世の中

マンガ家の大沖さんが歯医者さんのおすすめの歯磨き粉を使い始めて10年、新規の虫歯が殆どなくなった経験をマンガに

1: yogasa 2025/11/03 02:47

ゆすいで落ちる程度のものってお茶とか飲むだけで流れてしまったりはせんの?

2: steel_eel 2025/11/03 06:46

歯磨き・虫歯の常識って数年単位で変わり続けているが(ちゃんと検証したらキシリトールガムに普通のガム以上の効果はなかったとか)、フッ素の有効性はちゃんと統計的に検証されたと考えてよいのだろうか。

3: neniki 2025/11/03 07:06

子どもに子ども用のチェックアップで磨いてる。たまに口ゆすぐの嫌がってそのままになることあるんだけどたぶん悪いことではないんだな。

4: mangabon 2025/11/03 07:15

フッ素配合量の多い歯磨き粉、効果抜群なんだよなあ。子供の頃にあったら良かった。/ 最近はウォーターピックも併用してる。気持ちよい

5: udukishin 2025/11/03 07:27

歯磨き粉で歯磨きした後、水ではなく液体歯磨きですすぐようにしてる。どこまで効果があるかはわからない

6: zakunubo 2025/11/03 07:27

以前はてぶで歯科助手の方が紹介していたConCoolに変えて全然虫歯にならなくなった とても感謝してる

7: allezvous 2025/11/03 07:32

\⁠\やべえ//

8: kettkett 2025/11/03 07:32

衛生士さんがやる様な指に巻くやつだと指が逝かれるから歯間ブラシタイプになってしまったなあ。

9: xnissy 2025/11/03 07:53

うーん、これ読んだのに、つい習慣できちんとすすいでしまった…

10: pandaman47 2025/11/03 08:01

パッケージに書いてあるけど1,000ppm 以上の高濃度フッ素の歯磨き粉は6歳未満の子供には使えないので注意。

11: kitassandro 2025/11/03 08:03

歯磨き粉というか、フロスとか歯を気にし始めたってことの方が大きい気がする

12: Caerleon0327 2025/11/03 08:07

広告

13: maturi 2025/11/03 08:09

姓は大沖、名はチルノ

14: thirty206 2025/11/03 08:09

自分もチェックアップ愛用しとる。ほんと子供の頃にあってほしかった。

15: cardmics 2025/11/03 08:10

要は歯磨き粉の問題ではなく、本人の予防意識次第…ってことだよね。たぶん歯医者に進められた歯磨き粉じゃなくても、その意識があれば虫歯ゼロだったと思うw

16: n_vermillion 2025/11/03 08:14

歯磨き粉は使った方が良いが、磨き方が大事と教わった。歯垢を「動かすこと」で落ちるので、物理的な力が加わるのは大事っぽい。歯医者のアドバイスの元、適切なやり方で丁寧に磨こう。定期検診も必須だぞ。

17: neco22b 2025/11/03 08:24

以前、はるみねーしょんを検索したら、ハルシネーションが出てきて、実質的に同じ意味だと納得した

18: kamiokando 2025/11/03 08:29

チェックアップやコンクール以外にもあるんだな。情報助かる。

19: kenchan3 2025/11/03 08:30

フッ素1450mgが市販最高濃度。

20: TETSUYA01 2025/11/03 08:46

歯磨きという大事な習慣を学校で教えずに家庭任せにしているのが本当にダメ。あと自分たちのビジネスのためにその状況を変えようとしない歯医者たちもクソ。

21: ChillOut 2025/11/03 08:47

1450ppmの歯磨き粉の使用に加えて、寝る前にフッ素洗口液で口をゆすいでいる。歯磨き粉より定着度が高いらしい

22: beerbeerkun 2025/11/03 08:48

アメリカで虫歯患者が少ないのは水道水にフッ素が添加されてるからってのはずっと言われてるよね。あれだけ砂糖を大量消費する国なのに。

23: shira0211tama 2025/11/03 08:51

残念ながら虫歯も体質(歯列は勿論、唾液の量・質含め)だからなぁと、若い頃多忙病みで酷いと最長2週間磨かなくても歯医者で褒められるレベルの口内だった自分がいますよと(変わりにキシリトールガム喰ってたけど

24: t-tanaka 2025/11/03 08:52

自分は歯間ブラシだった。歯の隙間をケアするようになって以降,歯のトラブルが激減した。

25: ardarim 2025/11/03 08:58

なんとなく効きそうな気がしてクリニカフッ素メディカルコート使ってるけど、これ500ppmしかないんだな。名前負けじゃん…

26: sainokami 2025/11/03 08:58

虫歯になりにくい人は歯周病になりやすいからご注意を。

27: officesitter 2025/11/03 08:59

イエテボリ(Göteborg)法が意外に知られていないことに驚く。マジおすすめ。

28: red_kawa5373 2025/11/03 09:03

id:TETSUYA01 保健体育(現在では小3から開始)の授業では、普通に歯磨きについて習うぞ。 https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/06/23/1306939_04.pdf

29: caynan 2025/11/03 09:04

タフトブラシやフロスで食べかすや歯垢を除去できてないと、フッ素がいくら濃くても意味ないよね

30: gimonfu_usr 2025/11/03 09:06

“チェックアップ”

31: zsehnuy_cohriy 2025/11/03 09:06

フッ素inであんま濯ぐなって言うよね。

32: ytn 2025/11/03 09:08

中年って虫歯リスクより歯周病リスクの方がデカくね?

33: punkgame 2025/11/03 09:12

これやると洗口液使えないのよなぁ…

34: circled 2025/11/03 09:13

市販の歯磨き粉に使えるフッ素濃度の上限が1500と決まってるせいでこの濃度なんだけど、歯科医だと確か7500とかの濃度でフッ素を歯に塗れるんだよね。あと歯石とかは歯医者じゃないと取りにくいので定期受診お勧め

35: shino_azm 2025/11/03 09:13

チェックアップ使ってたけど最近歯ぎしりがさらに増えたのか力強くなったのかマウスピースしてても知覚過敏で痛むようになって歯医者で勧められたシュミテクトプラチナプロテクトEXに移行した

36: koinobori 2025/11/03 09:14

フッ素の濃度上限は1500ppmで、これに適合させようとすると技術的に1450ppmになってしまう、じゃなかったっけ…

37: spark64 2025/11/03 09:17

フロスの効果でしょう。チェックアップのフッ素濃度も今時は普通に売ってるしな。電動歯ブラシで磨くのが良いよ。/フッ素塗りたいなら洗口液でもすればいいが大人には効果薄いらしい。

38: hryord 2025/11/03 09:20

コンクール使ってる。

39: timetosay 2025/11/03 09:22

安い適当な歯磨き粉より、gumの方が虫歯減る、という実感はある。 チェックワン、美味しくないイメージあるな…

40: narukami 2025/11/03 09:34

歯磨き粉味が残るの嫌だからベビー用の乳酸菌&フッ素のタブレット使ってる

41: butyricacid 2025/11/03 09:38

フロスするようになってから10年くらい虫歯になってない。クリニカアドバンテージ使ってるけどすすぎ過ぎないのは気持ち悪いので無理

42: kusomiiso 2025/11/03 09:40

お、チェックアップ。子供には歯科医の指導通り乳歯が生え始めてからすぐ使ってる。色んな味とフッ濃度があってよきよき

43: osrk 2025/11/03 09:46

フロスは、虫歯予防というより歯周病予防だな。

44: knjname 2025/11/03 09:54

フッ素だけならフッ素洗口液使えばいいと思うし、歯科衛生士もそっちのほうが確実と言ってたわ 市販濃度だけで言うならiherbから0.5%フッ素洗口液買うのが安い

45: Re-birth 2025/11/03 09:57

虫歯ばっかり強調してフッ素フッ素言ってるのも不誠実だよなあって思う。歯周病他もカバーしてこそ

46: mertedi 2025/11/03 10:04

毎日歯を磨いてもなぜか虫歯になって、ある日テレビで歯科医がありがちな磨き忘れとして「歯の上を磨いてますか?」と話していて、磨いてなかったという。特に奥歯の上は注意して内側から縦方向にも磨く。

47: aobon700 2025/11/03 10:08

漫画と同じもの、やり方で、ほぼ毎年歯医者のお世話になっています。なんでや...

48: tori_toi 2025/11/03 10:12

クリニカPROいいよ。フッ素市販maxに色々他の効果もつけてて、味が苦手じゃない感じで。素のクリニカから乗り換えてよかった

49: Chisei 2025/11/03 10:13

フロスと定期検診が口内環境を安定させている。そろそろ定期検診行くか。

50: teisi 2025/11/03 10:14

私の頃は歯医者通いの子どもばかりだったけど、今は小学校(公立)で歯にフッ素塗って貰うらしくて、甥たちは歯医者に行ったことすらないよ。

51: uunfo 2025/11/03 10:21

スーパーやドラッグストアにフッ素なしの歯磨き粉が並んでるのがほんと理解できない。いらんでしょ。

52: akizuki_b 2025/11/03 10:23

自分もフロスを毎晩するようになってから、衛生士からの磨き残しの指摘が減った。虫歯への効果はまだわからない。娘(4歳)は、歯科で三ヶ月に一度フッ素を塗布してもらってる

53: unkkk 2025/11/03 10:27

新規の虫歯は無くなった 新規は

54: buzztaiki 2025/11/03 10:29

コンクールとかチェックアップ使ってた時期もあったけど今は歯磨き粉使わなくなっちゃったな。フロスは使ってる。

55: akapeso 2025/11/03 10:35

生葉 歯間に入るブラシ と言うのを使っている。歯間ブラシの使用頻度が減った。

56: jamg 2025/11/03 10:36

フロスと電動歯ブラシでがっつりすすぎたいので、フッ素は別に欲しいんだよな〜。ブコメ参考にしよ

57: yingze 2025/11/03 10:37

Check UPは歯ブラシへの歯磨き粉の付着が少なくて愛用してたけど、知覚過敏が出てきてシュミテクトに最近乗り換えた。歯磨き自体、最近はフッ素を塗るのが主目的よな。

58: kkobayashi 2025/11/03 10:38

歯磨き粉というかフッ素じゃないのと思ったらやっぱりフッ素か。自分は電動歯ブラシなので歯磨きの後に使える液体フッ素がいいな

59: poliphilus 2025/11/03 10:39

俺は普通の歯磨きと歯ブラシ、歯間ブラシなしで1日2回磨いてこの30年虫歯知らずだが。歯石の蓄積はどうしても防げないので、半年に一回取ってもらってるけど

60: nicoyou 2025/11/03 10:42

普段Check-Upかシュミテクト使ってるな。あと世の中の人は歯間ブラシしてくれー!口臭い人だいたい歯間ブラシしてない人だから頼むよ。会話しててわかるよ

61: plutonium 2025/11/03 10:45

自分も虫歯が多いしちょっと歯周病もある。これやろう。歯間ブラシはやってる。

62: neko_8_8kun 2025/11/03 10:47

緑茶も天然のマウスウォッシュって言われてるから、おすすめ。https://amzn.to/3Lpun3c

63: zakochan 2025/11/03 10:58

定期的に歯石取りに行ってない人は虫歯になるし口臭がひどい

64: yurikago12 2025/11/03 11:00

フロスは必須。歯ブラシだけだと歯間まったく磨けてないと思った方がいい。

65: TERRAZI 2025/11/03 11:02

この中だとクリニカアドバンテージが一番安くてコストパフォーマンスが高いのだけど、味と匂いが強くて口に残りやすい。チェックアップのマイルドミントが一番ソフトなので、子供とかにはこちらがいいかも。

66: strange 2025/11/03 11:11

高フッ素の歯磨き粉\\やべえ//

67: mionosuke 2025/11/03 11:14

歯磨き粉にこだわらず、自分も10年以上、新規の虫歯はない。丁寧なブラッシングとフロスしてる。

68: FreeCatWork 2025/11/03 11:18

大沖さんの漫画、参考になるにゃ!ボクも虫歯予防頑張るにゃ~!フロスはちょっと苦手だけど、頑張って練習するにゃ!飼い主さんにも教えてあげようかにゃ?えへへ、褒めてほしいにゃ~!

69: mamiske 2025/11/03 11:25

たぶん歯磨き粉ではなくフロスの習慣が効いてる気がする。私も治療をしていない歯がないほどボロボロだけど、フロスを毎日するようになってから新規の虫歯が激減した。

70: kiwamaru100 2025/11/03 11:26

コンクールいいよ。いちばん効果てきめんだったのは歯の矯正。30代後半でやったけど口腔環境が全く違う。

71: automatican 2025/11/03 11:30

あまりうがいをしない、わりとどんな歯磨き粉でもこれ守っておけばいいと聞く

72: yarumato 2025/11/03 11:31

“高フッ素の歯磨き粉ならチェックアップ以外でも良いらしい。フロスの使い方は、歯医者さんに、あれは最後片方へ引きぬくと教えてもらいました。”

73: nnn06 2025/11/03 11:34

メルサージュ(ヒスケア)、びっくりするほど歯がつるつるになるし、定期検診もこれ使うようになってから歯茎の出血がゼロになった

74: sqrt 2025/11/03 11:45

俺は歯磨き粉を変えてないが成人したら新規の虫歯がゼロになったし歯科も「そういう人も多い」と言ってたので、歯磨き粉はあんまり関係ないと思っちゃう。

75: iphone 2025/11/03 11:51

真似する

76: kyoruni 2025/11/03 11:51

ずっと同じ歯磨き粉使ってるけどだめなので、重要なのは歯磨きスキル(歯医者で歯磨き下手くそ!って言われた 自分でもそう思う)

77: nao_cw2 2025/11/03 11:55

まぁ普通のことしか書いてないけど殆どは口内細菌と唾液中のアミラーゼの量や活性化が重要な原因/つまり歯磨きや歯科通院では防げない虫歯があるという事/

78: togetter 2025/11/03 11:59

すすぎすぎないのがコツ…なるほど…!

79: penguin_dane 2025/11/03 12:07

歯科医から「知覚過敏ですね」と診断されてからシュミテクトを愛用しているのだけどだね。確かに知覚過敏も治まったし、要治療の虫歯も定期検診で見つからなくなった。ただ、シュミテクトはなぜあんなに高いのだ?

80: nP8Fhx3T 2025/11/03 12:08

ちゃんとすすがないと歯間ブラシや糸ようじで磨いた後の歯垢が残りそうだが。最後にフッ素うがいが無難そう。

81: sakimoridotnet 2025/11/03 12:11

リンとカルシウムがどうのこうので再石灰化を促します!って歯磨き粉、歯石できやすくない?

82: tsubo1 2025/11/03 12:11

以前気になって調べてみたけど、市販の歯磨きはフッ素配合のものがかなり多くて、かつ、入ってるやつは法令上の上限まで入ってるので、歯磨き粉による違いはあんまりないと思う。

83: naoto_moroboshi 2025/11/03 12:12

虫歯より歯周病のほうがあぶないんだよな。フロスしよう。(でも個人では絶対完全にはきれいにならないので歯医者はクリーニングでいくべき。歯が死んだら人としても死ぬので)

84: zakkicho 2025/11/03 12:14

参考にします

85: Hidemonster 2025/11/03 12:23

Y字型フロスおすすめ。毎日やっても毎日ちゃんと歯垢がとれる。

86: byaa0001 2025/11/03 12:23

歯間ブラシ?フロス?あれ、歯の間なかなか通らないわ、通ったら肉を切って血が出るわで苦手なんだけど、使い方間違えているのだろうか…?🤔人生一度も虫歯なってない

87: risekityu 2025/11/03 12:28

私が歯石を残してるんじゃなくて、歯医者の仕事のために歯石を残してるんだと…どんだけ個人で頑張って磨いても絶対歯医者行くとここ残ってますよと言われて嫌な気分になるんだよなー

88: hayasinonakanozou 2025/11/03 12:52

定期的に歯ブラシ交換、フロス、マウスウォッシュ、年3回定期検診のコンボでもう10年以上虫歯と無縁の生活。知覚過敏気味なのでシュミテクト使ってる。

89: delimiter 2025/11/03 13:03

フッ素の上限上げて欲しいよね

90: kalmalogy 2025/11/03 13:04

自分は虫歯はほぼできない体質で歯周病になりやすいタイプで、こっちは歯磨き粉だとどうにもならねえんだよなぁ

91: pixmap 2025/11/03 13:04

大人になってからは虫歯より歯周病の方が気になるよね。いまどき子供でも虫歯の子は随分少ない印象。

92: Cat6 2025/11/03 13:06

アメリカのフッ素のみならず過酸化水素が入った歯磨き粉を愛用しているが、日本では旧薬事法にひっかかるので販売不可能…(一部で販売されているが完全に違法なので注意。海外で買って自分用に持ち帰る以外は違法)

93: heptapeta 2025/11/03 13:08

自分は歯垢が溜まりやすくチェックアップだとツルツルにならないのでクリーンデンタルを使っている。歯科専用キシリトールガム噛むようになってだいぶましになってきた。

94: hgaragght 2025/11/03 13:09

その歯磨き粉買って使ってたけど、なんで買ったか忘れてたから普通にすすいでたww

95: chnpk 2025/11/03 13:14

フロスをするようになって歯石も減って虫歯にもならなくなったけど、一時期のど飴をずっと舐めてる時期があって、その時は3ヶ月で2つ虫歯できた

96: perl-o-pal 2025/11/03 13:16

歯磨きしてからフロスするのだけど、口を何度もゆすぐからフッ素の効果出ないだろうなあと思ってる。フッ素配合の洗口液試してみたい。

97: ringopower 2025/11/03 13:16

フッ素の認可問題のころに、自民党への歯科医師会の贈賄が問題になってて闇が深いんじゃよ…利権ですわな

98: nakag0711 2025/11/03 13:17

磨き粉といいつつフッ素が一番大事、ブラッシングというより塗布作業。液体歯磨き使ってた時期は虫歯だらけだった

99: ticokuma 2025/11/03 13:33

私は10年ちょっと前に虫歯を全部治してから、年に3回歯科衛生士さんのチェックと歯石除去してもらってる。毎回褒められるので、ますます歯磨き真面目になるよ。

100: YQsan 2025/11/03 13:46

歯ブラシやフロスを使い、しっかりすすいだ後にこの歯磨き粉で歯ブラシして軽くすすいでる

101: nomitori 2025/11/03 13:48

私も予防歯科で教わって、コンクールで磨いたあと水なしでグチュグチュペッしてそのまま。歯間ブラシも使ってる。

102: cinq_na 2025/11/03 13:55

安いクリニカでも1450ppm配合らしい。自分は、綺麗な歯じゃないけど、虫歯にはなりづらい歯だと言われた。ただ食い縛りが酷くて、歯や歯茎の消耗が酷いらしい。でも嘔吐反射がキツくてマウスピースが使えない。

103: hilda_i 2025/11/03 13:59

私はあまり虫歯にはならないけど歯周病なので、歯周病用のシュミテクト使ってるわ。

104: yoiIT 2025/11/03 14:03

虫歯が多く、2本歯も失ってる者ですが、俺もこの歯磨き粉にしてから20年間虫歯にならなくなりました。当時よりも今の方がフッ素多く入ってるはず。

105: ka-ka_xyz 2025/11/03 14:17

歯科医からは「フッ素濃度が上限のやつなら何でも良い」と言われてる。

106: xll 2025/11/03 14:21

フロスしてるけど、フロスしてない家族よりも虫歯が多い。定期検診も行ってるし、歯茎の状態は良いらしい。虫歯になるかどうかは運ゲーという印象。

107: aw18831945 2025/11/03 14:25

ここ数年間ずっとNONIO +ホワイトニングを使ってるけれど調べたらフッ素1450ppmだった。けれど歯磨き粉の味が口に残ってるのは嫌なので歯磨き後は徹底的に水ですすいでしまう…

108: sionsou 2025/11/03 14:27

むしろ歯磨き粉使ってないなぁ…。リステリンで30秒~口の中ゆすいでブラシで綺麗に磨く。もう10年近く虫歯なし。歯石は流石に歯医者で取ってもらっているが、虫歯なくとても良い状態だと褒められる。

109: kuzumaji 2025/11/03 14:34

10年前、古い歯科医にお世話になったら高齢の先生からフッ素でケアすりゃ虫歯ならんよー新しい治療とか別にしなくていい、って治療してもらって以来虫歯とは無縁だな。

110: ikihaji_kun 2025/11/03 14:35

虫歯にならない体質ぽいので歯周病予防に全振りしてずっとGUMを使ってる、フッ素が歯周病にも効くなら使ってみたい

111: dtg8 2025/11/03 14:37

これフッ素入りの歯磨き粉もなんだけど、肝心なのは最後にすすぐときの水の量なんだよね。フッ素を洗い流さない程度にするのがいいみたい。私も担当の歯科衛生士さんに言われた。ぐちゅぐちゅペッは厳禁。

113: daishi_n 2025/11/03 15:12

虫歯は15年に1回くらいなんだけど、最近は毎月クリーニング

114: rider250 2025/11/03 15:22

歯間ブラシ&フロスのほうが大事だと思うんだけどなあ、チェックアップしばらく使ったら見る見る歯が黄ばんでさ、Ora2で磨いたら一発で白くなって驚いたもんだ(研磨剤の強さに!)。今はクリーンデンタル使ってる。

115: dazz_2001 2025/11/03 15:35

というか、さっさと削るだけの歯科治療が、削った後、自然に再生するような治療を実現化してくれれば良いのに、何年経っても進化しないよなぁ…