世の中

やる気満々!?「戦艦トランプ」は一体どんなフネになるのか 「砲弾は安い」「アルミじゃ溶ける」発言から見えるその姿 | 乗りものニュース

1: daishi_n 2025/10/22 21:46

アーセナル・シップは可用性の問題でキャンセルしたし、「おっきくて頑丈なイージス艦」くらいしか実現できないだろうね。高価値目標過ぎて使いづらそうだけど。艦砲はAGSがコケたからどうもねぇ

2: daruyanagi 2025/10/23 05:27

戦艦は州の名前を付けるんじゃなかったっけw まぁ、空母ドナルド・トランプでも結構おもろいけど

3: mory2080 2025/10/23 06:15

日露戦争(大艦巨砲主義)から真珠湾攻撃(空母)へ。転換点で常に関わりをもつ日本。次はレールガンじゃないかな(砲弾超安い)

4: cinefuk 2025/10/23 07:19

『Battleship』でも見たのか?直前に見た映画の影響を受けるなら、CATV会社は『ChristmasCarol』でも流してくれ"トランプ大統領の言う「戦艦」は、アイオワ級の再就役ではなく、まったく新しい軍艦を建造するという話のようで"

5: jebelxc2002 2025/10/23 07:39

日本も追随する動きに期待したい

6: tanakamak 2025/10/23 07:55

fleet in being 的な置物にしかならんでしょう

7: mazmot 2025/10/23 08:01

「戦艦は州の名前です」「じゃあ、トランプ州をつくればいい!」「極東に51番目の州がありますけど…」

8: misomico 2025/10/23 08:03

でかいのがメリットになる状況が少ないな。

9: ryokusai 2025/10/23 08:16

「アメリカは第二次世界大戦直後に就役したウースター級軽巡洋艦(口径6インチ/約15.2cm砲を搭載)以降は、口径5インチ(約12.7cm)以上の艦載大口径砲を開発していません。新たな戦艦の開発は容易ではないと思います。」

10: kotaponx 2025/10/23 08:22

運動エネルギー弾による砲撃は迎撃が難しいという利点もあるが、やっぱ射程がな……対艦ミサイルやドローンが飛んでくる中でどこまで近寄れるかという話になる。長射程レールガンも一つの解ではあるが……

11: the_sun_also_rises 2025/10/23 08:43

ドローン時代には逆に装甲が必要では?と僕も考えていた。少量の爆薬でも大きな被害となる現在の軍艦はそれこそ脆弱な標的と思う。この構想の本質は装甲であって大砲ではないと思っている。関心深く見ていきたい。

12: marilyn-yasu 2025/10/23 08:44

??「おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。46サンチ砲。戦艦が必要なのです。」/単純な質量を押しつけるなら火薬砲よりレールガンなんだよなぁ。当たらない砲よりミサイルでいいけど。

13: sutego386 2025/10/23 08:44

空も飛べるようにしろ

14: kakaku01 2025/10/23 08:53

むしろ駆逐艦より小さく小回りが利いて攻撃ドローンを多数搭載し対ドローン用の小火器と電子機器を備えた無人機母艦とかの方が必要な気がする

15: yu_uke 2025/10/23 08:54

意外にもウクライナ戦争から、製造コストの高いミサイルではなく、製造コストの安い砲弾は利用価値があると判断したと。面白い。

16: yajicco 2025/10/23 09:15

いずれにしても「大きくて美しい」ものになるんやろうね

17: minamihiroharu 2025/10/23 09:20

現代の軍艦は防護力と攻撃力のバランスが悪いって話は読んだことがあるが、大型艦砲や艦船用大型装甲板の製造施設からやり直す必要がある戦艦なんて、専制君主制でもなきゃやらねえよな。

18: camellow 2025/10/23 09:32

ウクライナで古い兵器が活躍してる話を聞くともしかして戦艦(的な船)も現代の戦場で活躍する道があるのかもなとか思ってしまう気持ちもある。具体的にはよくわからんけど。

19: circma 2025/10/23 10:22

ついでに映画も撮って欲しいな

20: fusanosuke_n 2025/10/23 10:51

本艦は州の名が命名されなかった唯一のアメリカ戦艦である。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%B8_(%E6%88%A6%E8%89%A6)

21: aceraceae 2025/10/23 11:14

船は小回りも利かないし大きな標的になるんで機能や性能が満たせる範囲で小さければ小さいほどいいと思うんだけどな。

22: crosscrow 2025/10/23 11:29

また変なこと言い出したのかと思ったけど、装甲が戦艦相当ということなら理にかなってる。海上でもドローンによる飽和攻撃が主流になるのはそう遠くなく、CIWSでミサイル数発撃ち落とせばOKという時代は終わる。

23: demcoe 2025/10/23 11:40

攻撃時にトランプを引いて出たカードに対応した攻撃をするようにして欲しい。HxHカイトのクレイジースロットみたいな感じで

24: diveintounlimit 2025/10/23 13:23

“時代錯誤ともとれる発言の真意は、いったい何なのでしょうか。”頭の中が50年前のおじいちゃんだから、時代錯誤ともとれるのは時代錯誤だからでしょう。

25: denimn 2025/10/23 15:16

原子力積んでレールガンでも撃つのかな

26: LuckyBagMan 2025/10/23 15:38

ドローン飽和攻撃するにしても、艦から艦までの距離ドローンに飛行させるのも距離的にしんどそうだし、固定翼の無人機とかをキャリアーにして敵艦近くに散布するみたいな運用になるんやろか