世の中

支持者たちが「憎きエリートたち」の苦難に歓喜する…トランプ氏が米国社会に「憎悪の種」をまき続ける理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

1: kerodon 2025/10/23 07:08

“憎悪は単なる心理的、社会的な現象ではなく「効用の最大化」という経済学の原則から説明できると主張する。”

2: gimonfu_usr 2025/10/23 08:23

“ラッセル・ボート” https://tinyurl.com/2fpe9axu /( googleAIによれば福音派信者で、全米22%が福音派の由〔マジか〕) ( https://tinyurl.com/54a7564v 一時、信者数低下してたんだな )

3: tGsQqV 2025/10/23 08:39

党派問わず「あいつは敵だ」が支持を集めちゃうんだよね。こういう時、後ろ盾を持たない人が槍玉にあげられると抗う術もなく…

4: musashinotan 2025/10/23 08:40

日本でも財務省前デモとかやってる人たちに当てはまりそう

5: otologie 2025/10/23 08:45

魔女狩りと酵母パンにどういう繋がりがあるのか謎かけみたいだけど。最近のゲームの脚本は素晴らしいな。

6: IkaMaru 2025/10/23 08:46

差別を娯楽、サーカスとして消費する人間にとっては、差別の拡大は「効用」。そういうのも「効用」と呼べるなら、善政とはなんぞや

7: maemuki 2025/10/23 08:55

某日本みたい・・

8: rag_en 2025/10/23 08:57

それだけ憎まれてるの、その“エリート大学”とやらが、いくらなんでも「左」に偏りすぎたせいもあるのでは。散々、Wokeismカルト思想を撒き散らしてきたツケ。

9: Gim 2025/10/23 09:03

誤:憎きエリート、正:大衆を小馬鹿にするデビルメン。市民は見方を変えて考えよう。

10: tenari 2025/10/23 09:03

結局これらはずっと続く左右の争いの延長線上なのか、本気で形式的民主主義下の一党独裁に移行しようと目論んでいるのか、どっちなの?

11: kukurukakara 2025/10/23 09:06

”トランプ氏は自身への支持を保つために、移民やエリート大学生といった憎悪の種をまき続け、MAGA派がこれを消費し続けるという構図”日本にも同じような波が来たように思う.他山の石としないと.アメリカを笑えない.

12: solt-nappa 2025/10/23 09:36

その「憎きエリート」たちが苦難に陥ってるとして、それらを歓迎する人々は豊かになるわけ?? なるとしたらどういう理論??

13: fluoride 2025/10/23 09:55

「敵・味方の区別こそ政治の本質」ってカールシュミットだったっけ?そういう意味では純化した政治の形なのかな

14: mmuuishikawa 2025/10/23 09:56

まるでポルポトの反知性主義

15: tpircs 2025/10/23 09:59

憎きエリートたちを排除してもそこに流れていたものはトランプ氏周辺に流れるだけだろうに

16: firststar_hateno 2025/10/23 10:00

憎悪の種が育つ土壌、果たして収穫は何ですの?愛の花を咲かせるべきですわね。

17: ko2inte8cu 2025/10/23 10:06

アメリカが内紛だらけで、外交に力を注げなくなっている。これって、フランス第三共和政末期と同じやね。いくら軍が大きくても、プーチンの手玉になっては無用の長物

18: red_tanuki 2025/10/23 10:08

わが国でも同じことはもう種が蒔かれている。「あいつらが俺たちから金を奪っている」的な憎悪を政治家が利用すると手の付けられないことになる。対立はほっといても激化するので危険

19: toria_ezu1 2025/10/23 10:13

トランプが突然変異体のように書かれているけど、長年の間に右に左に揺れる社会の振れ幅が段々大きくなった結果なんだよな。そして、その潮流は世界中で起きている

20: norinorisan42 2025/10/23 10:29

アメリカンドリームの弊害で一人勝ちしたエリートが富を独占するから、持たざる者たちがこのように反乱するわけだが、結局それを簒奪したトランプ一派が次の独占者になると思うけど、それでいいの?と

21: wnd_x 2025/10/23 10:29

左派が富裕層についてるところがもうどうしようもないよね

22: tekitou-manga 2025/10/23 10:47

わーくにも確実に後追いしてるのが怖い

23: fromdusktildawn 2025/10/23 11:30

文化大革命やポルポトの政治を支持する人が多かったのも、ムカつくエリートたちを懲らしめることができたからという側面がある。21世紀になって、まさかアメリカがそんなことになるとは。

24: CelestialSpher5 2025/10/23 12:10

先進国の高スキル層は自国で三次産業に、後進国の低スキル層は自国で一・二次産業に就ける、後進国の高スキル層は先進国に移民できる、だが先進国の低スキル層は一・二次産業が後進国に移転されていて行き場がない

25: hagakurekakugo 2025/10/23 12:15

赤狩りを熱心にやっている輩がボルポトの後継者だったというオチ。悪しき共産主義はアメリカでゾンビの如く復活した。

26: akikonian 2025/10/23 12:17

アメリカって超一部の超天才や超秀才が国をけん引してるイメージあったなぁ。搾取されていると感じるんだろうか。/他人のせいばかりにしてても人生は良くならんと思うけどなぁ…ネトウヨ、おまえのことだよ。

27: by-king 2025/10/23 12:45

反エリートを主張する政治家が居るのは、反エリートを言う事で支持を得られる土壌があるからで、その土壌は他ならぬ米国社会が作ったわけで、国単位の自業自得と言うのは言い過ぎだろうか? https://nikkan-spa.jp/2125187

28: sgo2 2025/10/23 12:53

社会主義に対しては良くモチベの問題が指摘されるが、資本主義(の代表的例である株)はリスクを負担する事で分配を受ける仕組みで解決済みで、それが理想的に機能すればエリートとその他の対立も回避出来る。(だが現実

29: suzuki_kuzilla 2025/10/23 12:59

本邦でも公務員叩きがありましたよね。

30: arrack 2025/10/23 13:27

ジニ係数を低くしようとしている側(民主党)を支持するのではなく、拡大しようとする側(共和党)を支持するのだからつける薬はない

31: econcon 2025/10/23 13:30

エリートが苦しむのを見る娯楽の代価として自分たちの暮らしはもっと苦しくなってない…?

32: hiroshe 2025/10/23 13:58

国内に敵がいなくなった後、何が起きるのか。

33: aienstein 2025/10/23 14:07

これは結局一部の生贄ショーでしかなく、エリートは逃げる手段も多いので、やられたら一部以外はちょっとの傷で安全圏まで逃げる。そしてショーに夢中になってる庶民は自分を守る鎧が剥ぎ取られてる事に気づかない

34: hecaton55 2025/10/23 14:11

トランプは米国の信頼を故意にき損させる動きをしていると見えるので、まぁ一貫しているんじゃないかな

35: anonymighty 2025/10/23 14:23

新自由主義で分断してきたんだから当然だろう。それやったのも共和党ではあったが、民主党も「弱者に優しくはするけど、新自由主義自体は解決しません」というスタンスだったしな。

36: colonoe 2025/10/23 14:29

そもそもエリートが憎まれないようにしてれば問題は無かったのでは? まあ逆恨みというものもあるけど

37: kakaku01 2025/10/23 14:31

パン抜きのサーカスでアメリカ人がいつまで手を叩いていられるか見もの。

38: flatfive 2025/10/23 14:37

トランプは原因でなく結果。大量の不法移民、ハーバードの狂気のポリコレ、グローバリズムによる格差と自己責任論などは、トランプが煽ったから問題化した訳ではない。

39: san57 2025/10/23 14:41

パーソナライズされた憎悪に動員される人々をトランプ的手法以外でコントロール出来るとも思えないんだよな。囚人のジレンマ状態

40: masah3 2025/10/23 14:43

経済学でいう効用に優越感とか不満発散とかも含まれるって初めて知った…

41: Shiori115 2025/10/23 14:59

はてサ&フェミ「ウヨガー!アンフェガー!!日本ガー!!!」→「分断を煽るな、憎悪の種を撒くな(キリッ」なぜなのか

42: jamg 2025/10/23 15:21

私も口しか出さないくせにせっせと稼いだ金を横から掠め取っていくコンサル滅ぶべしと思ってるんで分からなくもないんだよなぁ…。

43: aya_momo 2025/10/23 15:33

わが国では自分より下を叩くという悪しき伝統があるが。

44: shibainu1969 2025/10/23 16:06

現状だとエリートは苦しまずMAGA派は苦しむ。エリートを苦しめればMAGA派はより苦しむ。どのみち苦しいからエリート苦しめよという死なばもろともの道。エリートが、どうにかしてMAGA派の苦しみを取り除かないと。

45: hetarechiraura 2025/10/23 16:19

つまらん人生の暮らし向きが多少よくなるよりもつまらん人生のままでもいい(なんなら死んでも良い)から嫌いな奴が凋落する方が脳汁でるからしゃーない。世界緊急放送して3億円を配る以上の希望を示さないと。

46: toraba 2025/10/23 17:12

ジョセフ・ヒース 『オキュパイ運動が起こった直後にも現れていた。トップ1%に属する人々が、「自分たちはそれほど裕福じゃないのだ」ということを説明する記事を大量に書き始めたのだ』https://youtu.be/yrTZ90MuvY8?t=598

47: hibiki0358 2025/10/23 17:16

これ、もうトランプアメリカ合衆国だけの話じゃねぇぞ。日本も新総裁新政権になって、しっかり後ついて走っとるぞ?

48: rider250 2025/10/23 17:29

あはは、人のこと言ってる場合か、この何十年か日本人が熱狂してた「官僚・公務員叩き」も同じ根だろうが。日本人のほうが一足早くこの「憎悪」に足ツッコんでるんだよ、で既に国が崩壊しかかってるだろうが。

49: z48GMyNt9GqILj 2025/10/23 17:35

アメリカなんて人類史上かつてないほど格差があるなだから対立の火種は山ほどあるわ。