世の中

日本人は生き物を殺害することと食べることをセットにする意識が強いようだが、クマとシカはもう諦めたほうがいいんじゃないかなと思う… 地方の持つリソースが足りなすぎる

1: wdnsdy 2025/11/01 12:09

ほんと無理に食べることないと思うよ。どうしても勿体ないと思うのなら人用より安全基準が緩い動物の餌にするとかでいいんじゃないの。鹿のジャーキーやアキレス腱とかは犬用としてペットショップにたまに売ってる

2: entok 2025/11/01 12:29

埋めて土にしたっていいじゃない

3: semimaru 2025/11/01 12:46

ミンチで肥料は?

4: inu-oji 2025/11/01 12:51

埋めて処分でもいいけど、浅いとそれこそクマとかイノシシが掘り返しちゃうんや…深く掘って埋めろ? そのためのリソースがね(堂々巡り

5: Dancing_Hatebu 2025/11/01 12:52

本当に動物屠殺が非難されるのマジで馬鹿だと思う。人類は不要な動物を排除しなければ農業も漁業もできない。

6: m_yanagisawa 2025/11/01 12:52

えっ、そうなの??> “日本人はどうしても殺害することと食べることをセットにしなければならないという意識が強いみたいだけど”

7: mori99 2025/11/01 13:04

生態系に役立つことをアピールしてペットフードあたりでの消費量を増やすとか。

8: casm 2025/11/01 13:11

「肉あげるから安くやって」も追加で。

9: ustam 2025/11/01 13:12

いや食べようよ。(食肉等価格高騰により)タンパク質が不足していることは日常的でも実感してるだろ? ジビエ肉処理の施設を増やしてもっと流通させよう。シカもクマも美味いぞ。死骸の山中放置も色々問題だしな。

10: naoto_moroboshi 2025/11/01 13:13

もったいないっておもっちゃうんだろうな

11: cartman0 2025/11/01 13:14

日本の山における食物連鎖の頂点はクマ。その次が猛禽類、狐あたりになるから1位と2位のパワー格差やばいよね

12: mutinomuti 2025/11/01 13:16

人間が食べたくないものを動物の餌にしようとか言い出すのおもろ。動物だっておいしいもの食べたいだろ

13: lucioniki 2025/11/01 13:19

野生の肉は秋以外美味い訳がない。

14: augsUK 2025/11/01 13:21

家畜と比べて野生の狩猟の肉は基本的に高くてマズいので。

15: tosi0000 2025/11/01 13:24

貴殿は叩き落としたハエや蚊も食うのでございますか?

16: pribetch 2025/11/01 13:28

頭佐川一政か?

17: mermaidtan 2025/11/01 13:30

全頭食用にしなくてもいいので名目だけでも食用捕獲としておけば擁護派の溜飲も下がろうと思うんだけど違うのかな

18: repunit 2025/11/01 13:31

害獣だから駆除してるんで食べるのはそのオマケなんだよなぁ。

19: lacucaracha 2025/11/01 13:35

ジビエが美味しく無いとは思わないけど、美味しくなるように品種改良して、美味しくなるように肥育した家禽と比べたら勝てるわけなかろう。コスト面でもそこまで優位性が出せるとも思えないし。

20: LO05 2025/11/01 13:36

余った野菜と同じように狩猟で余れば山の栄養になんて言ってる人がいるが、なぜ日本は火葬してるのかを考えればそれはあきません

21: cu6gane 2025/11/01 13:43

というかソレを言い訳にしないと自然に暮らしてる動物虐待をするなんて!みたいな倒錯した動物愛護持ちが癇癪起こすからだけだと思う、とりあえず該当地域在住でもないヤツが抗議してきたら妨害と見なせる仕組みに…

22: TakamoriTarou 2025/11/01 13:44

鹿は害獣です。もうとっくです。 イノシシは肉骨粉でも利用できるが鹿はダメとかもある(鹿はBSEがあるので)

23: thirty206 2025/11/01 13:46

野生動物は品質が安定せんからなあ。何食ってたかわからん訳で。

24: Helfard 2025/11/01 13:51

いつかエビの味がする宇宙人が攻めてきた時にスムーズに対応できるようになっておくためにも食えるようにはなっておきたいが、ヒトを喰ったクマを美味しく食えるか?という問題はあるよね。

25: Ubobibube 2025/11/01 13:59

日本ではニシンを肥料にして畑に撒いていた実績あり

26: crimson_diamond 2025/11/01 14:07

形の悪い野菜を無料で引き取って都市で再活用する系のアレ

27: rag_en 2025/11/01 14:09

この場合における「リソースが足りない」の意味が、よくわからん。リソースより、規制の問題じゃないの?

28: aga_aga 2025/11/01 14:10

クマ清浄地域を拡大させ、国土に秩序と安寧を齎さなければならない。クマは根絶やし。

29: mouseion 2025/11/01 14:24

クジラを例にすると欧米人は鯨油を取るために種を絶滅寸前まで追い込んでそれ以外は捨ててきた。一方日本は昔から捕鯨を通してヒゲから肉の至る所まで余す事なく使い切って供養もしてきた。それでも日本は異常か?

30: nowa_s 2025/11/01 14:25

土に埋めたら微生物が分解する(食べて栄養にする)。でも数百kgの肉体を埋める穴を掘るのも大変だよな。/昭和の豚肉や鶏肉ってクサイとか固いとか多かったけど、熊や鹿の肉って、たぶんあれより食べづらいよね?

31: lone-dog 2025/11/01 14:31

蚊もゴキブリも食わんなあ。

32: cl-gaku 2025/11/01 14:41

虫は別に食べへんくせにな

33: praty559 2025/11/01 15:00

減ってきたとはいえ犬猫を年間1万匹くらい殺処分してるのに、食用じゃない殺生に抵抗あるとかちょっと理解できない。

34: ysc711 2025/11/01 15:00

日本人が無益な殺生を忌避するだって?それは今まで1種類も生物種を絶滅させたことのない民族が言えるんじゃないかい

35: rna 2025/11/01 15:09

「肥料や動物のえさに」人間を食べたクマは人間を襲うようになる。ということは駆除したクマの肉を山に撒けばそれを食べたクマは…

36: m-kawato 2025/11/01 15:12

そんな意識は別に強くないのでは

37: daruyanagi 2025/11/01 15:17

まぁ、都会から「無益な殺生」を戒める行為も、クマ保護活動家ぐらい醜いからな。自分でやれやって話で

38: togetter 2025/11/01 15:21

ジビエは狩った個体が美味しいとは限らないって聞いたことがあるような…?

39: yamamototarou46542 2025/11/01 15:29

これもある種の信仰(又は宗教的信念)とは言えるかもしれない。無宗教・中立ぶっててもこうしたところで地が出る

40: alice-and-telos 2025/11/01 15:31

骨を硫酸で処理して肥料にとか

41: nnnmmmlll 2025/11/01 15:41

哺乳類に限定してもネズミも犬猫も食べてない

42: chiguhagu-chan 2025/11/01 15:51

近所のスーパーで鶏むね肉のグラム単価で販売してもらえればいくらでも食べるけどな

43: pekee-nuee-nuee 2025/11/01 15:56

食うために獲り始めたら絶滅するまでいくからな

44: y3d 2025/11/01 16:03

家畜肉に慣らされた身からはどっちもあんまり美味しくない。熊も猪も脂っこくて、熊は筋堅いし、鹿はどの部位食ってもジャーキーの味がする

45: eggplantte 2025/11/01 16:08

山奥に放置たら熊の食料になったりしないのかね

46: hgaragght 2025/11/01 16:08

んな事ねえよ。

47: n_231 2025/11/01 16:17

スポーツハンティングで特定の区画内では狩猟免許無しで銃撃てるようにしても良かろう。でもあれって撃った後放置するのか?

48: chobihige0725 2025/11/01 16:36

地域の猟友会が使える解体施設の整備やジビエ解体の講習なんかは公が予算出しても良いんじゃないかとは思うよ。猟師がそれだけで生活できないまでも幾ばくかの糧になるよう公は努力はするべきじゃないの?

49: tyhe 2025/11/01 16:40

美味しかったら捕りまくって能動的に減らせるのになー残念だなーくらいのノリじゃないのかしら?

50: hryord 2025/11/01 16:45

耳だけ切り取ってギルドに持っていくのかと思ってた(ファンタジー脳)

51: lex010 2025/11/01 16:45

自分の仕事に置き換えると「そこらのよくわからん新旧利用状況不詳のサーバー400kg分をいい感じに分解処理して使えるようにしろ」って話になるかな。押し付けられたらメンドクセって気持ちにはなるわな。しかもナマモ

52: hatesas 2025/11/01 16:54

人間が生き物の生き死にを自由にしようなんておこがましいと思わんかね。(家畜や作物、ペットでもないいわば同じ地域を生きる共生者に対して、少なくとも(人間様の御都合で奪われる)罪や命の重さを皆感じてほしい。)

53: crosscrow 2025/11/01 17:05

本当に美味しければ、鰻のようとっくに食い尽くしてる。それに、何食べてるのか、なんの寄生虫や病気持ってるのかよくわからない野生の個体が、安定的に飼育・精肉されてる豚・牛・鶏より美味しい理由がない。

54: cinefuk 2025/11/01 17:11

仏教は殺生を禁止してるんだよな本来。明治革命政権が仏教を禁止するまでは日本の国教だったわけで。/ たまに野草を摘んで食べるけれど、癖が強い食材にあたると「栽培種はなんて旨いんだ」と当たり前のことに気付く

55: iwiwtwy 2025/11/01 17:11

エゾシカは鹿だけど、ニホンカモシカは牛

56: modex 2025/11/01 17:13

尾だけで役場から費用出るようになってるからか、死体そのまま放置してくやつ普通にいるし、道端に何頭かまとめて積み上げられた捨て場に遭遇するとギョッとする。あれ罰則ないんか??

57: avictors 2025/11/01 17:22

撃ち手も処分法も、ぜんぶ予算の問題なのかな。赤字でタダで卸して100g100円程度で店頭で売ってくれるなら文句言わずに買うでしょ。

58: settu-jp 2025/11/01 17:26

基本は焼却らしいのと熊は同族の死体はあまり食べないらしい(鹿猪の死体を食べるが)、資源化もコストだけではなくエネルギー的にもペイは難しいらしいね

59: NOV1975 2025/11/01 17:27

ある程度まで減らすことで殺さなくて済むようになるはずなんだが、何もしないといずれ大量虐殺する羽目になるんだよ。

60: otoan52 2025/11/01 17:48

地方のリソースが足りないからこそ、地域産業として投資を考えても良いんじゃないの?もちろん補助金は必要だろうけど。技術の投入もそう。ドローンとかロボとか!

61: ayumun 2025/11/01 17:50

そこで搾油と毛皮ですよ。とはいえ鹿はあんまり油なさそう。来年の服の流行を熊毛皮にしよう

62: kunta201020 2025/11/01 18:15

人が食べる用ではないが、食用にするまでの困難さがわかる資料https://qou.jp/wp-content/uploads/2021/01/Manual.pdf

63: yn3n 2025/11/01 18:18

殺害することと食べることをセットにする意識を捨てればなんとかなるなんて状況ではないように思うけど

64: dekaino 2025/11/01 18:32

日本人でもさすがにノミ・ダニ・ゴキブリを殺すのと食べるのはセットではないですよ

65: kuzumaji 2025/11/01 18:32

鹿肉美味しく食べるまでが億劫だしなぁ。

66: YEPSKDy6 2025/11/01 18:58

イノシシの美味しさと比べると鹿はどうしても食味で劣る(まずいのではなくあっさりしすぎ)なのでなあ。熊肉は旨いと聞くが。

67: corux 2025/11/01 19:01

足場の悪い下生えだらけの山(登山道ではない)に分け入って、ヒルに気をつけながら熊70㎏鹿60㎏(マダニ付き)をかかえあげ、血抜きをするために運べるか考えると、まー労力に見合う肉じゃないよ

68: aquatofana 2025/11/01 19:03

鹿肉すきなんだよ。/やはりジビエ解体カーは現状では割とよいソリューションのように見えるのだが https://www.gibier.or.jp/car/

69: auto_chan 2025/11/01 19:03

その主張の前提にある「クマとシカを食べるためにリソースを過剰に使ってて駆除などに支障をきたす」って話はどこからきたのか気になります。みんなその前提を共有して話してて、ワイは無知すぎるって泣いちゃった

70: doroyamada 2025/11/01 19:05

日本はヒトの死も含めて死への忌避が強いからね。終末期の延命とか、死に関わる職業への差別とか。

71: kyoshiro-1 2025/11/01 19:12

チェーンソーかなんかでバラバラにしてジップロックか何かで密閉して工芸品か何かで流通させて注意書きに食べ物ではありませんて書けばいろんな法規をくぐり抜けられないですかね。知らんけど。革靴食べるみたいな

72: asitanoyamasita 2025/11/01 19:16

まあ「せめて食べて供養…」なんてのも、殺される側にしたら「てめーらが罪悪感減らしたいだけじゃねーか」って感じだわな。害虫と同様に粛々と駆除してくしか

73: zsehnuy_cohriy 2025/11/01 19:17

虫は食わないのに……冗談はともかく駆除は駆除で有効活用はオマケなんだ

74: akira28 2025/11/01 19:25

食肉として販売するには手間ひまかかるんですよね。

75: princo_matsuri 2025/11/01 19:39

動物園のエサにならないかな

76: Chisei 2025/11/01 19:42

宗教以前に人間があって人間は自己中心的。生活の邪魔だから駆除するケースはかなりあったはず。多分現代で殺処理しきれないのは銃や罠で人間を巻き込むことを忌避しているから。知らんけど。

77: akahmys 2025/11/01 19:59

概念としてはそうだろうけど、実態を知ってる日本人なんて極少数なんだから、黙って捨てればいいんじゃないかなぁ。

78: etr 2025/11/01 20:05

いやー、今日から猟期で山入って鹿3頭に散弾4発ぶち込んだけど、全部外れてボウズで帰ってきたオイラが通りますよ。捕るのムズすぎる。

79: keidge 2025/11/01 20:10

ディアスキンは高級品として扱えるので、食肉はともかく、そういった方面で使えないだろうか。

80: ys0000 2025/11/01 20:11

鹿の革ってどうなのかしら。牛より良かったりする?

81: kamiokando 2025/11/01 20:36

熊は毛皮だけでもいいのでは?

82: nekokauinu 2025/11/01 20:39

「西洋人と違って日本人はクジラを余すところなくいただいてきた」という明らかなウソをついてきた報い

83: estragon 2025/11/01 20:45

もったいなとは思っちゃいますけど寄生虫とか病気とかもあるでしょうしねぇ。食肉にしなくても飼料化セントラル解体・加工工場みたいなとこに搬送できれば良いのかな

84: asiamoth 2025/11/01 20:55

「無益な殺生やめろ!」と無責任に叫ぶ人は、キンチョールにも同じことを言ってGKBR食べてればいいよ。

85: T-anal 2025/11/01 21:21

動物を処分するのにも金も手間もかかるからでない?熊や鹿なんてそのままゴミ焼却場へポイとはいかないだろうし。

86: youhey 2025/11/01 21:30

産業廃棄物としての処理ガイドラインを見たことあるけど、埋葬にもルールがあるし専用焼却炉も処分頭数(処理能力)に限りがあるとか結構色々と大変なんだと感じたな。

87: death6coin 2025/11/01 21:34

トリコも襲ってくる危険生物は全部食えなくても返り討ちにするし

88: narwhal 2025/11/01 21:34

ネズミと同じ扱いでいいよ。

89: shahuteki 2025/11/01 21:38

人間用だと食肉加工にコストがかかりすぎるから、動物園や爬虫類売ってるペットショップ向けに肉送るのが無難かも

90: halpica 2025/11/01 21:40

クマとシカじゃ難易度のレベルが全く違うような気がするけど?それにシカは美味いが、クマは美味いのか?

91: mujisoshina 2025/11/01 21:48

高く買い取って貰えるような丁寧な処理をしようと思えば処理数は少なくなり駆除数を稼げない。多量に駆除するために個々の処理にかける手間を省けば、運び出して処理する労力に対して商品価値が低くて割に合わない。

92: grt27555518 2025/11/01 22:04

別に人が食わなくても豚の餌にするとか肥料にするとかあるんじゃないのー?

93: eos2323 2025/11/01 22:30

人間の安全を確保しつつ簡単に自然な状態にするのなら、そのまま分解者に頑張ってもらうのでいいと思うけど

94: hanaharu_maru 2025/11/01 22:43

肉を活用しないのもだが、心配なのは、かつてニホンオオカミの駆除を行った時の様に「駆除しすぎてしまう」のではないかという事。

95: Kmusiclife 2025/11/01 22:50

ChatGPTの方が世の中わかっている。

96: Janssen 2025/11/01 23:11

ペットの餌にするにも山から運び出す労力が見合わなさそう。山に解体小屋作って美味しい部位だけ取り分けて残りは重機で掘った穴に捨てるくらいがいいかな。

97: izumiya1948 2025/11/01 23:28

【id:lacucaracha 美味しくなるように品種改良して、美味しくなるように肥育した家禽と比べたら勝てるわけなかろう】BSE騒ぎのXマスにフレンチレストランでエゾシカのフィレソテー食べたが、感動する位に美味かったなぁ。

98: letra 2025/11/01 23:30

ゴキブリ退治しても食べようと思わないが…

99: tasra 2025/11/01 23:33

食べれば罪にならないのよ

100: HanaGe 2025/11/01 23:49

関係ないけど狩猟用の鉛弾、今年から規正(禁止?)になったんだっけ

101: charun 2025/11/02 00:02

熊殺しまくれと言いながら動物園で癒される日本人は倫理崩壊してるね。年7人犠牲に対し何千頭も殺しまくる悪魔は人間。あと、そろそろ熊報道多すぎて何かきな臭くない?

102: hiro7373 2025/11/02 00:27

ネズミ殺しても食べない。日本人幻想はやめよう。大体大多数の人は動物を自分の手で殺したことないし、それを食べたことなんてもっとない