側が公益通報の要件に当たらないと犯人探しを始める。通報者の保護弱すぎ。本件は世間が県を監視して、その間に制度をしっかり作れよ
外資系企業でコンプライアンス研修を毎年毎年受けてたら鬼畜米英に洗脳されちゃったみたいで、こういうニュースを見ては未開人…怖いと思ってしまう自分が怖い笑
お、福岡県知事も兵庫みたいになるのか?
福岡県、告発者探しは逆転裁判の悪役ですわね。公益性を忘れないでほしいですの!
田川、筑豊…
県が「保護要件を満たしていない」と判断した根拠が知りたいかな。
次はこの記事を書いた人にリークした人を探すのかな?
もう公益通報制度を使ったらだめなことがよくわかる
保護されるには、要件の一つが「法律の罰則」があるような事でないといけないらしいので。これ結構保護されないこと、多そう。
福島県についていいたいことがあったら正規の窓口は無視してSNSなりで燃やして追い込むのが正解ってことね。馬鹿だなぁ
“調査内容の口止めもしていた” 反社と知っているから口止めした訳で、反社福岡県知事は600日拘束してもよいのでは。東京地裁が直ちに違法でないと言った訳で(´・_・`)兵庫県みたいに死に追いやるまでやるのかな
公益通報が公益通報じゃないんだもん。そりゃネットリークが定番になるよ。馬鹿だなぁ。
告発者はこれ見て内部通報しなくてよかったと思っているはず
場所柄、さもありなんというニュース。誰が漏らしたかしっかりけじめつけとかないと、次に響くからな!
公益通報者を探す行為を重罪にすれば良い。
ほら、こういうことが起こるから権力には常に批判的な視点と監視するシステム、個人を守る法律が必要なんだよ。あいつら都合のいい時だけ仲間のふりして協力させて、邪魔になったら躊躇なく排除するんだから。
“県は「公益通報に当たらず問題ない」” どこぞの内閣でよく聞いたセリフですね…
県幹部が解同から圧力受けたんやろ。県も被害者。
自治体が Evil 化しているのを感じる。。。「県は公益通報者保護法が定める「公益通報」には当たらないとし、告発に関与した職員を探索するような質問もしていた」
これは毎日新聞グッジョブ。というか、公益通報関連の制度が杜撰すぎないか。このままだと文春砲とかネットで炎上させるとかの法整備のない手法が広まるだけなんだが。
“問題の用地買収を担当した県の出先機関「田川県土整備事務所」の職員ら数十人が対象となり” 大任町を擁する田川なら仕方がない
兵庫県と同じ道を歩むアホ県。 こんなん最初からXか文春に垂れ込んだ方が安心だなw 国家としての形すら保てていないww 最高にジャップだわ、くそ。
修羅の国福岡の批判に対する反応はネットで見ている通り。
誰が探させたのか名前出せ。
この恥知らずな意思決定は内部の論理でどうにでも正当化できるんですね、ろくでもないですね。
田舎ムーブかましてるなwww告発者探しを指示した人間を吊し上げて永久追放しないと絶対に変わらない。
公益通報者保護して欲しい。なんかこう、懲罰的賠償とかみたいな抑止力が必要になってるように感じてしまう
で、公益通報制度を真っ当にしたら、今度はスパイ防止法を制定して内部告発者をあぶり出すつもりなんでしょ。知ってた。これだけ内部告発者に厳しいのになぜスパイ防止法を制定するつもりなのか。
用地買収は時間かかるほど難易度上がって支出増えるから「ルール破っても余分に1,500万払った方が安い」って判断だろうけど負けは負け。そこまで可視化する時代はよ。そうなれば通報した側が税金無駄遣いってわかるし
兵庫県が実質お咎めなしなのだからなあ。桐生市も逮捕者が出るまで水全国で際が続くだろう。監視と圧殺に親和性の高い政権(世論)が後押しする。
"県は公益通報者保護法が定める「公益通報」には当たらないとし、告発に関与した職員を探索するような質問もしていた"勝手に当事者が決めるな