増えまくってるよ(や)ん、ちょーっとヤバくないかい4兆円増は
何年で黒字になるんだろうか
5.1兆円→7兆円→11兆円←今ここ (https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/01.pdf )
開業前後で南海トラフ地震と富士山噴火に見舞われそう。南海トラフと繋がっている糸魚川静岡構造線がずれて路線が分断される可能性も。
最終的にはいくらになるのかね?11兆円で完成するとはとても思えない。
“静岡県内の南アルプストンネルの工事着工の見通しが立たず、昨年3月には27年としていた開業時期が遅れると明らかにしていた”静岡以外も27年開業する気がない工事進捗だよね。朝日新聞っておかしくない?(´・_・`)
運賃を大幅に上げても、外国人富裕層が喜んで利用するでしょ。
流石にここまで来るといくら東海道新幹線がCashCowだと言っても11兆円使い込んで11兆円稼いで(何十年かかるの?)というのは…
11兆円+αもかけて東京と甲府を往復する路線が完成するなんて夢にも思わなかったよな
どういうメリットがあってそんな馬鹿みたいな工期と予算かけてやってんの?って意味で辺野古基地の建設工事みたいだな。掘削工事で道路隆起してるってニュースもあるし、とんでもねえわ
東海道新幹線単体の年間営業利益額がだいたい6000億円くらいらしいので、それを全て工事費にあてると11兆円でも20年ほどか。ただ、本当に2035年に開業できるかの方が怪しい気がする。
コンコルド感が出てきた。
まだまだ増えるよー\(^o^)/維持費もすごそう
さすが儲かってる東海はちゃいますね。国の助けなどいらん、ドル箱路線あるんで賄えちゃいまーすってか。
葛西も安倍ももういないんだからやめてもええんやで
“2035年の開業を前提に試算したが、現時点では静岡県内の南アルプストンネルは着工しておらず、実際の開業時期は見通せていない”ということはまだまだ工事費が増えるということか.
リニアなんて要らん。
乗客ってインバウンドの外国人観光客かな
個人的には今後の人口減なども考慮して止めたら良いと思うが日本人はこういう状態で絶対止められないのよね
岐阜では井戸が枯れ、町田で水が湧き、品川では道路が隆起してその都度工事はストップ。同様の事案は今後も各地で発生するだろうし、本当に完成するのだろうか…
さっそく起きている、被圧地下水ぶっこぬき問題について、土木界隈はダンマリ。大井川が枯れると、静岡県の工業用水が枯渇して、工場閉鎖やね
金沢ルートの新幹線を整備して、その後東海道本線のメンテが妥当と思っているけど、名古屋は無視できないか。
サンクコスト
リニア新幹線は完成せず、途中で断念されるだろうと思っている。
Geminiと僕の会話によると、「人間には無理」で見解が一致したよ。計画が破綻(または大幅に長期化・縮小)する確率は極めて高い、ってさ。
もうリニア諦めて敦賀大阪間さっさと開通させたほうがよくねぇか
生きているうちにみたいもんじゃのう
誰かがゴネ続けた間にインフレ進んでしまったからなあ
新幹線をピカピカに整備したほうが良かったですね。地方の採算が取れない路線もしばらく維持できるのでは
10年以上前の見積もりと比べたら増えるでしょうけどね / 年率なら6.5%増だからまあまあの増加率 / “14年の着工時点で想定した5.5兆円からは2倍に膨らんだ”
なんでもいいので東海道新幹線の値下げを実現してくれ。
コンコルドの予感…
撤退すべきと分かっていても誰も言えないんじゃないの。典型的な失敗の本質事例では。
令和のプロジェクトXだが、暗雲しか立ち込めていない。そして、令和中では完成しないよな。
もはやコンコルド効果がリニア効果と言われる日もそう遠くないのではないか
走る電子レンジリニア、もう開発やめてほしい
金で言ったらリニアの分、新幹線や航空機の収益が減るだろうから、単純に金では計算できないわな。じゃあ新幹線も同じように、なかった方がよかったのかと言えばそんなことはない
リニアは百害あって一利なし。中止しろ。これも安倍晋三の置き土産
うーん
普通に早く開業してほしいが
京都ー小浜ルートは現状で4兆円の見積もりだけど、工期が15年以上で、これから加速度的にすべてのコストが上がっていくのでおそらくは2倍では済まない。リニア以上の無茶苦茶やで。国交省ですらドン引きの事業。
早く撤退の決断をしてほしい
静岡が遅らせたため、というのはあるのでは?
自動運転の車の方が実現味高くね?
新幹線駅も空港も遠い西関東&山梨県民の悲願なので開通してほしい
技術的にはやって欲しい気持ちもあるが…新幹線より乗せられる人少なそうだし、コンコルドっぽい感じも確かに。あと通すなら奈良に駅を…
「東京 品川区でリニア工事中断 道路の一部隆起確認 JR東海 | NHKニュース | 東京都、鉄道」 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014961541000
よよよよ4兆円増!
終わりの見えない辺野古の工事と同じ。某故人政権とそれに連なる人間の手による負の遺産。計画推進自体が反対派や左派に対する威嚇と見せしめ、そしてそれが目的だから事の成否なんて端からどうでもいいことなんだ
これも遅きに失して時代錯誤感が日毎増し増しになっててどうすんねんってやつやなw。観光と他国販売営業用に実験線拡張だけでええんちゃうんか?なんなら新幹線の線路構造を拡張して上位リプレースしたらええがな。
コロナの時に10兆円配ったりしてるので正直金銭感覚が麻痺してよくわからん。多分終わった時には20兆円になってるやつ。
リニアモーターカーのロマンは理解できるがね。今からこんなの作って需要あんのか?とも思うよね。
首都圏の学校とかの公共工事入札も不調に終わるような状況で今後こんな大工事を続けてくことができるんだろか。
いまやめたらこれまでのお金が無駄になるでしょう、やめられません。コンコルド効果 まぁいくらでも金かけたらいいよ。私はリニア乗るの楽しみ
いまだに品川と瑞浪で事故ってるのになんとかなるんか…って。
リニア新幹線開通、北陸新幹線全線開業、東京外環道全線開通は、わたしが生きている間に実現して欲しい3大事業
コンコルド
なんかなあ。4兆円とかざっくりしすぎなんよ。誰がそろばん弾いて、自分たちの儲けをどれほど見込んでるのか、そこには中抜きの利益もガッツリ入っているのか、そんな概算ではわからない。
“労務費を含む物価高騰の影響で2.3兆円、もろい地盤の対策が必要なトンネルなど難工事への対応で1.2兆円”、物価高騰で3割増えるんですか。そういう資材が多いということでしょうか。
現時点でプラス4兆。今後、建築関係はコストが加速度的に上昇して行くので10倍程度は可能性として大いにアリ。 // 静岡云々で誤魔化そうとしてるが全区で大幅遅延してるし、直近でも想定外の隆起とか品川で発生中。
南アルプスの下を掘るとかわけのわからん工事はやめろ。元の北に迂回するルートに戻せ。「コンクリートから人へ」の「コンクリート」ってこういう「無駄に規模がでかい工事」の事を言うのだ。
日本版コンコルドになるのか
本来は損切り考える段階
葛西さんは死んじゃったんだし、諦めちゃいなよ。直接事業にかかわっている人達の中にももうやめたい人は多いと思うよ。
東海道新幹線も約2,000億円で国会通して3,000億円かかったから大丈夫。
リニア新幹線、工事費4兆円増の11兆円に 物価高や難工事対応で:朝日新聞
増えまくってるよ(や)ん、ちょーっとヤバくないかい4兆円増は
何年で黒字になるんだろうか
5.1兆円→7兆円→11兆円←今ここ (https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/procedure/_pdf/01.pdf )
開業前後で南海トラフ地震と富士山噴火に見舞われそう。南海トラフと繋がっている糸魚川静岡構造線がずれて路線が分断される可能性も。
最終的にはいくらになるのかね?11兆円で完成するとはとても思えない。
“静岡県内の南アルプストンネルの工事着工の見通しが立たず、昨年3月には27年としていた開業時期が遅れると明らかにしていた”静岡以外も27年開業する気がない工事進捗だよね。朝日新聞っておかしくない?(´・_・`)
運賃を大幅に上げても、外国人富裕層が喜んで利用するでしょ。
流石にここまで来るといくら東海道新幹線がCashCowだと言っても11兆円使い込んで11兆円稼いで(何十年かかるの?)というのは…
11兆円+αもかけて東京と甲府を往復する路線が完成するなんて夢にも思わなかったよな
どういうメリットがあってそんな馬鹿みたいな工期と予算かけてやってんの?って意味で辺野古基地の建設工事みたいだな。掘削工事で道路隆起してるってニュースもあるし、とんでもねえわ
東海道新幹線単体の年間営業利益額がだいたい6000億円くらいらしいので、それを全て工事費にあてると11兆円でも20年ほどか。ただ、本当に2035年に開業できるかの方が怪しい気がする。
コンコルド感が出てきた。
まだまだ増えるよー\(^o^)/維持費もすごそう
さすが儲かってる東海はちゃいますね。国の助けなどいらん、ドル箱路線あるんで賄えちゃいまーすってか。
葛西も安倍ももういないんだからやめてもええんやで
“2035年の開業を前提に試算したが、現時点では静岡県内の南アルプストンネルは着工しておらず、実際の開業時期は見通せていない”ということはまだまだ工事費が増えるということか.
リニアなんて要らん。
乗客ってインバウンドの外国人観光客かな
個人的には今後の人口減なども考慮して止めたら良いと思うが日本人はこういう状態で絶対止められないのよね
岐阜では井戸が枯れ、町田で水が湧き、品川では道路が隆起してその都度工事はストップ。同様の事案は今後も各地で発生するだろうし、本当に完成するのだろうか…
さっそく起きている、被圧地下水ぶっこぬき問題について、土木界隈はダンマリ。大井川が枯れると、静岡県の工業用水が枯渇して、工場閉鎖やね
金沢ルートの新幹線を整備して、その後東海道本線のメンテが妥当と思っているけど、名古屋は無視できないか。
サンクコスト
リニア新幹線は完成せず、途中で断念されるだろうと思っている。
Geminiと僕の会話によると、「人間には無理」で見解が一致したよ。計画が破綻(または大幅に長期化・縮小)する確率は極めて高い、ってさ。
もうリニア諦めて敦賀大阪間さっさと開通させたほうがよくねぇか
生きているうちにみたいもんじゃのう
誰かがゴネ続けた間にインフレ進んでしまったからなあ
新幹線をピカピカに整備したほうが良かったですね。地方の採算が取れない路線もしばらく維持できるのでは
10年以上前の見積もりと比べたら増えるでしょうけどね / 年率なら6.5%増だからまあまあの増加率 / “14年の着工時点で想定した5.5兆円からは2倍に膨らんだ”
なんでもいいので東海道新幹線の値下げを実現してくれ。
コンコルドの予感…
撤退すべきと分かっていても誰も言えないんじゃないの。典型的な失敗の本質事例では。
令和のプロジェクトXだが、暗雲しか立ち込めていない。そして、令和中では完成しないよな。
もはやコンコルド効果がリニア効果と言われる日もそう遠くないのではないか
走る電子レンジリニア、もう開発やめてほしい
金で言ったらリニアの分、新幹線や航空機の収益が減るだろうから、単純に金では計算できないわな。じゃあ新幹線も同じように、なかった方がよかったのかと言えばそんなことはない
リニアは百害あって一利なし。中止しろ。これも安倍晋三の置き土産
うーん
普通に早く開業してほしいが
京都ー小浜ルートは現状で4兆円の見積もりだけど、工期が15年以上で、これから加速度的にすべてのコストが上がっていくのでおそらくは2倍では済まない。リニア以上の無茶苦茶やで。国交省ですらドン引きの事業。
早く撤退の決断をしてほしい
静岡が遅らせたため、というのはあるのでは?
自動運転の車の方が実現味高くね?
新幹線駅も空港も遠い西関東&山梨県民の悲願なので開通してほしい
技術的にはやって欲しい気持ちもあるが…新幹線より乗せられる人少なそうだし、コンコルドっぽい感じも確かに。あと通すなら奈良に駅を…
「東京 品川区でリニア工事中断 道路の一部隆起確認 JR東海 | NHKニュース | 東京都、鉄道」 https://news.web.nhk/newsweb/na/na-k10014961541000
よよよよ4兆円増!
終わりの見えない辺野古の工事と同じ。某故人政権とそれに連なる人間の手による負の遺産。計画推進自体が反対派や左派に対する威嚇と見せしめ、そしてそれが目的だから事の成否なんて端からどうでもいいことなんだ
これも遅きに失して時代錯誤感が日毎増し増しになっててどうすんねんってやつやなw。観光と他国販売営業用に実験線拡張だけでええんちゃうんか?なんなら新幹線の線路構造を拡張して上位リプレースしたらええがな。
コロナの時に10兆円配ったりしてるので正直金銭感覚が麻痺してよくわからん。多分終わった時には20兆円になってるやつ。
リニアモーターカーのロマンは理解できるがね。今からこんなの作って需要あんのか?とも思うよね。
首都圏の学校とかの公共工事入札も不調に終わるような状況で今後こんな大工事を続けてくことができるんだろか。
いまやめたらこれまでのお金が無駄になるでしょう、やめられません。コンコルド効果 まぁいくらでも金かけたらいいよ。私はリニア乗るの楽しみ
いまだに品川と瑞浪で事故ってるのになんとかなるんか…って。
リニア新幹線開通、北陸新幹線全線開業、東京外環道全線開通は、わたしが生きている間に実現して欲しい3大事業
コンコルド
なんかなあ。4兆円とかざっくりしすぎなんよ。誰がそろばん弾いて、自分たちの儲けをどれほど見込んでるのか、そこには中抜きの利益もガッツリ入っているのか、そんな概算ではわからない。
“労務費を含む物価高騰の影響で2.3兆円、もろい地盤の対策が必要なトンネルなど難工事への対応で1.2兆円”、物価高騰で3割増えるんですか。そういう資材が多いということでしょうか。
現時点でプラス4兆。今後、建築関係はコストが加速度的に上昇して行くので10倍程度は可能性として大いにアリ。 // 静岡云々で誤魔化そうとしてるが全区で大幅遅延してるし、直近でも想定外の隆起とか品川で発生中。
南アルプスの下を掘るとかわけのわからん工事はやめろ。元の北に迂回するルートに戻せ。「コンクリートから人へ」の「コンクリート」ってこういう「無駄に規模がでかい工事」の事を言うのだ。
日本版コンコルドになるのか
本来は損切り考える段階
葛西さんは死んじゃったんだし、諦めちゃいなよ。直接事業にかかわっている人達の中にももうやめたい人は多いと思うよ。
東海道新幹線も約2,000億円で国会通して3,000億円かかったから大丈夫。