「社会的意義」は注記等が無い限りポジティブな意味では?安倍暗殺をどうしてもポジティブな意味で捉えたいなら、新聞社の立場は捨てた方が良い(通信社、政府の認可を受ける放送事業者、NHK等であっても同様)
「謝罪メール」でも本当に何が悪いか分かってなさそうだな。故人相手だとこの世では抗議しにくることがなくてよかったね/「問題ない」などと言って擁護してる人達、赤報隊すら忘れたのかな
うーむ
レターて
テロリスト気取りってのは治らない病気だね
ヒトラーは良いこともした
「SNSで「テロを容認している」「暴力で社会を変えたように語っている」と批判の声があがった」とあるが、社会的意義を社会的重要性と言い換えれば、或いはもちろん社会的影響でも、何の問題もない。大騒ぎは無用だ。
でもま、不如意ではあれど社会的意義は発生してしまったがな 塞翁が馬
朝日新聞の記者もそういうこと言ったりしてない?
犯人の事情。足取り。凶器の入手先。全く必要ない情報ばかり先を争って報道するくせに、政治家へのテロをテロと認識できない。編集局が同じ目に遭わないと重大性に気付かないんじゃないかな。
赤報隊にわからせられるわけにはいかない
アホくさ。ここで憤っとる連中も習近平暗殺者が出たら拍手喝采やろ。
これがテロなのかどうか......未だにオレはよく分かっていない (´・ω・`)
でも、スパイ防止法が成立してたら、安部元首相は祖父の代から統一協会のスパイとしてギルティーだからな。スパイ防止法もこの事件を受けて、テロではなく法でスパイを裁く必要性が見出されたんでしょ? ちがうの?
安倍の存在自体が不適切だったんだから排除するのは適切でしょ
「影響」って言っとけよ
自称新撰組と自称維新に聞いてみて欲しい。新撰組名乗ったのに反体制なんですか?維新名乗ってるのに保守とくっつくんですか?幕末の要人暗殺と安倍晋三首相襲撃の違いはどこにあるのか、各党の意見表明待ってる
山上のしたことは決して許されることではないが、西大寺義挙に関して社会的意義という言葉を関連して用いることについて、言葉狩りすることには反対だ。安倍の命が狩られるのと同様に反対であるべきだ。
政治家の言い訳?米国もX見ていると左派がカーク氏銃撃事件で失言して右派に「左派は暴力的」と利用されているのを見かける。左派からも失言にたいして苦言を呈してるが。利用されぬよう日本も左派が苦言をすべき
日本語ムツカシイネ〉「事件をきっかけに旧統一教会の違法な献金勧誘と親の信仰によって苦しむ『宗教2世』の問題に光が当たり、教団の解散命令につながりました。事件の社会的意義を改めて振り返ります」と記した」
それほど変わらないと思うが。保守の人の言葉の感覚がわからない。「嫁入り」の「嫁」をフェミニズムが問題にしたのは知ってるが、だったら選択的夫婦別姓賛成しかない。
山上がやったことを「義挙」と捉えてるブコメ群に戦慄。どこまで本気か知らんが冗談でもやめといたほうが良いよ。テロリストには名前すら与えてはならない。
「それはもう、私が総裁になって、総理になるという大きな社会的意義がですね・・・」
はてサはこれを問題ないと言っているのだから、右翼の皆さんも「大東亜戦争の社会的意義」や「朝鮮人虐殺の社会的意義」について堂々と論じればいいんですよ。こう表現しても戦争や虐殺の肯定じゃないんでしょ?
言わないだけでレッドチームにはこう思ってる人多そうよね。
仮にも首相経験者でありながら統一教会の広告塔をしていた安倍晋三さんがいくらゴミクズカスだったとはいえ殺人を肯定的に報じるのはいかがなものか。
実際に社会的意義があるんだから仕方ない。もしヒトラーが銃撃されてたらヒトラーは英雄視されて、犯人は罪を問われてたんだろうか。
言葉を扱う商売してるのに迂闊が過ぎるだろ
政治家はそれだけ社会を悪くすることもできるから、そこらのやつが殺されるのと違うのは当然の話だな
そんな思惑で書いてるなら、特集の内容その物に疑問が湧く。安倍・自民批判であれば、左派は盲目的に支持する為、偏向していても「社会的に支持され」る。行き過ぎたbacklashも出そうだが、ブレーキかかって良かった
テロリストを悪と断じ名を与えずなかったことにするのは資本主義しぐさ。純粋な共産主義者なら革命の嚆矢として賞賛すべきものである。この中に真の共産主義者はいるか?私は違います。
だが戦前は五・一五事件の犯人の原形嘆願を求める署名が大量に集まったんやで。この手の国民感情(テロ擁護)は左右どっちにも発生し得る
毎日新聞が爆破されて、「あの事件の社会的意義は〜」って言われたらブチぎれるだろ。なんで安倍さんになるとそれでもいいって思えるんだよ。
「社会的意義を振り返ります」か。意義があると言えば肯定的価値があるという意味だが、意義を問うと言えばそうではない。贔屓目に見れば後者の意味合いにとれるが、ま、ここで噴き上がってる連中には通じないよね。
例えば「毎日新聞記者への襲撃・殺害事件をきっかけに毎日新聞の取材によって苦しむ犯罪被害者や遺族の問題に光が当たりました。事件の社会的意義を改めて振り返ります」とかだと毎日新聞的にはOKなのかな?かな?
山上が安倍を取り除いたからこそ、安倍派の問題や政治と宗教の問題が社会に認識された。これが「社会的意義」でなくて何なのか。山上をテロリスト扱いしたい人もいるようだが、この行動は政治的動機じゃないんでね。
殺されて社会的意義を生むような人間を首相にしていた『有権者の責任』まで問われるべきだと思うけど絶対そこまで行かないよね。この件に関してはマスコミもそうだが有権者の無責任さも酷いと思う
「テロを肯定して何が悪い(意訳)」と開き直るような連中がゴロゴロいるな。
テロリストシンパがブコメにゾロゾロいてこりゃヤバイわ
修正前のこれを肯定するはてサが人権派だの民主主義者だのを自称するように振る舞ってるの、何もかもクズすぎるのを自覚すべき。まあもう無理なんだろうけど。
事件直後には犯人を称賛する意見がたくさんあったことを考えるとだいぶ減ったな。当時はこんな感じだった→ https://anond.hatelabo.jp/20220708135410
人びとが真に恐れてるのは「意義を考えよう!(vsテロを肯定してるのか?」ではなく一国の首相が暗殺されても(仮に万が一背後に隣国がいても)実際のとこ「何の意義もない(事件そのものに何の価値も重要性もない」可能性
こうやって暴力を肯定してるからはてサはダメなんだよ、講談の中ならいざ知らず現実の暴力に惹かれることは誰しもない。
応援します☺️
どう考えてもだめ
少なくとも朝日ですら引いてる表現を肯定するのはちょっと左が過ぎると思う
あんな川柳を載せた朝日新聞にすら記事にされるとは……
結果的に暴力で統一教会への対策は進んだように見えるが本当はそれ以外で何とかして欲しかった。今後似たような事件を起こさないためにどうあるべきなのか、何をすべきなのか。余り議論が見えてこないんだよな。
個人的にはどうかと思うけど、無辜の民間人を大量虐殺した原爆投下にすら意義を見出す人がいるんだし、選挙に勝つためなら統一教会とすら組むクズの殺害に意義を見出す人がいてもおかしくはない
言わんとすることは分かるが、それでもテロ行為であり、逸脱行為が社会に影響を与える意味であっても模倣犯のリスクも考えるべきである。どうして新聞社は社会科学の知を活かせないのだろうか?
まぁ昔からテロや暴力事件を起こしてきた層なので、暗殺に肯定的なのは不思議ではない 安部とヒトラーの区別もついていないようだし 高市さんには気を付けてもらいたい
パヨのダブスタには涙出るわ。/連中に権力持たせたらひでぇことになるのが良くわかるわ。これが問題ないなら確かに大東亜戦争の社会的意義についても再評価待ったなしや。/ネトウヨーガーが出てきてて草
記者は思っていても書いちゃイケナイ事があるのを、同業の朝日に言われるのは嫌すぎるだろなww。
毎日新聞はもう忘れちゃったかもしれないけど、朝日新聞は赤報隊で死者出してるから自分達がそうなる想像くらいはできていそう
どうせ言っても通じないだろうけど、どれだけ思想信条的に相容れない輩が相手であれ法に則って戦うべきで不法な実力行使は認めない!と言えない人は、法に依って成り立つ民主主義をかたる資格はないんだよ。
暴力肯定=右だろうが左だろうが暴力で解決することを肯定、ってことだ。バカサヨクは自分が殺されるとは露ほどにも思ってないよね
"意義" はさすがに口を滑らせたねぇ。心の中で喝采を送るのは自由だが、表向き眉を顰めておく必要はある。
アホって基本的に口から垂れ流しとる理屈が自分の陣営に向いた時の事を考えて喋ってないんねんな いや堂々とゴール移動させてるのも往々におるしただのイビルか?
今でも銃撃事件に関しては政治テロでなく個人による復讐だと思っているから意義なんてものは見いだせない。山上徹也も被害者であり、安倍晋三も加害者であるとしか。
「是々非々」は右の大好きな言葉だけど、左で是々非々しちゃうと怒り出すのは、鏡合わせの張り合わせ。一般化が雑なのはテロと戦争とジェノサイド(朝鮮人虐殺)を同一視する右のWhataboutismの方
社会的意義ではなく、社会的な影響という言い回しなら叩かれずに済んだのでは。
石破の出した戦後80年所感の下記のマスコミに関する話、今も変わらないなと思った/"メディアの論調は、積極的な戦争支持に変わりました。戦争報道が「売れた」からであり、新聞各紙は大きく発行部数を伸ばしました"
でも安倍さん自身がテロリストを賛美してたからなぁ、名前も親子ともども英公使館焼き討ちや将軍暗殺未遂をやった高杉晋作にあやかったものだし
結局アレってテロなの?私怨じゃなくて?
この期に及んで、社会的意義はあったとする意見があるのか…
最近「強い言葉」を安易に使いすぎって話題をよく見るけど、『社会的意義』も肯定の意図でかなり強い意味を持つ言葉だろうに、一個人のSNSならともかく大メディアが…/「支持率下げてやるぞ(笑)」ってこぼしてそう
これぞとばかりにネトウヨが狂喜(狂気、凶器)しているのを見るのは面白い。
ちょっといつも思ってたことが漏れちゃっただけだよね。そう思ってたのは知ってるよ
そりゃ日本語的に意義を問うなら中立的に見えるかもしれないがこの事件は意義があったらテロ賛美になるのにそもそも意義を問う必要ない。太平洋戦争の意義を問うたら噴き上がるでしょ?
社会的意義のために民主的に首相になったひとを銃で撃ち殺せと暴力革命を推進する毎日新聞。
内心はどうあれ「暴力で政治を動かしてはいけない」というのは職業として言論を扱う人が守るべき最後の一線だよ/はてなのゴミどもじゃなくて大マスコミがそんな俗論に乗っかるんだからオールドの堕落極まれりだね
id:ustam id:ChieOsanai はてなサヨクって、「お前らだって」「阿部だって」とか言い出すWhataboutismが大好きだよな。その割には「韓国だってベトナムで云々」には「うん、そうだ」とは決して言わないが。朝鮮人ファースト。
「ネトウヨ」が記事書いたら廃刊になるけど、「パヨク」は普通な顔して新部記者をやっているのが問題。この非対称性が穏健な左派政権の幅を狭める結果になっている。自民の似非穏健左派政権でいつまで我慢するのか。
毎日新聞に限らず朝日新聞他左派系の人たちの総意でしょ。むしろ自主規制したことをなぜ批判しないの?
毎日新聞はこのところどうもすごくおかしい/(よく知られた話ではあっても大っぴらに報道はできなかった)自民党と統一教会の歪んだ関係があきらかになったが、それはむしろこれまでメディアが報道を怯えてたからだ
伊藤博文暗殺や井伊直弼の社会的意義は語れるんだからいいんじゃないの?あべちゃんの場合はテロじゃなくて逆恨みなので性質は違うけど社会システムに統一教会を可視化した意義は検証したらいいのにダメなの?
結果的には意義があった気はするが、暴力行為そのものを肯定する可能性がある表現は控えるべきだろうね
トップブコメを見ながら、そんなに銃撃を肯定的に捉えるブコメが多いのかと遡ったら殆ど無くて笑った。心に「醜悪なはてサ」を飼っているのだろうか
まさに「表現として不適切」そのものだな。「社会的意義」は肯定的な評価を含意するというのが一般的な理解/左派をまとめて非難できるほど山上肯定は多数派ではないけど、ホント君ら党派性で語るの我慢できないよね
歴史の記述になれば侵略戦争でも社会的意義と表記され得るが、安倍射殺事件やたぶん大東亜戦争あたりではまだ利害関係もあり、使用すると批判あるいは難癖をつけられ得る。まだ表現を自由に謳歌できない領域
私怨で人殺しをする奴は漏れなくクソだよ。しかも、とばっちりだし。 総理が殺されたから政治問題化しようとしてるが、元々、山上は協会を襲撃しようとしてたじゃん。
犯罪に社会的意義、というより、「犯罪をきっかけにでしか問題を追求できなかった我らマスコミは猛省せねばならない」だよね。だって、本当は知ってたでしょ?統一の悪行も安倍との蜜月も。
社会的意義?大小問わないなら、たとえ一般市民が死んでもあるんやぞ。バカめ。更に言うなら他の政治家もみんな死んでも意義はあるぞ。愚か者め。凶弾が己や己の好きなモノに向いてから悔いる陳腐なキャラかよ。
左翼といったらやっぱ暴力だからな。実績も多い。
肯定するなとか言ってる奴らは当時の政治と言論統制、統計改竄諸々にどうやって立ち向かえばよかったと思う?ねえ?改竄命令で間接的に人死んでるのも沢山あったよね?ねえ
右でも左でも誰かが死ねばいい、殺していいってなったらもう人権の思想に反するからアウトなんだよ。そこを曲げたら全部台無し。
安倍氏銃撃「社会的意義」とレターに記載 毎日新聞「不適切」と謝罪:朝日新聞
「社会的意義」は注記等が無い限りポジティブな意味では?安倍暗殺をどうしてもポジティブな意味で捉えたいなら、新聞社の立場は捨てた方が良い(通信社、政府の認可を受ける放送事業者、NHK等であっても同様)
「謝罪メール」でも本当に何が悪いか分かってなさそうだな。故人相手だとこの世では抗議しにくることがなくてよかったね/「問題ない」などと言って擁護してる人達、赤報隊すら忘れたのかな
うーむ
レターて
テロリスト気取りってのは治らない病気だね
ヒトラーは良いこともした
「SNSで「テロを容認している」「暴力で社会を変えたように語っている」と批判の声があがった」とあるが、社会的意義を社会的重要性と言い換えれば、或いはもちろん社会的影響でも、何の問題もない。大騒ぎは無用だ。
でもま、不如意ではあれど社会的意義は発生してしまったがな 塞翁が馬
朝日新聞の記者もそういうこと言ったりしてない?
犯人の事情。足取り。凶器の入手先。全く必要ない情報ばかり先を争って報道するくせに、政治家へのテロをテロと認識できない。編集局が同じ目に遭わないと重大性に気付かないんじゃないかな。
赤報隊にわからせられるわけにはいかない
アホくさ。ここで憤っとる連中も習近平暗殺者が出たら拍手喝采やろ。
これがテロなのかどうか......未だにオレはよく分かっていない (´・ω・`)
でも、スパイ防止法が成立してたら、安部元首相は祖父の代から統一協会のスパイとしてギルティーだからな。スパイ防止法もこの事件を受けて、テロではなく法でスパイを裁く必要性が見出されたんでしょ? ちがうの?
安倍の存在自体が不適切だったんだから排除するのは適切でしょ
「影響」って言っとけよ
自称新撰組と自称維新に聞いてみて欲しい。新撰組名乗ったのに反体制なんですか?維新名乗ってるのに保守とくっつくんですか?幕末の要人暗殺と安倍晋三首相襲撃の違いはどこにあるのか、各党の意見表明待ってる
山上のしたことは決して許されることではないが、西大寺義挙に関して社会的意義という言葉を関連して用いることについて、言葉狩りすることには反対だ。安倍の命が狩られるのと同様に反対であるべきだ。
政治家の言い訳?米国もX見ていると左派がカーク氏銃撃事件で失言して右派に「左派は暴力的」と利用されているのを見かける。左派からも失言にたいして苦言を呈してるが。利用されぬよう日本も左派が苦言をすべき
日本語ムツカシイネ〉「事件をきっかけに旧統一教会の違法な献金勧誘と親の信仰によって苦しむ『宗教2世』の問題に光が当たり、教団の解散命令につながりました。事件の社会的意義を改めて振り返ります」と記した」
それほど変わらないと思うが。保守の人の言葉の感覚がわからない。「嫁入り」の「嫁」をフェミニズムが問題にしたのは知ってるが、だったら選択的夫婦別姓賛成しかない。
山上がやったことを「義挙」と捉えてるブコメ群に戦慄。どこまで本気か知らんが冗談でもやめといたほうが良いよ。テロリストには名前すら与えてはならない。
「それはもう、私が総裁になって、総理になるという大きな社会的意義がですね・・・」
はてサはこれを問題ないと言っているのだから、右翼の皆さんも「大東亜戦争の社会的意義」や「朝鮮人虐殺の社会的意義」について堂々と論じればいいんですよ。こう表現しても戦争や虐殺の肯定じゃないんでしょ?
言わないだけでレッドチームにはこう思ってる人多そうよね。
仮にも首相経験者でありながら統一教会の広告塔をしていた安倍晋三さんがいくらゴミクズカスだったとはいえ殺人を肯定的に報じるのはいかがなものか。
実際に社会的意義があるんだから仕方ない。もしヒトラーが銃撃されてたらヒトラーは英雄視されて、犯人は罪を問われてたんだろうか。
言葉を扱う商売してるのに迂闊が過ぎるだろ
政治家はそれだけ社会を悪くすることもできるから、そこらのやつが殺されるのと違うのは当然の話だな
そんな思惑で書いてるなら、特集の内容その物に疑問が湧く。安倍・自民批判であれば、左派は盲目的に支持する為、偏向していても「社会的に支持され」る。行き過ぎたbacklashも出そうだが、ブレーキかかって良かった
テロリストを悪と断じ名を与えずなかったことにするのは資本主義しぐさ。純粋な共産主義者なら革命の嚆矢として賞賛すべきものである。この中に真の共産主義者はいるか?私は違います。
だが戦前は五・一五事件の犯人の原形嘆願を求める署名が大量に集まったんやで。この手の国民感情(テロ擁護)は左右どっちにも発生し得る
毎日新聞が爆破されて、「あの事件の社会的意義は〜」って言われたらブチぎれるだろ。なんで安倍さんになるとそれでもいいって思えるんだよ。
「社会的意義を振り返ります」か。意義があると言えば肯定的価値があるという意味だが、意義を問うと言えばそうではない。贔屓目に見れば後者の意味合いにとれるが、ま、ここで噴き上がってる連中には通じないよね。
例えば「毎日新聞記者への襲撃・殺害事件をきっかけに毎日新聞の取材によって苦しむ犯罪被害者や遺族の問題に光が当たりました。事件の社会的意義を改めて振り返ります」とかだと毎日新聞的にはOKなのかな?かな?
山上が安倍を取り除いたからこそ、安倍派の問題や政治と宗教の問題が社会に認識された。これが「社会的意義」でなくて何なのか。山上をテロリスト扱いしたい人もいるようだが、この行動は政治的動機じゃないんでね。
殺されて社会的意義を生むような人間を首相にしていた『有権者の責任』まで問われるべきだと思うけど絶対そこまで行かないよね。この件に関してはマスコミもそうだが有権者の無責任さも酷いと思う
「テロを肯定して何が悪い(意訳)」と開き直るような連中がゴロゴロいるな。
テロリストシンパがブコメにゾロゾロいてこりゃヤバイわ
修正前のこれを肯定するはてサが人権派だの民主主義者だのを自称するように振る舞ってるの、何もかもクズすぎるのを自覚すべき。まあもう無理なんだろうけど。
事件直後には犯人を称賛する意見がたくさんあったことを考えるとだいぶ減ったな。当時はこんな感じだった→ https://anond.hatelabo.jp/20220708135410
人びとが真に恐れてるのは「意義を考えよう!(vsテロを肯定してるのか?」ではなく一国の首相が暗殺されても(仮に万が一背後に隣国がいても)実際のとこ「何の意義もない(事件そのものに何の価値も重要性もない」可能性
こうやって暴力を肯定してるからはてサはダメなんだよ、講談の中ならいざ知らず現実の暴力に惹かれることは誰しもない。
応援します☺️
どう考えてもだめ
少なくとも朝日ですら引いてる表現を肯定するのはちょっと左が過ぎると思う
あんな川柳を載せた朝日新聞にすら記事にされるとは……
結果的に暴力で統一教会への対策は進んだように見えるが本当はそれ以外で何とかして欲しかった。今後似たような事件を起こさないためにどうあるべきなのか、何をすべきなのか。余り議論が見えてこないんだよな。
個人的にはどうかと思うけど、無辜の民間人を大量虐殺した原爆投下にすら意義を見出す人がいるんだし、選挙に勝つためなら統一教会とすら組むクズの殺害に意義を見出す人がいてもおかしくはない
言わんとすることは分かるが、それでもテロ行為であり、逸脱行為が社会に影響を与える意味であっても模倣犯のリスクも考えるべきである。どうして新聞社は社会科学の知を活かせないのだろうか?
まぁ昔からテロや暴力事件を起こしてきた層なので、暗殺に肯定的なのは不思議ではない 安部とヒトラーの区別もついていないようだし 高市さんには気を付けてもらいたい
パヨのダブスタには涙出るわ。/連中に権力持たせたらひでぇことになるのが良くわかるわ。これが問題ないなら確かに大東亜戦争の社会的意義についても再評価待ったなしや。/ネトウヨーガーが出てきてて草
記者は思っていても書いちゃイケナイ事があるのを、同業の朝日に言われるのは嫌すぎるだろなww。
毎日新聞はもう忘れちゃったかもしれないけど、朝日新聞は赤報隊で死者出してるから自分達がそうなる想像くらいはできていそう
どうせ言っても通じないだろうけど、どれだけ思想信条的に相容れない輩が相手であれ法に則って戦うべきで不法な実力行使は認めない!と言えない人は、法に依って成り立つ民主主義をかたる資格はないんだよ。
暴力肯定=右だろうが左だろうが暴力で解決することを肯定、ってことだ。バカサヨクは自分が殺されるとは露ほどにも思ってないよね
"意義" はさすがに口を滑らせたねぇ。心の中で喝采を送るのは自由だが、表向き眉を顰めておく必要はある。
アホって基本的に口から垂れ流しとる理屈が自分の陣営に向いた時の事を考えて喋ってないんねんな いや堂々とゴール移動させてるのも往々におるしただのイビルか?
今でも銃撃事件に関しては政治テロでなく個人による復讐だと思っているから意義なんてものは見いだせない。山上徹也も被害者であり、安倍晋三も加害者であるとしか。
「是々非々」は右の大好きな言葉だけど、左で是々非々しちゃうと怒り出すのは、鏡合わせの張り合わせ。一般化が雑なのはテロと戦争とジェノサイド(朝鮮人虐殺)を同一視する右のWhataboutismの方
社会的意義ではなく、社会的な影響という言い回しなら叩かれずに済んだのでは。
石破の出した戦後80年所感の下記のマスコミに関する話、今も変わらないなと思った/"メディアの論調は、積極的な戦争支持に変わりました。戦争報道が「売れた」からであり、新聞各紙は大きく発行部数を伸ばしました"
でも安倍さん自身がテロリストを賛美してたからなぁ、名前も親子ともども英公使館焼き討ちや将軍暗殺未遂をやった高杉晋作にあやかったものだし
結局アレってテロなの?私怨じゃなくて?
この期に及んで、社会的意義はあったとする意見があるのか…
最近「強い言葉」を安易に使いすぎって話題をよく見るけど、『社会的意義』も肯定の意図でかなり強い意味を持つ言葉だろうに、一個人のSNSならともかく大メディアが…/「支持率下げてやるぞ(笑)」ってこぼしてそう
これぞとばかりにネトウヨが狂喜(狂気、凶器)しているのを見るのは面白い。
ちょっといつも思ってたことが漏れちゃっただけだよね。そう思ってたのは知ってるよ
そりゃ日本語的に意義を問うなら中立的に見えるかもしれないがこの事件は意義があったらテロ賛美になるのにそもそも意義を問う必要ない。太平洋戦争の意義を問うたら噴き上がるでしょ?
社会的意義のために民主的に首相になったひとを銃で撃ち殺せと暴力革命を推進する毎日新聞。
内心はどうあれ「暴力で政治を動かしてはいけない」というのは職業として言論を扱う人が守るべき最後の一線だよ/はてなのゴミどもじゃなくて大マスコミがそんな俗論に乗っかるんだからオールドの堕落極まれりだね
id:ustam id:ChieOsanai はてなサヨクって、「お前らだって」「阿部だって」とか言い出すWhataboutismが大好きだよな。その割には「韓国だってベトナムで云々」には「うん、そうだ」とは決して言わないが。朝鮮人ファースト。
「ネトウヨ」が記事書いたら廃刊になるけど、「パヨク」は普通な顔して新部記者をやっているのが問題。この非対称性が穏健な左派政権の幅を狭める結果になっている。自民の似非穏健左派政権でいつまで我慢するのか。
毎日新聞に限らず朝日新聞他左派系の人たちの総意でしょ。むしろ自主規制したことをなぜ批判しないの?
毎日新聞はこのところどうもすごくおかしい/(よく知られた話ではあっても大っぴらに報道はできなかった)自民党と統一教会の歪んだ関係があきらかになったが、それはむしろこれまでメディアが報道を怯えてたからだ
伊藤博文暗殺や井伊直弼の社会的意義は語れるんだからいいんじゃないの?あべちゃんの場合はテロじゃなくて逆恨みなので性質は違うけど社会システムに統一教会を可視化した意義は検証したらいいのにダメなの?
結果的には意義があった気はするが、暴力行為そのものを肯定する可能性がある表現は控えるべきだろうね
トップブコメを見ながら、そんなに銃撃を肯定的に捉えるブコメが多いのかと遡ったら殆ど無くて笑った。心に「醜悪なはてサ」を飼っているのだろうか
まさに「表現として不適切」そのものだな。「社会的意義」は肯定的な評価を含意するというのが一般的な理解/左派をまとめて非難できるほど山上肯定は多数派ではないけど、ホント君ら党派性で語るの我慢できないよね
歴史の記述になれば侵略戦争でも社会的意義と表記され得るが、安倍射殺事件やたぶん大東亜戦争あたりではまだ利害関係もあり、使用すると批判あるいは難癖をつけられ得る。まだ表現を自由に謳歌できない領域
私怨で人殺しをする奴は漏れなくクソだよ。しかも、とばっちりだし。 総理が殺されたから政治問題化しようとしてるが、元々、山上は協会を襲撃しようとしてたじゃん。
犯罪に社会的意義、というより、「犯罪をきっかけにでしか問題を追求できなかった我らマスコミは猛省せねばならない」だよね。だって、本当は知ってたでしょ?統一の悪行も安倍との蜜月も。
社会的意義?大小問わないなら、たとえ一般市民が死んでもあるんやぞ。バカめ。更に言うなら他の政治家もみんな死んでも意義はあるぞ。愚か者め。凶弾が己や己の好きなモノに向いてから悔いる陳腐なキャラかよ。
左翼といったらやっぱ暴力だからな。実績も多い。
肯定するなとか言ってる奴らは当時の政治と言論統制、統計改竄諸々にどうやって立ち向かえばよかったと思う?ねえ?改竄命令で間接的に人死んでるのも沢山あったよね?ねえ
右でも左でも誰かが死ねばいい、殺していいってなったらもう人権の思想に反するからアウトなんだよ。そこを曲げたら全部台無し。