今年山で子連れの熊に遭遇したが、本当に運がよかった…/閲覧注意ですが熊外傷症例で検索すれば実際の画像が見ることができる。猛獣との共存は不可能。
一部のくまがやる行動が、なぜ全国に一斉に広がるのかなあ。もともと、人間を餌だと思っていたのならともかく。
エアバッグの技術を使い、空気で顔を大きく見せる製品を作りなされ
柔らかいし一撃で無力化できるしな…。
フルフェイスヘルメット被ってても首の骨折れそうだしなー。そもそも視野が狭まってヤバいし。人は熊にはそうそう勝てんよなあ。
熊同士の闘いではどこを攻撃するのだろう
「「クマ外傷」は凄惨(せいさん)で、後遺症も重い」 実際クマによる傷痕は悲惨な状況になるらしいね
熊には悪いけど絶滅させるしかないのでは。人間の恐ろしさをわからせないといけない。
ここまで攻撃性が高い個体がいる動物との共存は難しい。自然保護、野生動物保護の観点からも、一定数は狩っていかないと。人が手を入れないと自然は荒れるだけ。
もうクマは積極的に駆除せざるを得ないところまできているのでは。
恐ろしい。大概の格闘技では顔面や頭部への攻撃って反則になっているよね。人間の急所の一つ。野生動物にはルール無用だな。距離をとりつつ逃げるしかないな。
クレーム電話をしまくって、自治体に多大な迷惑を掛けている熊共生派を一列に並べて全員の顔面を伊達にしてあげたらよろしいかと思う
熊に限らず野生動物は顔を狙いがち。逆に言うと、相手も狙われたくない急所ってことだ。最悪戦闘する時の参考に。(※熊に勝てるなら井上尚弥にも勝てる可能性)
ジャギさんコメントおねがいします
はよ絶滅させろ
クマを殺すな派の人にお届けするしかないか…
人間の表情の変化がキモチワルイって事だったりして
爪による傷もさることながら骨が文字通り粉砕する
ヴィンランド・サガに、グリズリーと暇そうな将軍を戦わせるシーンあったけど、可能なのか?って思った。捕まえるのも戦って勝つのも。
簡単に絶滅させろという意見があるが、頂点捕食者の存在は食物網への影響が大きく、生態系に予想外のダメージを与える危険がある。担い手のいない里山や緩衝地帯の手入れを、国や自治体がやるしかないのでは?
積極駆除に転ずるしかない。個体数減らしてこう。
とりあえずクマが多い辺りでは特に山野に入るときはフルフェイスのヘルメット被るくらいはマジでやったほうがいいのかもね。気休めレベルだとしても。
無防備でいるしか方策がない……と思い込んでいる人が多い。その発想が被害を最大化する。人間にできることはある。その発想が被害を最小化する。具体的な方法は、AIが教える。 http://openblog.seesaa.net/article/518344635.html
年一くらいでクマ狩りを行って、人間が危害を加えてくる危険な存在だと教え込ませる作業が必要なんだるな。
ヘリで山脈の中央部にキャラメルコーン10トン置いとくとか
少子高齢化で熊より日本人が絶滅するほうが早いから放置でいいよ。猟友会も高齢化して人手不足だからな。
タスケテ(毎日の様にクマ目撃情報が出ている自治体在住者の叫び)/ヘルメットは絶対被れって別の専門家も言ってた。でも最近は市街地でも襲われてるから。それに時速40~50キロなら自転車でも逃げられないわ。
人と熊との共生を目指すなら、個体数を減らして、ニンゲン怖いを思い知らせないとダメ 空から餌撒くなんて言語道断
「頂点捕食者の存在は食物網への影響が大きく、生態系に予想外のダメージを与える危険がある。」→ そうは言っても熊が鹿食ってくれないから鹿が増えすぎて被害出てるし、日本オオカミは絶滅したしで、今更感よ
「生態系保全の為にクマ絶滅は慎重に」という極めて意識高いブコメあるが、例えば日本住血吸虫は「絶滅」させた訳で、人命の為には「クマ絶滅」も選択肢に入れるべき。
クマ被害、狙われる顔面 被害者の9割受傷、20人分析:朝日新聞
今年山で子連れの熊に遭遇したが、本当に運がよかった…/閲覧注意ですが熊外傷症例で検索すれば実際の画像が見ることができる。猛獣との共存は不可能。
一部のくまがやる行動が、なぜ全国に一斉に広がるのかなあ。もともと、人間を餌だと思っていたのならともかく。
エアバッグの技術を使い、空気で顔を大きく見せる製品を作りなされ
柔らかいし一撃で無力化できるしな…。
フルフェイスヘルメット被ってても首の骨折れそうだしなー。そもそも視野が狭まってヤバいし。人は熊にはそうそう勝てんよなあ。
熊同士の闘いではどこを攻撃するのだろう
「「クマ外傷」は凄惨(せいさん)で、後遺症も重い」 実際クマによる傷痕は悲惨な状況になるらしいね
熊には悪いけど絶滅させるしかないのでは。人間の恐ろしさをわからせないといけない。
ここまで攻撃性が高い個体がいる動物との共存は難しい。自然保護、野生動物保護の観点からも、一定数は狩っていかないと。人が手を入れないと自然は荒れるだけ。
もうクマは積極的に駆除せざるを得ないところまできているのでは。
恐ろしい。大概の格闘技では顔面や頭部への攻撃って反則になっているよね。人間の急所の一つ。野生動物にはルール無用だな。距離をとりつつ逃げるしかないな。
クレーム電話をしまくって、自治体に多大な迷惑を掛けている熊共生派を一列に並べて全員の顔面を伊達にしてあげたらよろしいかと思う
熊に限らず野生動物は顔を狙いがち。逆に言うと、相手も狙われたくない急所ってことだ。最悪戦闘する時の参考に。(※熊に勝てるなら井上尚弥にも勝てる可能性)
ジャギさんコメントおねがいします
はよ絶滅させろ
クマを殺すな派の人にお届けするしかないか…
人間の表情の変化がキモチワルイって事だったりして
爪による傷もさることながら骨が文字通り粉砕する
ヴィンランド・サガに、グリズリーと暇そうな将軍を戦わせるシーンあったけど、可能なのか?って思った。捕まえるのも戦って勝つのも。
簡単に絶滅させろという意見があるが、頂点捕食者の存在は食物網への影響が大きく、生態系に予想外のダメージを与える危険がある。担い手のいない里山や緩衝地帯の手入れを、国や自治体がやるしかないのでは?
積極駆除に転ずるしかない。個体数減らしてこう。
とりあえずクマが多い辺りでは特に山野に入るときはフルフェイスのヘルメット被るくらいはマジでやったほうがいいのかもね。気休めレベルだとしても。
無防備でいるしか方策がない……と思い込んでいる人が多い。その発想が被害を最大化する。人間にできることはある。その発想が被害を最小化する。具体的な方法は、AIが教える。 http://openblog.seesaa.net/article/518344635.html
年一くらいでクマ狩りを行って、人間が危害を加えてくる危険な存在だと教え込ませる作業が必要なんだるな。
ヘリで山脈の中央部にキャラメルコーン10トン置いとくとか
少子高齢化で熊より日本人が絶滅するほうが早いから放置でいいよ。猟友会も高齢化して人手不足だからな。
タスケテ(毎日の様にクマ目撃情報が出ている自治体在住者の叫び)/ヘルメットは絶対被れって別の専門家も言ってた。でも最近は市街地でも襲われてるから。それに時速40~50キロなら自転車でも逃げられないわ。
人と熊との共生を目指すなら、個体数を減らして、ニンゲン怖いを思い知らせないとダメ 空から餌撒くなんて言語道断
「頂点捕食者の存在は食物網への影響が大きく、生態系に予想外のダメージを与える危険がある。」→ そうは言っても熊が鹿食ってくれないから鹿が増えすぎて被害出てるし、日本オオカミは絶滅したしで、今更感よ
「生態系保全の為にクマ絶滅は慎重に」という極めて意識高いブコメあるが、例えば日本住血吸虫は「絶滅」させた訳で、人命の為には「クマ絶滅」も選択肢に入れるべき。