世の中

【速報】テレ朝「スーパー戦隊シリーズ」放送終了へ

1: anmin7 2025/10/30 19:12

終わる日が来たんだ……

2: tana_bata 2025/10/30 19:20

子ができて、長らく遠ざかっていた戦隊モノにまたハマったのは良い体験だった(ゼンカイ)

3: Dicer 2025/10/30 19:24

「はあああ?」と職場で声が出た

4: Tailchaser 2025/10/30 19:25

おもちゃ売れてなかったのかな…、パワーレンジャーはどうなるんだろ

5: IvoryChi 2025/10/30 19:26

(´⊙ω⊙`)!しかしそれなら先に発表してから最後の作品出してほしかったかも…

6: poko_pen 2025/10/30 19:26

半世紀か…

7: Sampo 2025/10/30 19:28

「昭和が終わった」のの最終便って感じする

8: chambersan 2025/10/30 19:28

えっ。

9: verda 2025/10/30 19:29

そんな日くるとは全く思ってなかった

10: kaeru-no-tsura 2025/10/30 19:31

へ?

11: norinorisan42 2025/10/30 19:31

マジか/少子化もあって仮面ライダーとどっちかという選択だったのだろうか/特撮ヒーローだけでなくロボ玩具を売る番組枠でもあるけど

12: rag_en 2025/10/30 19:31

は?

13: soylent_green 2025/10/30 19:31

おおう…

14: rna 2025/10/30 19:32

マジかよ… 新人俳優の登竜門的な場でもあったのになぁ。。

15: tomokofun 2025/10/30 19:32

オワルンジャーなのかヤメルンジャーなのか。

16: yarumato 2025/10/30 19:32

“「スーパー戦隊シリーズ」が現在放送中の作品を最後に終了。1975年開始の「秘密戦隊ゴレンジャー」から続く人気シリーズが半世紀の歴史に幕を下ろす。”

17: ykhmfst2012 2025/10/30 19:32

人数も敵味方の区分けも好き放題いじってもはや「スーパー戦隊」の枠組み/肩書きに意味がなくなり子供受けも微妙になってた印象。ここ10年くらい?少子化の加速もあって潮時なのかもね。

18: ryabu363 2025/10/30 19:33

またNetflixの出番か...

19: cu6gane 2025/10/30 19:34

半世紀も続いたシリーズが終わるのか…/まあ公式なトコロからアナウンス待ちかな?関係者が誰かも分からんまま憶測で言ってもどうもならん

20: hazlitt 2025/10/30 19:35

この辺とか仮面ライダーは安全保障とか社会的包摂の仮説検証番組(そういう視点で大人が見て感心する番組)になってると聞いたことはある

21: nack1024 2025/10/30 19:35

まぁここ何作か滅茶苦茶やったしな。メタルヒーローやろうず

22: uniR 2025/10/30 19:36

シアターGロッソで握手する僕がいないってこと?

23: kalmalogy 2025/10/30 19:37

共同通信の速報か。取材で分かったってパターンはまだ飛ばしの可能性がある/テレ朝がやめるだけで他局で続く可能性はある。テレ東とか欲しがりそう

24: owl23 2025/10/30 19:37

戦隊には1年を通した撮影による若手俳優の育成と輩出の場という重要な機能があったはず。まだNHK大河やライダーは残ってるけど、後々影響でてくるんだろうな。

25: qwertytalks 2025/10/30 19:37

明日のおもちゃ関連株どうなるんだ一体・・・。ニチアサ枠を買う後継企業はどこなんだ。本当に日本のサブカル関連荒れるぞぉこれは。何処が時代のサブカルを担おうとしてるのかバチバチの戦国時代が来るかも知れない

26: ysksy 2025/10/30 19:37

マジか。最後なら尚更ゴーカイジャーみたいな作風で締めた方が良かったのでは…?ゴジュウジャー面白いけどこのトンチキがラストでいいの?/テレ朝が終了と言ってるだけで配信に行く可能性はあるか。

27: zefiro01 2025/10/30 19:37

ライダーもマンも停まっていた時期があるから気運さえ有れば蘇ることもあるとは思うが。さて

28: gcyn 2025/10/30 19:38

やりきりましたか…。(しかし、速報…!!)

29: yayoiori 2025/10/30 19:38

仮面ライダーと違って大人向け市場が弱いイメージ

30: Windymelt 2025/10/30 19:40

ホワェ!?

31: jzunkodj4y 2025/10/30 19:40

仮面ライダー・ウルトラマンと共に日本の子ども向け伝統芸能としていつまでも残っていくものと思っていたのでビックリだ

32: keshitai 2025/10/30 19:41

もはや視聴率よりも、スポンサー料が払えるか払えないかが存続を握っていたわけで

33: shibainu1969 2025/10/30 19:41

なんかショック。ルパパトをDVDで観たのが最後だから言えた義理じゃないんだけど。仮面ライダーは一回途絶えたけど、スーパー戦隊は途絶えなかったのすごかった。

34: Itti-nino3 2025/10/30 19:42

またな。

35: augsUK 2025/10/30 19:42

アメリカの販売権がなくなってから、バンダイナムコの売上は仮面ライダーと比べるまでもない小ささだったが。その小さい売り上げと同等のプリキュアは女の子枠で生き残ってるのだろうか。

36: dnsystem 2025/10/30 19:42

タイトルでのカウントダウンってそういうことだったの?

37: notio 2025/10/30 19:42

子供向け産業のいくつかは、どこで絞るか終わらせるかを窺っているものが多い。特に昭和から続いているものは。コストが昭和的な部分がなかなか崩せないものだから、改善できる体制が取れそうもない所はやめそう。

38: cardmics 2025/10/30 19:43

よかった。地球は守られたのだな。

39: hgaragght 2025/10/30 19:47

石油王に戦隊モノ大ファンはいないのかね??

40: neogratche 2025/10/30 19:47

逆によくこんだけ長い間連続して続いたもんだよすげーよ。仮面ライダーもウルトラマンも冬眠期あったし完全に打ち切りになるって事はないと思いたい

41: topiyama 2025/10/30 19:47

子供の頃から今になってもずっと大好きなスーパー戦隊シリーズ…… 少子化に貢献している身分なので物申せる立場じゃないけど、せめて、せめて放送時間を日曜朝7時30分に戻して欲しい……

42: Louis 2025/10/30 19:48

「関係者への取材で分かった」どのあたりの関係者だろう……?

43: fujioka223 2025/10/30 19:48

あれは相当金かかるだろうから辞めたかったんだろう。

44: kotobuki_84 2025/10/30 19:48

まあ仮面ライダーも空白の10年を経てひょこっと復活したと思ったらそこから25年続いてるし、その内パワーアップして復活するんじゃないですかね。勝利し続けるのでは無く、倒れた後に復活するのがヒーローだろう。

45: miki3k 2025/10/30 19:49

うわー、衝撃

46: tonkotutarou 2025/10/30 19:49

今思えば仮面ライダーはディケイドの設定が英断だったのかもしれん。

47: hiroshe 2025/10/30 19:51

そんな馬鹿な

48: kenta555 2025/10/30 19:51

ネットフリックス辺りが何とか…

49: gamil 2025/10/30 19:52

それじゃメタルヒーローシリーズ再開で!

50: tamtam3 2025/10/30 19:52

ここで終わっちゃうと不倫騒動がトドメを刺した感があるなぁ

51: zakkicho 2025/10/30 19:52

正式発表ではなさそうなので静観

52: jou2 2025/10/30 19:53

マジかー。えー。マジかー。まぁ、今後は歴代戦隊の再放送でもいいだろとは思わなくもないけど…マジかー。今後は今年6年目のドゲンジャーズの方がスーパー戦隊より長く続く可能性がある状態になるのか

53: ko2inte8cu 2025/10/30 19:53

来シーズンからは、『渡辺篤史の 建物探訪ジャー』をお送りします。

54: dodorugefu 2025/10/30 19:54

産経、日刊等も報道してるから飛ばしではないんだろうが共同ベースだからどこも同じような文脈だ。

55: sny22015 2025/10/30 19:56

終活戦隊オワルンジャー!

56: sugawara1991 2025/10/30 19:56

全然追っかけてないけど時代が終わる感慨はある。「戦隊」というヒーローの形が社会に訴求しないのかな。社会から切り離された孤独なライダーか防衛組織を描きつつ特殊な異人に依存したマンが残るのは時流かも知れん

57: hobbling 2025/10/30 19:57

ゴジュウジャーが最終作になるのか

58: nekokauinu 2025/10/30 19:59

キカイダーやってくれ。それかザボーガー

59: pikopikopan 2025/10/30 20:01

マジか。最後の見てればよかったな・・

60: jtw 2025/10/30 20:02

グッズを作っているところは大ダメージなんだろうか

61: mohno 2025/10/30 20:02

「テレビ朝日系の「スーパー戦隊シリーズ」が現在放送中の作品を最後に終了する」「1975年開始の「秘密戦隊ゴレンジャー」から続く人気シリーズが半世紀の歴史に幕を下ろす」/あまり見てないので思い入れはない。

62: kuzumaji 2025/10/30 20:04

あららマジか。近年の戦隊、ドタバタ楽しい雰囲気でかつ脚本の出来が良くどのタイミングから見ても面白い良い出来だったのに残念。コンテンツが良くても結局収益に結びつかないとだもんなぁ。

63: tafutanisu 2025/10/30 20:05

ライダーやプリキュアと違って、金蔓の大友はあまりいなさそうだしな

64: tikuwa_ore 2025/10/30 20:05

マジか、ゴジュウジャーで終わりなのか。与太の可能性もあるが、例年ならそろそろの次シリーズのリークもまだないのよな。仮面ライダーに絞るのか、そっちも終わるのか。

65: fish7 2025/10/30 20:07

テレ朝、ジャニーズ東山が出しゃばって時間変更しなければここまでは、、、

66: qooma 2025/10/30 20:07

そんな事ある?

67: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/10/30 20:08

守るべき子供がもう生まれて来ないのよ…

68: chinachang 2025/10/30 20:09

今年あたりで子供がニチアサ卒業(あまり熱中して見なくなった)かなーと思ってたら、まさかのスーパー戦隊側が終了とは…。お疲れ様でした。/シアターGロッソ(ヒーローショー用の常設舞台)どうなるの?!

69: mutinomuti 2025/10/30 20:09

テレ朝はいつ終了するの?

70: ndns 2025/10/30 20:09

まぁドンブラザーズくらいから明らかにネタ切れ感すごかったもんな……。ドンブラは井上敏樹の剛腕で乗り切った感あるけど整合性みたいなもんは皆無だったし。車や恐竜や忍者ばっかやるわけにもいかないだろうし。

71: oreuji 2025/10/30 20:10

10年ぐらい前からいつ無くなってもおかしく無い状況だったから遂にか…という感じパワーレンジャーがもっと元気だったらな~

72: yarukimedesu 2025/10/30 20:11

追ってた訳じゃないが、何かが終わるのは、悲しいもんだな。

73: tis8347 2025/10/30 20:13

時間帯が遅くなったときに外出しちゃうから云々の意見があったけど、実際どうだったんでしょうね

74: trashcan 2025/10/30 20:15

八手三郎先生かなりの御高齢だしな

75: honma200 2025/10/30 20:16

なんでやめんだろうね。そんな私は80年代生まれなので仮面ライダーもウルトラマンもあんまりなじみがなかったりする

76: mayumayu_nimolove 2025/10/30 20:16

悟空も言ってたな。オラが悪いやつを呼び寄せちまってるって

77: mooth1006u3 2025/10/30 20:16

話の内容的に 近年だとライダーより戦隊の方が面白かったりしたんだけどな。令和以降のライダーだとガヴがめちゃくちゃ面白かったけど、それ以外そこまでだったし。

78: mame-tanuki 2025/10/30 20:17

邦キチの特撮部の2人が絶叫しそうw

79: dominion525 2025/10/30 20:18

おい、誤報やめろ。そんなことあるわけないじゃん、あるわけないんだから…!

80: hapilaki 2025/10/30 20:19

次からはAI戦隊シリーズが始まり、低コストで非実在人物を主役にした動画を生成し、キャストの不祥事とは無縁になります。

81: BARUBARU 2025/10/30 20:20

ライダーが勢い復活してから、差別化と成果の板挟みに苦心してた印象。デカレンジャー、マジレンジャーの頃は同じ波に乗ろうとしてた感はあって割と頑張ってたんだけどなぁ。

82: jacoyutorius 2025/10/30 20:20

辛すぎる

83: taisai429 2025/10/30 20:20

ええ…

84: doroyamada 2025/10/30 20:21

共同通信社に抜かれた朝日グループの不覚。今頃犯人探ししとるやろうな。あえてリークして書かせた可能性もあるけど。

85: jamg 2025/10/30 20:22

キングオージャー楽しかったな

86: sirobu 2025/10/30 20:22

後楽園で握手してくれる人がいなくなっちゃう

87: yakudatsujoho 2025/10/30 20:24

マジか!

90: booobooo 2025/10/30 20:28

子供時代の人格と嗜好形成に大いに寄与してもらいました。お世話になりました

91: kz78 2025/10/30 20:30

パワーレンジャーの再始動が頓挫したのかな…。復活するときは日米共同制作になりそう。

92: sabinezu 2025/10/30 20:30

これは最終回は勢揃いだろうなー

93: vndn 2025/10/30 20:30

不思議コメディーシリーズをテレ朝で復活させよう

94: oeshi 2025/10/30 20:33

保育園でゴレンジャーごっこして自転車も持ってた。子供はゴーカイジャーあたりを見て育った。子供と一緒にたくさん他のDVDも見た。今年のニュースで一番少子化を感じる。寂しい

95: tdam 2025/10/30 20:33

少子化の影響だろうな。

96: milano4121 2025/10/30 20:38

今の時代こそいて欲しいんだけどね。

97: scipio1031 2025/10/30 20:38

毎年毎年新しい戦隊出して、毎週放送して、映画も作って、おもちゃも並行して出して、次の年の準備もして、週刊漫画連載みたいなヤバい業態だなと思っていた。仮面ライダーとの隔年とかじゃダメなんだろうか。

98: el-bronco 2025/10/30 20:39

ジャッカーからサンバルカン(小2)までだったなあ。

99: auction4450 2025/10/30 20:41

マジか

100: confi 2025/10/30 20:43

効かれたテレビ朝日が否定しなかったので

101: ffrog 2025/10/30 20:45

シアターGロッソ行けてよかった。大人になってからしか触れなかったが、良い思い出だった。

102: ice-man_tanuki 2025/10/30 20:45

関係ないけどゴジュウジャーで50周年50作品目かと思ったら、全部で49作品らしい。ゴレンジャー2年やってたんだって。

103: kanimaster 2025/10/30 20:45

庵野秀明は「シン・ゴレンジャー」を作ってほしい。

104: pitti2210 2025/10/30 20:47

Netflixで復活とかありそう……

105: niaoz 2025/10/30 20:49

国内は少子化でも世界に配信できるパワーレンジャー版権があるからライダーより安泰!と思っていたらパワレンは東映と近年手を切ったし、んん?となってた。玩具と映画が収入源じゃやっぱキツいか…

106: rotting_corpse 2025/10/30 20:49

モモレンジャッ

107: sekisyun_dori 2025/10/30 20:49

マジか。キング後明らかに「らしさへの回帰」を狙ったであろうブンブンがまあだいぶ厳しい結果だったしな/大マンネリの中をあがき続けてルパパトという超傑作を見せてくれたことには感謝しかない

108: nezuku 2025/10/30 20:50

初報をテレ朝が出せず半ばリークな恰好なのかな? 今年大規模なイベントを行っていたが / 数年前の放送枠の移動はどれぐらい影響あったのだろうね

109: doas1999 2025/10/30 20:52

もうすぐ4歳の息子がハマってるが、終了か。まあ、戦隊モノ・ウルトラマン・仮面ライダー全部のグッズは買えないもんな〜。

110: punkgame 2025/10/30 20:55

ウルトラマンも仮面ライダーもここまで続かなかった。ずっと途切れずに続いてきたのはスーパー戦隊だけだったがついに途切れるか…

111: seachel 2025/10/30 20:56

明らかに仮面ライダーとの需要の喰い合いをしていたからなぁ。大人のファンも多くてファングッズでも収益出せるライダーと違って、戦隊は苦境だったのかも。素晴らしい作品を沢山世に送り出してくれたことに感謝

112: gnt 2025/10/30 21:01

ほげー。職場で横耳で聞いて「またまたネットデマにー」と思ってたらマジだった。ここ数年やっと低コストCGを映像的に見られるレベルまでマッチさせる方法論が確立してきたのに……

113: shodai 2025/10/30 21:01

声出た

114: ch1248 2025/10/30 21:03

これは大変な事だ……

115: otihateten3510 2025/10/30 21:03

少子化だな。再放送したらどう?

116: shoot_c_na 2025/10/30 21:05

パワーレンジャーの版権逃してから、売れ行きがた落ちしてたもんな~。なんか新シリーズが始まるとは思うのだけど

117: pokepirk 2025/10/30 21:06

自分の世代は幼少期仮面ライダーもウルトラマンもやってなかったので、戦隊シリーズだけを見て育った人が多いと思う

118: tanagosandwich 2025/10/30 21:06

勇者王シリーズやろうよー

119: gui1 2025/10/30 21:10

クリスマスは鮭を喰えヽ(`Д´#)ノ

120: hana2512 2025/10/30 21:13

仮面ライダーBlackRXからクウガまで11年、ウルトラマン80からティガまで16年空いているからまあこんな事もあっていい。

121: knok 2025/10/30 21:13

新人俳優の活躍の場が減ってしまうなあ

122: udongerge 2025/10/30 21:13

今やってるのが最後になるの?

124: tengaar 2025/10/30 21:14

え!?日曜朝9時のスーパーヒーロータイムはどうなるの!?!?

125: kico_wm 2025/10/30 21:15

ルパパトが好きだったよ!

126: maguwatta 2025/10/30 21:17

単純に制作費用の話だと思う

127: cinq_na 2025/10/30 21:18

ライダーは母親搦めて、グッズも戦隊より売れてそうだもんなぁ。寿命と言ったらそうなんだろうけど、一抹の寂しさが。

128: xorzx 2025/10/30 21:18

これってYouTubeに負けたの?いとこ幼稚園児がのマリオのプレイ動画延々と見てて、Switch持ってるのに自分でやるよりも上手い人のプレー見た方が楽しいのか?と思った。

130: ancock 2025/10/30 21:20

おもちゃ年々ショボくなってきたからなぁ。

131: kouhei_kain 2025/10/30 21:20

少し休んでまた何年か後には復活する気がする/関係ないけど少し前にやってた戦隊モノヒーローが異世界に行って冒険者になるアニメが戦隊モノのお約束が詰まってて面白かった

132: s_komasato 2025/10/30 21:20

次はハイパーか

133: njgj 2025/10/30 21:21

これはびっくりした。そうか〜。。

134: rider250 2025/10/30 21:22

ゴレンジャー本放送をリアタイで観てたけど、まさか50年もシリーズが続くとは思わなかった。まあゴジラだって約10年の中断があったんだし、仮面ライダーもウルトラマンも中断があった。戦隊もどうなるかねえ。

135: hiruhikoando 2025/10/30 21:25

戦隊・ライダー→科捜研の新人刑事or相棒の犯人・被害者(奇しくも昨日死んでたパトレン3号)という東映・テレ朝の黄金パターンが…。科捜研新作難しいそうだし。

139: miketaro1234 2025/10/30 21:28

おもちゃが売れないんだろうなぁ。

140: prjpn 2025/10/30 21:29

唯一の良いところが・・

141: nx7 2025/10/30 21:31

あんまり良い環境での制作じゃなかったみたいだから仕切り直しは妥当じゃね。またいずれ帰ってきてくれ

142: tnvusjgoohdbzj 2025/10/30 21:31

え、せっかく息子が好きになり始めたのに。困るなぁ。代わりに何か始まるのを期待してます

143: mirakux 2025/10/30 21:32

少子化は辛いよなあ

144: potnips 2025/10/30 21:32

シン仮面ライダー、シンウルトラマンはあるけどシンスーパー戦隊はない。そういうことだろう

145: tuffgong 2025/10/30 21:32

この先子どもたちは何から正義を学べばいいのか?

146: ardarim 2025/10/30 21:33

全スーパー戦隊展はこれの前フリだったのかな

147: moneycubed 2025/10/30 21:34

50作目がまだなのに今年やたらと「50」周年推しまくってるなあとは思ってたんだよな………でも終わるのは全く予想してなかったな。ショックすぎる。

148: si_mako 2025/10/30 21:35

また何年かメタルヒーローシリーズやったりしてその後復活したりしてほしい

149: n-styles 2025/10/30 21:36

終わらすにしても、シリーズ途中での決定は違うだろ。「今やってるゴジュウジャーで最後です…」と「次が最後の戦隊です!今までありがとう!楽しんでね!」じゃ印象も演者やスタッフたちの気持ちも違いすぎる。

150: allheal 2025/10/30 21:39

昭和100年の終焉。50周年が区切りと。良い終わり方だったのでは。

151: dame_maru 2025/10/30 21:40

半世紀! お疲れ様でした!

152: kazoo_keeper2 2025/10/30 21:40

北米での認知度はスゴイのに…。せっかくの IP が国内の子供と大きなお友達に閉じてしまったために先細りになったのか??

153: megomego 2025/10/30 21:40

ジャスミンとウメコはまだ俺達の中に生きてるぞ!

154: lithiumflower2 2025/10/30 21:41

少子化だよなあ。理由は

155: fjsk 2025/10/30 21:43

コミカル分強すぎるのか、子供の卒業が仮面ライダーより早いのよ。あと、合体を重視するせいか、ロボがダサい。動けないじゃん、あれ。

156: saikorohausu 2025/10/30 21:43

ダイダイダイダイダイナマン♪ダイダイダイダイダイナマン♪爆発☆爆発★

157: akghuaiooajt 2025/10/30 21:45

どうでもいいけどゴジュウジャーめちゃオモロイです。なぜかめちゃくちゃ棒読みだし。今見てる人全然いなさそうだしね

158: k3akinori 2025/10/30 21:46

次は宇宙刑事シリーズの復活を…

159: otoku-memo 2025/10/30 21:48

これは速報で伝えるべきニュースだわ(?)

160: wdnsdy 2025/10/30 21:51

戦隊シリーズの展示会とか人気投票とかを大々的にやってたのって、周年記念というよりも手仕舞いの一環だったってことなのか…?終活みたいな

161: ywdc 2025/10/30 21:51

近年は売上低迷と聞いていたがついに来てしまったか。今後どうするんだろう。過去シリーズのHDリマスター流しても良さそうだけど

162: akiat 2025/10/30 21:52

TVというプラットフォームの問題だと思う

163: esper 2025/10/30 21:54

時代かー

164: miulunch 2025/10/30 21:55

若手イケメン俳優の青田買い番組が無くなると次のスターはどこで見つければいいのか(と言えるほど全然見てないけど)

165: the-fool-of-lear 2025/10/30 21:57

そっか……

166: table 2025/10/30 22:00

プリキュアも同じだけどおもちゃ売りたいならせめて2年はやって欲しい。2月から新物始まるからクリスマスとお年玉では絶対買わない買わせない。/ウルトラマンのワゴンセールは悲惨。最後の花火の残骸が300円で並んでる

167: Shinwiki 2025/10/30 22:01

デンジマン〜サンバルカンを今まさに楽しんでいるとこになんという…っつーかあの女ボスの人すげえなぁ。あと子供の頃はわかんなかった敵の仲間割れの話とか結構今見てもいける。ああいうのやれ

168: wackunnpapa 2025/10/30 22:03

やっと終わるのか。引っ張りすぎ。

169: type-r 2025/10/30 22:04

やっぱ玩具を買ってくれる子供が年々減っていってる(少子化問題)のが影響してるのかな。思い切って完全に大人をターゲットにした特撮ヒーロー番組を…って無理か

170: Insite 2025/10/30 22:09

アレを公認すれば50作に……!

171: mike47 2025/10/30 22:13

最近のは全然見てないけど、子供の頃は見てたから残念だな。ちなみに僕はダイナマン世代

172: dot 2025/10/30 22:16

子供の頃は碌に見せて貰えなくて、自分の子供にかこつけて自分が楽しんでたな。キョウリュージャー、トッキュージャーあたりが思い出深い。きっと復活すると信じて充電期間だと思いたい。

173: lisagasu 2025/10/30 22:17

どう受け止めていいかわからない

174: ryusanyou 2025/10/30 22:18

キツツキが飛んできたりやきうやったりしてた頃見てました。

175: monomoti 2025/10/30 22:20

えええ!子どもが最近ブンブンジャーにはまってるとこで、これから新しいシリーズも楽しめると思ってたのに-。

176: ninamu 2025/10/30 22:21

ショック

177: yzkuma 2025/10/30 22:23

男児を育てた親が多く通る道。子供の人生を追体験するような感慨が興味深かった。

178: Taqm 2025/10/30 22:24

思った以上にショックを受けてる。世代を超えた共有文化がなくなってしまう。

179: rectus 2025/10/30 22:28

地方イベントのヒーローショーでも人数とアクションが必要な戦隊モノは見なくなったもんなあ

180: lunaticasylum 2025/10/30 22:30

まあちょうどいい区切りではあるけど

181: LuckyBagMan 2025/10/30 22:37

マジか……

182: Rosylife 2025/10/30 22:39

親世代から計算して、昔の作品をリメイクしていけば良いのに。。

183: MarvinParnroid 2025/10/30 22:44

言うてもうネタ切れじゃろ…

184: n2sz 2025/10/30 22:44

終わるとしても来期は何放送するつもりなんだろ。新しい子供向け番組が始まるのかね。

185: natu3kan 2025/10/30 22:45

20年前には物価高騰で超合金を辞めてたしジワジワと撤退な感じ。今回のロボの売上げよかったけと利益きつそう、値段を据え置きだとロボの塗装や色数も少なくなるし。ミニプラですらDX版と大差ない価格帯になってるし

186: MiG 2025/10/30 22:48

小さいときの娘と何年か一緒に観てGロッソも行けて本当に良かった。シシレッドと写真撮ったりルパンレッドと握手したりしたよ