本家が率先して虐めてくれるから信頼してついていける
篩にかけることは悪いことではない。
「あんま気にすんなちいかわ ハチワレ乗れないの知ってて誘ってるし」「これを描きたかったから5級合格させたのではとすら感じる」
足の可動域とかどうなってるんだろう 自転車の構造に言及するのは違うとしても
ちい虐がひどいw
逆に何でいけると思ったのか。
仕事でこれやられると大変だから「コミュ力重視」なんだよなあ / けしてウェイ系を求めてるんじゃなくてこういう相談できない人のお守りがしんどい
ちいかわ、心の自転車で苦しみつつも進む姿、人間の縮図ですわね。共感の嵐、楽しさと切なさが交錯ですの!
ハチうさもそうだし、自転車屋さんいい子そうだからきっと聞けば練習法とか教えてくれただろうに。人に頼るのヘタクソなの自分も同じだけど!
"知ってて誘ってる" ライ助がそんな京都人みたいな他意含んだ物言いするかよ 今まで何を見てきたんだこのツイ主は…漫画読めねーならしゃしゃんな
現実にもいるよなあこういうヤツ。
ちいかわは小さくて可愛い(諸説ある)けど、現実のこの手の奴って基本ブサイクで愛嬌無いし失敗してる自分をピエロにして笑いを取ることすらも出来ない無駄にプライドだけ高いガチのクソ陰キャだからなあ…
この直前はパスタライ助でものすごく暖かい話だったのに……
レンタサイクル屋も乗れないの分かってるんだから貸すなよ。などと妙な憤りを覚えるなど。
ダイの大冒険でアバンのしるしが光らないポップを思い出す
人間関係を学ぶマンガだったのか
なんか既視感あると思ったら、スタバいけない人だ
ちびまる子ちゃん原作にも通ずる毒回。
皆でスキーとかスノボー行って一人だけ初心者向けコースから出られない子いたな
小さい子供は学ぶ過程だから仕方ないよ。成人や社会人の場合とは比較できな い。後者は先天的な問題もありうるが。
助けたくなるような形をしていてよかったね
ちいかわの顔でもここまで辛そうな表情にできるナガノ先生、流石だよね…。
現実の話はよせ……ほんのりキュートアグレションに現実の話何なんか聞きたくない
この手のできないキャラが出てくるのすごいイライラするから読めない。
ちいかわが「なんかちいさくてかわいいやつ」の省略形とかでなく「痛々しくかわいそうなやつ」の意味なのではないかと思えてしまう。
ちいかわを白饅頭呼ばわりは悪意がすぎる
よっぽどトラウマを刺激するのかブコメで自己紹介までする人達が出てきてるぞ。
微細な心の痛みを丁寧に描くのヘッセぽいよね。カミュっぽさもある。
相変わらずナガノさん鬼畜やでぇ…
何度かダンッて足をつく描写入れてるのを見ると、サドルの高さがあってないんじゃないか?初心者が陥りがちな速度出せなくて自転車が安定しないってことは無さそうだから、すぐ解決しそう。
ちいかわの原初って「こういうふうになりたい」だったはずだけど、いつの間にか「こういうやついるよな」になってる………
『可愛くB型作業所を描いた』え、ちいかわってそう言われてるのか🤔
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」みたいな話(もっと適切なことわざがないかな)。分かってはいるのだけど、しばしば失敗しがち(特に子どもは)。
可愛さより不憫さが人気の理由なんだろうな
ちいかわ界隈に近付きたくないと思うのって、こういう周囲の持て囃す言動が一番ゲスいからなんやなあってわかるまとめやね
私はこれについて、ちいかわがまともで他がおかしい世界なんだと解釈している。あの自転車?どう考えてもそうは動かない。つまり乗れない方がまともなのだ。
割とこのタイプだからとても良い(よくない/か、隠してたのも見栄とかじゃないんや…きっとみんなで「サイクリングだ!」と楽しそうなハチワレを一瞬でもガッカリさせたくなかったんや…(実社会ならその結果大迷惑
自分がどっち側かって表明するのとそれを正当化するコメントを書かせてしまう、特に健常側が普段抑えているタガを絶妙に外させてしまう劇薬性をもったコンテンツですね
ちいかわ好きになれない理由が腹落ちした
ちいたそ、『嫌!』はちゃんと言えるんだよなぁ。なのに自転車乗れないのはハチワレに気を使って言えない。ハチワレもハチワレで周り見るの苦手だからお互いのダメな部分がダメな方に合致した。(どっちも困る)
ちいかわ最新話、自転車編の嫌な予感が最悪な形で的中→『友達が普通に出来ること』が出来ない時の辛さの解像度が高すぎてトラウマが刺激される
本家が率先して虐めてくれるから信頼してついていける
篩にかけることは悪いことではない。
「あんま気にすんなちいかわ ハチワレ乗れないの知ってて誘ってるし」「これを描きたかったから5級合格させたのではとすら感じる」
足の可動域とかどうなってるんだろう 自転車の構造に言及するのは違うとしても
ちい虐がひどいw
逆に何でいけると思ったのか。
仕事でこれやられると大変だから「コミュ力重視」なんだよなあ / けしてウェイ系を求めてるんじゃなくてこういう相談できない人のお守りがしんどい
ちいかわ、心の自転車で苦しみつつも進む姿、人間の縮図ですわね。共感の嵐、楽しさと切なさが交錯ですの!
ハチうさもそうだし、自転車屋さんいい子そうだからきっと聞けば練習法とか教えてくれただろうに。人に頼るのヘタクソなの自分も同じだけど!
"知ってて誘ってる" ライ助がそんな京都人みたいな他意含んだ物言いするかよ 今まで何を見てきたんだこのツイ主は…漫画読めねーならしゃしゃんな
現実にもいるよなあこういうヤツ。
ちいかわは小さくて可愛い(諸説ある)けど、現実のこの手の奴って基本ブサイクで愛嬌無いし失敗してる自分をピエロにして笑いを取ることすらも出来ない無駄にプライドだけ高いガチのクソ陰キャだからなあ…
この直前はパスタライ助でものすごく暖かい話だったのに……
レンタサイクル屋も乗れないの分かってるんだから貸すなよ。などと妙な憤りを覚えるなど。
ダイの大冒険でアバンのしるしが光らないポップを思い出す
人間関係を学ぶマンガだったのか
なんか既視感あると思ったら、スタバいけない人だ
ちびまる子ちゃん原作にも通ずる毒回。
皆でスキーとかスノボー行って一人だけ初心者向けコースから出られない子いたな
小さい子供は学ぶ過程だから仕方ないよ。成人や社会人の場合とは比較できな い。後者は先天的な問題もありうるが。
助けたくなるような形をしていてよかったね
ちいかわの顔でもここまで辛そうな表情にできるナガノ先生、流石だよね…。
現実の話はよせ……ほんのりキュートアグレションに現実の話何なんか聞きたくない
この手のできないキャラが出てくるのすごいイライラするから読めない。
ちいかわが「なんかちいさくてかわいいやつ」の省略形とかでなく「痛々しくかわいそうなやつ」の意味なのではないかと思えてしまう。
ちいかわを白饅頭呼ばわりは悪意がすぎる
よっぽどトラウマを刺激するのかブコメで自己紹介までする人達が出てきてるぞ。
微細な心の痛みを丁寧に描くのヘッセぽいよね。カミュっぽさもある。
相変わらずナガノさん鬼畜やでぇ…
何度かダンッて足をつく描写入れてるのを見ると、サドルの高さがあってないんじゃないか?初心者が陥りがちな速度出せなくて自転車が安定しないってことは無さそうだから、すぐ解決しそう。
ちいかわの原初って「こういうふうになりたい」だったはずだけど、いつの間にか「こういうやついるよな」になってる………
『可愛くB型作業所を描いた』え、ちいかわってそう言われてるのか🤔
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」みたいな話(もっと適切なことわざがないかな)。分かってはいるのだけど、しばしば失敗しがち(特に子どもは)。
可愛さより不憫さが人気の理由なんだろうな
ちいかわ界隈に近付きたくないと思うのって、こういう周囲の持て囃す言動が一番ゲスいからなんやなあってわかるまとめやね
私はこれについて、ちいかわがまともで他がおかしい世界なんだと解釈している。あの自転車?どう考えてもそうは動かない。つまり乗れない方がまともなのだ。
割とこのタイプだからとても良い(よくない/か、隠してたのも見栄とかじゃないんや…きっとみんなで「サイクリングだ!」と楽しそうなハチワレを一瞬でもガッカリさせたくなかったんや…(実社会ならその結果大迷惑
自分がどっち側かって表明するのとそれを正当化するコメントを書かせてしまう、特に健常側が普段抑えているタガを絶妙に外させてしまう劇薬性をもったコンテンツですね
ちいかわ好きになれない理由が腹落ちした
ちいたそ、『嫌!』はちゃんと言えるんだよなぁ。なのに自転車乗れないのはハチワレに気を使って言えない。ハチワレもハチワレで周り見るの苦手だからお互いのダメな部分がダメな方に合致した。(どっちも困る)