世の中

国民・玉木氏 自維の議員定数削減案「見定めたい」 賛意を一転 | 毎日新聞

1: biconcave 2025/10/21 00:05

なんなんだこいつ

2: bt-shouichi 2025/10/21 00:22

なぜ最初に賛成と言っちゃったのか…/“「比例という言葉もない。しかも『1割を目標に目指す』では何も書いていないのと同じだ。曖昧になっている」”…比例だけならよいということ?

3: nost0nost 2025/10/21 00:25

いくら何でも駆け引きとかやり取り下手すぎんか…

4: kohakuirono 2025/10/21 00:43

はてなでも玉木はずっと一貫してブレてないと言ってる人がいたけど、言ってる事が一貫しないでコロコロ変わる事だけは一貫してるね。

5: sagoshix 2025/10/21 00:47

玉木よ、旧民主党の悪い所を煮詰めたら君になるのか?何なんだそのポッポ然とした有り様は

6: ustam 2025/10/21 00:47

多様な価値観を反映するために定数はむしろ増やしすべき。ただし、比例復活はできないように。自民や維新が一番嫌がる方向。そして、議論を長引かせつつ「やってる場合か!?」との世論を醸成。政権支持率を下げる。

7: sigefuzi-madeinjapan 2025/10/21 00:49

議員1割削減しても50億くらいしかコスト減にならんのよ、国民1人当たり42円。ちょっと全国民でお昼ご飯でも食べたら消費税で納税できちゃう金額。この程度浮かせるために議員削ってもなんの意味もないってマジで。

8: da-yoshi 2025/10/21 00:53

いい加減、一度発した言葉に対して責任を持て

9: tekitou-manga 2025/10/21 01:00

くるっくる

10: take-it 2025/10/21 01:08

まさに政局、保身。ちゃんと追えてないけど、玉木にしろトランプにしろ、「んん?」と思う事が多くてわけわからん。(トランプは別格として)総裁選後、ブレてないのは誰だ?

11: miata98 2025/10/21 01:09

TACO(Tamaki Always Chickens Out)

12: repunit 2025/10/21 01:20

毎回政局で敗れて政策を変えるのはどうかと思う。

13: ko2inte8cu 2025/10/21 01:34

自維参N保で安泰だから、高市はもはや野党の票などいらん。勝負は終わった。今から勝負を仕掛けたいのなら、自民を割ってみろ。自民も内紛だらけだ。

14: yarukimedesu 2025/10/21 02:00

流石、グラドルパーカーセックスのタマキン民主党は風に敏感やね。こんな奴ら、暗いところに閉じ込めとけよ。精子が出なくなってから外に出して、乾いたセックスをヤラせとけや。

15: rabque 2025/10/21 02:24

異常だろ。なんで法案も見ずに即賛成するって言ったんだよってとこ含めて。虚無過ぎるだろ。

16: anigoka 2025/10/21 02:32

自分からフォーカス外れた途端手の平返し ある意味清々しいほどの(ry

17: toria_ezu1 2025/10/21 03:01

あー、もうさすがに擁護できないわ。それでも立憲や自民よりはマシだと思うけど/多分、自分の意見がないのではなくて、先に自分の意見でモノを言うけど、後で周囲に押し切られて意見を変えているイメージ

18: mutinomuti 2025/10/21 03:24

大阪を参院衆院各1人にしよう(´・_・`)

19: firststar_hateno 2025/10/21 04:00

玉木氏の発言、風に舞う桜の花びらのようですわね。風向き次第で変わるとは、優雅さが足りませんわ!

20: crimsonstarroad 2025/10/21 04:03

夫婦別姓も賛成と言いながら反対になったし、特に自分の意見とかないんだろうな。その時その時で、ウケの良さそうなことを言ってるつもりなのかな?

21: shinobue679fbea 2025/10/21 04:24

政界風見鶏つかなんつうか。

22: Ereni 2025/10/21 05:01

「比例という言葉もない。しかも『1割を目標に目指す』では何も書いていないのと同じだ。曖昧になっている」「選挙制度ともある程度セットで議論しなければいけない。他党も納得できるような具体案を両党の責任にで

23: dnf63bxf2fbnd3 2025/10/21 05:25

だから言ってるじゃん。こいつは言うことコロコロ変わるビジネスエセ保守youtuberだって。

24: tuffgong 2025/10/21 05:37

じいの変換が

25: ROYGB 2025/10/21 05:54

連立に入ってればこういうこともできないので、入らなくて良かったのではないかな。

26: kenjou 2025/10/21 06:15

ネットの評判を気にするポピュリストだから言うことがころころ変わる。

27: Gka 2025/10/21 06:21

風見鶏「まだだ…まだ世論の風向きが分からないから見定めたいと言っておこう」

28: nemuinox 2025/10/21 06:27

指名投票で初回過半数すら視野に入った現状、法や予算案のキャスティングボートすら怪しい状況なわけで、何聞いても空しいよな。これからは維新に代わるゆ党として分断と対立の日々、つまり今までと何も変わらないね

29: flowing_chocolate 2025/10/21 06:32

鳩山感がある

30: icestorm5 2025/10/21 06:32

最初から賛意示していいのか?と思ってたが。単なる定数削減じゃなくて選挙改革も含めてやってほしい。そしてそういうことになると時間もかかるので、先にガソリンやら経済的に恩恵がある法案を通してほしい

31: kijtra 2025/10/21 06:38

なんで定数削減するのかわからないんだけど、どういう意図か政治家たちは理解してんのかな。お金の問題なら減給すればいいだけだし。

32: Nyao-Nyao 2025/10/21 06:40

ここは党首変わらないの?ちょっと酷くないか?

33: cinefuk 2025/10/21 06:41

ソーシャルメディアのトレンドを見ながらその時点でウケの良さそうな事を言いたいだけのノータリンを「ブレてない」という信者は、個人崇拝が行き過ぎているのでは。政治家なんて道具に過ぎない。俺達こそ主権者だ

34: a-lex666 2025/10/21 06:48

右曲がりのスプーンで風見鶏よりくるくる回る

35: xete 2025/10/21 06:51

玉木は、ころころ変わるので信頼性に欠けてますね。やはり代表は榛葉幹事長に替えるべきだ。

36: yamamototarou46542 2025/10/21 07:05

次回臨時国会の冒頭でやれみたいな暴論を吐いていたが、急にこうなるとは、党内から何か言われたかな/見定めた結果賛成、以外の結論があるのか?/自民党に迎合的な姿勢は変わらないのでは

37: praty559 2025/10/21 07:15

内容も知らない時点で「賛成するので臨時国会冒頭でさっさと成立」とかイイ加減過なこと言っといてからの急転。この人は本当に調子こきで軽い。

38: mouseion 2025/10/21 07:19

The優柔不断。タマキン・スカイウォーカーです。

39: songoku38 2025/10/21 07:24

"これまでは「法案が提出されれば賛成する」などと賛意を示していたが " 少なくとも私が見た玉木さん発言は「提出できるもんなら...」的なあおりが入ってたんですけど...毎日新聞の国語力をどこまで信用していいやら...

40: hntk241 2025/10/21 07:26

さすが本業YouTuberは言うことが違うね

41: akahmys 2025/10/21 07:34

自分のところに不利だって気がついたのかな。

42: dot 2025/10/21 07:47

比例だけ削減の方が多様性の意味では良くないと思うし、槍玉にあがりがちな「比例ゾンビ復活」はそもそも議員定数削減しなくても対策できるし、議員定数削減が政局のネタになってるだけで国民はほぼ恩恵無い。

43: z48GMyNt9GqILj 2025/10/21 07:54

国民民主は比例の恩恵を受けているにも関わらず定数削減に即賛成なんて不自然極まりない。 民社党のように野党のフリして政権批判票を吸い取る存在だと露呈したように見える。

44: dd369 2025/10/21 08:03

ブレる事に関しては決してブレない玉木。

45: lotus-sutra 2025/10/21 08:25

どう考えても不利なのになんで賛成って言ったのか不思議だった

46: gpdwin 2025/10/21 08:41

ネットの支持者は発言は一貫してると言ってるけど、 確かに周り(主にネット民が)がその時その時に喜びそうな意見を察して言うっていう行動原理そのものは とても一貫してると思う(言論の一貫性ではなく)

47: mouki0911 2025/10/21 08:47

自維連立がショックなのは分かるけど、あんたはまず落ち着けって。ここまできたら一歩引いた方が良い。必ず数年でもう一度流れはくる。まずは公明と手を切り、良い参謀をつけろ。榛葉氏は実直だが名参謀ではない。

48: coper 2025/10/21 08:54

議員削減に賛意を示したのを聞いてずいぶんな決断だと思ったが、どうやら「うっかり乗ってしまった」模様。

49: btoy 2025/10/21 08:58

やっぱり小物だったな~という感想しかない。器じゃない。口だけ。一番要らないタイプの政治家。

50: Yauchi 2025/10/21 09:00

10/20「国民民主党の玉木代表は、議員定数の削減案について『両党の考えが出てから、見定めて判断したい』と語った。『法案が提出されれば賛成する』等と賛意を示していたが、慎重姿勢に転じた」うーん、この。

51: acealpha 2025/10/21 09:12

維新の案が骨抜きにされてることを指摘してるだけじゃないの?自民有利な改正案ならそりゃ反対するだろうし態度保留でしょ

52: differential 2025/10/21 09:13

女心と秋の空的な?まぁオッサンやけど。

53: khatsalano 2025/10/21 09:21

なんだか「ダメの見本市」みたいになってきたな。惨憺たる有り様。悲惨。軽々しく賛意なんて表さなければよかったのに。

54: duxfaz 2025/10/21 09:22

この判断は正しいと思う。こんな話をそらすためだけにやってる事に付き合う必要はない。

55: tribird 2025/10/21 09:34

「裏金より景気対策だろ!」言ってた連中が「裏金より議員定数削減だ!」って言ってるのあほらしすぎる。高市周辺こんなんばっか。

56: hatehenseifu 2025/10/21 09:39

毎日言うことがコロコロ朝令暮改、このTACO(Tamaki Always Chickens Out)が

57: deep_one 2025/10/21 09:52

『これまでは「法案が提出されれば賛成する」などと賛意を示していたが、慎重姿勢に転じた』腰が定まらない。/これでは維新と国民は自民に票を削られるだろう。いや、参政とかに流れるのか?

58: Saboten_flower 2025/10/21 10:07

維新の最重要が政治とカネ問題でもなく、減税でもなく、自分たちが有利になる選挙制度にすることで、さらに形振り構ってないことが連立するという行動で透けたためだろうなぁ。物価高対策は不可能になる見込み。

59: augsUK 2025/10/21 10:12

公明と組んだのはパニックバイだろうし、立民相手ならともかく自民維新連立からはかなり混乱してないか?

60: R2M 2025/10/21 11:02

そりゃ身内からも反対意見が出ていたからなぁ

61: rainbowviolin 2025/10/21 11:14

"他党も納得できるような具体案を両党の責任にで取りまとめていただくということが重要だ" だめだこりゃ。ポリマーケットなどでは高市株が下げ止まり、玉木株が底抜けてしまった。一生に一度のチャンスだったのにな。

62: good2nd 2025/10/21 11:48

内容が曖昧になったから様子見、というのは一応筋はとおってるが、賛意を示したのは早すぎたね/比例減は完全に維新の党利党略で、少数政党に押し付けながら「身を切る改革」とは本当にダサい。卑怯者だよ。

63: kagecage 2025/10/21 11:50
64: mito2 2025/10/21 11:58

エクストリーム擁護足りてないよ、何やってんの

65: d-ff 2025/10/21 11:59

党に諮らず独断で中身を知らず適当に賛意し(立憲には党議を求めたのに)、多くの批判を受けると適当に翻意する。これでも支持者には「政局ではなく政策の人」らしい。

66: PerolineLuv 2025/10/21 12:02

玉木氏の印象は「ここぞチャンス」ってときにことごとくダメな方向を選択し続ける天才。不倫から始まり山尾氏擁立とか今回の優柔不断さとか、もろもろ。

67: nekoline 2025/10/21 12:14

贅沢な名だね。今からお前の名前は玉虫色だ。分かったら返事をするんだ

68: luxon0314 2025/10/21 12:22

まあ、元の民主党って責任取りたく無いの集まりだから。今回の失態は連合のオバさんが駄々こねて、だからって立憲と組める訳無いし、妥協して支持率下がるけど公明党と連携とか、やっぱり民主党なんだなって思うよ。

69: grdgs 2025/10/21 12:29

馬鹿って馬鹿だから、玉木はブレないという都市伝説を信じてるよな。首相になる覚悟はあるがやりません!とかも極限馬鹿がすぎる。最善の環境をお膳立てされないと逃げ出すのは覚悟と言わない。

70: koinobori 2025/10/21 12:37

比例ならよいというのは、連合の候補者と縁を切りたいのかな

71: misomico 2025/10/21 12:41

議員定数の削減は、国民の少数意見を通す権利を削ぐことになるので反対。

72: honeybe 2025/10/21 12:46

まぁええんちゃうん?多分自分なりの信念があってそれに合致する度合いが低くなりそうだから様子見に転じたんやろ、しらんけど。

73: blueboy 2025/10/21 12:50

比例区半減だと、国民民主は比例区 17から8に議席が激減する。維新や自民は小選挙区が主体なので影響が少ない。国民民主だけが壊滅的損害を受ける。定数削減は毒まんじゅうだと気づいて、豹変。いつもそう。

74: rz1h931f4c 2025/10/21 13:09

これまでも玉木氏の資質に疑いを持つことはあったけど、総理はおろか公党の代表たる器もないと判断した。議員定数、というか民主主義に対する理解が浅すぎる。だから党内ガバナンスも蔑ろにした。もう投票できない。

75: Edge_Walker 2025/10/21 13:11

先の選挙で自党に風が吹いたので選挙に自信があったから最初賛成したんだろうな。でもこの改革案は明らかに公明や国民民主潰しなので、風が弱くなっただけで大幅減になりますってブレーンに耳打ちされたんじゃない?