世の中

同姓同名、同じ生年月日の別人口座を差し押さえ、個人情報も漏洩 京都市

1: maruhoi1 2025/10/31 20:53
2: hozho 2025/10/31 21:08

“京都市は31日、住民税を滞納していた男性と同姓同名で生年月日が同じ京都府外の男性に対し、預金口座を誤って差し押さえた上、住所などの個人情報も漏洩(ろうえい)していたと発表した。”

4: mike47 2025/10/31 23:08

前に確定申告で所得が「△☓☓円」だったが、△はマイナスって意味なんだけど、△と4を間違えて「4☓☓円」みたいな感じで納付書が来て、連絡したら「間違いでした納付書破棄してください」ってなったことある

5: TakamoriTarou 2025/10/31 23:14

銀行で金を借りていた場合、普通は差し押さえを受けた場合、借りてる金を一括で返せと言う条項が自動発動するが(銀行が言わなくても発動する)そういう事態になっていたら人が死ぬような事故。雑すぎる

6: rgfx 2025/10/31 23:18

マイナンバーがあるのにこういうところで使えないの歯がゆいっすね…(マイナンバーカードじゃなくて

7: punkgame 2025/10/31 23:35

ほんとネットで燃やすのが一番いい手になってるな。ひどい世の中や…

8: rectus 2025/11/01 00:33

名前とか生年月日とかMECEじゃない情報を使わなくて良くなるためのマイナンバーちゃうんか

9: pikopikopan 2025/11/01 01:00

巻き込まれた人気の毒過ぎる

10: takeshi 2025/11/01 01:43

ようやく報道されたか。

11: kenchan3 2025/11/01 02:45

ツイッターで見たやつか。本人には舐めた対応しても、新聞で取り上げられてしまったらどうするのだろうか?

12: tasknow 2025/11/01 04:13

ごめんで済むような話ではない。

13: nori__3 2025/11/01 06:14

マイナンバーに反対していた共産党が強い京都ですね。

14: ROYGB 2025/11/01 06:40

以前から同種の事件は起きていて、住所の確認をしないなどやるべきことをやらないで起きてる。https://www.yomiuri.co.jp/national/20240618-OYT1T50172/

15: rocoroco3310 2025/11/01 07:26

Xで話題になってた人だ!報道して欲しいとめちゃ怒ってたけどニュースになったのか https://x.com/katy1205y/status/1982700405479055657?s=46&t=JovKvM_Ph-SJm75EBB-RGw

16: kawani 2025/11/01 07:48

マイナンバーがちゃんと普及してたらなんの問題も起きてない。この非効率なデジタル政府後進国を放置してきた政府と、未だにネガティブキャンペーン張ってる毎日新聞はじめとする反対派の罪は重い。

17: tacticsogresuki 2025/11/01 07:53

間違いがあるかもと、口座申請時に登録されている住居にも通知を出しなよ。判明したから謝罪で済むけど高齢者相手だと抜き取り放題になりかねない。

18: hatahata_chan 2025/11/01 08:01

差押の確認に、まだマイナンバー活用されてないのか。ぼちぼち普及もされてきたので、行政事務はマイナンバーベースでやらないと今後もこういうミスは出ると思う。炎上されるのが嫌なら効率化してくれ。

19: gui1 2025/11/01 08:17

マイナンバーをつかってよ(´・ω・`)

20: yodogawa-kahan 2025/11/01 08:31

これで国税滞納処分の切先が鈍ってもらっては困る。将来損害賠償や養育費の未払いに活用できるよう、より強化してほしい。

21: yasuhiro1212 2025/11/01 09:13

こういったことを減らすためのマイナンバーなのです。

22: asyst 2025/11/01 09:25

ひえー

23: mouki0911 2025/11/01 09:33

これはちょっと同情する。レア度で言うと数十万に1件。しかも差押え対象とした場合、もっと確率低い。マイナ紐付け進めるべきやね。

24: aomvce 2025/11/01 09:46

慰謝料案件

25: Fluss_kawa 2025/11/01 10:31

マイナンバー使えよはそうなんだけど、銀行口座にマイナンバーがくっついてない人が多いんじゃないかな。任意だし。反対派が大変すぎて強制できないし、実際問題過去に開設した口座にどうやって紐付けるかは難しい

26: coolantwater 2025/11/01 11:37

口座の名義人にマイナンバー情報紐付けするの、複数口座ある場合も全部やろうとすると厳しいのでは。こんないい加減な行政にノーハンドで開示されるようになったりとかのメリットはあるにしても(皮肉)。