世の中

「グエー死んだンゴ」死後の投稿きっかけに数千件の寄付集まる | NHKニュース

1: rxh 2025/11/01 08:59

なかやまニキNHK入りしたか…

2: gcyn 2025/11/01 09:06

ラジオのアナウンサーが落ち着いたお声で「グエー死んだンゴ」と読んでらっしゃいました。

3: ryusso 2025/11/01 09:16

インターネットの心のつながり。心のつながりがインターネット🌐。

4: shiraishigento 2025/11/01 09:18

https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=18439M2W42_01_4280263 ←ラジオニュース/ >集まったとみられる寄付は1500万円を超え  死せる彼は生けるネット民をこれだけ動かした。/ブクマ先のニュース、動画で見れるようになった。

5: baikoku_sensei 2025/11/01 09:22

巨人小笠原、癌で死亡 球界の癌細胞こと巨人小笠原がガンで死去した。小松が1回登板したため1000円の寄付が集まり、無事猟友会に銃殺された。大正義巨人軍原監督は「僕も肺炎の研究に投資して癌を治したよ(ポックリ

6: bocbqcmn 2025/11/01 09:48

流行語大賞、ノミネート確実ですよね?

7: call_me_nots 2025/11/01 09:56

“がんの研究機関や病院などへ寄付を呼びかける投稿が相次ぎ、このうち、がん研有明病院を運営する「がん研究会」には10月31日までにおよそ2000件、合わせて1000万円を超える異例のペースで寄付が集まっているという”

8: POPOT 2025/11/01 10:17

“亡くなる数日前は痛み止めなどの影響でほとんどの時間をベッドの上で過ごす状況だったということで、時折目を覚まして「のどがかわいた」などと話し、父親の和彦さんは「水を飲むかい」などと声をかけていた”

9: eiki_okuma 2025/11/01 10:35

なんかこの件で、他の逝去のお知らせをしているポストに「そういう二番煎じもういいです」とか信じられないリプライ付けてる奴が散見されるんだが……人が毎日癌で死んでいることをご存じない……?

10: hapicome 2025/11/01 10:40

我が家の子は23歳。クレカで少額寄付ができると知り、2か所に成仏してクレメンス寄付したと伝えたら、子も別口で少額クレカ寄付してたらしい、ミルクボーイの「なんぼあってもエエですからね」が脳内再生。

11: Iridium 2025/11/01 10:53

NHKは「成仏してクレメンス」まで言ってほしい

12: bad-movie-guy 2025/11/01 10:53

"投稿された「グエー死んだンゴ」というつぶやきは、インターネットの匿名掲示板で暴言などにショックを受けたときに使われる決まり文句です。" うーん…

13: gomentic 2025/11/01 11:23

癌は他人事じゃないという気持ちが強まって本当に少ないながら寄付した。

14: mirakux 2025/11/01 11:23

死ぬことによって世界は動く、みんなもっとやっていこう

15: mori99 2025/11/01 11:23

気持ちがあっても手段を知らなかった人たちに手段があることが広がった事も大きいのかもしれない

16: Shinwiki 2025/11/01 11:25

人が死ななきゃ動かないのか、って批判されてた奴が最近なんかあったなぁ…クマか

17: ssssschang 2025/11/01 12:03

ちょっとボケ殺しっぽいよなと思ってしまう。いや良いことなんだけども

18: pikopikopan 2025/11/01 12:05

良いムーブ

19: rider250 2025/11/01 12:28

こういう人間をこそ「勇者」と呼ぶべきだと思うんだ。この子の倍以上生きてるし別に生に執着はないが、病状が相当苦しい中こんなふうに命の炎を燃やせるか? 俺は燃やせない。彼は間違いなく令和の勇者だ。

20: lone-dog 2025/11/01 12:39

己の死という最も深刻な状態をネタに。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれではないが、その行為が知らない誰かを此方の瀬へと送り戻した。

21: rna 2025/11/01 12:49

「「グエー死んだンゴ」というつぶやきは、インターネットの匿名掲示板で暴言などにショックを受けたときに使われる決まり文句」「返答のフレーズとして使われている「成仏してクレメンス」というメッセージ」

22: AKIYOSHI 2025/11/01 12:53

この親子らしいセンス。そして御父上、強い。>“奏琉は寄付が広がっているのを見てびっくりしているかもしれませんし、してやったりの顔をしているかもしれません”