世の中

積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月 町民・議会への情報共有不足明らかに

1: gcyn 2025/10/29 05:44

なるほど。

2: KoshianX 2025/10/29 05:56

これ1ヶ月も前の話だったのか。北海道で町議をやってるような人間がヒグマ出没の対応の知識もないというの本当によくないな。おまけに議会に報告なしとかなんなんだろな……

3: n_y_a_n_t_a 2025/10/29 06:07

問題の町議が副議長という報道を初めてみた

4: gimonfu_usr 2025/10/29 06:08

“地元の猟友会と積丹町議会副議長”の間でトラブル( 北海道 )

5: IthacaChasma 2025/10/29 06:13

猟友会は趣味の集まりであって、クマ駆除の要請に応えて出動するのもボランティアである、という事実を知らない人も多そう。もちろん町議会の副議長がそのレベルでは困るわけだが。

6: sukekyo 2025/10/29 06:24

生殺与奪の権利を誰かに握られてる状況よなあ。熊狩りなバウンティハンターが出てきたりな。流しの猟友会(それだと意味はあまりないけどな)

7: mutinomuti 2025/10/29 06:46

“積丹町議会副議長”名前と顔写真を隠すのは何でだろう。公人だよね https://www.town.shakotan.lg.jp/contents/ed226ee45e3a1ae9c5edb06dc2cd5d2de14cc239.pdf 9/30に変わった?前や元って書いてないから同一人物かな

8: mouseion 2025/10/29 06:48

>積丹町議会副議長〈関係者の証言〉 「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」←実名報道しない自由とは。

9: inks 2025/10/29 06:55

たった2千人ごときの極小自治体の町議ごときが偉そうに。と思ったが田舎だから、全世帯に影響力を持つのか?下手すると村八分にもできるのか。嫌だ嫌だ。

10: m7g6s 2025/10/29 07:04

こいつの家の裏に出たんじゃなかったか?その内食われるかもなw

11: welchman 2025/10/29 07:07

“町が出動拒否の状況を町民や議会に伝えていなかった”/有力者のトラブルを公式に言う人がいないんだろうな。噂が広まっても。

12: sasagin 2025/10/29 07:21

こいつの家にクマいっぱい送ろう

13: klaftwerk 2025/10/29 07:23

ホラー映画だと食われるやつや

14: takanagi1225 2025/10/29 07:26

典型的な勘違いじいさんだな。でもこんなのを輩出してる町民にも責任はあるよ…きちんと抗議して町議辞めさせな。どうせ地元の有力者で~とかつまんないアレなんだろうけどさ。田舎ってこういう負のにこごりヤバすぎ

15: Sampo 2025/10/29 07:36

「金もらえるからだろ」は口にしたら戦争しかない一言よね。これまで善意でやってきたことを証明するには拒否し続ける以外なくなる

16: gkrosasto 2025/10/29 07:36

町民が気の毒と思ったけど、選んだのも町民か

17: lli 2025/10/29 07:42

副議長はクズだが、それはそれとして猟友会が公的機関じゃないからこういうことが起きる。

18: snowboard_fan 2025/10/29 07:43

熊が出てもなんの対応もできないんじゃ、観光客はもちろん色んな人が積丹に行かなくなってしまう。この議員は相当なことをやったのに、言った言わないで済まそうとしてる。

19: sabinezu 2025/10/29 07:44

前もあったけどどうしてこんな単純な話でこんなに時間かかるんだろうねえ。田舎モンは嫌だねえ。誰も逆らえないんだろ。明らかに町議が悪いだろ。誤魔化そうとすんな。

20: circled 2025/10/29 07:47

いずれにせよボランティアに守ってもらう立場の人の態度じゃない

21: Cat6 2025/10/29 07:51

村八分待ったなし

22: ultimatebreak 2025/10/29 07:53

議員なんてものは人気商売というのに勘違いしちゃったね

23: kawani 2025/10/29 07:55

マスコミが公人の名前公表伏せるの、理解出来るところもあるんだけど、SNSの時代には勝手な検索と推測をされて無関係な人を巻き込むリスクがあるよね。今回大丈夫かな?地元では名前割れてるのかな?

24: jintrick 2025/10/29 07:58

猟友会頼みという構図を破壊してくれた英雄として名を残すかもねw

25: Karosu 2025/10/29 08:10

町民の意見が他人事の意見すぎて、無料ではやりたくなくなる

26: iphone 2025/10/29 08:10

一人のバカがあまりにも多くの価値を損なうの、まあ普遍的な現象ではあるんだよな。

27: ssssschang 2025/10/29 08:11

これは副議長のクビひとつ持ってお詫びしに行かないと収まらんのじゃないかね

28: wdnsdy 2025/10/29 08:12

金目当て扱いされたんなら「お前こそちゃんとやってる感の演出とあわよくば票にならないかと思って顔を出したんだろ」くらい言い返してもいいんじゃないかな。これで失礼度がお互いに釣り合う

29: magi00 2025/10/29 08:15

理由が議員だからなのか?ハラスメントがあったからなのか?で、大きく問題が変わってくる話。一般市民からのハラスメントで拒絶されたら町はどう対応するのだろうか?

30: washburn1975 2025/10/29 08:18

こんな「パニックホラーで真っ先に喰われる悪役」そのままのムーブをキメる人間が実在するとは……。 #宇都宮に着いた 感がすごい。

31: a2c-ceres 2025/10/29 08:19

情報共有以前に「無礼な事すんな」で防げたよな。

32: Nunocky 2025/10/29 08:22

伝え聞いてた情報がだいたい表に出てきたな / 随分正義感あふれるコメントが見られるが、人口2000人程度の小さな町でこういう振る舞いの人がいる中で何ができるか想像したほうがいい

33: yingze 2025/10/29 08:24

積丹町議って誰よから、数日経ってようやく「副議長」と個人特定できる情報出てきた。発言の内容も詳細がようやく。この小出し感何?

34: TakamoriTarou 2025/10/29 08:28

議会対応のお役人の苦労が偲ばれる。隠蔽もパワハラで隠蔽が最適解になっちゃってる職場あるあるでは

35: aike 2025/10/29 08:32

積丹町、3日前に旅行系YouTuberの案件動画でイメージアップしたのにタイミング悪い。

36: call_me_nots 2025/10/29 08:32

猟友会側の対応を断固支持。町(役場)ぐるみで終わってるわ

37: ChillOut 2025/10/29 08:35

積丹町議会副議長は、9月30日に田村雄一氏(漁業)から海田一時氏(農業)に交代しているようだ。トラブルが起きたのは9月27日。はっきりさせないと別人に誹謗中傷が行きかねない

38: kakaku01 2025/10/29 08:37

たった数回のたわ言で町全体の安全を脅かした功績をたたえてノーベル老害賞を贈るべき。

39: maxk1 2025/10/29 08:38

「 一町議がそんな力を持っているわけがない」からって言わない証明にはならない訳で…まあゴメンナサイは言ってないのは分かった/てかひと月も経ってるのか 被害出たらシャレならんな

40: quabbin 2025/10/29 08:38

言った、言ってないの問題にするなら、不信感が余計に増幅して出動拒否が続くだけじゃないかな。議会とは違うのよね

41: rantan89kl 2025/10/29 08:39

副議長の自宅近くのクマの罠も撤去すべきw

42: Helfard 2025/10/29 08:40

アクション映画なら町議がショットガンを担いで立ち上がるところなんだがなあ。まあショットガンなんて効かないけど、至近距離から眼窩にぶちこめばワンチャン。10年後の続編ではライフルも撃てる。

43: vndn 2025/10/29 08:41

「要請しても駆除してもらえるとは限らない・その時による」ってのがトラブル前後で変わんないなら、説明の文面は難しいかもしれないなあ。猟友会に矛先が向きかねないし、町議にも推定無罪はあろうし…。

44: y-wood 2025/10/29 08:44

ハラ切れよ案件。

45: timetrain 2025/10/29 08:47

TRPGで出向いた村の危機の原因、ってすげえありそうすぎる状況でいやだ

46: momonga_dash 2025/10/29 08:49

自尊心って本当に愚かだ

47: whirl 2025/10/29 09:01

「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」やめさせてやるってのは駆除をやめさせるって意味だったらしい

48: etah 2025/10/29 09:07

リコール請求できないのかね?この老害にとっても発言権を維持してる状態は不幸だと思うので町議という立場をなくしてあげたい

49: zenkamono 2025/10/29 09:10

「副議長と面識のない猟友会のハンターが、現場にいた副議長に「誰ですか」と聞くと…トラブルに発展」 この雑魚やられ役的特権意識、スカッともののマンガやドラマでしか見たことないけど、リアルにもいるんだな

50: jou2 2025/10/29 09:12

大人なんだから優先順位決めて話し合えよ。でないとメンツ守る事と関わらない事が最優先だって思われるぞ。もちろん行政側が

51: KKElichika 2025/10/29 09:13

一定の地位にある人間が、実際にそのような権限があるか否かにかかわらず、権限を振りかざす素振りを見せて圧力をかけるのは、ハラスメントの典型事例→副議長の弁は何の弁解にもならないし、むしろ悪質と言うべき。

52: hobo_king 2025/10/29 09:13

北海道、本当に近年政治や行政関連方面でよい話を聞かない。議会もそうだけど教育から警察、司法、役所、あるいは新聞に至るまで、ドロドロに煮詰まってる印象しかない。

53: prozorec 2025/10/29 09:18

「誰にモノを言ってるか」という一言に全てが集約している

54: differential 2025/10/29 09:24

こないだハンターから獲物を買ってその肉をジビエで売る仕事してる人がテレビに出てたけど、ハンターの人は、買ってくれるとは言ってもコストや労力には見合わない、趣味じゃなきゃできないと言ってた。

55: nakamura-kenichi 2025/10/29 09:27

田舎の悪いとこの煮凝りみたいになってんなw。猟友会は変に折れん方がええやで。年々熊被害増えてんのに行政が体制作りもせんとしわ寄せを押し付けて来てんやから、ええ機会として色々ちゃんと見返して整備しろ。

56: keidge 2025/10/29 09:31

北海道は面積が広いから、各自治体や各地域コミュニティ間が物理的に離れており、コロニー化しているのかもしれない。お山の大将が生まれやすい環境なのかも。

57: ryusso 2025/10/29 09:32

副議長が猟友会に議会で土下座🙇して謝れば許してくれるかも?

58: yramneko 2025/10/29 09:36

積丹町はさっさと猟友会に謝罪して、町民に経緯説明するべきだろう、1カ月も何やってたの?

59: ancock 2025/10/29 09:39

ハンターは命懸けでやってるのにヒドイ言い方するね。松山ケンイチのYouTube見ようね。

60: mohno 2025/10/29 09:52

「『辞めさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない」←力を持ってないのに言ったんだろうな、としか。「町の対応を問題視」←副議長が問題なのでは。「対応してもらえるか分からない」

61: kitakamix 2025/10/29 09:59

思った以上に発言の内容が酷かった。そりゃここまで言われてなおボランティアやってやろうなんて気にはならないよ……。

62: yuu-yuiken 2025/10/29 10:01

🐻「積丹町は人間が食い放題だ急げ~!」/こういうのは選挙で粛々と落とすしかない

63: Arturo_Ui 2025/10/29 10:03

「金貰えるからだろ」と言う副議長氏は、その金はどこが出しているという認識なのだろうか。町の予算は町議会の承認を経ているわけで、「駆除費用が高すぎる」という主張なら予算審議で追及すべきだったろうに。

64: yujimi-daifuku-2222 2025/10/29 10:05

小さな町で関係者も少数しかいないのだから問題把握自体は容易なはず。ただ猟友会の元に行って話を聞けば良い。/このご時世にそんな怠惰な言い訳しかできないのでは、不祥事隠しと取られても仕方ない。

65: minamihiroharu 2025/10/29 10:11

「猟友会が出動しないという内容については一切報告がない」 役場は「そもそも阿呆の副議長のやらかしなのに何が報告だ!」って言いたいだろうな。

66: abeabechang 2025/10/29 10:12

どこの猟師も猪鹿鳥を狩るだけで熊なんて知らんやろ…

67: naoto_moroboshi 2025/10/29 10:14

どうすんのこれ。稼ぎのためにやっとるハンターなんかおらんやろ。北海道ほんまアレやな。やっぱ閉じたとこはダメだな。(偏見)

68: cinq_na 2025/10/29 10:15

ここ数日で名前が出るようになった気がする。都会ならネットでフルボッコにされると色々詰むんでさっさとごめんなさい出来るけど、積丹にはまだネットがなくて。

69: pikopikopan 2025/10/29 10:26

問題の町議=副議長なら拒否するの当たり前よな。この町議が居座る限り対応して貰えないし、自分達の命のためにリコール頑張らないとね。いっそクマに襲われてくれた方が後腐れない状態になってそう

70: hiroomi 2025/10/29 10:30

“しゃこたんちょう”/"積丹町で捕獲された体重284キロのクマ"うまいこと仕組みを作れと。こだわり出ると何も進まない。

71: yamadar 2025/10/29 10:30

「誰にモノを言ってるか」時代劇の悪役みたいな台詞だ

72: gohki 2025/10/29 10:36

町の為に議員してるなら誤解であっても頭下げるよね。この緊急時に謝罪もできないなら自分のメンツが大事なんだろう

73: taimatu 2025/10/29 10:38

“積丹町議会副議長〈関係者の証言〉 「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」”

74: Cru 2025/10/29 10:39

よく分からんが、副議長の人が公に猟友会に頭下げれば収まる話なんじゃないの?議会も報告がなかったとか言う以前にやることあるんじゃないの?

75: ssfu 2025/10/29 10:48

田村が漁業で、海田が農業なの?ちょっとーキャラがわかりにくくなりますー。

76: uunfo 2025/10/29 10:48

副議長が起こしたトラブルなのに他の議員が行政側を責め立ててるのも地獄。お前らでどうにかせーよ

77: d0i 2025/10/29 10:52

最近こういうの見るたびに「健全な民主主義の実現のためにはいかにオス猿マウンティング仕草に対して自覚的になりコントロールするかが大事」と思うようになってしまった。権力とマウンティング、混ぜるな危険。

78: internetkun 2025/10/29 10:52

「『何で急に撃つんだ』『こんなに人数いるのか』という話はした」という時点で大概

79: muramurax 2025/10/29 10:53

この町がどうかは知らないけど、猟友会が出動するたびに手当が出るところもあるはず。出動が多くて支払総額が高すぎると議会で否決されて揉めた自治体もある。

80: maicou 2025/10/29 10:56

自分が歳を取ってわかったことだが特に田舎で政治家になろうなどという人は通常まともな人ではないのです。まじで。

81: ardarim 2025/10/29 10:59

町(役所)どうこうより、この副議長がトラブルの元だろう。こいつに説明責任や謝罪責任がある

82: blueboy 2025/10/29 11:00

副議長はちっとも悪くない。やったのは、辞任した前副議長である。今の副議長は別人なので、責任がない。責任があるのは、ここに至った経緯を説明せず、猟友会にお詫びさえもしない者、つまり 町である。

83: glizmo 2025/10/29 11:02

町議が急いで謝罪したら済む話では?

84: kamezo 2025/10/29 11:02

副議長の態度や町の対応は明らかにヤバそうではあるが、詳報待ち。ひっくり返ることはなさそうだけど、草津の二の舞は避けたい。

85: ke_log 2025/10/29 11:02

早めに土下座した方がいい。雪降ってきて羆も切羽詰まってきてる

86: matchy2 2025/10/29 11:11

まあ町民がこういう人を選挙で選んであまつさえ副議長にまでなってんだから仕方ないよね。食われるしか

87: jamg 2025/10/29 11:13

調べたら人口1600人ぐらいでだいぶ限界感あるけど熊駆除の金はそもそも出せるの?駆除費用っていくらなんだろ

88: FreeCatWork 2025/10/29 11:18

クマさん駆除、情報共有は大事だにゃ!町民も議会も、もっと知りたいにゃ🐾

89: nnn7kun 2025/10/29 11:18

小さい所の議員ほど勘違いしてるから面白いよな。1000人規模の町議とか威厳的には田舎区長に毛が生えたくらいでしょ。

90: raccos3 2025/10/29 11:20

その副議長を生贄として熊に差し出せば大団円

91: kei_mi 2025/10/29 11:27

”町は議会に説明しなかったことについて、「事実関係の把握に時間がかかり、議会に報告すべきか判断に迷った」と話しています。” 副議長に配慮したんでしょ。 「地方のボス」が牛耳る自治体は滅ぶ。

92: fatpapa 2025/10/29 11:28

副議長がアホだっただけやろ?駆除に大した金も出なかろうし辞めさせる発言がなくても門外漢が猟友会をアゴで動かせると思ってそうでヤバい。情報共有というより猟友会にヒアリングし議会に諮るべきだし敬意が見えん

93: georgew 2025/10/29 11:28

猟友会は簡単に妥協すべきではない。件の町議辞職が最低限の交換条件だろう。

94: Muucho 2025/10/29 11:34

謝れる人ならそもそもこんな問題自体発生してないだろう

95: Baybridge 2025/10/29 11:35

「自分に意見する奴は生意気だ」というのは一番カスでアップデートすべき価値観。/観劇中に鼻すすってたのを注意されてキレる奴と同じメンタリティ。

96: FUKAMACHI 2025/10/29 11:37

金貰えるからだろとか、アウト発言全盛り。そりゃ拒否するよ。“「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」”

97: zkq 2025/10/29 11:41

ハンターだって命がけ。町議が辞任するまでやる必要ないでしょ

98: kenjou 2025/10/29 11:52

北海道は何かと猟友会とのトラブルが多いね。熊が多くて一番必要度が高そうなのに。ボランティアに対する感謝の気持ちを持ってないのかな。

99: miquniqu 2025/10/29 12:15

「辞めさせてやる」のとこ以外は否定してないんだよな。それ以外もやばいのに。

100: y3d 2025/10/29 12:17

片方の言い分だけで判断するのは良くないよ。どうしても権限ある方を悪者にしがちだけど、猟友会の方にも問題があった可能性はあると思ってる

101: mitz_008 2025/10/29 12:20

なんかゴブリンスレイヤーの1エピソードみたいな話だ。

102: yu_kawa 2025/10/29 12:20

町の人は可哀想だけど猟友会の判断はしょうがないよね

103: camellow 2025/10/29 12:21

仮にトラブルが無かったとしても「疲れた」「めんどくさい」を理由に猟友会が動かない事だってあるわけなんだから民間の善意だけに頼った仕組みはやはり不十分と言わざるを得ない

104: nomono_pp 2025/10/29 12:29

まあ、ローカルの有力者に忖度して村人が死ぬなら、それはそれで田舎の生き方なんじゃないすか

105: UhoNiceGuy 2025/10/29 12:34

「猟友会にも問題があったかも」←猟友会に問題があったかは、問題ではない。猟友会がクマ駆除をしなければならない道理はない。クマ駆除が絶対必要なら、それを解決するシステムが必要

106: norinorisan42 2025/10/29 12:39

件の町議の一言がきっかけではあるが、このトラブルを知らせていない町の対応というのはもっと問題が大きいだろう

107: miyauchi_it 2025/10/29 12:43

言った言わないになってるけど録音は……ないか……

108: natu3kan 2025/10/29 12:50

日当が安すぎて弾薬代や銃の資格や各種維持費は賄い切れないからなあ……。赤字の有志で協力してるのにその言い草なら、お前らで好きにやれば? とはなるよなあ。有志だから協力する義務もない訳で。

109: nicoyou 2025/10/29 12:54

事の大きさを把握していない(元?)副議長には馬鹿だなーというしかない。こうやって自滅していく行政もっとありそう

110: shira0211tama 2025/10/29 12:56

町議側擁護できる奴って凄いね。文盲なのか己も似たような利権者なのか頭おか…足りないやつなのか興味あるから自己紹介してほしい。発言全てが猟友会の人らの命や生活を軽視した発言だしそもそもボランティア

111: coolantwater 2025/10/29 12:58

住民に被害が出てからじゃ遅いのでは。猟友会と揉める謎ムーブの町議選んだのも住民とはいえ。

112: yo_aibou 2025/10/29 13:04

前?副議長が頭下げない限り猟友会も再開する意志がない、的な感じかしらね。

113: ishiduca 2025/10/29 13:07

お役所のお役所仕事未満のお仕事

114: kaz_the_scum 2025/10/29 13:11

問題発言のバカに凸るネタはあまり流行らないだろうなぁ。現職じゃないし。 現職なら、周囲に配慮しつつ、熊に扮してその間抜けに凸って欲しいところだ。

115: repunit 2025/10/29 13:13

どこか忘れたけど、猟銃を持ってるから調子に乗ってるって猟友会が叩かれてた。

116: kuippa 2025/10/29 13:36

田舎の選挙で重要なのは人格や実務能力より、虚勢、マウント能力、ごね力、やっかい力。

117: aremo-koremo 2025/10/29 13:37

報告もないとか、田舎で有力者に逆らうと、色々生活しづらくなるのかな?でもハンターの方が今は立場的には上。でもこのまま拒否を続けるとどうなるのだろう。元副議長があの手この手を使うのだろうか

118: estragon 2025/10/29 13:55

危険な作業なんでストレスかかる環境なら拒否するのは妥当と思う / こういう人いるよね。特に高齢者(74歳らしい)だと認知機能が衰えるせいなんだと思うけど

119: tomokatz 2025/10/29 14:01

ボランティアを金勘定されるとほんと萎えるんですよ。金額の問題ではなく。利用されていただけと思ったのなら、謝罪してももう元には戻らないよ。消防団もお金出るようになってなんかバカらしくなったよ。

120: suihan74 2025/10/29 14:02

我々みたいな無関係なのが少ない情報をもとに口汚く罵るようなことは控える方がいいが、影響ある町民は発言の真偽や問題の在処を問わず「何してくれてんだバカヤロー」くらいは言っていいんじゃないかなってところ

121: shiju_kago 2025/10/29 14:04

議会に話が行ってないのは当人が町に圧力かけて止めてたように思える。『今すぐ猟友会のもとに出向いて謝罪してこい』って動議が出されちゃうもんね

122: hiro_curry 2025/10/29 14:09

普通なら町議が頭下げに行くまで解決しないんじゃないの

123: moshimoshimo812 2025/10/29 14:31

某元大臣の「最後は金目でしょ」発言を思い出した。政治家は公僕の最たるものであるはずなのだが、どうしても偉ぶってしまうのね。

124: hogetax 2025/10/29 14:38

制度設計に限界が来てるのは明らかなので見直す良い機会かと。ただ、過渡期をどうつなぐかが問題だよね

125: kkobayashi 2025/10/29 14:42

ほとんどボランティアでやってるのに高圧的にそんな言い方されたらじゃあ辞めますってなるよそりゃ

126: achtacht88 2025/10/29 14:45

副議長が裏で熊と繋がってて、表向きは無能な政治家ムーブしてるだけじゃないかな…「副議長の自宅近くの罠にかかった熊」の「駆除に来たハンターを妨害」してるの見ても2重で真っ黒だよ。

127: altar 2025/10/29 14:54

北海道の「札幌都市圏・中堅都市圏・僻地」は「東京・地方都市・田舎」のミニチュアになっているのだとすれば、札幌都市圏民が東京民並みの傲慢さで僻地の住民をdisる言論空間もあるいはどこかにあるのだろうか。

133: rainbowviolin 2025/10/29 15:58

74歳農業、先月14日の選挙で149票もらって5期目当選、30日に副議長なったばかり。副議長の自宅近くとはいえ、現場出て来るなよ…。町役場は必死に猟友会を説得も、本人がこれでは、猟友会が命賭けて動くはずもなし。

134: Ayrtonism 2025/10/29 16:02

ボランティアで命がけで従事してるんだから、プライドが支えになってるのは想像に難くないよな。そこにアヤつけられたらそりゃ動きたくても動けなくなると思う。

135: mako_cheng 2025/10/29 16:10

現地の住民で解決したらいい事案。我々外野が発言する事じゃない但しこういうクソ田舎のイメージが悪くなるだけということは付け加えておく

136: travel_jarna 2025/10/29 16:32

極端な例だが役職得ると大なり小なりこう(副議長)なりがち。自分は違うと思っている人は多いけど、権限自体持つからね。慇懃は無礼と表裏一体だったりする。

137: zenkaizenkai 2025/10/29 16:34

猟師は頭ごなしの指示とか相手の社会的地位なんて意に介さない職能に見えるが。一人一人が親方みたいなもんでしょ

138: craprak 2025/10/29 16:45

みんな大好き田舎の老害の話。良心の呵責なしでぶっ叩ける対象をみんな求めている

139: nandenandechan 2025/10/29 16:58

金貰おうが、ボランティアだろうが、断られたら困るのだから、機嫌取っとかないといけないよね。とにかく、謝るの先決だけど、謝れないんだろうな。くだらない副議長のせいで、危険に晒されてる住民が可哀想だ。

140: gui1 2025/10/29 17:11

一時の問題なのか。それとも一時以外の問題なのか。見守りたい(´・ω・`)

141: short_tanu 2025/10/29 17:21

どちらも大人げない

142: xtm77 2025/10/29 17:22

先月のトラブル未だ揉めか笑、猟友会出動義務はそもそも無く戦前からの慣習だ。危険な熊に3-5人の出動が普通、横柄な副議長海田が出動人数に文句を言うなら断り当然、そもそも出動人数が揃わなければ危険で受れない。

143: anus3710223 2025/10/29 17:33

猟友会の人が出勤拒否を町へ素直に報告するとも思えんのよ

144: nornsaffectio 2025/10/29 17:51

残念だけど郡部の首長まして町村議レベルにはこういう奴ゴロゴロいるので住民は皆住むべき自治体を真剣に選んだ方がいいのだが、彼の場合報告を怠るとかそもそも議員としての職業倫理に反して積丹町を裏切ってるし。

145: July1st2017 2025/10/29 18:23

義務ではないし出動を強制できない。

146: zzzbbb 2025/10/29 18:36

よくないけど、熊被害出て、全責任を副議長が追及されてほしいね。これはもう私刑で良いと思う。それくらい酷い話だよ。

147: nagi-pikmin 2025/10/29 18:41

なぜ猟友会を大切にしないのか?

148: world24 2025/10/29 18:56

ただこれ猟師側の家族も危険に晒してるけどね。スパイダーマンのベンおじさんみたいになったら辛いぞ。

149: suwataku 2025/10/29 19:00

ウチの村の場合10人の議員のうち2人が猟友会員(銃+罠)で、役場職員のうち1名も同様。猟友会と行政が互いに協力しないと有害鳥獣対策は大変でしょ。

150: slalala 2025/10/29 19:11

“クマ檻をクマが鍵を暴れて壊す。壊れているので、(町が)修繕費だとかの補正予算を出している。それにも関わらず、” こういう発言が平気で出る時点で立場が上だと勘違いしてるんだろうなというのが除き見える

151: niramoyashi 2025/10/29 19:28

さっさと謝罪するば良いのにそんなこと言ってないとか老人ムーブするから‥

152: sugadesu 2025/10/29 19:41

人だから時にはミスって傲ってしまうこともあるのは仕方ない。でもその後の行動もミスり続けるのはマジでなんなんだよ。

153: nekomottin 2025/10/29 19:52

あくまで町民が主権者なんだから「こわ〜い」っつってるだけじゃなくてきちんと謝罪するよう該当人物に迫ったり言い聞かせたりすればいいのに

154: hazime2914 2025/10/29 20:07

ドラマに出てくる悪人しか言わない台詞、実は割と言う人間いるんだよな "「誰にモノを言ってるか」と応じ"

156: Fluss_kawa 2025/10/29 21:09

職業としてではなくボランティアとすると金目当てだろと言われると目当てじゃなくても目当てでももうやらないというしかない状況になるよなぁと。

157: restroom 2025/10/29 21:09

“一町議がそんな力を持っているわけがない”、条例を決めたり、予算を決めるのが議員の仕事。

158: rajahbrooke 2025/10/29 21:32

こうした取材に基づく調査報道は重要で価値があるのだけど、ここに積丹町民でもないのに偉そうに叩いたりコタツ記事で灯油を撒いて炎上させる連中が現れることで、地方自治は喪失される。外野は叩くのを止めよう。

159: nemuiumen 2025/10/29 22:17

議会に何で言わないのか、って、民意のバカな代表のやらかしなんて、議会に言ったところでどうせろくなことにならんからでしょうに。

160: ToTheEndOfTime 2025/10/29 22:30

レベルの低い喧嘩にしかみえない。公務員が仕事で駆除できるようにすべきですよね。