世の中

【独自】後志・積丹町で猟友会が“出動拒否” クマ出没相次ぐ中、町議とのトラブルで先月から

1: perfectspell 2025/10/23 08:28

ボランティアなので。

2: kokosoko 2025/10/23 09:34

クマの鳴き声:「ウォー!」

3: czvf 2025/10/23 09:38

安全保障に関わる重大インシデントへの対応がボランティアベースになってること自体が問題。ここまで状況が変わったなら警察か自衛隊の領分にすべき

4: ko2inte8cu 2025/10/23 09:52

そもそも、見かけたら駆除する方式によって、熊を低密度化できるのかという問題がある。食糧の多い街に熊は集まってしまう。

5: doroyamada 2025/10/23 10:15

「副町長町も今回の問題に対応を悩ませています」って、ちゃんと校正しようや。

6: toria_ezu1 2025/10/23 10:17

"町内に住む町議会議員の自宅裏にクマが出没した際、駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ、町議がハンターに「やめさせてやる」と発言したといいます。"/昔話のいじわるじいさんような因果応報

7: pikopikopan 2025/10/23 10:31

そりゃ怒るわ。ボランティアなのに・・”町議がハンターに「やめさせてやる」と発言したといいます。 それに激怒した地元の猟友会。”

8: JORG 2025/10/23 10:41

先の虚構新聞の学術予算の件ではないけど、ボランティアでやるから話が先に進まないと思うんだけどね

9: ipinkcat 2025/10/23 11:16

善意でやってもらえるわけないでしょ。熊駆除はもうボランティアでなんとかできるレベルじゃないよ。

10: t_f_m 2025/10/23 11:42

"関係者などによりますと、町内に住む町議会議員の自宅裏にクマが出没した際、駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意をしたところ、町議がハンターに「やめさせてやる」と発言したといいます"

11: prozorec 2025/10/23 12:22

「駆除の安全面について猟友会が町議に対し注意」をなぜ具体的に書かないのか?どういう安全面の問題があった?

12: ryokusai 2025/10/23 12:25

「町議は「『やめさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない。」とコメント」言つた言はないと権限のあるなしは別の話。権限がないから「その意図はなかつた」で逃げるみたいだけど。

13: akikonian 2025/10/23 12:29

クマを〇すって特殊な技能が必要なので警察か自衛隊で…というわけにはいかんのですよ。/そもそもどうすれば出動してくれるのかという提案が猟友会から出てないので何とも。

14: akinyon1121 2025/10/23 12:50

町議「やめさせてやる!」ハンター「いいんですか?喜んで!」ボランティアで危険な仕事だからね

15: y-wood 2025/10/23 12:51

町議は願いが叶ってよかったね、案件。

16: otoku-memo 2025/10/23 13:27

町議が素直にごめんなさいするところからでしょ。言い訳があまりに見苦しい。

17: midori_0123456789 2025/10/23 13:31

俺もハンターだが、猟友会が権力を持つのは恐ろしいよ。やつら鉄砲持ってるし、頭がイッちゃってるジジイたくさんいる。イッてなくても好戦的な個人事業主ばかりだから、最悪の場合を考えると本当に怖いよ。

18: eroyama 2025/10/23 13:44

実力があるね /もし町議の方も熊駆除能力を得て実力をつけた場合、最高の権能が備わろう

19: snipesnaps 2025/10/23 13:48

詳細もわからない部外者からの猟友会擁護の意見が支配的だけど、実際に「猟銃を持てる」という圧倒的なインセンティブの基、害獣対策のボランティアとバランスが長年成り立ってた訳でしょ?急に危険だから可哀想とか

20: oh_157 2025/10/23 14:05

ハンターの誤射で死ぬ可能性よりも熊に食い殺される可能性が高いことが理解出来ないバカが多いってことだな。

21: hecaton55 2025/10/23 14:07

そろそろ現状の枠組みでの対処は難しくなってきてるのだけれど、変えるのにはどのぐらい時間が掛かるだろう?

22: staticx 2025/10/23 14:11

“HTBの取材に対し町議は「『やめさせてやる』とは言っていない。一町議がそんな力を持っているわけがない。」とコメントしています。” 信じてもらえるといいねw

23: dollarss 2025/10/23 14:12

町議に刃物持たせて立ち向かわせようね。あと警官はナンブで支援射撃してあげて。猟友会軽んじてきた道民がツケを払わされるのは滑稽だわ

24: makou 2025/10/23 14:17

言ったんだろうなあと思うが、それ前提で考えるのも危ういな。保身目的で言ってないことにしてるとしたら、何と何を天秤にかけてそうしたのか自覚してほしいもんだ。

25: rryu 2025/10/23 14:22

そもそも猟友会が町議に注意って、駆除の時に町議は一体何をやったんだ。

26: ak1024 2025/10/23 14:32

言ってないなら平行線でそのままですね

27: timetrain 2025/10/23 14:36

なんか以前から積み重なった色々がありそうな気配がする

28: charun 2025/10/23 14:41

人より熊の方が過去最高に殺されまくってるから、クマ殺し隊が減った方がいいよねhttps://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/capture-qe.pdf

29: law 2025/10/23 15:06

この件は町議がアホで済むけど、出来れば公的機関がハンターを雇用して欲しいなあ。町村単位が厳しければ振興局単位ででも。住民の安全が私的な団体によって左右される状況は怖い。

30: darsivic 2025/10/23 15:09

猟友会の人たちが最初に害獣駆除を習った時みたいに、自衛隊に育成とかできないのかな 知恵だけでもお借りできないか

31: hotelsekininsya 2025/10/23 15:11

クマ退治は今やすっごいビジネスチャンスだと思うんだけど、どっか企業は対策ビジネスに乗り出してないのかな?

32: semitake 2025/10/23 15:12

町民の命よりも自分たちのプライドを優先する猟友会さん。気に入らないなら話し合って、それでも解決しないなら民事裁判すればいいのに、他人の命を人質に交渉するとか思考が犯罪者と一緒。

33: hagakurekakugo 2025/10/23 15:15

北海道は人間に化けてる熊いるでしょ、絶対。人狼ならぬ人熊ゲームやって炙り出した方がいいよ。

34: sumomo-kun 2025/10/23 15:20

町民の生命に責任を負ってるのは自治体行政であって、猟友会じゃないんだよなぁ…。

35: hatake 2025/10/23 15:23

危険を冒して出てくれてる猟友会に暴言。これは町議が土下座するまで解決しないよ。でも田舎の先生様には無理だろうな。

36: lifeisadog 2025/10/23 15:24

自衛隊出動はいい案だと思うんだけどな。ちょっとした実践練習になるし。まさかクマに負けたりしないだろうし

37: sucelie 2025/10/23 15:40

その町議が奨んでクマ駆除すればよい。将来の票にも繋がるだろ。

38: kado0428 2025/10/23 15:44

警察か自衛隊がやるべきなのは自分もそう思うけど、現状装備もないしそのための訓練もしていない。ので将来的にそうなるとしても時間はかかる。

39: deep_one 2025/10/23 15:52

「『やめさせてやる』とは言っていない」(意訳)罵倒はした。反省はしていない。/コメントを見て。警察にできないのは山に入って熊を探すことだろう。人里の熊を撃つだけならSAT用のライフルで撃て。

40: keidge 2025/10/23 15:53

趣味ベースの団体に頼む限界が来ているように感じる。国で予算付けて対策しないと、国土の維持に問題が出そう。人が住んでこその国土なので。

41: quandle 2025/10/23 15:59

副町長町ってなんぞ?ってなった。

42: retore 2025/10/23 16:11

“クマの鳴き声:「ウォー!」” 出落ちやめろ

43: phillies_rocks 2025/10/23 16:22

一見町議が一方的に悪いように見えるけど、その前に猟友会がどんな言い方をしたかとかで大分話が変わったりするので、慎重に反応したい

44: daybeforeyesterday 2025/10/23 16:39

うーむ

45: hibiki0358 2025/10/23 17:03

たかが町会議員になっただけで偉くなったと誤解して傍若無人になる輩は田舎ほど多い気がする。まぁ、周りに”先生、せんせー”言うて持ち上げるバカがいることも大きいが。

46: ysksy 2025/10/23 17:03

銃持ってる奴にデカい態度取れるの凄いよ。議員バッジシールドとか使えるのかしら。/とはいえ猟友会に生殺与奪握られてるのも不健全だよなぁ。

47: kiki-maru 2025/10/23 17:07

まあ、言ったんだろうし言ったのならやってられないとなるのも仕方のない発言だけど、この程度の感情の捻れで町民まとめて不利益受けるのもおかしな話なので、やっぱり警察なりが業務としてやるべきなんだろうな。

48: judenimori 2025/10/23 17:10

猟友会のご機嫌を取らないと生活できないというのもまた問題になる。やはり自衛隊や警察などの組織でやるしかないのでは。

49: gachapining 2025/10/23 17:15

一行目の "クマの鳴き声:「ウォー!」" に緊迫感なさすぎてギャップに笑っちゃった

50: nida3001 2025/10/23 17:21

猟友会「が」町議に安全面に関して色々言ったらキレられたって言うのがわからん

51: shibainu1969 2025/10/23 17:26

今年の猛暑で熊が多いとすると、今後ずっと多い傾向になるのでは。「竹やりで倒せ!」と言われる前に対策を考えたい。

52: leiopathes 2025/10/23 17:35

まずごめんなさいじゃないのか。こんなラノベみたいな話現実にあるのか?って思うけど、田舎あるあるなんだろうなあ。あと、クマにだけはドローンで攻撃して良くならないかな?だめか?

53: sukekyo 2025/10/23 17:41

富山は今日猟友会が「仕事」しました。富山の猟師は働くぜ!たのもしいぜ!いいでしょう

54: a2c-ceres 2025/10/23 17:43

実効性があろうが無かろうが言う事はできる。なので町議の主張は裏付けとして弱い。

55: sockscat 2025/10/23 17:43

すぐにでも自衛隊や警察は訓練始めるか、公務員のハンターが必要なのでは。熊の出没増えていく気しかしない

56: pj_lim 2025/10/23 17:46

地元民の声として出動してほしい、ってあるけど違うよね。町長にまず消えてもらいたいの間違いじゃないの? もうクマに一回綺麗にしてもらおう

57: shoot_c_na 2025/10/23 17:50

ごめんなさいできない病