''無政府主義者(アナキスト)は、 ×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人 ですからね。 台湾のオードリー・タンも言ってますが「無政府主義」という日本語訳が誤解を招いている。''
黒旗の下に集え!/ジョン・ライドンは今やトランプ派
やはり社会学徒には社会性の低い連中が集まるのか、それとも学習の中で社会というものの根底にある価値観が揺らいでいくのか。私、気になります(経済学士)
(ポンコツ左翼が社会学信奉した名残?空想的社会主義を克服したと思い込んでる科学主義者が単なる夢想家でしかなかったような、そんな印象。)
何主義者でも関係ない人間に勝手に話し掛ける奴は害悪。俺なら怒鳴りつけてる
アナーキー・オン・ザ・トレイン
モヒカンや肩パットをそっと差し出したい
何の主義者であっても良いけど電車で知らん大人からこんな告白されたらポカーンでしょ。「私ねオートマ限定なの」とか言われたって怖いわ。
田舎出身なので,書店などでアニメやSFの本を見ている人に声をかけたくなる気持ちはわかる
小さな集団、集落なら権威が存在しないとでも思っているのが空想家と揶揄される所以。ユートピア思想の末路は日本でも観察できる。
英語の辞書でもanarchyの意味は「実効性のある組織が存在せず、統制が失われた状態」とある https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/anarchy /日本語訳ではなく、その主義にアナーキズムという名称を付けたのが間違いでは
“無政府主義者(アナキスト)は、×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人” そうなんだ
無亜危異(バンド)じゃなくて?
“無政府主義者(アナキスト)は、 ×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人 ですからね。 台湾のオードリー・タンも言ってますが「無政府主義」という日本語訳が誤解を招いている”
十村十枝子『あるアナーキストの死』で知った言葉
元々の意味のアナキズムは今は存在し得ず、経済活動規制や課税からの自由→リバタリアン、暴力装置からの自由→平和主義者or人権派、資本からの自由→コミュニストorアナルコサンディカリストのどれかになるのだけど
その人、もしかしてジョニーロットンじゃないか
Sex Pistols - Anarchy In The U.K. / アナキズムを「反権威主義」と訳すと、要するに福沢諭吉の言う「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」。日本人にも馴染み深いだろ?
私も無政府主義者なのだけど、なにか?
アカデミックな話がしたかっただけな気もするけど、この漫画の通りなら話の入りが良くなかったんじゃないかと。まあ入門書読んでるレベルにアカデミックな話ができるって思う側もピュアだなぁとは思うけど
( 無政府主義なら、ネットなんてできてないです。〔もともと軍用通信〕)
「Ancient Greek anarkhia (ἀναρχία), meaning "without a ruler"」無首長主義?誤訳とまでは。/ismは帰依せず多角的分析用のペルソナとして使おう。「だがナナリーはどうなる」「それサバンナでも言えんの」を座右に。
「活動家」=アクティビスト、「無政府主義者」=アナーキスト(極度の自由主義)日本語の家とか主義者とかってキッツーな感じがしますよね。社会学は広くて深くて面白いぞ(私エスノメソドロジーの人)
戦前の右翼思想家、蓑田胸喜の本を電車で読んでたら声かけられたことあるよ。マジで怖かった。
無政府主義者は19世紀の終わりから20世紀の始めくらいには大暴れしてて(テロリストと同義の時期もあった)その頃の印象が残ってるのかな。その後、そういうブームは共産主義に移行しちゃうんだけど。
全ての政治システムは必ず腐敗するから結局ない方がいい、という友人がいたな。
何の本のことでも話しかけてきたこと自体が怖すぎて無理。親子で絵本を読んでいて別の親子の子供が反応したとかとはレベルが違う。ブックカバーは要らないと思っていたけど、カバーしようか迷うわ…。
an-archi-sm
アナキストが強い集団、国家は、武力なさ過ぎて全体主義の国家に征服される。/武力の弱い少数民族の結末を知れば、自ずと理解できるだろ。結局、弱小民族・国家は武力国家による庇護が必要になる。
なるべく小さな政府を望むというならネオリベラリズムで良いのでは?アナキストと言うとさらに踏み込んで無政府に近い状態を志向してるように感じる
無理があるでしょ。無政府主義者でいいよ、国に育まれたくせになんで己の地を否定できるんやろな?civの蛮族的に大国に踏みつぶされるだけやろ。平和すぎて勘違いしているだけでは?文化も発達しないでしょ。
主義以上に電車の中でいきなり話しかけてくるのが怖すぎ。
公共交通機関で勉強中の他人に自己開示し始めるの、現在の権威(他人を尊重しましょうという風潮、子供の学習を応援する文化)を無視しててある意味徹底してるのかもね。邪魔で迷惑だけど。
そうですか、私は巨尻派です
思想云々とか関係なく美術館マンスプおじさんと同じタイプ
プルードンとかバクーニンとか読もう
「だからなんですか?」やなw。お前の思想は知らんがなとw。色々知識を詰め込みまくって誰かに話したいけど煙たがられて誰もおらんようになった人生なんやろなあ。
一口に無政府主義と云っても幅が広いから『無政府』という翻訳が悪いとは一概にいえないんじゃないかな。ここで指摘している人たちは,プルードンに端を発する近代西洋アナキズムを前提にしている気がする。
社会学という前提共有あってのアナーキズムだからそう唐突でもあるまい。あと𝕏で漫画描く人は端折って盛る傾向あるので絵面通りにとらえてもね。
アナーキストより、電車内で発生したそのシチュエーション自体が怖い。
大規模な自然災害や飢饉を政府なしでどう乗り切れるのか?人が自然界で生きていくためには大きな共同体が必要だろうよ。
天本英世さんが笑っていいともに出演された時、無政府主義者だと自称されてた記憶があるんだが…本当に見たのかはあまり自信がない
アナキストだろうとリバタリアンだろうとリベラリストだろうと電車で突然そんな自己紹介してくる奴は全員怖いだろ
あえて分類するなら私もアナキストになるだろう。国民の義務を果たし公共の福祉に寄与しつつ、国をアテにしない政治に期待しないようにしている。「無政府主義」とはだいぶ違うがあえて分類するならば。
『アナキストの字面関係なく見知らぬ人に電車で思想開示してくる時点でやばいヤツ認定ではある。』でも多分本人はそんなにおかしいことしていないって認識してるんだろうな…と…
術式の開示による呪力の底上げ……!!
友達でも無政府主義の人がいたな。長身痩躯、高学歴の美人で、親は大企業の重役で。なぜこの人が…と思ってしまった
アノニマスダイアリー投稿者を増田と呼ぶのが社会契約論に基づく社会。これをはてなが規定すると政府。好きに呼ぶのが無政府主義者
俺は全裸主義者(肌への抑圧を最小にした社会を望む人)だが、変態だと勘違いされがちなんすよね。目が悪いけどメガネはしないし、腕時計もしない、たとえ下痢気味でもパンツはかなくて家で全裸で過ごしてるけなのに
アナーキズムは大正時代からある。普通に普通
「政府権力を最小にする」なら、リバタリアンとどう違うのだ。同じ意味なら言葉にする必要がない。
スクラップアンドスクラップだ!
「権力や権威を最小にした社会を望む人」は、リバタリアンという言葉が既にあるのですが。
俺も話しかけられたことある。大阪の街バルみたいなイベントで、飯屋で並び持ちしてたとき、コーリン・ロウの建築本を読みながら待ってたら、建築設計専攻のJDとその母親に、急に話しかけられた。
yは乗り物を卒業したが,電車には "pichi2のJKやその素足を見れる"(何ならギュッとぶつかる事もある)等, salon的な1面が有るのだと思う.
電車でいきなり声をかけてくる人はどんな人でも物騒だと思うよ...。
「日本語の無政府主義って訳が良くない 反支配主義ぐらいの意味合い」
みんなバクーニン読もう
アナーキズムといわれると個人の自衛権の要求とかのイメージあるな。軍隊や警察力の否定は反支配の観点から重要になる。日本だと『非武装中立』的なアナーキズムが存在しうるのかもしれないが。
ヤバさについては置いておいたとしても、どういう反応を期待してるんだろう? 「そうなんだー、で?」以外のリアクションが取れない。
そのむかし自称アナキストにバカにされて以来アナキズムもアナキストもいい印象がない。新居格のようなひとを知ったのは随分あと。もったいなかった。
無政府主義者かどうかはどうでもよくていきなり個人の主義を伝えてくることの恐怖よ
「暴力・無秩序じゃなくて自由・平等、相互扶助」と言うと聞こえは良いが、「全員が平等な天国みたいな国を作りてぇ!」と同じような危うさしか感じない。
逆に英語圏で無神論者名乗るとざわざわ
亜無亜危異
俺は無政府主義者で反キリスト者だ!
占領されたパレスチナはPLO設立(1964)までアナーキーな状態と思う。西サハラ地域は過去に国家を形成したことがない。今は被占領中。またソマリランド以外のソマリアも無政府状態。アナーキーの実例は悲惨なものばかりだ
優しい顔してエグい拷問とかしそうなおじさんだな
モヒカントゲトケにヒャッハーと蹂躙されそうなヤツが無政府主義者名乗ってもな。無政府状態を想定するならプレッパーになるしかないはず。
自由、自力救済の人だから多様性とバッティングしまくりそうだなとは思う
ピストルズのイメージが強い人は多いんじゃないか
セックス・ピストルズが悪い()
高校の時「俺はアナーキーだから放課後の掃除当番はしない」と言い放って帰った人を思い出した
藤子不二雄(F)、藤子不二雄(A) ファンキーとアナーキー 体勢による法と秩序を嫌うAはその支配から解き放たれ自由に生きるべき、だが他人の甘言に乗るだけの人間は破滅するという理念を笑ゥせぇるすまんで記した
いきなりバクーニンやクロポトキン読んだらいいとは言わんが、大杉栄すげえおもしろいぜとは言いたいし、とりあえず今なら栗原康を勧めたい
トップコメの引用、それはリバタリアンの説明では?アナキストはそのまま無政府主義者ではないのだっけ…。
自分がそういう考えだということを「主義者」っていう風に自称したがる人ってなんか気持ち悪い。人にそう言われるならともかく。
電車で社会学入門の本を読んでいたら「私ね無政府主義なの」と名乗るヒトが声をかけてきて震えた、しかしアナーキズムは字面が物騒と勘違いされがち
''無政府主義者(アナキスト)は、 ×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人 ですからね。 台湾のオードリー・タンも言ってますが「無政府主義」という日本語訳が誤解を招いている。''
黒旗の下に集え!/ジョン・ライドンは今やトランプ派
やはり社会学徒には社会性の低い連中が集まるのか、それとも学習の中で社会というものの根底にある価値観が揺らいでいくのか。私、気になります(経済学士)
(ポンコツ左翼が社会学信奉した名残?空想的社会主義を克服したと思い込んでる科学主義者が単なる夢想家でしかなかったような、そんな印象。)
何主義者でも関係ない人間に勝手に話し掛ける奴は害悪。俺なら怒鳴りつけてる
アナーキー・オン・ザ・トレイン
モヒカンや肩パットをそっと差し出したい
何の主義者であっても良いけど電車で知らん大人からこんな告白されたらポカーンでしょ。「私ねオートマ限定なの」とか言われたって怖いわ。
田舎出身なので,書店などでアニメやSFの本を見ている人に声をかけたくなる気持ちはわかる
小さな集団、集落なら権威が存在しないとでも思っているのが空想家と揶揄される所以。ユートピア思想の末路は日本でも観察できる。
英語の辞書でもanarchyの意味は「実効性のある組織が存在せず、統制が失われた状態」とある https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/anarchy /日本語訳ではなく、その主義にアナーキズムという名称を付けたのが間違いでは
“無政府主義者(アナキスト)は、×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人” そうなんだ
無亜危異(バンド)じゃなくて?
“無政府主義者(アナキスト)は、 ×無政府状態を望む人 ◯権力や権威を最小にした社会を望む人 ですからね。 台湾のオードリー・タンも言ってますが「無政府主義」という日本語訳が誤解を招いている”
十村十枝子『あるアナーキストの死』で知った言葉
元々の意味のアナキズムは今は存在し得ず、経済活動規制や課税からの自由→リバタリアン、暴力装置からの自由→平和主義者or人権派、資本からの自由→コミュニストorアナルコサンディカリストのどれかになるのだけど
その人、もしかしてジョニーロットンじゃないか
Sex Pistols - Anarchy In The U.K. / アナキズムを「反権威主義」と訳すと、要するに福沢諭吉の言う「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」。日本人にも馴染み深いだろ?
私も無政府主義者なのだけど、なにか?
アカデミックな話がしたかっただけな気もするけど、この漫画の通りなら話の入りが良くなかったんじゃないかと。まあ入門書読んでるレベルにアカデミックな話ができるって思う側もピュアだなぁとは思うけど
( 無政府主義なら、ネットなんてできてないです。〔もともと軍用通信〕)
「Ancient Greek anarkhia (ἀναρχία), meaning "without a ruler"」無首長主義?誤訳とまでは。/ismは帰依せず多角的分析用のペルソナとして使おう。「だがナナリーはどうなる」「それサバンナでも言えんの」を座右に。
「活動家」=アクティビスト、「無政府主義者」=アナーキスト(極度の自由主義)日本語の家とか主義者とかってキッツーな感じがしますよね。社会学は広くて深くて面白いぞ(私エスノメソドロジーの人)
戦前の右翼思想家、蓑田胸喜の本を電車で読んでたら声かけられたことあるよ。マジで怖かった。
無政府主義者は19世紀の終わりから20世紀の始めくらいには大暴れしてて(テロリストと同義の時期もあった)その頃の印象が残ってるのかな。その後、そういうブームは共産主義に移行しちゃうんだけど。
全ての政治システムは必ず腐敗するから結局ない方がいい、という友人がいたな。
何の本のことでも話しかけてきたこと自体が怖すぎて無理。親子で絵本を読んでいて別の親子の子供が反応したとかとはレベルが違う。ブックカバーは要らないと思っていたけど、カバーしようか迷うわ…。
an-archi-sm
アナキストが強い集団、国家は、武力なさ過ぎて全体主義の国家に征服される。/武力の弱い少数民族の結末を知れば、自ずと理解できるだろ。結局、弱小民族・国家は武力国家による庇護が必要になる。
なるべく小さな政府を望むというならネオリベラリズムで良いのでは?アナキストと言うとさらに踏み込んで無政府に近い状態を志向してるように感じる
無理があるでしょ。無政府主義者でいいよ、国に育まれたくせになんで己の地を否定できるんやろな?civの蛮族的に大国に踏みつぶされるだけやろ。平和すぎて勘違いしているだけでは?文化も発達しないでしょ。
主義以上に電車の中でいきなり話しかけてくるのが怖すぎ。
公共交通機関で勉強中の他人に自己開示し始めるの、現在の権威(他人を尊重しましょうという風潮、子供の学習を応援する文化)を無視しててある意味徹底してるのかもね。邪魔で迷惑だけど。
そうですか、私は巨尻派です
思想云々とか関係なく美術館マンスプおじさんと同じタイプ
プルードンとかバクーニンとか読もう
「だからなんですか?」やなw。お前の思想は知らんがなとw。色々知識を詰め込みまくって誰かに話したいけど煙たがられて誰もおらんようになった人生なんやろなあ。
一口に無政府主義と云っても幅が広いから『無政府』という翻訳が悪いとは一概にいえないんじゃないかな。ここで指摘している人たちは,プルードンに端を発する近代西洋アナキズムを前提にしている気がする。
社会学という前提共有あってのアナーキズムだからそう唐突でもあるまい。あと𝕏で漫画描く人は端折って盛る傾向あるので絵面通りにとらえてもね。
アナーキストより、電車内で発生したそのシチュエーション自体が怖い。
大規模な自然災害や飢饉を政府なしでどう乗り切れるのか?人が自然界で生きていくためには大きな共同体が必要だろうよ。
天本英世さんが笑っていいともに出演された時、無政府主義者だと自称されてた記憶があるんだが…本当に見たのかはあまり自信がない
アナキストだろうとリバタリアンだろうとリベラリストだろうと電車で突然そんな自己紹介してくる奴は全員怖いだろ
あえて分類するなら私もアナキストになるだろう。国民の義務を果たし公共の福祉に寄与しつつ、国をアテにしない政治に期待しないようにしている。「無政府主義」とはだいぶ違うがあえて分類するならば。
『アナキストの字面関係なく見知らぬ人に電車で思想開示してくる時点でやばいヤツ認定ではある。』でも多分本人はそんなにおかしいことしていないって認識してるんだろうな…と…
術式の開示による呪力の底上げ……!!
友達でも無政府主義の人がいたな。長身痩躯、高学歴の美人で、親は大企業の重役で。なぜこの人が…と思ってしまった
アノニマスダイアリー投稿者を増田と呼ぶのが社会契約論に基づく社会。これをはてなが規定すると政府。好きに呼ぶのが無政府主義者
俺は全裸主義者(肌への抑圧を最小にした社会を望む人)だが、変態だと勘違いされがちなんすよね。目が悪いけどメガネはしないし、腕時計もしない、たとえ下痢気味でもパンツはかなくて家で全裸で過ごしてるけなのに
アナーキズムは大正時代からある。普通に普通
「政府権力を最小にする」なら、リバタリアンとどう違うのだ。同じ意味なら言葉にする必要がない。
スクラップアンドスクラップだ!
「権力や権威を最小にした社会を望む人」は、リバタリアンという言葉が既にあるのですが。
俺も話しかけられたことある。大阪の街バルみたいなイベントで、飯屋で並び持ちしてたとき、コーリン・ロウの建築本を読みながら待ってたら、建築設計専攻のJDとその母親に、急に話しかけられた。
yは乗り物を卒業したが,電車には "pichi2のJKやその素足を見れる"(何ならギュッとぶつかる事もある)等, salon的な1面が有るのだと思う.
電車でいきなり声をかけてくる人はどんな人でも物騒だと思うよ...。
「日本語の無政府主義って訳が良くない 反支配主義ぐらいの意味合い」
みんなバクーニン読もう
アナーキズムといわれると個人の自衛権の要求とかのイメージあるな。軍隊や警察力の否定は反支配の観点から重要になる。日本だと『非武装中立』的なアナーキズムが存在しうるのかもしれないが。
ヤバさについては置いておいたとしても、どういう反応を期待してるんだろう? 「そうなんだー、で?」以外のリアクションが取れない。
そのむかし自称アナキストにバカにされて以来アナキズムもアナキストもいい印象がない。新居格のようなひとを知ったのは随分あと。もったいなかった。
無政府主義者かどうかはどうでもよくていきなり個人の主義を伝えてくることの恐怖よ
「暴力・無秩序じゃなくて自由・平等、相互扶助」と言うと聞こえは良いが、「全員が平等な天国みたいな国を作りてぇ!」と同じような危うさしか感じない。
逆に英語圏で無神論者名乗るとざわざわ
亜無亜危異
俺は無政府主義者で反キリスト者だ!
占領されたパレスチナはPLO設立(1964)までアナーキーな状態と思う。西サハラ地域は過去に国家を形成したことがない。今は被占領中。またソマリランド以外のソマリアも無政府状態。アナーキーの実例は悲惨なものばかりだ
優しい顔してエグい拷問とかしそうなおじさんだな
モヒカントゲトケにヒャッハーと蹂躙されそうなヤツが無政府主義者名乗ってもな。無政府状態を想定するならプレッパーになるしかないはず。
自由、自力救済の人だから多様性とバッティングしまくりそうだなとは思う
ピストルズのイメージが強い人は多いんじゃないか
セックス・ピストルズが悪い()
高校の時「俺はアナーキーだから放課後の掃除当番はしない」と言い放って帰った人を思い出した
藤子不二雄(F)、藤子不二雄(A) ファンキーとアナーキー 体勢による法と秩序を嫌うAはその支配から解き放たれ自由に生きるべき、だが他人の甘言に乗るだけの人間は破滅するという理念を笑ゥせぇるすまんで記した
いきなりバクーニンやクロポトキン読んだらいいとは言わんが、大杉栄すげえおもしろいぜとは言いたいし、とりあえず今なら栗原康を勧めたい
トップコメの引用、それはリバタリアンの説明では?アナキストはそのまま無政府主義者ではないのだっけ…。
自分がそういう考えだということを「主義者」っていう風に自称したがる人ってなんか気持ち悪い。人にそう言われるならともかく。