世の中

【速報】石破内閣が総辞職 在職日数は戦後歴代24位の386日 自衛官の処遇改善や防災庁設置などに道筋つける(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

1: mouseion 2025/10/21 10:03

歴代内閣ではそんなに短くもないんだな。半年以内に辞めた総理がいるって訳よな。

2: navix 2025/10/21 10:23

“石破内閣の総辞職を受け、午後の衆院本会議では、自民党の高市総裁が女性初となる第104代の総理大臣に選出される見通し”

3: kotaponx 2025/10/21 10:56

“戦後最短となる総理就任から8日後での衆議院解散” 石破氏自ら7条解散はすべきでないと言っていたにも関わらず、やって大敗だからなぁ……

4: udukishin 2025/10/21 10:57

色々とあったけどとりあえず激務の総理大臣お疲れ様でした。

5: ad2217 2025/10/21 11:00

総総分離という最悪の事態は避けられた。

6: gonai 2025/10/21 11:10

結局、口だけ番長だった。大の仲良しの野田が立憲民主党の党首なのだから、もっとやれたでしょ。農水族なのに米不足の対応が後手後手だったのも悪印象。

7: pikopikopan 2025/10/21 11:14

おつかれさまでした

8: WildWideWeb 2025/10/21 11:17

最初に7条解散した時点で「あれ、どうしちゃったの?」と思った。

9: izumiya1948 2025/10/21 11:19

参院選惨敗から約3ヵ月粘ってw、菅内閣(384日)、麻生内閣(358日)、福田康夫内閣(365日)より長い在職日数になった。

10: mignonetigons 2025/10/21 11:26

旧石破『第7条を根拠として「今解散すれば勝てる」とばかりに衆議院を解散することは..憲法第41条の趣旨にも反する』⇄シン•石破『戦後最短となる総理就任から8日後での衆議院解散に踏み切り』

11: tomono-blog 2025/10/21 11:36

まずは労う言葉しかないよな。おつかれさまでした。

12: tomoya_edw 2025/10/21 11:38

過去の自分を裏切りまくっていて哀れだった。他人を責めた自分を少しは顧みただろうか。裏切りの歴史が今の人望のなさを招き入れたと反省しただろうか。奥さんに言われても目付き直さない自分を少しは恥じただろうか

13: sakuragaoka99 2025/10/21 11:44

相変わらず一年単位で首相が変わるのは国益を損なっていると思うよ

14: freqp 2025/10/21 11:48

後半、デモや「石破辞めるな」もあったし、なかなか記憶に残る総理だったんじゃないだろうか。トランプ関税や防災庁など目に見える成果もあるし。あっちとこっちのフィルターバブルでは評価真逆だけど

15: ROYGB 2025/10/21 11:49

総辞職しても次が決まるまでは残るのだったかな。

16: aga_aga 2025/10/21 11:52

ポジティブな評価は何一つない。よそ者どもの無価値な支持工作活動も醜悪。悪夢の石破政権と呼ぶにふさわしい。

17: Tack2Me 2025/10/21 12:00

残念。自民党の膿を押し付けられたようなタイミングだった。

18: knowledge7p 2025/10/21 12:06

結局アジア版NATOとは何だったのでしょうか。

19: muchopapa 2025/10/21 12:11

党内統治に失敗した政治家が国内統治などできるわけがないので、早期退陣すべきだった。自民党議員も、自分らで選出したならもっと支えろよと。

20: jamira13 2025/10/21 12:15

足を引っ張り、連立を捨てでもなんとしても、裏金をやりたいというとある党の本質を顕にしたことは、石破時代の大きな意義だった。

21: sierraromeo 2025/10/21 12:15

結局、何がしたかったのかよく分からないな。次を見るに、分かるから良いというものでもないが

22: kabaketsu 2025/10/21 12:19

首相を務めるには時代遅れというか今さら感というか、旬の時期を逃したよな。10年早かったら評価も違ったかも

23: by-king 2025/10/21 12:21

経済政策においてひたすらトンチンカンな事言ってた点が本当に残念だった。その他では評価すべきところもあると思う

24: honeybe 2025/10/21 12:29

お疲れ様でした。戦後最後の「まともに対話ができる総理大臣」にならないことを切に願います。

25: vlxst1224 2025/10/21 12:29

これほど「党内基盤」って言葉を目にした1年も無かったなと。相当な魔境であったのだろう。ゲル閣下の今後に期待 / 同様に基盤が弱いとされる高市さんが同じ目に合わない事を祈るばかり

26: the_sun_also_rises 2025/10/21 12:31

自民の首相としてはとてもひどかったと評価している。まるで左派政党かと思われるような外交は我慢できなかった。今の国際情勢はきれいごとでは国の方向性を誤る。20年前の感覚からアップデートできていないと思った

27: casm 2025/10/21 12:32

解散総選挙すりゃよかったのに。自維政権は国民の審判を受けていない。

28: arvante 2025/10/21 12:33

お疲れ様。歴代でも五指に入るであろう最悪の内閣であった。

29: koinobori 2025/10/21 12:39

1年もったなあ

30: cl-gaku 2025/10/21 12:42

おつかれさんした

31: deztecjp 2025/10/21 12:46

石破茂内閣386日は、菅義偉内閣385日、福田康夫内閣365日、麻生太郎内閣358日、鳩山由紀夫内閣266日、細川護煕内閣263日、宇野宗佑内閣69日、羽田孜内閣64日などを超えた。森喜朗内閣387日には1日及ばず。

32: flowerload 2025/10/21 12:54

自民の議席をゴリゴリに減らしたという点で反自民の人たちにはとても都合がよかったであろう総理。ここで労うコメつけてる人たちの中で実際に自民に票を入れた人っていったい何人くらいいるんだろうね。

33: sika2 2025/10/21 12:57

党内基盤が強くないのと、外交(特にトランプ関税)にリソースを費やさせられたな

34: ustam 2025/10/21 12:57

え、一年経ってた?! 特にここ最近ダレすぎていたからか半年くらいに感じてた。

35: corydalis 2025/10/21 13:06

自民盗がちょっとばかりでも庶民の生活に目を向けるかもという可能性をすべて捨て去った総理だった。野党が総崩れの中自民盗が庶民に寄り添うことも、石破が自色をだすこともなかったから全員を裏切った形。

36: akutsu-koumi 2025/10/21 13:09

もちろん不満がないわけではない。贔屓目に見ても評価できない点も多々ある。それでも談話は素晴らしかったし「野党と議論が成立する首相」は今のような時代だからこそ貴重。お疲れ様でした。

37: circled 2025/10/21 13:09

2万円給付しなかったことで、岸田の突然の所得税減税よりも何の対策も無く終わった結果になったね

38: Shiori115 2025/10/21 13:14

自民に票を入れるでもない、いわば客ですらないクレーマーがワーワー好きなように騒いでただけのここ数ヶ月でしたね。

39: sqrt 2025/10/21 13:21

関係ないけど、宇野さんとか羽田さんとか何した総理か覚えてないが在職が短かったという一点で名前が強く記憶に残ってる

40: sextremely 2025/10/21 13:24

おつおつだお!

41: shahuteki 2025/10/21 13:26

参院選でって書かれてるけど、発足してからすぐ商品券のことチクられて石破おろし始まってたよね?赤沢さん以外に味方がいなかった印象

42: kamezo 2025/10/21 13:27

高市が首班指名を勝ち取る目処がついたから、もう辞表出していいよ、という流れになったのかな。お疲れさまでした。

43: auto_chan 2025/10/21 13:28

もろもろひどい首相だったけど、退陣確定後のハツラツしたご様子をみるとよっぽど森山の操り人形だったのかしらって感じだった。おつかれさまです。

44: preciar 2025/10/21 13:35

1年間、国民生活の悪化にもコメ問題にも何もせず、談話みたいな独自研究だけやってた無能。何がやりたかったんだ?総理やってみたかっただけか?

45: l1o0 2025/10/21 13:37

日本の財政状況がギリシャより悪いと明らかにしてくれたことに感謝

46: differential 2025/10/21 13:42

総理として、就任前と言ってることかなり違ったねと思う一方で、それでも「よく働いた内閣」だったと思うんだよな。ハナホジして内外の”オトモダチ”に利益誘導するだけのお仕事じゃない国のための仕事を。

47: hiroshe 2025/10/21 13:46

左に振った後大きく右に振って、最後に倒れさせるというシナリオなのかな

48: yamuchagold 2025/10/21 14:08

石破茂は悪かったのは選挙に負けたくらいで、外交とか左に振れたとは思わないんだけどキレ散らかしてる層はよくわからない。党内基盤が弱くて挙党一致とはならなかったのが残念。高市早苗さんはどうかな。

49: memoryhuman 2025/10/21 14:13

少数与党が妥協(合意形成)でしか成果がないのは当たり前。そういう仕組み。解散して勝てないのが悪いって話なら分かるが。高市も解散して安定多数にならなければ同じ。そして公明離脱を招いた時点で既にほぼ負け確

50: jamg 2025/10/21 14:16

最後に解散総選挙してほしかったな〜

51: shikiarai 2025/10/21 14:17

うーん……解散総選挙しなかったら自民党すらまとまらなかっただろうけどした結果あのザマだし、最近の自民党は本当に政治が下手だったよなという

52: grt27555518 2025/10/21 14:25

とてもまともな総理大臣だったのに任期短かったよね。なんで辞めさせられたの?

53: xlc 2025/10/21 14:36

中国で暮らす日本人としては、これから排外主義が進むのかと思うと暗澹たる気持ちになる。

54: duxfaz 2025/10/21 14:45

なんかまた敗戦処理させられそうな気がしてならない。

55: kei_ex 2025/10/21 14:52

答弁やインタビューにちゃんと文意に沿って答えていて良かった。今の政治家の大半が出来ないやつ。

56: mkotatsu 2025/10/21 15:09

高市総理のめどがたったのか

57: akahmys 2025/10/21 15:18

酷評するコメントもポツポツあるけど、どの辺が不満なのか単純に気になる。物価高とか移民的なことなのかな。

58: world24 2025/10/21 15:20

1年ちょっと務めたら24位か(笑)アメリカ初代大統領就任が1732年からで総数47人。日本の初代総理大臣が1885年就任で総数104人。100年以上後なのにもう倍以上の人数いるよ。。。

59: Ez-style 2025/10/21 15:23

参院選で大敗北してるのに何ですぐ辞めなかったのか、謎過ぎる。あらゆる状況から続投が認められるわけがなかったわけで、その意味では伊東市長と同類じゃん。

60: sin20xx 2025/10/21 15:42

正直、石破氏と高市氏の環境は鏡写し。はっきり言えば石破氏がこれまで歩んだいばらの道は同様に高市氏にも降りかかる可能性がある。批判や暴言を吐く人はそういった状況が自分の支持者にも及ぶことを少しは考えよう

61: exshouqosa 2025/10/21 15:46

裏金議員大喜びだろうな