世の中

「ライト付けなくても見えるから別にいいだろ」と夜間に無灯火で自転車に乗っている人がいるが、車からしてみると自転車が認識しづらくて困る

1: Goldenduck 2025/10/21 13:40

全身真っ黒ジョガーは最近減ってきたな。反射材つけてる人も多い

2: g-25 2025/10/21 14:24

田舎道とかマジ闇なのでペダルについた反射材なかったら車で何回か事故起こしてる自信がある。あと野球部チームバッグに反射材使ってる学校は有能

3: ChillOut 2025/10/21 14:41

夜間、街灯の少ないところを歩くときは、Apple Watchのフラッシュライトを点滅させるようにしている

4: princo_matsuri 2025/10/21 14:47

自転車は最悪反射板で感知できるけど、ランナーは街灯がないと完全に溶け込む。スポーツ用品店でも光り物アクセサリーは少ないんだよね。商機だと思う

5: centersky 2025/10/21 14:55

「無灯火ー!」「鈴木でーす」

6: IthacaChasma 2025/10/21 14:56

都内だと自転車の無灯火は相当警察官に止められていた(盗難車かどうか確認された)。無灯火は本当に危険なので警察官GJである。

7: czvf 2025/10/21 15:01

懐中電灯を持ち歩いてると逮捕されるやつをなんとかしてくれ(軽犯罪法違反)

8: cinefuk 2025/10/21 15:02

今では自動点灯が当たり前になったけど、以前はギリギリまで無灯火のドライバーが結構いた。自分は「夕方は対向車の誰よりも早く点灯」を心がけ、自分より先に点灯してる対向車に出会ったら恥じた(慌ててスイッチ)

9: kenzy_n 2025/10/21 15:02

見えない様に走る事に見栄でも張っているのだろうかと。

10: nejipico 2025/10/21 15:04

ステルスジョガーは最近いないみたいだけどカジュアル服可になった会社が増えたからか全身真っ黒で通勤してる人をよく見るようになった。冬の帰宅時は真っ黒はかなり危険だと思うんだけど。

11: yoshikogahaku 2025/10/21 15:08

歩行者からしても全然見えなくて怖い。歩行者もライトをつけた方が良い。自分はつけてる。

12: shishikaba 2025/10/21 15:09

ついでにあのチカチカと点滅する自転車ライトも辞めてほしい。あれを夜間灯火してるとか言わないでほしい。

13: bokkou 2025/10/21 15:23

小学校の交通教室で習うこと。自分は見えても相手からは見えませんって100回はたたき込まれなかった?

14: perl-o-pal 2025/10/21 15:42

小中学生のとき、まさにこんな考えで無灯火+逆走だったわ。よくこんなので生き延びれたものだ…

15: heppokopg2013 2025/10/21 15:46

ほんとこれ。運転しないとわからないので、高校生までのような、一番危ない時期についてないことが多い…

16: interstella 2025/10/21 15:47

この危険さは、バーニングマンで痛感できる

17: kaminashiko 2025/10/21 15:48

前方より後方につけるべき。逆走じゃないんだよね

18: psne 2025/10/21 15:53

点滅しないライトと反射材。これが他者を助けるやつ/犬も人もリードも光って欲しい(どれかひとつと言われたらリード)。

19: ruki-s 2025/10/21 15:54

夜間の無灯火自転車と逆走自転車はバンバンとっ捕まえてほしい。ホント危険。歩道走行はどーでもいいから。無意味な場所で点数稼ぎしてるお前に言ってんだよ神奈川県警

20: zefiro01 2025/10/21 16:00

歩行者目線でも同じだよね。光る犬の方が余程マシ

21: neko_no_muzzle 2025/10/21 16:07

自転車からも歩行者からも見えなくて怖いからまじつけろ。あと歩行者も光れ。犬、最近光ってていいぞ。

22: mangabon 2025/10/21 16:18

自転車で前照灯を点滅にしてるやつ、違反な上にだいたい光軸ずれてて邪魔くさい。

23: shidho 2025/10/21 16:26

歩行者の服、白でも見えないときは見えない。反射材ついてる靴とか外套とかあんなちっぽけな大きさでもけっこう効く。

24: gnoname 2025/10/21 16:28

街灯LED化で照らせる範囲が減ってしまってな。指向性の強いLEDは 色の温もりが減り眩しい冷たい光が目に突き刺さるので常に最新のものが最高とは限らないのじゃよ

25: zonke 2025/10/21 16:28

無灯火マジで多すぎだから。違反切符切ってくれよ。 逆走、無灯火、スマホとか役満キメてるやつマジ多いし

26: mugi-yama 2025/10/21 16:45

歩行者は時代劇の人みたく提灯持って歩けばいいと思う

27: praty559 2025/10/21 16:47

その通りで無灯火なぞ論外。同時に歩行者もそうなのでLEDや反射テープを身に着けてほしい。暗いサイクリングロードとか自転車側がライト付けててもほとんど見えんよ。

28: aburi_engawa 2025/10/21 16:48

ピカピカしてるイヌ好き。歩行者だけど、リードに突っ込むことあるからリードと人間もピカピカして欲しい

29: sweetandsalty 2025/10/21 16:54

自動車乗るまでは自分もそうだった。

30: ShoCoh 2025/10/21 16:56

逆に、街頭のない道にハザードもウィンカーもなしに路駐してた車が見えなくてライト付けた自転車で追突しかけたことある。視界確保よりはビーコンの役割が大きいよなー、自転車のライト。

31: shahuteki 2025/10/21 17:01

近所の中学校の通学カバンが廃止されて、背面のリフレクターが無い子供達だらけになって終わってる

32: toria_ezu1 2025/10/21 17:04

歩行者からしても、そうです

33: pribetch 2025/10/21 17:05

夜間ランニングする人もライトか反射材を身につけてマジで

34: yogasa 2025/10/21 17:15

免許取ってたら教習所では少なくとも習うんだけどな。小学生とかでも言われてるはずだけど忘れたな

35: togetter 2025/10/21 17:17

ライトを付けるだけで事故の危険性が減るの、大分お手軽な対策だよね。

36: sekiryo 2025/10/21 17:32

秋は暗くなるのが早く闇に七色に光るゲーミング犬。初めて光る首輪をかけて点灯させた時の嫌そうな顔。

37: nmcli 2025/10/21 17:33

主に新大久保周辺の、無灯火逆走自転車はほんと腹立たしい。が、日本語も分からなそうで文句も言えない。

38: hizakabu 2025/10/21 17:41

窓開けて「死にてえのか!!!!」って叫びたくなる。

39: Kaisai_Adashino 2025/10/21 17:42

私はバイクに乗ってますが、カラビナで吊り下げ式の反射帯にボタン電池がはいってて反射も発光もするやつを背中のバックパックに夕方、朝方、夜は吊り下げてます。amazonとかで売ってますのでおすすめ

40: cent16 2025/10/21 17:46

昔はダイナモライトで自分で点ける必要があったし点けたら摩擦でガーガー発電してうるさい&重くなるからつけたく無い動機もわかるが、最近はオートライトで勝手に点くし重くもならないから全部これになれば嬉しい

41: takashi0314 2025/10/21 17:50

自分は自転車ものるけど無灯火逆走は轢き殺しても無罪でいいと思うくらい害悪

42: akahmys 2025/10/21 17:52

車のウィンカーなんかも同じよな。曲がるなら先に教えろよと思う。

43: neniki 2025/10/21 17:57

街灯が少なく歩道のない道でiPhoneのライトつけたまま歩いてる人みかけてかしこいと思ったことある。

44: kowa 2025/10/21 18:01

車のロービームで照らされるのは腰から下なので、下半身に明るい布や反射剤があるべきなのだが良いのがない

45: UhoNiceGuy 2025/10/21 18:02

車だとまだ明るいライトが付いてるけど、自転車に乗ってると、本当に無灯火が見えないんだよな

46: masa8aurum 2025/10/21 18:06

・自転車のライトは自分が見えるようにするためではなく、「ここに自転車いますよ」と他の人に知らせるため

47: rnix 2025/10/21 18:12

無灯火相手に反射材は無意味な気がしたので自ら光る不審者になってる

48: osakana110 2025/10/21 18:14

そもそも夜間の無灯火走行は道路交通法違反

49: punkgame 2025/10/21 18:20

ライトつけてても上向けてるやつもすげー多い。無灯火で逆走してくるやつとかも居るしまじで死にたいのかなって

50: takoswka 2025/10/21 18:34

無灯火より目潰しの角度でLEDの光線を照射してくる馬鹿自転車の方が憎たらしい。

51: ho4416 2025/10/21 18:42

田舎育ちは真っ暗な田んぼのあぜ道とか走る用に本当に前照灯として使ってたので都会に出て「いらんかー」となりがち(ワイのことだが)

52: ikanosuke 2025/10/21 18:43

むやみな点滅はやめて欲しい。アレ見てると吐き気してくる。運転中目をそらすわけにいかないし困る。

53: rider250 2025/10/21 18:46

でもねえ、これ自分が免許取ってクルマ運転するようになるまでわからんかったよ、街灯とか店舗の明かりとかあるから「当然クルマからも見えてる」と思ってた。自分で運転してみて恐怖したな、皆ライト点けろよ。

54: snowmann129 2025/10/21 18:47

自動車でもつけない人いるよね…

55: PrivateIntMain 2025/10/21 18:48

青切符の1回目で強制的にライト買わせて、2回目以降は自転車没収ぐらいしてほしい。/関係無いが自分は見えるからとトイレの電気を点けないのもやめてほしい。ビビるので。

56: hiro7373 2025/10/21 18:49

自転車もそうだけど人間も見えない。夜に道を歩く人は気をつけた方がいい

57: restroom 2025/10/21 18:57

よく見る話題ですが、いまだに社会は改善されず

58: straychef 2025/10/21 19:05

でも自転車は反射板ついてるだろう 人間の場合暗い服だとまったくわからんよ

59: ayumun 2025/10/21 19:08

自転車のライト、結構上向いてるの多いけど、あれやめてほしい。ちゃんと下に向けてよ。ハイビーム眩しくて対向車あぶねえよ。

60: sato0427 2025/10/21 19:08

昔バイクでレーン左寄り走ってたら無灯火&逆走で突っ込んできたチャリがいて心臓止まるかと思った。お前からは見えてるかもしれないけどこっちは見えねえんだよ!

61: chromoni 2025/10/21 19:11

白内障患ったジジババが普通に運転してたりするんだよ。ライトは点けような。点滅灯のみは道交法上 前照灯扱いにならないからだめだぞ

62: nowa_s 2025/10/21 19:12

最近、暗くなるの早いしね。今日(10/21)の東京の日没時刻は16:59。/オートライトつきのママチャリに乗ってるけど、とても便利。オートライトは義務化してもいいのでは。無灯火はマジで危険なので。/光る犬は可愛い。

63: taiyousunsun 2025/10/21 19:16

自分は小学生の頃に教わったけど、意外と知らない人もいるよね。

64: stayonland 2025/10/21 19:20

怖い

65: triceratoppo 2025/10/21 19:23

ただ最近のライトは明るすぎるし、点滅タイプも鬱陶しい。逆に危険性が増すのでハイビームや輝度の高いものも禁止、罰金制にするべき。自転車だけでなく、自動車も。

66: tacamula 2025/10/21 19:29

そもそも交通帯が混ざってるのが危険なのでは

67: sampoya 2025/10/21 19:30

トンネルを走る車もそうだからね。ライトはあなたが前を見るためじゃなくて、あなたの車の存在を知らせるためなのよ。

68: ultimatebreak 2025/10/21 19:49

濃霧でライトつけないアホ車も同様。特に白いやつお前だよ、田んぼに落っこちてしまえ

69: nandenandechan 2025/10/21 19:54

やっぱり、無灯火の人って自分の進む先が見えれば関係ないと思ってたんだ。黒い服の人も本当に見えないから危険だよ。

70: repon 2025/10/21 19:58

自転車同士でも見えないよ。ほんとフザケンナよ

71: liposo 2025/10/21 20:05

光らせてても横がミゾなのに幅寄せしてくる車いてほんと困る。もっと光ればいいのか?

72: mohno 2025/10/21 20:09

これ、小学生のときに学ばない?田舎だったから?ってことはないと思うんだが(「信仰交差点の渡り方」を練習した記憶)/クルマでやったら交通違反だよね。自転車も来年から罰金になるけど。

73: fraction 2025/10/21 20:30

自転車には腹たつが、人間に要求する人って何様なの?人間が走ったり歩行したりする、暗いのに高速で走れる歩道もない一般道ってあり得るの?田舎の人間で田舎道なら妥協すべきでは?地方都市住まいの人間より。

74: keren71 2025/10/21 20:35

歩行者も

75: out5963 2025/10/21 20:43

チャリ乗ってるけど、相手のチャリ見えなくて、怖い。

76: naka-06_18 2025/10/21 20:47

自転車も罰金とるようになるので、点滅電球とともに罰金してさしあげてほしい/点滅電球距離わからんのよね、だから違反

77: nekosann_08 2025/10/21 20:49

ほんと行く先じゃなく自分の位置を示す為に点けるんだよなあ。なのに光軸が顔の高さに向いて尚且つ鋭いライトしてる自転車・バイクいるの何なんだろうなあ・・・

78: FlowerLounge 2025/10/21 20:54

ワインバーグ「ライト、ついてますか」

79: ssssschang 2025/10/21 20:54

言いたいことはわかるがそれならケツにもつけないと片手落ちじゃね

80: taruhachi 2025/10/21 20:58

ゲーミングわんこは別にその灯りで周りを照らす為に光ってる訳じゃないという話。

81: HBK-mn 2025/10/21 21:02

フィンランドは、老若男女みんな反射板をカバンやコートに複数付けている。暗い秋から冬のサバイバル術。

82: ShimoritaKazuyo 2025/10/21 21:04

それ中学校の時の生徒会長が言ってたよ

83: hemon 2025/10/21 21:07

皆反射板を過信しすぎ。見通しが悪い場所のカーブミラーには自転車がライト付けない限り映らない。反射板はあくまでも車のライトが当たる状況で有効なだけで、それ以外の状況では自転車は闇に紛れて轢かれる。

84: crimsonstarroad 2025/10/21 21:10

これだいぶ大人になってから理解したんだけど、子供には自転車のライトは見つけてもらうためにあるんだよって教えてる。

85: rogertroutman 2025/10/21 21:17

100%これなのよ。目立つイルミ。チャリの前照灯なんて「前照」灯としての性能が必要ならほとんどの市販品は明るさが足りないでしょ。見せる役割なのよ

86: dada_love 2025/10/21 21:19

夜道に曲がり角で黒い服着てしゃがみ込んでる奴がいた時は自殺志願者かと思った

87: nikutetu 2025/10/21 21:25

絶対に点灯して走れ。車からは貴様らは見えん。

88: Helfard 2025/10/21 21:43

自転車もそうだが歩行者も怖い。自動車にぶつかっても死なないようにパワードスーツとかで自衛して欲しい。

89: augsUK 2025/10/21 21:44

無灯火は基本的にどこでも警察にめちゃくちゃ怒られるけど、結局ライトが切れたままなわだよね

90: beed 2025/10/21 21:44

無灯火ってこれまでも不法行為ではあったからな。法令違反なのに事故ったら自転車側の責任100%にならんの謎だよな。

91: wushi 2025/10/21 22:02

運転免許を取った人とそうでない人の決定的な違いはこの「道を歩く/運転する自分が他者が通行しやすい存在かどうか」を意識する力の差だと思う

92: cocoamas 2025/10/21 22:11

都会に住んでた頃は街灯いっぱいで結構見えるから自転車や歩行者を光らせる発想は無かったが、田舎に来ると街灯が無さすぎて本当に見えなくてこれは光る必要があるなと実感した。あと夜の生活道路は徐行しとけよ

93: Gonosen 2025/10/21 22:34

車でもいるのか

94: anguilla 2025/10/21 22:39

無灯火自転車は本当にカス

95: fromChicago 2025/10/21 22:41

スポーツめな自転車のフロントライトは自分でくっつけるので、角度が謎なことになってる人はいる気はしますね…

96: ashigaru 2025/10/21 22:46

夜道で川沿いの灯りのない道をジョギング中に無灯火のチャリが急に出てくるとこのまま蹴り飛ばして川に沈めてやろうかと思う(俺は赤いライトをつけてる)

97: nagi-pikmin 2025/10/21 22:55

そもそも運転技術が下手すぎる人間が車を運転してることに恐怖した

98: beerbeerkun 2025/10/21 22:57

自転車用ライト盗むやつおるのよ。気づいたらなくなってることあった。

99: munieru_jp 2025/10/21 23:06

低コストで自分の死亡リスクを下げられるのに、なぜつけないのか……

100: hgaragght 2025/10/21 23:14

ダイナモだと嫌なのは分からんでもないが、LEDのライト点ければ良いだけ。

101: ochikun 2025/10/21 23:38

見えるから、、、まさにバカの発想

102: dobonkai 2025/10/21 23:51

釣りに行くために夜明け前に運転する機会が多いんだが、全身黒ずくめの歩行者が道の隅に佇んでたのに完全に闇に同化しててその存在を全く認識できてなくてその横を抜けたときに初めて人がいたことに気がつくとかある

103: sitsucho777 2025/10/22 00:23

LEDで光量が上がってバイクと遜色ないくらいに眩しくなってるので、ハイビームの角度にしてる自転車で消失現象起きるから怖いのよね。夜道は単純に眩しいし。

104: remoteworker 2025/10/22 00:41

逆走無灯火でイヤホンしてケータイいじっているやつは死にたいのかなぁと思う

105: kkobayashi 2025/10/22 00:43

逆のパターンで時分の見えやすさしか考えずにハイビームくらい眩しい奴もムカつく

106: soreso 2025/10/22 01:26

ステルス再掲はモヤッとする https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3329098/2/

107: labor9 2025/10/22 01:38

バイクは常時点灯が機構として付いているので、自転車も走ったら点く、は必須にすべき。 一度目の前に急に現れてビビった事がある。 今はスマホ運転もいるのでより必須。