『放射線量の測定機器について、正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為をしていた』検査機関としては終わりでしょ。
だからなんでこういう真似するかね。この手のセコイ不正行為のせいで原発事業に不信感抱かれるのに一向に改める気がねえんだもんな
原発が必要か否か以前にそれを扱う側のやらかしが酷くて、何かあった時の被害を考えたらとてもじゃないけど信用できないんだよ。ちゃんとやってくれよ本当に。
ああ、やっぱり。
岸田石破が首相のままだったら出てこなかった不正が続々と……
東電の原発事業は突出して神奈川県警みたいに異常だよな。本体はもちろん、出入り業者も不正を厭わないというか気にしない。どうして東電だけこうも横行するのか。それとも他はただうまいこと隠せてるだけなのか
原発って「全員がルールを厳守している限り安全」なもんなんだよね(そしてエラー時の被害が甚大)。全員がルールを守れるなら警察いらん。
そういうのやめて欲しい
"株式会社" https://www.tokyo-pt.co.jp/news/2025-10-30 "発覚の経緯は、2025年9月30日に当該担当者の上長が不審な受注処理に気づいたこと" https://www.c-technol.co.jp/cate02/22765/
この内容を見る限り組織的な不正というよりは担当者のサボりに見える。ただ、一人でそんなことできるような体制というのが問題ではある。
“正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為”/校正できてなかったのかな。東電が叩かれるのは気の毒。
100%完璧に運営する事が前提で更に想定外の事があれば事故が起きる。不正不注意不作為怠慢etc人類には原発の管理は無理。
311の時の予備電源のケーブルが合わなかった問題も、東電としてはこうやって仕事を頼んだ企業の怠慢とかで後ろから刺された状態だったんだろうな
委託先の業者のせいじゃなくてそういうこと出来る体制が問題。テロリストに侵入されるセキュリティもそう。
“営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造” はいはい刑務所刑務所
まさか発注側が「時間ないから2日で校正しろ、現品に校正証も添付しろ」とか言ってたんじゃないよね?
311以降、原発は終わってる。安倍晋三が誤魔化して続けさせたが、没落国の電力会社には管理能力がない。リニアと同じくいつ止めるかだけが焦点だよね、見ないようにしてるが
当該業者がリリースを出していて、個人の不正としている。業者は放射線計測関連機器のメーカーで、検査専門機関ではない。https://www.c-technol.co.jp/
“原発って「全員がルールを厳守している限り安全」なもんなんだよね” は?福島第一原発事故がなぜ起こったのか全然理解できてないね。
原発ってアホが運用するとあかんのよね。で、今の人類ってどうですか、という。推進派の意見もわかるんだけど、人類はまだアホが多いことも視野に入れてほしい。
なんで公表されてるのに会社名を出さないの。
伝統芸能
原子力は人類には早すぎたんだよ的なやつ。
千代田テクノルともあろうものが…。
この報道で「やっぱり測定をごまかしてた!」と言い出す人が湧いてきそう。
ははは。東電だけ切ろうったって無理な話ですよ。原発界隈は,他だってあれやこれややらかしてるじゃないですか。こちとら小学生からの筋金入りの反原発だからいろいろ覚えてますぜ。
こういうの何故起こるのかは考えた方がよい。配達に任せられないのは仕方ないが、フクイチ側が送ってる訳ではなくおそらく独りで運んでるし、結構な距離を運転させられてる。モチベとか削れてんじゃないかな。
原発不信は度重なる業者のやらかしや、原発事故の原因である安倍・自民党(や信者)が自分たちの怠慢・科学軽視を認めず謝ったら死ぬ病を発症してるから。
なんでこんな無意味な不正が行われるんだ?インセンティブはなんだ?ただ面倒くさかったからみたいな話し?
チェルノブイリとかスリーマイルとかのドキュメンタリー見ててもそうなんだけど、原発って官僚制的無謬性が前提なんだよね。
どのような不正行為をしていたのかを書いていないので、本当に問題だったのか?判断がつかん
「アンダーコントロール」だから全部安倍ちゃんのせいだな
"どのような不正行為をしたのかを書いていない"→どのような不正行為をしたのかしか書いてないだろ。
"担当者が2022年9月1日から2025年9月30日にわたり、放射線測定器等の校正を担当部門に依頼しなかったにもかかわらず、自ら校正証明書及び校正シールを偽造し、お客様に納品・請求を行ったものであります。"おいおいw
そりゃ、鵜の目鷹の目で関連会社まで含めて何かあるたびに騒ぎ立ててりゃ「原発はごまかしだらけ」と印象づけられるだろうな/どんな組織でもミスや不正はあり、それを前提に複数の安全措置を組み合わせるんだよ
ど真ん中の不正(検査しないで証明書偽造)でワロタ(笑ってない)。重罪、即懲役刑でいいよ。
「動燃の名前も聞きたくない」からなにも変わっていない業界、政府、有権者。
検査済みを偽造か〜〜〜〜〜〜高市さんが原発再稼働向きなところで背後からうってきたね。まぁ報告が上がってくるだけまだいいか…。千代田テクノルこれかhttps://www.c-technol.co.jp/cate02/22765/
ちゃんとエスカレーションすりゃええけど、利権談合握り合いで尻尾切られて終わりよなあ。美し国日本。
技術的に可能でも、それが適切に行われる保証がないので無理筋、というのが人間らしい。だからこそ自分が子供をあきらめてでも障害者を生かす社会を維持していこうと考えていられるのかもしれない
東電の下請けの東京パワーテクノロジーが1Fで使ってる測定機器の検査を依頼していた千代田テクノルの社員による不正。不正防止も安全と同じでゴールはないんだねぇ。
人類に原発は早すぎた。
そういうのもうやめなよ
原発は日本人の無責任な善意と現実的な必要性との板挟みにあっていると思う。現場はさぞ荒んでいるだろうと想像する。この事件、自分はむしろ同情する。たぶん俺も同じ立場なら不正してただろう。こんなクソ仕事。
フランスとか中国みたいなルールを守る国じゃないと原発はできない
47の速報は速報過ぎて内容が薄いのでブクマに向かない
国として放射性廃棄物の処理する場所を決めるようなハイレベルなところから、こういう現場レベルまで、原発を「運営する能力」があやしい…。エンジニアの能力だけ高くても意味ない
多分氷山の一角。不正が割に合わぬという状況になっていない。#原発 界隈が,#東電 が,それらを監査する官僚機構が,政権与党が,司法が。
これは「担当者の不正を見つけた」。つまり組織的に不正に対処ができたという話ですよ。/イジメを根絶可能かと問えば難しいと答えられる人が、原発が絡むと急にナンセンスなゼロリスク論者になってしまう。
安全に関わる仕事なのに、こういうの一番やっちゃ駄目なやつ。不正を検知、是正できない体制も含めてお粗末。
反原発が騒いでるこの流れ懐かしい
てめー、しょうもない陰謀論のきっかけになるようなカス対応してんじゃねーぞ。
とりま役員全員の減給だわ・・酷い・・
日本に原発の運用は無理みたいだね。
原発関連はこれ(不正)が平常運転のはず。なぜ今頃問題視されているんだろう。
こういう事があると、原発まわりの安全性が疑わしくなるんよね。汚染水が正しく処理水になってるかとか、俺らモブにはわかりようもねえんだもん。
こんなところで手を抜かないでほしい。そういう細かいところが大事なのに。
千代田テクノル、1956年創業で社員数659人とものすごくちゃんとした会社に見えるのだが、担当者の懈怠によるものなのかな。
新潟県民は慣れっこです。 柏崎刈羽で何回も何回も東電本体がこんな不祥事ばかり起こしてます。 なので、県民の反対以前に試験等に合格せずに再稼働出来ずにいました。
どうせ範囲内で問題ないとかだろうけど、むしろ流れ作業でするだけなら楽な仕事やん。
読売ジャイアンツかよ
これはまあ、ちゃんと不正が表に出て来たパターンで、規模的にも小さい感じなので、是正されてよかったね、で終わるぐらいの話に見えるけれども。
311の時、女川原発は「非常用電源があるからどうぞ」て避難民受け入れてたのにな…。管理者や運用次第でこんなに差ができる事、ハズレの時に地獄を見ることを定期的に思い出させてくれる福島第一原発はすごい。悲しい
共同特有の見出し不正がちょっと入ってて、"測定機器について、正しく作動するかの検査を受託した業者"だから実際の測定じゃなくていわば機器の検品をサボったってことか。それも許されんけど発注側が被害者案件
え、マジ?測定器が不正って…ちゃんと測ってくれなきゃ困るにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
手抜きみたいなもんは、どの職場でも起こり得る。これが太陽光発電所ならどうということはない。原発じゃダメだ。という点からも、何もわざわざ原発にしがみつかなくても、と思う。
不正がある前提のチェック機能が無いって事かな 電源喪失のときも想定してなかったからってのと同じように見えてしまう 原発系はゼロトラストモデルでやらないと危なすぎる
問題は、今回は事前に止められたからいいが、止められないと福一が再度起こる。ゼロリスク云々は車一台には言わないが原発一基には言うに決まってる。しかもゼロリスクなんちゃらの奴らは福一に全く責任を負わない
大量の関係者・関連企業があるのでどこかで不正が起きる可能性は織り込む必要があるよな。今回のも機器の検査に不正があっても何か別の仕組みでカバーできてるのか?実質的な影響はどうなのか?を知りたい。
事実関係をきちんと調べてほしい。許されないが、そうせざる得ない事情があった可能性もあるから。
定期的にやらかしてもらえると柏崎刈羽再稼働が遠のくので🙄
こういう手抜きをするから信用されないのだよなあ。
記事内の営業所の担当者がなぜ検査部署に回さなかったのか、動機が気になるところ
早く原発再稼働してほしいのに、原子力ムラがこんなんじゃ、まだ遠いな。復興特別所得税取ってんだから、しっかりしてくれよ。
人間がやる限り完璧に設計・運用できない。今の所、実績は50年に一回その地域を完全に破壊し数百年後始末が続く事故が起きる事を考えると、500年くらいで日本に住める所なくなりそうだな。
やるとおもったよ
原発は安全かもしらんが人間が腐ってるので存続できない
そういう不正を防止する為にわざわざ検査を外注しとるのに、そこでこういう不正をされたんじゃたまらんなぁ。
こういうことがあると原発反対せざるを得なくなるからちゃんとして欲しいよね。今回だけなのか今までずっとかどうか分からんけど。
ウランバケツヨシ!|東海村への行程は割りと短い
証明書偽造はあかんやろ
ブクマカっていうのはフェイルセーフ、フールプルーフの概念がない世界で生きてるのか?
不正と不信のデパートだな。象、死んだ魚、嘔吐だ。
命に関わるじゃないか。悪質極まりない。あってはならない質のもの
こうやってみんなが少しずつ信用を裏切ることで社会がどんどん悪くなっていく
ファッ
原発の稼働にはメリットがあるとはいえ、こういうことが起こりうるから信用出来ないんだよなあ・・・
検査会社を検査する会社が必要だな。さすがメイドインジャパン。品質が悪い。中国製と入れ替えよう。
やっぱり人間には制御出来ないものなのかなぁ
完全にコントロール笑。そういえば春先の測定値上限を超えてたって件はどうなったんだろ
これは罰則とかあるから隠蔽してるんだろうか…。起きてしまった事故に対して測定検査で不正する意味がわからない。管理責任とか問われるの?ともあれ東電は未だに賠償もしてないし上層部は逃げ切ったクズばかり
これを不正することのリスクってものすごいと事前にわかりそうなもんだけどな。実際いまの騒ぎ。それでも不正したいってのはなぜか?誰がさせたか?ってキッチリ追求してほしい。
“営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造していた。”
こういうとこやで。再エネのネガキャンばっかりしてるけど、未来を考えれば明らかに再エネを研究した方が良い。事故ったときに制御できないようなものを作るな。作るなら自民党本部に作れ。
危ない場所だしさみしいようなところだと思うけど、これどういう社会的地位のどんな立場の人間がいくらの報酬で働かされてんだろうね。かれらにどんな仕事ぶりを期待できるんだろうな。
クドクド言ってるケド、こんなだから、ワスは東京電力が設置する電気料金徴収のための電力計、全く信用してないかんね、電気止められたら困るので黙って料金支払ってるケド…
“正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為をしていたと発表した。営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造していた。”日通航空に取りに行かせて検索に直で送ればよいのに。
ただの怠慢であっても、それなりにオオゴトにしておかないと、怠慢に寄せられてしまうからなぁ
信頼ベースで仕事を進めるのは危険な場合がある。言い出したらキリがないけどこう言う事がある可能性は考えなければ。
原発周りは不正が多すぎてね
311の時の政権はどこ党だったけ……
検査じゃなくて校正を偽装したのか。これは再発防止も難しいのでは?ただ大騒ぎすべき事象でもない、原発行政の不正はもっとエグい。
原発に関してはこれからさらに必要に駆られる可能性が高いんだから本当にしっかりやって欲しい
こういうことがあるから原発が信頼されないんだよな。技術以前の運用に対する疑念がつきまとう。日本は棄民の過去もあるし。
またこんなん出たのか…。こんな連中が扱う限り賛成は出来ないね。
原発の監査が厳しいから見つかっただけでハインリヒの法則踏まえると正しく校正されてない検査機器の暗数がそれなりにあるってことでは
細かいことまで不正が一切起きないようにガチガチに固めるのもリソースを大量に消費するからな。万全を期したつもりでもちょっとした気の緩みで不正は起きる。最後はひとりひとりの良心に委ねるしかない。
何の検査もせず証明書を印刷するだけの簡単なお仕事。
優れた技術でも相応の管理体制がなければ使えない。どんなことにも言えるが。
みんな神経尖らせてるところにこんな杜撰な事をしたらどうなるかがまったく想像出来ないんだろうな/測定機が未検査でも結果が誤りだとか捏造とかではないので、先ずは検査して正常動作するならよし。駄目なら再測定
【速報】福島第1原発の放射線量測定器検査で不正
『放射線量の測定機器について、正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為をしていた』検査機関としては終わりでしょ。
だからなんでこういう真似するかね。この手のセコイ不正行為のせいで原発事業に不信感抱かれるのに一向に改める気がねえんだもんな
原発が必要か否か以前にそれを扱う側のやらかしが酷くて、何かあった時の被害を考えたらとてもじゃないけど信用できないんだよ。ちゃんとやってくれよ本当に。
ああ、やっぱり。
岸田石破が首相のままだったら出てこなかった不正が続々と……
東電の原発事業は突出して神奈川県警みたいに異常だよな。本体はもちろん、出入り業者も不正を厭わないというか気にしない。どうして東電だけこうも横行するのか。それとも他はただうまいこと隠せてるだけなのか
原発って「全員がルールを厳守している限り安全」なもんなんだよね(そしてエラー時の被害が甚大)。全員がルールを守れるなら警察いらん。
そういうのやめて欲しい
"株式会社" https://www.tokyo-pt.co.jp/news/2025-10-30 "発覚の経緯は、2025年9月30日に当該担当者の上長が不審な受注処理に気づいたこと" https://www.c-technol.co.jp/cate02/22765/
この内容を見る限り組織的な不正というよりは担当者のサボりに見える。ただ、一人でそんなことできるような体制というのが問題ではある。
“正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為”/校正できてなかったのかな。東電が叩かれるのは気の毒。
100%完璧に運営する事が前提で更に想定外の事があれば事故が起きる。不正不注意不作為怠慢etc人類には原発の管理は無理。
311の時の予備電源のケーブルが合わなかった問題も、東電としてはこうやって仕事を頼んだ企業の怠慢とかで後ろから刺された状態だったんだろうな
委託先の業者のせいじゃなくてそういうこと出来る体制が問題。テロリストに侵入されるセキュリティもそう。
“営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造” はいはい刑務所刑務所
まさか発注側が「時間ないから2日で校正しろ、現品に校正証も添付しろ」とか言ってたんじゃないよね?
311以降、原発は終わってる。安倍晋三が誤魔化して続けさせたが、没落国の電力会社には管理能力がない。リニアと同じくいつ止めるかだけが焦点だよね、見ないようにしてるが
当該業者がリリースを出していて、個人の不正としている。業者は放射線計測関連機器のメーカーで、検査専門機関ではない。https://www.c-technol.co.jp/
“原発って「全員がルールを厳守している限り安全」なもんなんだよね” は?福島第一原発事故がなぜ起こったのか全然理解できてないね。
原発ってアホが運用するとあかんのよね。で、今の人類ってどうですか、という。推進派の意見もわかるんだけど、人類はまだアホが多いことも視野に入れてほしい。
なんで公表されてるのに会社名を出さないの。
伝統芸能
原子力は人類には早すぎたんだよ的なやつ。
千代田テクノルともあろうものが…。
この報道で「やっぱり測定をごまかしてた!」と言い出す人が湧いてきそう。
ははは。東電だけ切ろうったって無理な話ですよ。原発界隈は,他だってあれやこれややらかしてるじゃないですか。こちとら小学生からの筋金入りの反原発だからいろいろ覚えてますぜ。
こういうの何故起こるのかは考えた方がよい。配達に任せられないのは仕方ないが、フクイチ側が送ってる訳ではなくおそらく独りで運んでるし、結構な距離を運転させられてる。モチベとか削れてんじゃないかな。
原発不信は度重なる業者のやらかしや、原発事故の原因である安倍・自民党(や信者)が自分たちの怠慢・科学軽視を認めず謝ったら死ぬ病を発症してるから。
なんでこんな無意味な不正が行われるんだ?インセンティブはなんだ?ただ面倒くさかったからみたいな話し?
チェルノブイリとかスリーマイルとかのドキュメンタリー見ててもそうなんだけど、原発って官僚制的無謬性が前提なんだよね。
どのような不正行為をしていたのかを書いていないので、本当に問題だったのか?判断がつかん
「アンダーコントロール」だから全部安倍ちゃんのせいだな
"どのような不正行為をしたのかを書いていない"→どのような不正行為をしたのかしか書いてないだろ。
"担当者が2022年9月1日から2025年9月30日にわたり、放射線測定器等の校正を担当部門に依頼しなかったにもかかわらず、自ら校正証明書及び校正シールを偽造し、お客様に納品・請求を行ったものであります。"おいおいw
そりゃ、鵜の目鷹の目で関連会社まで含めて何かあるたびに騒ぎ立ててりゃ「原発はごまかしだらけ」と印象づけられるだろうな/どんな組織でもミスや不正はあり、それを前提に複数の安全措置を組み合わせるんだよ
ど真ん中の不正(検査しないで証明書偽造)でワロタ(笑ってない)。重罪、即懲役刑でいいよ。
「動燃の名前も聞きたくない」からなにも変わっていない業界、政府、有権者。
検査済みを偽造か〜〜〜〜〜〜高市さんが原発再稼働向きなところで背後からうってきたね。まぁ報告が上がってくるだけまだいいか…。千代田テクノルこれかhttps://www.c-technol.co.jp/cate02/22765/
ちゃんとエスカレーションすりゃええけど、利権談合握り合いで尻尾切られて終わりよなあ。美し国日本。
技術的に可能でも、それが適切に行われる保証がないので無理筋、というのが人間らしい。だからこそ自分が子供をあきらめてでも障害者を生かす社会を維持していこうと考えていられるのかもしれない
東電の下請けの東京パワーテクノロジーが1Fで使ってる測定機器の検査を依頼していた千代田テクノルの社員による不正。不正防止も安全と同じでゴールはないんだねぇ。
人類に原発は早すぎた。
そういうのもうやめなよ
原発は日本人の無責任な善意と現実的な必要性との板挟みにあっていると思う。現場はさぞ荒んでいるだろうと想像する。この事件、自分はむしろ同情する。たぶん俺も同じ立場なら不正してただろう。こんなクソ仕事。
フランスとか中国みたいなルールを守る国じゃないと原発はできない
47の速報は速報過ぎて内容が薄いのでブクマに向かない
国として放射性廃棄物の処理する場所を決めるようなハイレベルなところから、こういう現場レベルまで、原発を「運営する能力」があやしい…。エンジニアの能力だけ高くても意味ない
多分氷山の一角。不正が割に合わぬという状況になっていない。#原発 界隈が,#東電 が,それらを監査する官僚機構が,政権与党が,司法が。
これは「担当者の不正を見つけた」。つまり組織的に不正に対処ができたという話ですよ。/イジメを根絶可能かと問えば難しいと答えられる人が、原発が絡むと急にナンセンスなゼロリスク論者になってしまう。
安全に関わる仕事なのに、こういうの一番やっちゃ駄目なやつ。不正を検知、是正できない体制も含めてお粗末。
反原発が騒いでるこの流れ懐かしい
てめー、しょうもない陰謀論のきっかけになるようなカス対応してんじゃねーぞ。
とりま役員全員の減給だわ・・酷い・・
日本に原発の運用は無理みたいだね。
原発関連はこれ(不正)が平常運転のはず。なぜ今頃問題視されているんだろう。
こういう事があると、原発まわりの安全性が疑わしくなるんよね。汚染水が正しく処理水になってるかとか、俺らモブにはわかりようもねえんだもん。
こんなところで手を抜かないでほしい。そういう細かいところが大事なのに。
千代田テクノル、1956年創業で社員数659人とものすごくちゃんとした会社に見えるのだが、担当者の懈怠によるものなのかな。
新潟県民は慣れっこです。 柏崎刈羽で何回も何回も東電本体がこんな不祥事ばかり起こしてます。 なので、県民の反対以前に試験等に合格せずに再稼働出来ずにいました。
どうせ範囲内で問題ないとかだろうけど、むしろ流れ作業でするだけなら楽な仕事やん。
読売ジャイアンツかよ
これはまあ、ちゃんと不正が表に出て来たパターンで、規模的にも小さい感じなので、是正されてよかったね、で終わるぐらいの話に見えるけれども。
311の時、女川原発は「非常用電源があるからどうぞ」て避難民受け入れてたのにな…。管理者や運用次第でこんなに差ができる事、ハズレの時に地獄を見ることを定期的に思い出させてくれる福島第一原発はすごい。悲しい
共同特有の見出し不正がちょっと入ってて、"測定機器について、正しく作動するかの検査を受託した業者"だから実際の測定じゃなくていわば機器の検品をサボったってことか。それも許されんけど発注側が被害者案件
え、マジ?測定器が不正って…ちゃんと測ってくれなきゃ困るにゃ!猫パンチしちゃうぞ!にゃ!
手抜きみたいなもんは、どの職場でも起こり得る。これが太陽光発電所ならどうということはない。原発じゃダメだ。という点からも、何もわざわざ原発にしがみつかなくても、と思う。
不正がある前提のチェック機能が無いって事かな 電源喪失のときも想定してなかったからってのと同じように見えてしまう 原発系はゼロトラストモデルでやらないと危なすぎる
問題は、今回は事前に止められたからいいが、止められないと福一が再度起こる。ゼロリスク云々は車一台には言わないが原発一基には言うに決まってる。しかもゼロリスクなんちゃらの奴らは福一に全く責任を負わない
大量の関係者・関連企業があるのでどこかで不正が起きる可能性は織り込む必要があるよな。今回のも機器の検査に不正があっても何か別の仕組みでカバーできてるのか?実質的な影響はどうなのか?を知りたい。
事実関係をきちんと調べてほしい。許されないが、そうせざる得ない事情があった可能性もあるから。
定期的にやらかしてもらえると柏崎刈羽再稼働が遠のくので🙄
こういう手抜きをするから信用されないのだよなあ。
記事内の営業所の担当者がなぜ検査部署に回さなかったのか、動機が気になるところ
早く原発再稼働してほしいのに、原子力ムラがこんなんじゃ、まだ遠いな。復興特別所得税取ってんだから、しっかりしてくれよ。
人間がやる限り完璧に設計・運用できない。今の所、実績は50年に一回その地域を完全に破壊し数百年後始末が続く事故が起きる事を考えると、500年くらいで日本に住める所なくなりそうだな。
やるとおもったよ
原発は安全かもしらんが人間が腐ってるので存続できない
そういう不正を防止する為にわざわざ検査を外注しとるのに、そこでこういう不正をされたんじゃたまらんなぁ。
こういうことがあると原発反対せざるを得なくなるからちゃんとして欲しいよね。今回だけなのか今までずっとかどうか分からんけど。
ウランバケツヨシ!|東海村への行程は割りと短い
証明書偽造はあかんやろ
ブクマカっていうのはフェイルセーフ、フールプルーフの概念がない世界で生きてるのか?
不正と不信のデパートだな。象、死んだ魚、嘔吐だ。
命に関わるじゃないか。悪質極まりない。あってはならない質のもの
こうやってみんなが少しずつ信用を裏切ることで社会がどんどん悪くなっていく
ファッ
原発の稼働にはメリットがあるとはいえ、こういうことが起こりうるから信用出来ないんだよなあ・・・
検査会社を検査する会社が必要だな。さすがメイドインジャパン。品質が悪い。中国製と入れ替えよう。
やっぱり人間には制御出来ないものなのかなぁ
完全にコントロール笑。そういえば春先の測定値上限を超えてたって件はどうなったんだろ
これは罰則とかあるから隠蔽してるんだろうか…。起きてしまった事故に対して測定検査で不正する意味がわからない。管理責任とか問われるの?ともあれ東電は未だに賠償もしてないし上層部は逃げ切ったクズばかり
これを不正することのリスクってものすごいと事前にわかりそうなもんだけどな。実際いまの騒ぎ。それでも不正したいってのはなぜか?誰がさせたか?ってキッチリ追求してほしい。
“営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造していた。”
こういうとこやで。再エネのネガキャンばっかりしてるけど、未来を考えれば明らかに再エネを研究した方が良い。事故ったときに制御できないようなものを作るな。作るなら自民党本部に作れ。
危ない場所だしさみしいようなところだと思うけど、これどういう社会的地位のどんな立場の人間がいくらの報酬で働かされてんだろうね。かれらにどんな仕事ぶりを期待できるんだろうな。
クドクド言ってるケド、こんなだから、ワスは東京電力が設置する電気料金徴収のための電力計、全く信用してないかんね、電気止められたら困るので黙って料金支払ってるケド…
“正しく作動するかの検査を受託した業者が不正行為をしていたと発表した。営業所の担当者が機器を検査部署に回さず、自ら検査済みの証明書を偽造していた。”日通航空に取りに行かせて検索に直で送ればよいのに。
ただの怠慢であっても、それなりにオオゴトにしておかないと、怠慢に寄せられてしまうからなぁ
信頼ベースで仕事を進めるのは危険な場合がある。言い出したらキリがないけどこう言う事がある可能性は考えなければ。
原発周りは不正が多すぎてね
311の時の政権はどこ党だったけ……
検査じゃなくて校正を偽装したのか。これは再発防止も難しいのでは?ただ大騒ぎすべき事象でもない、原発行政の不正はもっとエグい。
原発に関してはこれからさらに必要に駆られる可能性が高いんだから本当にしっかりやって欲しい
こういうことがあるから原発が信頼されないんだよな。技術以前の運用に対する疑念がつきまとう。日本は棄民の過去もあるし。
またこんなん出たのか…。こんな連中が扱う限り賛成は出来ないね。
原発の監査が厳しいから見つかっただけでハインリヒの法則踏まえると正しく校正されてない検査機器の暗数がそれなりにあるってことでは
細かいことまで不正が一切起きないようにガチガチに固めるのもリソースを大量に消費するからな。万全を期したつもりでもちょっとした気の緩みで不正は起きる。最後はひとりひとりの良心に委ねるしかない。
何の検査もせず証明書を印刷するだけの簡単なお仕事。
優れた技術でも相応の管理体制がなければ使えない。どんなことにも言えるが。
みんな神経尖らせてるところにこんな杜撰な事をしたらどうなるかがまったく想像出来ないんだろうな/測定機が未検査でも結果が誤りだとか捏造とかではないので、先ずは検査して正常動作するならよし。駄目なら再測定