同僚の大丈夫?ではなく、本来は上司がリスケとか必要な管理を怠ったせいでは。管理職でも実務上職権がないとかだと言い訳にならんぞ。
っぱ三菱なんだよなあ。
上司や社長に怒られるの怖くて報告出来なかったとかない?見積の段階からだいぶ無理な工期だったとかはないの?上司居ない同僚しか居ないとかなら納得だが・・改修が止まるのはだいぶ謎。別の人担当にしてさっさと
こんな事件でも上司が悪いというコメントが並ぶの恐ろしい
気の毒な面もあるけど、執行猶予にすると自殺しかねないんじゃないかな…
"改修工事の進行管理や製造設備に関する図面作成などを任されたが「工程変更などの度に図面の再作成を求められ徐々に作業が遅れた」「工期が迫り、焦っていた。『工場を損壊させれば時間の猶予ができるのでは』と」"
“自分が全てをやらなければならないと視野が狭くなり、相談もできず、思考が極端になっていた。”管理監督者も問わないと。と、一匹狼養成所なんだろうか。
風通しが悪い組織で上が下を一方的に追い詰め続けると、最終的にこういう破滅的な結果になることがある。歪みを無視する組織であってはいけないという教訓。
追い詰められたら人間、自死に走るか、逃亡か、破壊か・・・そこに大きな差はない。そしてこの条件は意外なほどハードルが低い。背中を軽く押してやるだけで簡単に3つの選択のいずれかを選ぶ
せこかん地獄じゃん、、、
改修の規模感に比べただ一人にそんな集中的に負担集まるのも構造的にどうなんだろか。属人性高すぎる気がする。
仕事行きたくないで狂言で強盗や通り魔にあったと自らを刺す人がたまにいるけど、工事間に合わないで現場に火を付けちゃう人登場。
仕事で失敗しても普通は上司が殺しに来るわけでも故意や重過失がなければ賠償責任が生じるわけでもない。違法な長時間労働や暴行・脅迫で心神喪失とかでもない限り、仮に上司が怖かろうが犯罪は犯罪だろう。
管理職は何しとったんじゃいって話よなー。
放火は重罪だが、会社も賠償請求しづらそうな話ね。労働環境面で反訴されて、他の従業員にまで延焼するかもしれないし。
うっわ
賠償
プロジェクトの炎上を放置したら物理的に炎上したでござるって管理職の責もあるやろこんなん
同僚の手助けを断ったり、わざわざ二回放火している点から見ても問題は他にありそう。
被告の罪を問うことと、上司や会社の責任を問うことは普通に両立するだろ
ひょっとして工期が「ショート」と掛けてるのか?
若いのにそんな規模の図面作成の責任者をやっていたのか?そのスケジュールでは無理って言うよりも、放火の方が精神的な負担が少なく実行できたということだよね?
でもたった5年か なんかバグだな
人間、追い込まれるとこういうこともしちゃうから怖いよね……
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC1055H0Q4A211C2000000/ これかな。 )( 弱々しくみえて実は某国産業テロリストでは。) ( https://www.risktaisaku.com/articles/-/102281 "同社グループ会社" 社員 ) ( 福岡 )
本当にそんなクソ現場なら辞めたらいい話でしょ。囚人じゃないんだから→“「工期が迫り、焦っていた。『工場を損壊させれば時間の猶予ができるのでは』と頭が一色になり、思考が固まってしまった」”
令和の時代にお七火事かよ・・/ 「工場燃えてなくなればいいのに」というのはわからんでもないけどw、ホントにやるな
非現住なので罪はそれほど重くないだろうけど、賠償額はえげつないだろうな。
炎上プロジェクト(物理)
被害額200億円以上の日立物流倉庫放火を思い出した。 https://www.sankei.com/article/20221114-L5XKJ7U3VBIUBBWHC7VUODVCG4/ こっちは当時19歳の派遣社員で同じ派遣社員の先輩から暴力や叱責を受けていた。
死刑以外あり得ない
まあでも、死ななくて良かったな。こんな事する前にさっさとバックレろよ。とは思うけど。そんな時の退職代行だろ。
運動会が嫌で爆破予告みたいな考え方で、実際に火をつけてしまった
正直、苦しいときはこういうことを想像したことはある。取引先に隕石が落ちないかなあとか。
めちゃくちゃ無能だったかもしれないし、会社に相当な恨みを持つような状況だったかもしれないし分からん。俺も社長の事殺したいと思ってた事あるからあんまこういう行動責められない
まあ管理が悪いのはそうで、有罪もそうだろうが、それ以外の色々どうなるんだこれ感がある
犯行数ヶ月前からの勤務時間(書類上のではなく実質)は知りたいとこ。
被告が処罰されたとしても,工場は燃えるし再開は遅れる。それが管理不行き届きに対する報い。
当然親会社にも責任あるよ。子会社の体質を知りながら放置しているわけなので。残当ですよね、三菱ケミカル
ボヤで見つけられなかったのが敗因
だからって放火は…とは思いつつも、外的要因もずいぶんありそうな話やね。両方悪いのだろうが、ここまでやってしまうと一方だけが罰を受けることにはなっちゃうわね
その規模の事業のわりに中小企業みたいな属人的な管理してるの謎い
責任を果たすという事は与えられた業務を遂行するか、能力が足りないなら正直に申告して対処するかの二つだが、この馬鹿者は火を付けて責任から逃げようとした。令和の無責任男は一片の可愛らしさも滑稽さも無い。
同情はするが放火はあかんって。
炎上プロジェクト(物理)/三菱ケミカルの転職口コミを調べると激務ブラックってのが有意に出てくるので、親会社からのプレッシャーらあったんじゃないかな
直接的には犯人が悪いんだけど、従業員を丁寧に扱わないとこういうことが起こりうるのでリスクヘッジとして重要だよなーとは思ってる。賠償請求されても払えるわけないし。
29歳担当者が一人で全部背負わされて上司に相談もできんとか助けてくれる同僚もいないとかこれも人手不足(単純労働者ではなく氷河期世代以下の中間管理職)の影響か。だとすれば今後この手の話はじわじわ増えそう
>>非現住建造物等放火罪などに問われた同社関連会社元社員の被告(29)/ 懲役5年を求刑/ 判決は今月24日
まぁ上司も何かしらの処罰あるよね。ご愁傷様
半導体関係はリスケなんてしてくれないから。上司に権限なんてなく客だもの。客の工場が止まった分の損害保証なんて誰も出来ないから
放火は重罪なんだが、死者も出ていないし、明らかに正常な状態じゃないので心神喪失とは言わないまでも減刑されるんじゃない。あと管理側の責任は問われて当然だと思う。(JR西の事故と一緒)
結局最後はヒューマンエラーなのよ
工事に必要な品の発注忘れるほどの状況なのに、仕事の巻き取りをするのではなく「手伝う?」「いいよ」という時点で色々と察するところはある。放火ではなくて休職ならもうほんとこれよくあるよね……
「北九州ならありえる」と思わせる固定観念が恐ろしい。わしも追い詰められて毎日プラットフォームで電車に飛び込もうと思ってた
三菱だしな…。客も上司も頼れる先が無いとこうなる。普通は仕事を放り出し逃げる。昔に比べ、人も物も調達しづらい中で「今まで通り」を要求されたなんだろうな…。会社(元請けや顧客)の管理責任も問われる
上司の監督不行届を指摘する声が多いですが、能力無いのにプライドだけは高くて人に頼れず勝手に潰れる人はいます。それを早期に見抜いて配置転換しなかったという意味では監督不行届かもしれませんが。
鉄道自殺のブコメ見る限り相当数の人が数十億の賠償負わせられるの期待してるよね。
矢張,都雇圏126万人ではまだ過密問題があろう.適密(110万人)まで後25年―――
「被告は同工事の進行の管理や製造設備に関する図面作成などを任されたが検察側は「被告が工程変更などの度に図面の再作成を求められて徐々に作業が遅れた」と主張」
陸奥爆沈から日本社会がまるで成長していない…
自閉症かな
軍艦みたいだな
製品改ざんしてあとからリコールみたいなパターンはよくあるけど放火もなかなか…
このくらいなら他にもやりたい人多そう
企業側からしたら素直に取り返しのつかない損失、メンケアは企業が責任を持って取り組んだ方が得だと思う、ある種の保険だ
監督不行き届きじゃん。罪は罪だけど周りがサポートしないとダメだろ。追い込まれて視野狭窄になる前に話を聞き出さないとダメよね。何のための組織なんよ。
気の毒だな、、追い詰められすぎ、、投げ出すほうがよかったのかな、、
誰にも相談せずに(できずに)鬱で休職か自殺かみたいなのは多いと思うが、ここで犯罪の選択をしてしまう人間の思考と行動力については、しっかりと研究して再発を防止して欲しい。
心理的安全性の確保に努めない企業が失う金額なのかな
うなだれたいのは会社のほうやで
さすがに29歳の社員に工場改修全体を任せることはないと思うが。三菱ケミカルへの利益被害度は大きそうで、判決後に民事賠償請求だろうか?
メンタルケアやらしてなかった前提のコメントばっかだけど、弁護側が"職場では表面的なやりとりで~"と弁護してる時点で目に見えて不十分な制度や状況では無かったということでは?
カスを見抜く目と解雇の自由があれば……。放火は死刑でいいと思うよ
上司が悪いでしょう。そもそも、「被告は同工事の進行の管理や製造設備に関する図面作成などを任された」ここを一緒にしちゃだめでしょ。
神経衰弱で責任能力は問えまい。
心情は全く理解できないけど、相当やべー環境で仕事してたってのは想像つくような量刑。
良い事例だね。大損したくなかったら社員を大事にしようね
そんな状態で声をかけたのが同僚だけってのがなあ(実際どうだったかはわからないが)
よく分からない中で会社側を叩いている人が大勢。裁判の場では弁護側は被告に有利な事実を並べ立てるわけで、よく片方の主張だけを鵜呑みにできるなあ、と呆れてブコメを眺めてます。
そこまで追い込んでしまい、放火という選択を取らざるを得ない状況にさせた企業の責任は問われるべきでは?/一方、おれはどんなに追い込まれても仕事辞めるだけで、放火はしないので、異常者ではあったのかなと
放火で数十億の損害出しといて懲役5年で済むっておかしいだろ!?/工期が遅れてるから火を付けて時間稼ぎしようなんて考える幼稚なアホに共感してる奴等がやばすぎる。ただのモンスター社員だろ
親の子殺しへの擁護といい、安易に放火犯や殺人犯に寄り添うのをやめませんか?
短絡的放火はダメ!ボクならもっと賢く…寝るにゃ!
追い詰められた側に同情してしまう。上司は進捗管理どうなってんの?しかし、うちでも同じ事が起きるとは思う。上司は現場をよくわかってないし、現場を動かせないから自分でどうにかしようと思う。責任が重過ぎる。
放火は不味すぎるが追い詰められた人間が何をするかわかったもんじゃないのは人を使ってる連中にはよく思い出して欲しいもんだ
同社関連会社元社員の被告(29)、とあるから下請けなのかな。大事な工事なら自分のとこの社員に仕切らせればいいのに丸投げした報いか、とか考えてしまう。放火はダメだけど会社にも原因はあるのでは
ボヤ騒ぎを起こしたら2週間伸びたから、ガチ火災なら2ヶ月くらい行けるんじゃねーかと思った的な。頭おかしいが、頭おかしくなってたんでしょうねぇ。死傷事故にならなくて本当によかった
ブコメを見て思ったが確かに民事で会社が彼に賠償請求しているのか、保険でカバーされたのか言及がない記事だな/こういう捨て身の復讐がもっと起こらないとハラスメントのない職場は実現できないのだろうな
死傷者が出てない点はよかったものの、京アニ放火事件や大阪の雑居ビル放火事件の悲惨さをすっかり忘れてるのか、よくもまぁ放火犯に同情できるものだ
私この犯人にあんまり同情出来ないんだけど。全然大丈夫じゃないのに大丈夫ですって言い続けて、自分に都合の悪い事は全て隠して行き着くとこまで行き着くみたいな奴、時々いるじゃん。
「放火する心理に至らしめる追い詰めが無ければ放火による物品の損失は防げた」と「放火犯は然るべき刑罰を受けるべき」は両立する。これが「モンスターを秘めてた奴にお似合いの末路」では物品の損失が大きすぎる。
馬車馬になった結果
アホやなー人生終わったやん。でもこういうアホがいないと世の中アホに警戒して企業が従業員の扱い良くしないからな。これから毎日会社を焼こうぜ。これがお前らが望んだ暴力革命の世界だ!
工期に追われ「短絡的な」放火、投資額・数十億円の半導体関連工場は改修再開のめど立たず…うなだれる被告
同僚の大丈夫?ではなく、本来は上司がリスケとか必要な管理を怠ったせいでは。管理職でも実務上職権がないとかだと言い訳にならんぞ。
っぱ三菱なんだよなあ。
上司や社長に怒られるの怖くて報告出来なかったとかない?見積の段階からだいぶ無理な工期だったとかはないの?上司居ない同僚しか居ないとかなら納得だが・・改修が止まるのはだいぶ謎。別の人担当にしてさっさと
こんな事件でも上司が悪いというコメントが並ぶの恐ろしい
気の毒な面もあるけど、執行猶予にすると自殺しかねないんじゃないかな…
"改修工事の進行管理や製造設備に関する図面作成などを任されたが「工程変更などの度に図面の再作成を求められ徐々に作業が遅れた」「工期が迫り、焦っていた。『工場を損壊させれば時間の猶予ができるのでは』と」"
“自分が全てをやらなければならないと視野が狭くなり、相談もできず、思考が極端になっていた。”管理監督者も問わないと。と、一匹狼養成所なんだろうか。
風通しが悪い組織で上が下を一方的に追い詰め続けると、最終的にこういう破滅的な結果になることがある。歪みを無視する組織であってはいけないという教訓。
追い詰められたら人間、自死に走るか、逃亡か、破壊か・・・そこに大きな差はない。そしてこの条件は意外なほどハードルが低い。背中を軽く押してやるだけで簡単に3つの選択のいずれかを選ぶ
せこかん地獄じゃん、、、
改修の規模感に比べただ一人にそんな集中的に負担集まるのも構造的にどうなんだろか。属人性高すぎる気がする。
仕事行きたくないで狂言で強盗や通り魔にあったと自らを刺す人がたまにいるけど、工事間に合わないで現場に火を付けちゃう人登場。
仕事で失敗しても普通は上司が殺しに来るわけでも故意や重過失がなければ賠償責任が生じるわけでもない。違法な長時間労働や暴行・脅迫で心神喪失とかでもない限り、仮に上司が怖かろうが犯罪は犯罪だろう。
管理職は何しとったんじゃいって話よなー。
放火は重罪だが、会社も賠償請求しづらそうな話ね。労働環境面で反訴されて、他の従業員にまで延焼するかもしれないし。
うっわ
賠償
プロジェクトの炎上を放置したら物理的に炎上したでござるって管理職の責もあるやろこんなん
同僚の手助けを断ったり、わざわざ二回放火している点から見ても問題は他にありそう。
被告の罪を問うことと、上司や会社の責任を問うことは普通に両立するだろ
ひょっとして工期が「ショート」と掛けてるのか?
若いのにそんな規模の図面作成の責任者をやっていたのか?そのスケジュールでは無理って言うよりも、放火の方が精神的な負担が少なく実行できたということだよね?
でもたった5年か なんかバグだな
人間、追い込まれるとこういうこともしちゃうから怖いよね……
( https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC1055H0Q4A211C2000000/ これかな。 )( 弱々しくみえて実は某国産業テロリストでは。) ( https://www.risktaisaku.com/articles/-/102281 "同社グループ会社" 社員 ) ( 福岡 )
本当にそんなクソ現場なら辞めたらいい話でしょ。囚人じゃないんだから→“「工期が迫り、焦っていた。『工場を損壊させれば時間の猶予ができるのでは』と頭が一色になり、思考が固まってしまった」”
令和の時代にお七火事かよ・・/ 「工場燃えてなくなればいいのに」というのはわからんでもないけどw、ホントにやるな
非現住なので罪はそれほど重くないだろうけど、賠償額はえげつないだろうな。
炎上プロジェクト(物理)
被害額200億円以上の日立物流倉庫放火を思い出した。 https://www.sankei.com/article/20221114-L5XKJ7U3VBIUBBWHC7VUODVCG4/ こっちは当時19歳の派遣社員で同じ派遣社員の先輩から暴力や叱責を受けていた。
死刑以外あり得ない
まあでも、死ななくて良かったな。こんな事する前にさっさとバックレろよ。とは思うけど。そんな時の退職代行だろ。
運動会が嫌で爆破予告みたいな考え方で、実際に火をつけてしまった
正直、苦しいときはこういうことを想像したことはある。取引先に隕石が落ちないかなあとか。
めちゃくちゃ無能だったかもしれないし、会社に相当な恨みを持つような状況だったかもしれないし分からん。俺も社長の事殺したいと思ってた事あるからあんまこういう行動責められない
まあ管理が悪いのはそうで、有罪もそうだろうが、それ以外の色々どうなるんだこれ感がある
犯行数ヶ月前からの勤務時間(書類上のではなく実質)は知りたいとこ。
被告が処罰されたとしても,工場は燃えるし再開は遅れる。それが管理不行き届きに対する報い。
当然親会社にも責任あるよ。子会社の体質を知りながら放置しているわけなので。残当ですよね、三菱ケミカル
ボヤで見つけられなかったのが敗因
だからって放火は…とは思いつつも、外的要因もずいぶんありそうな話やね。両方悪いのだろうが、ここまでやってしまうと一方だけが罰を受けることにはなっちゃうわね
その規模の事業のわりに中小企業みたいな属人的な管理してるの謎い
責任を果たすという事は与えられた業務を遂行するか、能力が足りないなら正直に申告して対処するかの二つだが、この馬鹿者は火を付けて責任から逃げようとした。令和の無責任男は一片の可愛らしさも滑稽さも無い。
同情はするが放火はあかんって。
炎上プロジェクト(物理)/三菱ケミカルの転職口コミを調べると激務ブラックってのが有意に出てくるので、親会社からのプレッシャーらあったんじゃないかな
直接的には犯人が悪いんだけど、従業員を丁寧に扱わないとこういうことが起こりうるのでリスクヘッジとして重要だよなーとは思ってる。賠償請求されても払えるわけないし。
29歳担当者が一人で全部背負わされて上司に相談もできんとか助けてくれる同僚もいないとかこれも人手不足(単純労働者ではなく氷河期世代以下の中間管理職)の影響か。だとすれば今後この手の話はじわじわ増えそう
>>非現住建造物等放火罪などに問われた同社関連会社元社員の被告(29)/ 懲役5年を求刑/ 判決は今月24日
まぁ上司も何かしらの処罰あるよね。ご愁傷様
半導体関係はリスケなんてしてくれないから。上司に権限なんてなく客だもの。客の工場が止まった分の損害保証なんて誰も出来ないから
放火は重罪なんだが、死者も出ていないし、明らかに正常な状態じゃないので心神喪失とは言わないまでも減刑されるんじゃない。あと管理側の責任は問われて当然だと思う。(JR西の事故と一緒)
結局最後はヒューマンエラーなのよ
工事に必要な品の発注忘れるほどの状況なのに、仕事の巻き取りをするのではなく「手伝う?」「いいよ」という時点で色々と察するところはある。放火ではなくて休職ならもうほんとこれよくあるよね……
「北九州ならありえる」と思わせる固定観念が恐ろしい。わしも追い詰められて毎日プラットフォームで電車に飛び込もうと思ってた
三菱だしな…。客も上司も頼れる先が無いとこうなる。普通は仕事を放り出し逃げる。昔に比べ、人も物も調達しづらい中で「今まで通り」を要求されたなんだろうな…。会社(元請けや顧客)の管理責任も問われる
上司の監督不行届を指摘する声が多いですが、能力無いのにプライドだけは高くて人に頼れず勝手に潰れる人はいます。それを早期に見抜いて配置転換しなかったという意味では監督不行届かもしれませんが。
鉄道自殺のブコメ見る限り相当数の人が数十億の賠償負わせられるの期待してるよね。
矢張,都雇圏126万人ではまだ過密問題があろう.適密(110万人)まで後25年―――
「被告は同工事の進行の管理や製造設備に関する図面作成などを任されたが検察側は「被告が工程変更などの度に図面の再作成を求められて徐々に作業が遅れた」と主張」
陸奥爆沈から日本社会がまるで成長していない…
自閉症かな
軍艦みたいだな
製品改ざんしてあとからリコールみたいなパターンはよくあるけど放火もなかなか…
このくらいなら他にもやりたい人多そう
企業側からしたら素直に取り返しのつかない損失、メンケアは企業が責任を持って取り組んだ方が得だと思う、ある種の保険だ
監督不行き届きじゃん。罪は罪だけど周りがサポートしないとダメだろ。追い込まれて視野狭窄になる前に話を聞き出さないとダメよね。何のための組織なんよ。
気の毒だな、、追い詰められすぎ、、投げ出すほうがよかったのかな、、
誰にも相談せずに(できずに)鬱で休職か自殺かみたいなのは多いと思うが、ここで犯罪の選択をしてしまう人間の思考と行動力については、しっかりと研究して再発を防止して欲しい。
心理的安全性の確保に努めない企業が失う金額なのかな
うなだれたいのは会社のほうやで
さすがに29歳の社員に工場改修全体を任せることはないと思うが。三菱ケミカルへの利益被害度は大きそうで、判決後に民事賠償請求だろうか?
メンタルケアやらしてなかった前提のコメントばっかだけど、弁護側が"職場では表面的なやりとりで~"と弁護してる時点で目に見えて不十分な制度や状況では無かったということでは?
カスを見抜く目と解雇の自由があれば……。放火は死刑でいいと思うよ
上司が悪いでしょう。そもそも、「被告は同工事の進行の管理や製造設備に関する図面作成などを任された」ここを一緒にしちゃだめでしょ。
神経衰弱で責任能力は問えまい。
心情は全く理解できないけど、相当やべー環境で仕事してたってのは想像つくような量刑。
良い事例だね。大損したくなかったら社員を大事にしようね
そんな状態で声をかけたのが同僚だけってのがなあ(実際どうだったかはわからないが)
よく分からない中で会社側を叩いている人が大勢。裁判の場では弁護側は被告に有利な事実を並べ立てるわけで、よく片方の主張だけを鵜呑みにできるなあ、と呆れてブコメを眺めてます。
そこまで追い込んでしまい、放火という選択を取らざるを得ない状況にさせた企業の責任は問われるべきでは?/一方、おれはどんなに追い込まれても仕事辞めるだけで、放火はしないので、異常者ではあったのかなと
放火で数十億の損害出しといて懲役5年で済むっておかしいだろ!?/工期が遅れてるから火を付けて時間稼ぎしようなんて考える幼稚なアホに共感してる奴等がやばすぎる。ただのモンスター社員だろ
親の子殺しへの擁護といい、安易に放火犯や殺人犯に寄り添うのをやめませんか?
短絡的放火はダメ!ボクならもっと賢く…寝るにゃ!
追い詰められた側に同情してしまう。上司は進捗管理どうなってんの?しかし、うちでも同じ事が起きるとは思う。上司は現場をよくわかってないし、現場を動かせないから自分でどうにかしようと思う。責任が重過ぎる。
放火は不味すぎるが追い詰められた人間が何をするかわかったもんじゃないのは人を使ってる連中にはよく思い出して欲しいもんだ
同社関連会社元社員の被告(29)、とあるから下請けなのかな。大事な工事なら自分のとこの社員に仕切らせればいいのに丸投げした報いか、とか考えてしまう。放火はダメだけど会社にも原因はあるのでは
ボヤ騒ぎを起こしたら2週間伸びたから、ガチ火災なら2ヶ月くらい行けるんじゃねーかと思った的な。頭おかしいが、頭おかしくなってたんでしょうねぇ。死傷事故にならなくて本当によかった
ブコメを見て思ったが確かに民事で会社が彼に賠償請求しているのか、保険でカバーされたのか言及がない記事だな/こういう捨て身の復讐がもっと起こらないとハラスメントのない職場は実現できないのだろうな
死傷者が出てない点はよかったものの、京アニ放火事件や大阪の雑居ビル放火事件の悲惨さをすっかり忘れてるのか、よくもまぁ放火犯に同情できるものだ
私この犯人にあんまり同情出来ないんだけど。全然大丈夫じゃないのに大丈夫ですって言い続けて、自分に都合の悪い事は全て隠して行き着くとこまで行き着くみたいな奴、時々いるじゃん。
「放火する心理に至らしめる追い詰めが無ければ放火による物品の損失は防げた」と「放火犯は然るべき刑罰を受けるべき」は両立する。これが「モンスターを秘めてた奴にお似合いの末路」では物品の損失が大きすぎる。
馬車馬になった結果
アホやなー人生終わったやん。でもこういうアホがいないと世の中アホに警戒して企業が従業員の扱い良くしないからな。これから毎日会社を焼こうぜ。これがお前らが望んだ暴力革命の世界だ!