''ご本人が自分の名前を出して「北海道新聞のおくやみ欄見て確認して」って公表してたのか…すごいな、本当に これ以後は、本人の写真や生前のエピソードなど持ってる人がいるだろうけど、ネットに出さないでほしい ''
てっきり同世代だと思ってたのに北大生22歳とは若すぎる……。まだまだ未来に夢も希望も無限にあったはずなのにな。成仏してクレメンス。
え…。若
デッドマンスイッチ。
わっか。RIP
その若さでなんという深謀遠慮の方だったのか。成仏してクレメンス。
勝手に50くらいの人かと思ってたけど22歳とは
ふーんと思って眺めてたけど、なんかこれホンマにちゃんと募金しないといけない気がしてきた。
ネットに爪痕は残したけれど若すぎる。成仏してクレメンス
若いとは書かれてたけど、ここまで若いと思ってなかったよね。ほんま。”治療で地元にも帰れなかったって見て目から水が止まらないんだ”
blogが淡々と書かれていて、若いのに精神力すごすぎるなと…病気は本当に無慈悲だ。
同世代くらいと思い込んでいて、これは笑って送り出すのが手向けかとか考えていたのに。あまりにも若い。つらい。
心のどこかで釣りだったらなぁと思っていたやつ。ここまで整理することが出来ないと思うやつ。
ちなみにnoteの闘病記事のタイトルは全部はてなーの嫌いな淫夢な
そんな若い方だったのか…。
22歳!!
22歳か...成仏してクレメンス
嘘松からの本当松という世にも珍しい事案。メディアが取り上げても不謹慎だから「成仏してクレメンス」なんて言う訳ないのでそこは「お悔やみ申し上げます」だな。
成仏してクレメンス以外の言葉がない。老人でもここまで落ち着いて捌けるものではない。成仏してクレメンス…
悲しい。ただただ悲しい。自分の子供たちに重ねて考えてしまう。私からも言わせてください。どうか、成仏してクレメンス。
noteの記事で大学生なのは分かっていたが、ここまで分かるとリアルすぎるな。南無。
うそ…まだ22歳だったの…?人生まだまだこれからだったろうに…。天国で楽しく過ごしてくれることを祈ってやまない。
2つで1組のミームだという事は理解しつつ、それなりに死を受け入れているだろう相手に「成仏して」は適切さを欠く感もある。まあそら20代では未練なんか無限にあるだろうという視点もあるけども。
noteに休学申請が通ったとあったので大学生だとは思ってた。意外と読んでない方多いのね。若いと進行が早いとは聞くけど、それにしてもと思う
これは俺たちイナゴの本領が試されてる案件で、大量のイナゴが少額の寄付をすることで癌研究に何らかのプラスのインパクトを与えられるならなかやまニキもやった甲斐があったってもんやで。最低額で十分な母数がある
想像の10倍くらい若い
喪主は父親。募金が集まるのはいいことだと思うけど、遺族としてはどうなんだろうね。生前にこの流れがあれば、お金が研究に回っていれば、となりそう
À bout de souffle
22歳……/別の予約ポストhttps://x.com/rime_0427appare/status/1964252235996811725 の方は18歳だった。きっといろいろ考えた末の、いろんな思いがあってのことだよな。親御さんの気持ちも考えてしまう。改めて合掌。
「22歳でここまで終活してるの天晴すぎる」。『奇跡のバックホーム』の阪神の横田慎太郎選手と重なるものを感じた。
本人の意思ではないと思うけど、もうネットコンテンツとして消化できなくなった。お悔やみ申し上げます。そして募金いたします
22歳はなあ、若すぎるよねぇ
俺も同世代と思ってたら子供世代だった。つらいな。
手配の鮮やかさといい若さといい、彼は確実にネット史に残る存在になったが、本当はそんなことより生きたかっただろう。成仏してクレメンス
ネットで見ただけの人が告別式やお通夜に突撃しないように、全て終わったあとにお悔やみ欄をネットに載せるリテラシーの高さも素晴らしい
この件を通して、ネットの向こうにいるのはリアルな人なんだと改めて実感してる人を多く見かけた気がする
届くかな・・・届くといいな←『四月は君の嘘での』セリフだが、ふと思い浮かんだ。
死して尚強まる念
「喪主・父」がほんとつらいな…21世紀生まれはまだ亡くなるには早すぎる…
昔その辺りのベルコに勤めてたよ…ご冥福をお祈りします…
Vポイントがあったので超少額だけども寄付した
治るがんも増えたとはいえ、まだ人間の力及ばず若くして亡くなる方もいる。このブログの人のこともふと思い出した。やはり二十代。→ http://nanamimi777.blog2.fc2.com/
お名前なんて読んだらええの?そうる?
己がこの世にいた証を刻みたかったんだろうね。話題になっていることが自体がニキへの供養になるといいな。無宗教は消失への恐怖との戦いだから、他人事じゃない。
本人もとても辛かったと思うのだが、敢えて達観してみせた心の強さがすごいと思うよ。
急に寄付が増えたにも関わらず、がんセンターからお知らせが一向にないのも気になる。気づいてないのか、興味ないのか。
グエー・シンダンゴ・ニキ、若いなぁ…成仏してクレメンス…
この人すごいな…がんセンターに寄付してきたよ。
結局、死をおもちゃにできるぐらいがちょうどいい人生だったんだろう。本人も周りも。湿っぽいよりよほどいい
22歳はあまりにも早い
弔電を入れておくことにする。「どうか成仏してクレメンス」
“あってほしくなかったけど、本当にあったよ…60代~90代の人達の中に混じって22歳のぐえー死んだンゴニキの名前、あったよ…”“喪主 父 て悲しすぎる”
まさかの22歳。なんという事だ。
若すぎんだろ…読んだらちょっと涙目になってしまった…/ 悲しくなって、国立がん研究センターに少額だが寄付した。
これがヌクモリティか……(老人マウント) 成仏してクレメンス…
大都会の人は知らないだろうけど、地方紙が生き残っている最大の理由が生誕/死亡情報。死亡届にメディアへの情報提供の可否の欄がある。
若いからこそだろうな
吉野家コピペも知ってそうな22歳に思えてならない
本当に、本当だったんだ…。
(ごめんなさいごめんなさいお墓参りと取材の行きたさ欲が激しく高まってます。許してクレメンス💧)
親御さんが喪主の葬式は一度だけ出たけど本当につらい
若いなあ。
なんJネタ好きなくらいだから30代40代くらいかと思ってた…
親が子の喪主をする例に遭遇するのはいつでも本当に悲しい/この30年でも随分と治るし防げる病気になってきたけど、もっともっと研究進んでほしい。
北海道新聞はお悔やみ欄が充実している事で有名。遠い親戚や知り合いの死が分かりやすそう。
何が面白いポイントなのか分からなかった
この件、割と冷めた目で見てたけど、喪主父は辛い。子は無事産まれてきてくれただけで親孝行は十分だと思ってきたけど、もう一つの親孝行は自分より長く生きてもらうことだな。父親の気持ちになって泣いてしまった。
想像以上に若かった
思いがけず近所で身近に感じたからがん研究センターに寄付してきた。成仏してクレメンス
軽快なネットでの言葉の裏にどれほどの本人と家族の思いと苦しみがあったのか最後の言葉を予約投稿するまでにあった日々を想像すると涙出てきた。本人もこれだけ注目されるとは生前には想像もできなかっただろうけど
22歳。言葉にならない。
なんJネタ古いようでコピペまとめてるような糞ブログだったりコピペのショート動画で生き残ってるせいかなんJ知らない人でもなぜか認知があったりするよね/しかし若いな…
note全部読んだ。投稿数は少ないから目を通すと良いと思う。
国立病院機構の寄附申込の自動メール(ドメインmail.hosp.go.jp)がプロバイダに迷惑メール判定された。急に寄附が増えてメール送信数が増えたせいなら良いのだけど…
「グエー死んだンゴ」ニキこと故なかやまさん、本名がお悔やみ欄へ掲載される「ご本人が有事の際の手筈整えてたんか...」「成仏してクレメンス」
''ご本人が自分の名前を出して「北海道新聞のおくやみ欄見て確認して」って公表してたのか…すごいな、本当に これ以後は、本人の写真や生前のエピソードなど持ってる人がいるだろうけど、ネットに出さないでほしい ''
てっきり同世代だと思ってたのに北大生22歳とは若すぎる……。まだまだ未来に夢も希望も無限にあったはずなのにな。成仏してクレメンス。
え…。若
デッドマンスイッチ。
わっか。RIP
その若さでなんという深謀遠慮の方だったのか。成仏してクレメンス。
勝手に50くらいの人かと思ってたけど22歳とは
ふーんと思って眺めてたけど、なんかこれホンマにちゃんと募金しないといけない気がしてきた。
ネットに爪痕は残したけれど若すぎる。成仏してクレメンス
若いとは書かれてたけど、ここまで若いと思ってなかったよね。ほんま。”治療で地元にも帰れなかったって見て目から水が止まらないんだ”
blogが淡々と書かれていて、若いのに精神力すごすぎるなと…病気は本当に無慈悲だ。
同世代くらいと思い込んでいて、これは笑って送り出すのが手向けかとか考えていたのに。あまりにも若い。つらい。
心のどこかで釣りだったらなぁと思っていたやつ。ここまで整理することが出来ないと思うやつ。
ちなみにnoteの闘病記事のタイトルは全部はてなーの嫌いな淫夢な
そんな若い方だったのか…。
22歳!!
22歳か...成仏してクレメンス
嘘松からの本当松という世にも珍しい事案。メディアが取り上げても不謹慎だから「成仏してクレメンス」なんて言う訳ないのでそこは「お悔やみ申し上げます」だな。
成仏してクレメンス以外の言葉がない。老人でもここまで落ち着いて捌けるものではない。成仏してクレメンス…
悲しい。ただただ悲しい。自分の子供たちに重ねて考えてしまう。私からも言わせてください。どうか、成仏してクレメンス。
noteの記事で大学生なのは分かっていたが、ここまで分かるとリアルすぎるな。南無。
うそ…まだ22歳だったの…?人生まだまだこれからだったろうに…。天国で楽しく過ごしてくれることを祈ってやまない。
2つで1組のミームだという事は理解しつつ、それなりに死を受け入れているだろう相手に「成仏して」は適切さを欠く感もある。まあそら20代では未練なんか無限にあるだろうという視点もあるけども。
noteに休学申請が通ったとあったので大学生だとは思ってた。意外と読んでない方多いのね。若いと進行が早いとは聞くけど、それにしてもと思う
これは俺たちイナゴの本領が試されてる案件で、大量のイナゴが少額の寄付をすることで癌研究に何らかのプラスのインパクトを与えられるならなかやまニキもやった甲斐があったってもんやで。最低額で十分な母数がある
想像の10倍くらい若い
喪主は父親。募金が集まるのはいいことだと思うけど、遺族としてはどうなんだろうね。生前にこの流れがあれば、お金が研究に回っていれば、となりそう
À bout de souffle
22歳……/別の予約ポストhttps://x.com/rime_0427appare/status/1964252235996811725 の方は18歳だった。きっといろいろ考えた末の、いろんな思いがあってのことだよな。親御さんの気持ちも考えてしまう。改めて合掌。
「22歳でここまで終活してるの天晴すぎる」。『奇跡のバックホーム』の阪神の横田慎太郎選手と重なるものを感じた。
本人の意思ではないと思うけど、もうネットコンテンツとして消化できなくなった。お悔やみ申し上げます。そして募金いたします
22歳はなあ、若すぎるよねぇ
俺も同世代と思ってたら子供世代だった。つらいな。
手配の鮮やかさといい若さといい、彼は確実にネット史に残る存在になったが、本当はそんなことより生きたかっただろう。成仏してクレメンス
ネットで見ただけの人が告別式やお通夜に突撃しないように、全て終わったあとにお悔やみ欄をネットに載せるリテラシーの高さも素晴らしい
この件を通して、ネットの向こうにいるのはリアルな人なんだと改めて実感してる人を多く見かけた気がする
届くかな・・・届くといいな←『四月は君の嘘での』セリフだが、ふと思い浮かんだ。
死して尚強まる念
「喪主・父」がほんとつらいな…21世紀生まれはまだ亡くなるには早すぎる…
昔その辺りのベルコに勤めてたよ…ご冥福をお祈りします…
Vポイントがあったので超少額だけども寄付した
治るがんも増えたとはいえ、まだ人間の力及ばず若くして亡くなる方もいる。このブログの人のこともふと思い出した。やはり二十代。→ http://nanamimi777.blog2.fc2.com/
お名前なんて読んだらええの?そうる?
己がこの世にいた証を刻みたかったんだろうね。話題になっていることが自体がニキへの供養になるといいな。無宗教は消失への恐怖との戦いだから、他人事じゃない。
本人もとても辛かったと思うのだが、敢えて達観してみせた心の強さがすごいと思うよ。
急に寄付が増えたにも関わらず、がんセンターからお知らせが一向にないのも気になる。気づいてないのか、興味ないのか。
グエー・シンダンゴ・ニキ、若いなぁ…成仏してクレメンス…
この人すごいな…がんセンターに寄付してきたよ。
結局、死をおもちゃにできるぐらいがちょうどいい人生だったんだろう。本人も周りも。湿っぽいよりよほどいい
22歳はあまりにも早い
弔電を入れておくことにする。「どうか成仏してクレメンス」
“あってほしくなかったけど、本当にあったよ…60代~90代の人達の中に混じって22歳のぐえー死んだンゴニキの名前、あったよ…”“喪主 父 て悲しすぎる”
まさかの22歳。なんという事だ。
若すぎんだろ…読んだらちょっと涙目になってしまった…/ 悲しくなって、国立がん研究センターに少額だが寄付した。
これがヌクモリティか……(老人マウント) 成仏してクレメンス…
大都会の人は知らないだろうけど、地方紙が生き残っている最大の理由が生誕/死亡情報。死亡届にメディアへの情報提供の可否の欄がある。
若いからこそだろうな
吉野家コピペも知ってそうな22歳に思えてならない
本当に、本当だったんだ…。
(ごめんなさいごめんなさいお墓参りと取材の行きたさ欲が激しく高まってます。許してクレメンス💧)
親御さんが喪主の葬式は一度だけ出たけど本当につらい
若いなあ。
なんJネタ好きなくらいだから30代40代くらいかと思ってた…
親が子の喪主をする例に遭遇するのはいつでも本当に悲しい/この30年でも随分と治るし防げる病気になってきたけど、もっともっと研究進んでほしい。
北海道新聞はお悔やみ欄が充実している事で有名。遠い親戚や知り合いの死が分かりやすそう。
何が面白いポイントなのか分からなかった
この件、割と冷めた目で見てたけど、喪主父は辛い。子は無事産まれてきてくれただけで親孝行は十分だと思ってきたけど、もう一つの親孝行は自分より長く生きてもらうことだな。父親の気持ちになって泣いてしまった。
想像以上に若かった
思いがけず近所で身近に感じたからがん研究センターに寄付してきた。成仏してクレメンス
軽快なネットでの言葉の裏にどれほどの本人と家族の思いと苦しみがあったのか最後の言葉を予約投稿するまでにあった日々を想像すると涙出てきた。本人もこれだけ注目されるとは生前には想像もできなかっただろうけど
22歳。言葉にならない。
なんJネタ古いようでコピペまとめてるような糞ブログだったりコピペのショート動画で生き残ってるせいかなんJ知らない人でもなぜか認知があったりするよね/しかし若いな…
note全部読んだ。投稿数は少ないから目を通すと良いと思う。
国立病院機構の寄附申込の自動メール(ドメインmail.hosp.go.jp)がプロバイダに迷惑メール判定された。急に寄附が増えてメール送信数が増えたせいなら良いのだけど…