世の中

【速報】首相、厚労相に労働時間の規制緩和検討指示

1: emt0 2025/10/21 23:18

俺らのワークライフバランスも破壊?

2: hapoa 2025/10/21 23:19

いきなり人殺し政策きたで

3: kazgeo 2025/10/21 23:19

土曜日の半ドン復活か?祝日を減らしてはどうかしら。

4: erererererr 2025/10/21 23:21

はい無能

5: syou430 2025/10/21 23:21

これは良いかも。働き方改革でいいこと何もなかったよな。

6: ilktm 2025/10/21 23:22

速報段階だから分からないけど、やっぱり国民にもワークライスバランスを捨てて働くことを求めるの?

7: punkgame 2025/10/21 23:22

あちゃーまじでやりやがったよこいつ

8: inet_malic 2025/10/21 23:25

ハァ?ふざけんな お前が一人で勝手に働いとけよ

9: take-it 2025/10/21 23:25

ワークライフバランス発言を擁護してた人〜! 出ておいで〜! 馬車馬のように働いてね〜!

10: buriburiuntitti 2025/10/21 23:26

これに過剰反応しちゃう人はさすがに政治語るの辞めたほうがいいと思う/ちょっと政治に興味持ってたら働き方改革やりすぎたよねって議論に辿り着かんか?

11: hanajibuu 2025/10/21 23:27

いいけど、残業が月20時間を超えたら残業手当を3倍とかにしてほしい。喜んでやるから。

12: straychef 2025/10/21 23:27

えーと これはどっち向きの話かな

13: zefiro01 2025/10/21 23:27

総裁選に勝って真っ先にに出てきた言葉がワークライフバランスを捨てるだから言行一致

14: Dumeiyouclonefart 2025/10/21 23:33

案外これですらネトウヨ層は支持するのではないかと思ってる。「WLBなんてまともに仕事したことが無いインテリリベラルのきれいごと」とか言って。

15: hunglysheep1 2025/10/21 23:34

ダイバーシティとかジェンダーギャップ指数とかフェミニストが推進しなければ高市政権は生まれなかっただろう点をよく覚えておいて欲しい。首相は性別ではなく適性が必要だと思う…

16: bfoj 2025/10/21 23:35

12時間ぐらいは働けますか?

17: err931 2025/10/21 23:37

案の定だった。またKaroshiという言葉が世界中に駆け巡るんだろうな。GDP上がらないのに。

18: www6 2025/10/21 23:38

外国人労働者は要らないと言ったな?ならばお前たちが働け。

19: auto_chan 2025/10/21 23:41

ネタ大喜利ブクマする流れにマジレス恐縮です!が、欧州や米国ら比べて相対的に労働時間の減り過ぎが日本の潜在成長率の大きな低下要因になってる。労働時間規制の効きすぎ、非正規雇用の増加、働き控え壁問題など、

20: itotto 2025/10/21 23:41

1秒でも早く辞めて欲しいな

21: ko2inte8cu 2025/10/21 23:43

サビ残だから、関係ない

22: kuroyagi-x 2025/10/21 23:43

違うよ。早苗さんはそんなこと言ってない。ワークとワークのバランスを取りたいだけだよ。

23: rinxmoon 2025/10/21 23:43

共同通信の【速報】って、ヘイトを誘ってPVを稼ぐ切り抜き動画みたいだな。

24: zg90 2025/10/21 23:44

まじでサイテー。はよ潰れろこの内閣。ちなみに労働時間緩和に関する研究は少し前から厚労省で話が進んでるぞ。http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2025/03/post-8f99f1.html

25: TakamoriTarou 2025/10/21 23:47

おそらく裁量労働制適用緩和の件。安倍晋三が企んだ労働者定額働かせ放題プラン、高度プロフェッショナル制度導入は、なんとか容易には使わせないように歯止めはかけられたが、企みは続いている。御用連合だからな

26: arrack 2025/10/21 23:47

どうせホワイトカラーエグゼンプションをまた出してくるだけだろ

27: death6coin 2025/10/21 23:47

暗黒時代がはじまるんです?

28: clclcl 2025/10/21 23:49

月月火水木金金 / 今年5月の自民党政調の意見書には、この話は無かったはず。石破政権ではまだ抑制的だったのだが、もうだめだろう。

29: fa11enprince 2025/10/21 23:51

あーあ、死人が増えるな

30: aaasukaaa 2025/10/21 23:55

業界によって実務とかけ離れてしまって支障出てるところあるからね

31: tfurukaw 2025/10/21 23:55

まぁ昔から残業代稼ぎたい人はいるからねぇ。私はもう歳なので嫌だけど。身体持たないし。

32: sisya 2025/10/21 23:56

労働関連は法律に期待するだけ無駄だと思っているので、規制緩和に乗じて断れない超過残業を課す企業は名前を晒して気軽に炎上する世界にすべきだし、なっていくと思っている。もう誰も法律に期待していない。

33: m4fg 2025/10/21 23:57

内容わからんのに批判するとかいっちょかみブコメの多いこと

34: s17er 2025/10/21 23:57

嫌です

35: azumashman 2025/10/22 00:04

で、どうなるのよ?

36: grdgs 2025/10/22 00:05

ネトウヨsisya、極右自民を批判したくないばかりに苦し紛れに法律という概念を叩くという技を編み出した

37: wapa 2025/10/22 00:05

もうちょっと文章量の多いニュース待ちかな。と言うかこの文章量のニュースって本当に意味あるのだろうか?

38: tyhe 2025/10/22 00:09

未だに海外と比較して労働時間が短いとか言ってる人がいるんだなー。パートを含む平均値の比較で少ない、となっていて、日本はパートの割合が高いからに過ぎず、長時間労働者の割合は海外比で相当に高いよ。

39: id777 2025/10/22 00:13

はじまったよ

40: makou 2025/10/22 00:17

労働時間増やしたところで生産性が高まるでもなく。

41: tianbale-battle 2025/10/22 00:17

吐き気する

42: narwhal 2025/10/22 00:18

月月火水木金金

43: lunaticasylum 2025/10/22 00:19

だから言わんこっちゃない

44: ywdcn 2025/10/22 00:19

中身も全く明らかになってないのに抽象的な話で速報打つの何でよ。「支持率下げてやる」では?少なくともこの情報の粒度で批判するなんてナンセンスで、中身を見て判断すべきでしょ。

45: kaputte 2025/10/22 00:25

時間を増やすとバカになる。限られた時間で成果を出すことを考えないと、効率の差で負ける。PDCAをアメリカ人に見せると「それはただの仕事だ」と笑われるという。普通のこと長時間やっても100倍の成果は出せんのよ。

46: surounin7 2025/10/22 00:27

最近よく見る「働きたい人の権利を守れ!」って書いてる人って、大抵は人雇ってる側だよ。そこに気付かないとあかんで。

47: m7g6s 2025/10/22 00:28

やっぱり国民も馬車馬のように働かせるつもりじゃねえか

48: T-anal 2025/10/22 00:29

日経新聞の方が詳しく書いてある。働き方改革関連法の5年おきの見直しと、自民党の公約によるもので、石破続投でも実施されていた可能性大。自民は経団連の犬だもんな。https://x.gd/WHfdS

49: gabill 2025/10/22 00:32

米国も日本も、社会が悪くなる時は一瞬だね

50: mamiske 2025/10/22 00:32

馬車馬のように働け! https://togetter.com/li/1806106

51: mrnns 2025/10/22 00:32

働きたい改革とか働きがい改革とか言ってたのは知ってるが、国民の厚生を司る観点から厚労相は反論してみなよ。経産省みたくなりやがって。

52: sovereignglue 2025/10/22 00:33

この記事への正常反応ってなんだろ?「検討してるだけだから問題なし」とか?

53: yarukimedesu 2025/10/22 00:36

ワークライフバランスぶっ壊しレディ。誰だよこんな奴を首相に選んだのわ。早い所、暗い所に閉じ込めろ。令和の間は、日光を浴びさせるな。

54: kanaotaka 2025/10/22 00:37

こんなバブル時代にいい思いした世代のやつが ここきて国民生活を壊す政策を1番にぶち込むとはな。。

55: Futaro99 2025/10/22 00:39

移民を入れたくないので日本人は馬車馬のように働けと言う新首相からの素敵なメッセージです。

56: prjpn 2025/10/22 00:42

標準を1日6時間労働。10時間まで1.5倍。その後2倍の時給とかならいいんじゃない。

57: y-wood 2025/10/22 00:42

ホワイトエグゼンプション(真の成果主義部門)なら分かる、軒を借りたフリーダム的な仕事よね。/ 一方で工場や本社マーケ・宣伝販促部門・研究には馴染まない気がするが。

58: birisuken8574 2025/10/22 00:43

俺は24時間、働くぞ~!!うおおおお!!!って人が出てくるのかな?

59: byaa0001 2025/10/22 00:43

現行一致してほしくない人に限って一致する

60: jamira13 2025/10/22 00:44

これは維新も好きそうなネタで

61: miyauchi_it 2025/10/22 00:44

終わりの匂いがする

62: Hasen 2025/10/22 00:46

物流と建設は緩和賛成は多い気がする。働き方改革で36協定を言い訳にサビ残横行するし、平均残業時間も実体より少なくなって実害出てるし。

63: luthyphen 2025/10/22 00:48

ほとんどの政党が緩和の方向を向いてる

64: lsdxtc 2025/10/22 00:50

移民も増やせないし、女性や高齢者雇用も頭打ちで労働者が増えないなら、一人あたりの労働時間を延ばすしかない。

65: beresford 2025/10/22 00:52

そんなに働きたい奴は業務委託で働けよ。裁量のない一般労働者に労働の押しつけをするな。就任早々いきなりやることがこれとは反吐が出る。

66: kagerou_ts 2025/10/22 00:52

まあ国民のワークライフバランスも捨てさせるよな/働き方改革やりすぎどころかあんだけやってもまだ1日8時間に収まってないんやで。ゼロにすら戻せてない/労基法外れたいなら個人事業主でやんなよ

67: toro-chan 2025/10/22 00:55

そのまま規制をなくしそうだな。残業手当とかも一緒に消しそうだ。125%も規制には違いない。実際にどう指示したか知らないがそれは規制の緩和ではなく、むしろ労働者への規制強化だ

68: curaudon 2025/10/22 00:56

サビ残が蔓延っている今、ちゃんと労働時間に含めて給与を支払う流れにするってことなら。無理くり時間内に収めて負担にあっていないジリ貧みたいな給与しか貰えないなら、緩和してもらったほうが有り難いよね。

69: hatebu_admin 2025/10/22 00:59

ワークライフバランスはオワコンwwwww24時間戦えますか?wwww

70: hilda_i 2025/10/22 01:06

選挙で自民党にNOを突き付けたはずなんだけど。しかも公明党にすら見限られてたんだけど。結局選挙って何の意味あったの?

71: rztp 2025/10/22 01:13

そこは安倍を踏襲しろよ

72: igni3 2025/10/22 01:14

さすがに最初から飛ばしすぎではないすか。少し期待を外して良いことをやってほしい

73: multipleminorityidentities 2025/10/22 01:14

もうやめて!ワークばかりにされて日本のライフはゼロよ!

74: oyamissa 2025/10/22 01:15

なんか他責なんだよなー色々と 向いてる方向というか

75: georgew 2025/10/22 01:17

24時間働けますかよもう一度ってことなのか...

76: mia_pia_tia 2025/10/22 01:21

いわゆる生活残業が出来なくなって物価高に苦しんでる若手を見ると正直致し方ない。ただしサビ残の厳罰化とかは必ずセットにしてほしい、というか労基法違反厳罰化できないならすべきでない。

77: replier 2025/10/22 01:23

経営層や資本家向けの政治をやるつもりなのかな、庶民ではなく。

78: Gl17 2025/10/22 01:26

ワークライフバランスは高市個人の話…と言ってた層は無論別の擁護をするだろう。国家経済にマイナスしかねない極右政策にあたって、財界の支持を取り付ける目論見があると思われる。反・弱者では一貫性が高い。

79: gcyn 2025/10/22 01:28

あら。

80: quick_past 2025/10/22 01:31

で、脳みそを焼かれてるスーパービジネスマンを引っ張り出して、労働者を代表させて意見させるような、政権を後押しする記事が産経あたりに載りまくると

81: baseb 2025/10/22 01:36

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN17CVP0X11C25A0000000/ 「シリコンバレー、中国式モーレツ勤務「996」再燃 AIの競争過熱で」そういう時代ってことだねえ。

82: Pinballwiz 2025/10/22 01:38

人手不足だから柔軟な対応も考える必要があるが、過労死の教訓は忘れてはいけない。

83: mag4n 2025/10/22 01:39

中身待てんかね。

84: deztecjp 2025/10/22 01:41

上限時間拡大を意味するなら緩和に反対。残業協定未締結の企業が多く、現行規制の上限までちゃんと活用できていないことが問題。現行の「年720時間」は必要十分だ。

85: jamg 2025/10/22 01:45

過労死また増えるんかな

86: theNULLPO 2025/10/22 01:49

あーこれは全国レベルでワークライフバランス崩壊くるで。自民党が一般国民の為に働くわけがない

87: mouseion 2025/10/22 01:52

国会議員は皆これやって欲しいね。

88: Bryntsalov 2025/10/22 01:53

もともと5年をめどに見直す予定だったのと、参院選のときの自民党の公約だからね。高市下げに使ってまんまんと騙されてる人ばかりだね

89: morgen3ed 2025/10/22 01:56

なんやこれクソ

91: e_denker 2025/10/22 02:09

「『馬車馬のように働く』って国民じゃなく自民党員に対してでしょ」とはなんだったのか。

92: yourmirror 2025/10/22 02:11
93: s3477u 2025/10/22 02:13

高市信者のネトウヨは働きたい人をいくらでも働いていいようにするだけとか擁護してる、上司がまだ帰らないと言ってる中部下が帰れると思ってるのか?、無理やり付き合わされるだけ。ちなみに来月は過労死防止月間

94: KKElichika 2025/10/22 02:22

残業代もらえるなら賛成とかお花畑コメが散見されるが、割増賃金は「規制を超える」労働の代償として生じるもの⇒「規制緩和」は、割増賃金生じさせない働かせ放題の拡大だよ。高プロとかホワエグとかそうじゃん。

95: el-condor 2025/10/22 02:25

ほら来た案の定。清和会や志公会が庶民の為に働くわけがないの自明じゃんね。総裁選時のWLB蹂躙発言、全く切り取りとか杞憂じゃなかっただろ。政治家のこういう志向は言葉の端々に出るものだと覚えておくと良いよ。

96: Gewalt 2025/10/22 02:29

ほらな / あのとき「これは自分への戒めであって他者へ強いる話ではない」って決死擁衛してた人いたよね

97: anigoka 2025/10/22 02:34

例の発言、「お前らのワークライフバランス崩壊させたろwww」の伏線だったか|規制かけてやっとこの状態だってのこの国は。労基やモームリの回答事例とか見ろよ…

98: moandsa 2025/10/22 02:39

少子化促進しちゃうね。

99: ndns 2025/10/22 02:40

一事が万事とはよく言ったもので、どうせこうなるだろうと分かってたのに「自分だけ!自民党だけ!」とかアホな擁護してたネトウヨは働き方改革やりすぎとか訳分からんことまで言ってるしマジでろくでもねぇわ

100: otihateten3510 2025/10/22 02:40

ほんとにワークライフバランスの話は布石だったのか

101: sskjz 2025/10/22 02:42

ダメだこりゃ。

102: ryudenx 2025/10/22 02:46

私は残業したいタイプなので36協定ほんと邪魔と思ってる。残業代の未払いだけ労基がしっかりと取り締まってくれればいい

103: strange 2025/10/22 02:46

現実には労働者不足は業種の偏りがあるので、労働時間の規制緩和の効果は限定的ではないかな。「兼業・副業の促進」も挙げてるが、こちらをメインに労働者不足の業種へいかに誘導するかを考えた方がよさそうだ