「全体主義を許さない!」
圧倒的支持じゃないか。森喜朗→小泉純一郎が、石破茂→高市早苗で再現された?経済政策(但し物価高対策との二律背反になりうる)と宣伝次第では郵政選挙の圧勝も再現される?
高市の支持率は高いが,自民の支持率は28.9%で低いまま.政治と金の問題でもイデオロギーでもなく,国民の関心はとにかく経済と外交安保であり,また政治が構造的に多党化に変わってきてると見て良いと思う.
菅(すが)さんの70%が逆によくわからない。何か期待感あったっけ?
政策批判じゃなく人格否定を批判ですって野党や一部ブクマカの発言ってヤバいよな。しかもその人格否定が事実に基づいてない妄想で過激化していて、それを指摘したら公開脅迫までしてくるからね(´・_・`)
支持率が高いって事はいい事だよな。
外交で株上げたね。見せ方が上手いよこの人。
自民の支持率は低くて政権支持率が高い。 自民内部の高市抵抗勢力は黙らざるを得ないなコレは。反発すると次の選挙落ちる
高市さんは支持するけど高市支持者が参政党支持者みたいに気持ち悪いんだよ。支持してなければ非国民って決めつける中世から来た人みたいだし
そこまで言って委員会でも言われてたけどこの支持率はあくまで政権発足に対する期待値の表れだから期待外れだとどんどん下がるよ。国民が強く求めてる物価高対策や減税が果たされなければグッと落ち込むよ。
あの鳩山内閣が80%あったって聞くと、なんの意味もないよなとは思う。とはいえ高市の怒涛の外交が評価されてるのは間違いなさそうなので期待したい。
far leftのTBSで82%か、、、
まだ発足したばかりなので結果のところは見えないけど、「うまくやってる」「批判を跳ね除けて頑張ってる」感の演出は抜群に上手い。
「支持率下げてやる」とか「現地妻」みたいな高市応援団が頑張っているから
▽防衛費を「2027年度にGDP比2%に増額」2年前倒し今年度中に達成すると表明 支持する56% 支持しない33% ▽労働時間の上限規制の緩和について 賛成64% 反対24% ▽今回の一連の外交について 評価する83%
内閣支持率は高いが、内閣支持にはYesでも政党支持では国民、参政、保守の人も多く、そういった人達は選挙では自民ではなく各々の支持政党に入れるので解散総選挙しても勝つのは困難と予想されてるが、さて
過去の80%越えが小泉と鳩山って嫌な予感しかしない。
何かをすごいスピードでやってる感があるのは大きいと思う。あと言葉がストレートで分かりやすい
緊縮(金は出させない)や公明(親中は絶対)にガチガチに縛られた(というかその一味だった)前体制から解放されて生き生きしてる。あとは麻生が悪い意味で政局的に動いたときに国民優先で抑えられるか様子見どころ
支持率が全てでは無いのは確かだが、何の意味も無いってコメントはおかしいでしょ
高市首相を批判する人は安倍元首相よりも危険のように扱うが、近似しているのは小泉元首相と石原都知事(第一期)の方だと思う。政治と金でいうなら公明党の斎藤代表や石破首相も対象になるはず。
TBSだしこんなもんちゃうか。いつもゲタ履いてるし。
一連の外交。特にAPEC会議での振る舞いは、昨年の石破の醜態思い出した人多いんじゃない? 自民党自体に期待してる人は多くないから、これからの振る舞い次第。
意外と維新の社会保障改革への期待もあるんじゃない?財政赤字を抑えつつ減税するなら支出を削る他なく、数兆出すには社会保障削るしかない
「うまくやってる」のだろうか。アメリカにとってはうまくやってるが。なぜか経営者視点で考える労働者が多いように、日本人なのにアメリカ視点で考えてしまう国民になってしまったのか。洗脳すごいな。
女性首相や就任外交が評価されてるならいいんだが、石破政権が極右にネットデマで叩かれてたせいで良くなったと思っているのだったら嫌だなあ。
政治や社会に知見のある、評価の高い識者は就任直後より概ね強い言葉で批判や危惧を表明している印象だが。私の目にするメディアが世間一般とはかけ離れていることを改めて認識している。
高市で景気良くなるが過半数多数、防衛費2%前倒し賛成も同じくって、論理的思考が全く出来てない訳で……もう10円分円安になってるし、どうすればそんな楽観的になれるんだ?自民党支持率低いのだけが救い
今は目立ってるからってだけだと思うよ。
鳩山が80%超えてたんだから信用しない方がいいよ。
自民党総裁選の頃からなんだかマスメディアの空気が第2次安倍政権の頃と似ているなと思っていたら…. 財政を出すのであれば物価高対策は難しくはないがどうなるかな. 取り敢えずガソリン減税は地方民にとっては大きい.
発足直後の支持率なので期待感と受け止めるのが妥当なんだろうけど、歴代で小泉、鳩山が上位にいるのを見ると「今までとは変わりそう」な「雰囲気」への期待なんだろうなあ。
高市内閣の支持率82.0% 政権発足直後の支持率としては2001年以降2番目に高い JNN世論調査 | TBS NEWS DIG
「全体主義を許さない!」
圧倒的支持じゃないか。森喜朗→小泉純一郎が、石破茂→高市早苗で再現された?経済政策(但し物価高対策との二律背反になりうる)と宣伝次第では郵政選挙の圧勝も再現される?
高市の支持率は高いが,自民の支持率は28.9%で低いまま.政治と金の問題でもイデオロギーでもなく,国民の関心はとにかく経済と外交安保であり,また政治が構造的に多党化に変わってきてると見て良いと思う.
菅(すが)さんの70%が逆によくわからない。何か期待感あったっけ?
政策批判じゃなく人格否定を批判ですって野党や一部ブクマカの発言ってヤバいよな。しかもその人格否定が事実に基づいてない妄想で過激化していて、それを指摘したら公開脅迫までしてくるからね(´・_・`)
支持率が高いって事はいい事だよな。
外交で株上げたね。見せ方が上手いよこの人。
自民の支持率は低くて政権支持率が高い。 自民内部の高市抵抗勢力は黙らざるを得ないなコレは。反発すると次の選挙落ちる
高市さんは支持するけど高市支持者が参政党支持者みたいに気持ち悪いんだよ。支持してなければ非国民って決めつける中世から来た人みたいだし
そこまで言って委員会でも言われてたけどこの支持率はあくまで政権発足に対する期待値の表れだから期待外れだとどんどん下がるよ。国民が強く求めてる物価高対策や減税が果たされなければグッと落ち込むよ。
あの鳩山内閣が80%あったって聞くと、なんの意味もないよなとは思う。とはいえ高市の怒涛の外交が評価されてるのは間違いなさそうなので期待したい。
far leftのTBSで82%か、、、
まだ発足したばかりなので結果のところは見えないけど、「うまくやってる」「批判を跳ね除けて頑張ってる」感の演出は抜群に上手い。
「支持率下げてやる」とか「現地妻」みたいな高市応援団が頑張っているから
▽防衛費を「2027年度にGDP比2%に増額」2年前倒し今年度中に達成すると表明 支持する56% 支持しない33% ▽労働時間の上限規制の緩和について 賛成64% 反対24% ▽今回の一連の外交について 評価する83%
内閣支持率は高いが、内閣支持にはYesでも政党支持では国民、参政、保守の人も多く、そういった人達は選挙では自民ではなく各々の支持政党に入れるので解散総選挙しても勝つのは困難と予想されてるが、さて
過去の80%越えが小泉と鳩山って嫌な予感しかしない。
何かをすごいスピードでやってる感があるのは大きいと思う。あと言葉がストレートで分かりやすい
緊縮(金は出させない)や公明(親中は絶対)にガチガチに縛られた(というかその一味だった)前体制から解放されて生き生きしてる。あとは麻生が悪い意味で政局的に動いたときに国民優先で抑えられるか様子見どころ
支持率が全てでは無いのは確かだが、何の意味も無いってコメントはおかしいでしょ
高市首相を批判する人は安倍元首相よりも危険のように扱うが、近似しているのは小泉元首相と石原都知事(第一期)の方だと思う。政治と金でいうなら公明党の斎藤代表や石破首相も対象になるはず。
TBSだしこんなもんちゃうか。いつもゲタ履いてるし。
一連の外交。特にAPEC会議での振る舞いは、昨年の石破の醜態思い出した人多いんじゃない? 自民党自体に期待してる人は多くないから、これからの振る舞い次第。
意外と維新の社会保障改革への期待もあるんじゃない?財政赤字を抑えつつ減税するなら支出を削る他なく、数兆出すには社会保障削るしかない
「うまくやってる」のだろうか。アメリカにとってはうまくやってるが。なぜか経営者視点で考える労働者が多いように、日本人なのにアメリカ視点で考えてしまう国民になってしまったのか。洗脳すごいな。
女性首相や就任外交が評価されてるならいいんだが、石破政権が極右にネットデマで叩かれてたせいで良くなったと思っているのだったら嫌だなあ。
政治や社会に知見のある、評価の高い識者は就任直後より概ね強い言葉で批判や危惧を表明している印象だが。私の目にするメディアが世間一般とはかけ離れていることを改めて認識している。
高市で景気良くなるが過半数多数、防衛費2%前倒し賛成も同じくって、論理的思考が全く出来てない訳で……もう10円分円安になってるし、どうすればそんな楽観的になれるんだ?自民党支持率低いのだけが救い
今は目立ってるからってだけだと思うよ。
鳩山が80%超えてたんだから信用しない方がいいよ。
自民党総裁選の頃からなんだかマスメディアの空気が第2次安倍政権の頃と似ているなと思っていたら…. 財政を出すのであれば物価高対策は難しくはないがどうなるかな. 取り敢えずガソリン減税は地方民にとっては大きい.
発足直後の支持率なので期待感と受け止めるのが妥当なんだろうけど、歴代で小泉、鳩山が上位にいるのを見ると「今までとは変わりそう」な「雰囲気」への期待なんだろうなあ。