玉木があんなにヘタレだとは立憲も予想出来なかっただろう。玉木にはもうちょっと骨があると思ってたが。「スッカラ菅」「野ブタ」などのネットスラングもあった。
与党かつ偉そうならわからなくもないが野党だが偉そうというのはどういう成算があるのかと常々思っている
玉切る…⁉︎
「玉木る」とかさっぱり知らんが。エコチャンの中でウケた言葉を一般大衆に向けて放つの寒すぎない?なぜ差別やルッキズムやらいじめを糾弾し被害者の立場を重視すると声高に掲げる人たちはすぐ政敵の名前を弄るの?
高市氏と組んだら離れる国民民主支持層も居るんでは…高市氏が上手く政局運営できるイメージが無いんだよな(うまく行けば、それはそれで良いのだけど)/評判が落ちたと感じるのは国民民主支持層なのかね
“SNS上でも『玉木る』という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散されているほど”Xで玉木関係のポストよく見るけど一回も玉木るなんて言葉見なかったのだが…。記者が流行らそうとしてない?
多分、「玉木る」が使われてる実態はほとんど全くなく、せいぜい「優柔不断」「風見鶏」「洞ヶ峠」が使えるくらいでは?(「腰抜け」かどうかは知らん)/一部の人から傲慢な態度を指して「安住る」とか揶揄されそう
このたびの様相、私はわりとマジで「玉なし玉木」ってみんないう言うてるやろwと思って見てみたけど、誰も言ってなかった。
枝野氏に言及があるけども、憲法9条枝野私案は集団的自衛権も含め非常によい塩梅の改憲案で国民民主党とは合意がとれるであろうなんだけどね。(むしろ"リベラル左派"が枝野氏を問題なしとしたことに違和感がある)。
「◯◯る」というネーミングである程度、記者の年代がわかるでござる。やめときなよ。同世代として恥ずかしいでござるよ
「玉木る」これ言ったの、絶対に朝日る記者だろ/安住のあの口の悪さは任命責任を問う必要があるまである。党首会談中に野田が苦笑していたという話もあるが、相手からのクレームに笑ってる場合じゃねえだろ。
チャンスをピンチに、の民主党DNAが。いやまあ今回は、立憲に変に絡まれて玉木が可哀想でもあったけど。/ "オイシイとこ取りを狙うつもりが、蚊帳の外になってしまった"
玉木のタマは奥さんが切って「玉切る(Kill)」にすると良いと思うよ。
立憲の教条左翼と民主党時代の亡霊どもはさっさと共産党かれいわあたりに集合して、それ以外が国民に集まった方がいいよ。今の状況は誰も得しない。
ちなみにここ数日で"玉木る"が入ったツイートのカウント分は約900、その中でも単独でRT重ねたのは100もなく、更に17日に急上昇したのをまとめサイトで記事にされたのへの反応分も含めてなので実数は更に少ないって言う
TACOる(Tamaki Always Chickens Out)は見かけたが
TAMA KILL / 虚勢張ってたら去勢された的な感じか
昔々「アベしちゃおうかな」って謎の言葉もあったな
“「次の首相候補」ともてはやされたのは過去の話。”←誰がいつ持て囃してたんだろうか? 立憲が押し付けようとしてた記憶しかないぞ
玉木る
タクボるとか、誰が言ってんだよって言うマスコミ製流行語
“「玉木る」”否定形(撥音便)は「玉木ん」?
「吉村代表が慕う橋下徹氏(56)も『無理なのは辻元清美さん』と言い切っている」
立民にフラついたときは一瞬メディアに優しく扱われたのに、正気に返ったら叩かれ始めた。まぁ、色気出した玉木が悪いんだけど。。笑
かなりのネット廃人の自分でも「玉木る」なんて見たことないんだがこの記者は相当の強者だな
朝日本家は初報から「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。~そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」だから、
グラドルパーカーセックス以外に何もしてないゼックス男なのに、なんで、みんな有難がるか意味不明。七光り?タマキン民主党の根絶死刑はよ。
聞いたことがない、かつて「アベする」という世間からは聞いたことがない言葉が新聞から出ていてイジメの発想と逆に非難された事があったが、何も変わっていない。
最近政治に興味を持った市民、民民支持しがち、そして知れば知るほど民民は無いわ、となりがちだそうで。つべの玉木chも減少に転じてるとかなんとか
あべっちゃおうかなあの再来
いつものマスゴミジョーク 全国紙政治担当記者が狭いエコチェンの中にいる泡沫Xアカウントだと思うとなんか面白いな
玉無しとか木雌一郎とかメス墜ち郎とかなら見たぞ リーダー失格。支持者として党首変更してほしい。
身を切る改革よりは玉切る改革のほうが痛みをリアルに伴う感覚はある
不倫騒動のときのタマキンのチン上げが一番面白かったので、二番煎じ以下
週刊誌がそれ言ってんのお前だけだろみたいな謎の言葉を無理矢理流行らそうとするムーブ、いい加減卒業したらどうか
FRAIDAYがアサヒったのかな?
「玉木る」は見かけなかったが、より下品な○無しとか○○縮み上がってんな的なのは見かけた。いままでの行いが悪いから大事な場面で自分自身に跳ね返ってくる典型例だと思う。
アベしちゃおっかな、やないねんから
次の選挙では、参政党や国民民主に流れた票がだいぶ自民に戻ると思う。
玉木も高市もどっちも頭文字が「T」なんで「TACO」が使えるんだよな。「Tamaki Always Chickens Out」or「Takaichi Always Chickens Out」
本場のTACOは、プーチンに恫喝されたら舌の根も乾かないうちにトマホークの供与を引っ込めるような骨なしだからな。まあ、玉木とか高市とかはタコのレベルがまだまだですよ。
お、支持率下げる記事来たか
国民党は立憲党の左翼が嫌で(小池氏主導で)切り捨てたのだから、そもそも水と油だということを安住氏もマスコミも無視してるよね。その意味ではポピュリズムの公明党も遠いような。維新と国民はいい距離感なのかもな
タマキンぶらぶらは見たが
「玉木る」とまでいわれ…評判ガタ落ち国民民主党と政権交代が“夢と消えた”立憲民主党の「イバラ道」 | FRIDAYデジタル
玉木があんなにヘタレだとは立憲も予想出来なかっただろう。玉木にはもうちょっと骨があると思ってたが。「スッカラ菅」「野ブタ」などのネットスラングもあった。
与党かつ偉そうならわからなくもないが野党だが偉そうというのはどういう成算があるのかと常々思っている
玉切る…⁉︎
「玉木る」とかさっぱり知らんが。エコチャンの中でウケた言葉を一般大衆に向けて放つの寒すぎない?なぜ差別やルッキズムやらいじめを糾弾し被害者の立場を重視すると声高に掲げる人たちはすぐ政敵の名前を弄るの?
高市氏と組んだら離れる国民民主支持層も居るんでは…高市氏が上手く政局運営できるイメージが無いんだよな(うまく行けば、それはそれで良いのだけど)/評判が落ちたと感じるのは国民民主支持層なのかね
“SNS上でも『玉木る』という玉木氏の“優柔不断さ”を揶揄するネットスラングが拡散されているほど”Xで玉木関係のポストよく見るけど一回も玉木るなんて言葉見なかったのだが…。記者が流行らそうとしてない?
多分、「玉木る」が使われてる実態はほとんど全くなく、せいぜい「優柔不断」「風見鶏」「洞ヶ峠」が使えるくらいでは?(「腰抜け」かどうかは知らん)/一部の人から傲慢な態度を指して「安住る」とか揶揄されそう
このたびの様相、私はわりとマジで「玉なし玉木」ってみんないう言うてるやろwと思って見てみたけど、誰も言ってなかった。
枝野氏に言及があるけども、憲法9条枝野私案は集団的自衛権も含め非常によい塩梅の改憲案で国民民主党とは合意がとれるであろうなんだけどね。(むしろ"リベラル左派"が枝野氏を問題なしとしたことに違和感がある)。
「◯◯る」というネーミングである程度、記者の年代がわかるでござる。やめときなよ。同世代として恥ずかしいでござるよ
「玉木る」これ言ったの、絶対に朝日る記者だろ/安住のあの口の悪さは任命責任を問う必要があるまである。党首会談中に野田が苦笑していたという話もあるが、相手からのクレームに笑ってる場合じゃねえだろ。
チャンスをピンチに、の民主党DNAが。いやまあ今回は、立憲に変に絡まれて玉木が可哀想でもあったけど。/ "オイシイとこ取りを狙うつもりが、蚊帳の外になってしまった"
玉木のタマは奥さんが切って「玉切る(Kill)」にすると良いと思うよ。
立憲の教条左翼と民主党時代の亡霊どもはさっさと共産党かれいわあたりに集合して、それ以外が国民に集まった方がいいよ。今の状況は誰も得しない。
ちなみにここ数日で"玉木る"が入ったツイートのカウント分は約900、その中でも単独でRT重ねたのは100もなく、更に17日に急上昇したのをまとめサイトで記事にされたのへの反応分も含めてなので実数は更に少ないって言う
TACOる(Tamaki Always Chickens Out)は見かけたが
TAMA KILL / 虚勢張ってたら去勢された的な感じか
昔々「アベしちゃおうかな」って謎の言葉もあったな
“「次の首相候補」ともてはやされたのは過去の話。”←誰がいつ持て囃してたんだろうか? 立憲が押し付けようとしてた記憶しかないぞ
玉木る
タクボるとか、誰が言ってんだよって言うマスコミ製流行語
“「玉木る」”否定形(撥音便)は「玉木ん」?
「吉村代表が慕う橋下徹氏(56)も『無理なのは辻元清美さん』と言い切っている」
立民にフラついたときは一瞬メディアに優しく扱われたのに、正気に返ったら叩かれ始めた。まぁ、色気出した玉木が悪いんだけど。。笑
かなりのネット廃人の自分でも「玉木る」なんて見たことないんだがこの記者は相当の強者だな
朝日本家は初報から「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。~そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」だから、
グラドルパーカーセックス以外に何もしてないゼックス男なのに、なんで、みんな有難がるか意味不明。七光り?タマキン民主党の根絶死刑はよ。
聞いたことがない、かつて「アベする」という世間からは聞いたことがない言葉が新聞から出ていてイジメの発想と逆に非難された事があったが、何も変わっていない。
最近政治に興味を持った市民、民民支持しがち、そして知れば知るほど民民は無いわ、となりがちだそうで。つべの玉木chも減少に転じてるとかなんとか
あべっちゃおうかなあの再来
いつものマスゴミジョーク 全国紙政治担当記者が狭いエコチェンの中にいる泡沫Xアカウントだと思うとなんか面白いな
玉無しとか木雌一郎とかメス墜ち郎とかなら見たぞ リーダー失格。支持者として党首変更してほしい。
身を切る改革よりは玉切る改革のほうが痛みをリアルに伴う感覚はある
不倫騒動のときのタマキンのチン上げが一番面白かったので、二番煎じ以下
週刊誌がそれ言ってんのお前だけだろみたいな謎の言葉を無理矢理流行らそうとするムーブ、いい加減卒業したらどうか
FRAIDAYがアサヒったのかな?
「玉木る」は見かけなかったが、より下品な○無しとか○○縮み上がってんな的なのは見かけた。いままでの行いが悪いから大事な場面で自分自身に跳ね返ってくる典型例だと思う。
アベしちゃおっかな、やないねんから
次の選挙では、参政党や国民民主に流れた票がだいぶ自民に戻ると思う。
玉木も高市もどっちも頭文字が「T」なんで「TACO」が使えるんだよな。「Tamaki Always Chickens Out」or「Takaichi Always Chickens Out」
本場のTACOは、プーチンに恫喝されたら舌の根も乾かないうちにトマホークの供与を引っ込めるような骨なしだからな。まあ、玉木とか高市とかはタコのレベルがまだまだですよ。
お、支持率下げる記事来たか
国民党は立憲党の左翼が嫌で(小池氏主導で)切り捨てたのだから、そもそも水と油だということを安住氏もマスコミも無視してるよね。その意味ではポピュリズムの公明党も遠いような。維新と国民はいい距離感なのかもな
タマキンぶらぶらは見たが