世の中

初入閣の松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同 | 毎日新聞

1: jamira13 2025/10/22 14:09

文科相が歴史修正主義者かよ、と思ったが、高市さんとそのグループ的にはここが本丸か。

2: Unimmo 2025/10/22 14:26

低脳極右の品格

3: hagakuress 2025/10/22 14:34

なんで「静謐」とか使いたがるのか?立派なものが大好きな権威主義なんだろうけど、中2感漲ってるよな。

4: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/22 14:40

色んな意味で国会が楽しみだね

5: ustam 2025/10/22 14:43

え、そういう人の集まりでしょ?高市内閣って

6: zefiro01 2025/10/22 14:45

事件が存在したこと自体は日本国の公式見解定期

7: jnkfkt 2025/10/22 14:52

2回続けて比例復活の滞留組だもん

8: kuroyagi-x 2025/10/22 14:54

最短記録更新なるか→ “南京事件を巡っては1994年、永野茂門法相(当時)が就任直後のインタビューで「でっち上げ」として侵略戦争を否定する発言をして問題化。撤回・陳謝した上で辞任した。在任期間はわずか11日間

9: kaminashiko 2025/10/22 14:56

文科相か。教育勅語のままなのかな?

10: donovantree 2025/10/22 14:59

こういう奴を政府の要職、まして文科大臣などに登用するからいつまで経っても謝罪を要求されるのではないのかね。

11: hazlitt 2025/10/22 15:01

結局は(靖国参拝を見送った高市をはじめとして)保守だのなんだのとは無関係の日和見主義者

12: doycuesalgoza 2025/10/22 15:03

知らなかったけど驚きはないな。高市政権ならばそんな感じだろというあきらめが最初からあるよ。他ポストからも出てくるでしょ。「いちいち過去の発言を記事にして騒ぐな」と熱心な支持者が言うまでセットで。

13: moodyzfcd 2025/10/22 15:04

これかな http://www.nankinnoshinjitsu.com/sandou.html 篠沢秀夫教授や元特攻隊教官も ( "毎日新聞のインタビューで" https://mainichi.jp/graphs/20190423/hpj/00m/010/002000g/20190423hpj00m010007000q

14: kotaponx 2025/10/22 15:18

チャンネル桜のか……。なんとなくどんな映画か想像できるけども、映画の中身は知らないのでコメントは控える。

15: suterakuso 2025/10/22 15:18

こいつ、教育勅語を尊重するべき価値観とか、早速ほざいてもいるよ。まさしく壺の影響下とゲロってるようなもん。資質なし。即、辞任しろ。参照→https://www.asahi.com/articles/ASTBP7L0RTBPUTFK03SM.html?iref=comtop_7_03

16: yamada_k 2025/10/22 15:27

文科省は科学的であってほしい。

17: kamm 2025/10/22 15:34

今回の内閣の半分くらいは似た思考なんと違うかな

18: ndns 2025/10/22 15:35

参政党あたりに賛同する意味で質問して欲しいね、どう答えるか見もの。従来の日本政府の見解に反することを言ってみてほしい

19: shoechang 2025/10/22 15:35

南京事件を前提にやった東京裁判の結果を受け入れる条件でサンフランシスコ平和条約があるの。学術的なプロセス踏まえずに閣僚がその前提を蹴るなら日米安保を破棄して連合国の占領下におかれるか開戦するかなのよ。

20: akikonian 2025/10/22 15:44

教育勅語の復古あるでこれ。

21: cinefuk 2025/10/22 15:46

嘘を100回言う高市早苗"07年の映画「南京の真実」。監督が南京事件を「デマ」「でっち上げ」などと主張。ホームページには08年1月時点の賛同者として、松本氏ほか複数の国会議員やジャーナリスト、研究者らが名を連ね"

22: Dumeiyouclonefart 2025/10/22 15:52

「嘘は100回言えば真実になる」を地でいこうとするネトウヨ界隈のエピソードだから珍しくもなんともない。彼らにとって歴史とはただの装飾品。美しく見えるように加工するのは当然のこと。

23: mouseion 2025/10/22 15:53

天安門事件の隠れ蓑として南京事件を大虐殺って事にして大々的に抗日運動してこれに乗っかった日本のメディアがこれまた従軍慰安婦問題をでっち上げた朝日新聞・テレビ朝日だったという。

24: hayakuzaka 2025/10/22 15:57

最も不適切な人物を要職につけるのは自民の伝統/ あの「文化芸術懇話会」のオリジナルメンバーか。/ 在任中ではないということで逃げるのだろう。その手の話が追及されるなら高市が総理になってない。

25: sds-page 2025/10/22 16:10

STAP下村を筆頭に文科相がまともだった記憶がない

26: number917 2025/10/22 16:14

日本版MAGAだもんな

27: ashitaharebare 2025/10/22 16:26

またヤバい人を…。

28: xete 2025/10/22 16:26

確かに、南京事件は中共の反日対策のために作られたものですからね。松本大臣は真面です。

29: Arturo_Ui 2025/10/22 17:02

イデオロギー最優先で組閣するのもいいが、第1次安倍晋三政権がそれで大失敗した時の記憶を(高市早苗も入閣していたのに)喪失しているのだろうか // 不祥事の発覚時に鎮火させる役は、いったい誰なんですかね。

30: masa_bob 2025/10/22 17:04

国旗といい第一期安倍自民のころのゴーマニズム直系のネトウヨの夢再びみたいな感じ

31: choumi 2025/10/22 17:07

Wikipedia見たら三部作だか五部作だかで(一部と三部は公開済)現在制作中で現在進行形の話なのね

32: dd369 2025/10/22 17:12

まあ自民党には壺か裏金かこんなのしか居ないんだろ。

33: gami 2025/10/22 17:15

安倍派はこじらせた文教族が多いイメージ

34: inforeg 2025/10/22 17:27

南京事件はあったが、被害者数は明らかに誇張されているし、それも日本だけでなく中国側のゲリラ兵含めて中国人民にやりたい放題やったという事も含めての“事件”だ。事件そのものの否定なら間違ってるわな。

35: erya 2025/10/22 17:32

極右なんだからそらそうだろ、世の中本当にこいつのことわかってて支持してんのかな

36: btoy 2025/10/22 17:33

「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」結局そうなるんだ。韓国のり発言もだけど対外的にはおとなしい政権になりそうね。支持者たちは不満だろうけど。

37: kiiroiinko 2025/10/22 17:41

韓国で壺が潰されそうなので日本で延命を図り倒閣運動をして生まれた壺内閣なのがよくわかる。

38: lunaticasylum 2025/10/22 17:50

ちなみに高市は慰安婦の強制連行を否定する2012年の意見広告に賛同人として名を連ねているわけだが

39: hobo_king 2025/10/22 17:51

経済対策だけでも大変なのが確定している高市政権なので、こんな学術研究の果てのファクトを認められないアホを使ってまで外交問題になり得る部分を作り出そうとする理由が分からん。国の為に働ける奴使えよ……。

40: greg_e 2025/10/22 18:02

いずれ教育勅語の復活を言い出すだろうね。

41: shibainu1969 2025/10/22 18:09

「南京事件はデマ」と信ずるに足る理由があるなら、自身の主張として主張したら良い。そうした主張を持つ人を閣僚に登用するかは高市内閣総理大臣が責任を持って決める。

42: shields-pikes 2025/10/22 18:11

戦争に全く関与していない世代が何度も何度も謝罪する必要はないし、繰り返し反省を求められるのも先の世界大戦の戦敗国だからだけど、南京大虐殺は史実だろうよ。否定するに足るだけの歴史的な材料は出てないよ。

43: yourmirror 2025/10/22 18:11

二階派(現無所属)の人なんだな。文教族にはまだこの界隈の人が幅を利かせているのか

44: Helfard 2025/10/22 18:21

今はどう思ってるのか二択で聞いてみなよ。自由回答を許すな。

45: okinawazenzai 2025/10/22 18:41

トランプ当選させたアメリカと同じ感じになりそうで憂鬱

46: forspeak 2025/10/22 18:43

こういった歴史修正主義的な活動の果てに大臣、それも文科相ですか。思わず閉口してしまうキャリアアップですね。

47: kaz_the_scum 2025/10/22 18:54

far rightだと言われてるけど、ultra far rightになったね。

48: Ereni 2025/10/22 19:10

文科省か…“22日の就任記者会見で南京事件についての認識を問われ、非戦闘員の殺害や略奪を否定しない政府の見解を引き合いに「見解の通り。その気持ちを引き継いでしっかりとやっていきたい」と述べるにとどめた”

49: abeshinn 2025/10/22 19:13

そもそも東京裁判で日本も南京大虐殺を認めて受け入れてるからね。それを今更何を言ってるんだか

50: hfdkexia 2025/10/22 19:23

よくわからん。2008年の話を引っ張り出して記事にしてるの?今も同じこと言ってるなら批判されてもしかたないが。

51: khtokage 2025/10/22 19:26

高市首相自体はまあ…と思うんだけど、独裁気質の人って知識層が嫌いなのでそれだけは怖いですね。今のトランプ政権や安倍政権、過去はポル・ポト、アサド、チャウシェスクなど。日本は技術立国なのにね…

52: mkotatsu 2025/10/22 19:28

大臣になった今、足元見られるような発言をするのか慎めるか次第ではあるけど。不安はある/ 民主党政権時代に謝罪となんやかんやのおかわり要求されてた記憶があるのに、なんでその対極みたいな政権でこんな心配?

53: halpica 2025/10/22 19:30

誇張はありそうだけどデマではないだろうな。とにかく中国とうまくやってくれ。

54: neko-no-yoshi 2025/10/22 19:35

百十一回目/「日支事変」という汚点を直視できない臆病者が政治家になっちゃいけないと思うんよ…

55: flatfive 2025/10/22 19:41

“否定はできない”としつつキチンと”疑問視”出来る人が文科相をやってるのは良い事だ。慰安婦(吉田虚偽証言)も北朝鮮拉致も”疑問視”を許さない人々のおかげで随分被害が拡大したからな。

56: kangiren 2025/10/22 19:42

“松本文科相 過去に「南京事件はデマ」とする映画に賛同”よりによって文科相。

57: hibiki0358 2025/10/22 19:44

類友やん。トップが【そう】やと、そういう輩が集まってくるのはトランプ合衆国で学ばんかったのか?

58: hetarechiraura 2025/10/22 19:46

入閣したら転向する感じが正にビジネスエセ保守で草も枯れる

59: ko2inte8cu 2025/10/22 20:02

日本政府が南京大虐殺はデマつってるので、中国産のレアメタルやら野菜やら食品が禁輸になるわね。これがインフレ政策や!

60: RIP-1202 2025/10/22 20:03

あえて喧嘩売って、やってやったぞ!みたいな茶番でネトウヨ人気を獲得する感じ?

61: masm 2025/10/22 20:13

教育勅語が大好きな高市さんが、教育の要に、思想信条が近い人物をおくのは当然ですねぇ。

62: nowa_s 2025/10/22 20:16

文科大臣って、トンデモとか歴史修正主義とか、この手のばかりだよな。日本政治が教育や学問を軽視してる反映なのかね…。いや、刷り込みとしての教育は重視してるのか。/教育勅語のゾンビ的復活、来そうだなぁ

63: tzt 2025/10/22 20:24

反日売国奴が文科相とは世も末だ。

64: yamamototarou46542 2025/10/22 20:36

90年代以前のような雰囲気はないし、国民自身にもパワーがないでしょ、多分。侵略等について全く触れなかった石破所感ですら受け容れられるんだから、この人も黙認されるでしょ(諦念)

65: ssfu 2025/10/22 20:46

むしろ、それが登用の決め手なんじゃないのか

66: hiroshe 2025/10/22 20:49

頼むから取り返しのつかないことだけはしないで欲しい

67: Nyoho 2025/10/22 20:54

日本の学校教育や学術や科学などを所管する省の大臣が南京事件はデマという映画に賛同していたんですか。

68: osugi3y 2025/10/22 21:21

ついに自民党的に正しい歴史認識の人間が教育界に入り込んできたか。

69: stayonland 2025/10/22 21:31

自由

70: kaatsuu 2025/10/22 21:36

20年前から来たようなネトウヨではないか

71: preciar 2025/10/22 21:56

今時表だって南京大虐殺を否定する奴もいないと思うが、中共の唱えてる30万人説とかはいい加減に攻撃されるんじゃね?/慰安婦にせよ朝鮮人虐殺にせよ、右も左も適当吹かしてるんだよなあ

72: qmind 2025/10/22 22:00

歴史問題についての認識が首相と近そうだから、この人がやらかすと任命責任の追及は相当強いだろう。

73: unkounkounodouble2 2025/10/22 22:13

ブコメも最早諦めムード全開で悲しすぎる。もういっそリアルタイムで日本終焉の時に出会えると安倍に感謝すれば良いよ?東アジアで次に激戦地となるの、台湾でも北朝鮮でも無くいきなり我が国日本でも全く驚かないね

74: pikopikopan 2025/10/22 22:20

うへーお仲間うさんくさい

75: kori3110 2025/10/22 22:26

「当時は見識不足だった」くらいのこと言えばまだマシなのにね

76: ite 2025/10/22 22:51

デマはデマであると見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい。当時、首都防衛戦すらできなかった国民党が漢奸狩りと流言に力を入れたのが実情だろう。そして日本人の人の良さとスパイの組み合わせが最悪だった

77: kagehiens 2025/10/22 23:07

清和会内閣って、○○大臣=その分野をぶっ壊す人を任命すると言うのが通例のようにしか見えない

78: koinobori 2025/10/22 23:40

どれくらい日本を諦めたかって、もうニュース見ないしSNSも開かないくらい諦めた

79: yoyoprofane 2025/10/22 23:43

南京の真実国民運動、クッソなつい。あれからウヨ界もいろいろあったな…稲田朋美さんもお元気ですか

80: differential 2025/10/23 00:00

うわー、なんか、へんさち47くらいの内閣だなー

81: s17er 2025/10/23 00:05

そういやこういうニュース久しぶりに聞くわね

82: byaa0001 2025/10/23 00:20

議員定数だとか旧姓の通称使用拡大だとか、それなりに経済的打撃の少ない箇所から攻めているしたたかさがあるのだろうか?日銀の独立性を揺るがす発言もしていて脅威だが、ともかくも周りの失言暴走がやば過ぎそう。

83: ET777 2025/10/23 00:32

ガンギマリ極右は本当どういうつもりなのか…。というかそんなのが文科相なの!いかんでしょ

84: s3477u 2025/10/23 00:34

東京裁判では被害者20万人、安倍でもあったことは否定してなくて安倍政権下で再検証やって出した数字は5~20万、安倍でも否定しなかったのにネトウヨや弟子が否定してるの笑えるよな

85: IkaMaru 2025/10/23 00:41

この映画を巡るゴタゴタについては今は亡きApeman氏がさんざんバカにしていたのを思い出す。古きはてなの記憶

86: Akamemori 2025/10/23 00:47

石破辞任デマの毎日がなにを良識派ぶってんだ?

87: rainbowviolin 2025/10/23 01:45

小平・国分寺・国立で、立民の末松と長年熾烈な戦いを繰り広げている松本。https://w.wiki/Fmqh 旧二階派だが、公明が抜けても維新が付けば勝てると踏み、高市にくっついて入閣。/ 『南京の真実』はチャンネル桜のアレ。

88: kshtn 2025/10/23 02:02

戦勝国が裁く裁判って、勝ったんだから正義はそっちにあるんだろうけど、それは事実を保証しないと思うんだけど。いわゆる大国ってその辺結構踏みつぶしてきてるよね?

89: mag4n 2025/10/23 02:55

案の定はてさ真っ赤っか案件。

90: kunitaka 2025/10/23 04:00

ちゃんと身辺調査してから起用するべきなんやけど、高市は仲間が少ないから無理なんだよなぁ。閣僚は他の派閥からの借り物ばっかり。

91: inks 2025/10/23 04:27

ん、ライトウイング内閣としたら、至極真っ当な人選じゃん。

92: restroom 2025/10/23 06:03

“松本氏は教科書検定について「静謐(せいひつ)な環境でどの教科書がふさわしいのかということを議論された上で進んでいると承知している”、とんちんかんな認識

93: colonoe 2025/10/23 06:21

映画の内容を知らないので何とも言えない。中国が主張する犠牲者数はデマ、という映画なら問題ないだろう

94: solt-nappa 2025/10/23 09:42

わたしはもう生きてないだろうからいいけど、50・・・いや30年後くらいには、過去に瑕疵一つない(下手したら敗戦もしてなかったりして)、偉大なる日本になっていることでしょう。

95: yunoka0314 2025/10/23 10:54

新内閣に対してはこういう時事ってる記事がどんどん出てくるんだろうなと思った。仕事ぶりで評価したいと思う。

96: rci 2025/10/23 11:45

こういう人だとわかったうえでわざと配置してると思うよ。トランプ政権みたい。